MANDO JM-HT700NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

MANDO JM-HT700NEエイ・アイ・ディー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月15日

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグ用外部アンテナ

2011/04/23 18:24(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:31件

大阪市内の木造住宅内で内臓ロッドアンテナを伸ばして
0本〜5本の間を行ったり来たりと安定して受信しません。

オークションで”MCX-p地デジ.ワンセグ.アンテナ新品.17cm激安スタート売切”なる物
を購入しました。同じ条件で使用すると常に5本立った状態で改善されました。
見た目には内臓アンテナより短く頼りなく感じましたが現時点では満足です。
郊外での使用でどの程度使い物になるか、リポートしたいと思います。

1100円(税別)に定形外郵便240円と振込み手数量を入れても1500円程度でした。
車で使うのが楽しみです。
以下は出品者の説明文の転記になります。

● 商 品 スペック   新品 未使用入力電圧:印加不要またはフリー (ブースターとの併用可能DC30V max)  最大消費電流:−  ケーブル長:約3m  サポート周波数・チャンネル:470〜870MHZ  UHF(13ch〜62ch) インピーダンス:50Ω  アンテナの寸法:約3.4cm (マウントを含む長さ約17cm)  重量:約110g(ケーブル・端子含む) 業務用となりますので、 外箱・説明書等は付属しておりません。 取り付けマグネットなので工具は要しません。

書込番号:12928689

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/04/23 19:15(1年以上前)

ここ1年くらいでMCX-Pの製造が安定してきて、汎用でも流通するようになりました。
アンテナが短いのはUHFの波長に適合しているとも言えます。

東京タワーや生駒などの基幹送信所での強電界ならこの程度でも実用になるのでしょうが、
兵庫などの丘陵地帯で目まぐるしく乱立するサテライトを移動体にて安定受信するためには、
12セグ搭載の4×4のダイバーシティチューナーやブースター内臓アンテナがワンセグでも必要です。

書込番号:12928904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/04/23 23:28(1年以上前)

情報有難うございます。
やっぱり山間・郊外ではダイバシティーアンテナ要りますか。
アナログテレビを載せていた時のダイバシティーアンテナが付いたままになっているのですが、これを使えないかな?とも思っています。
テレビを移動中に見る事はほとんど無いので少しマシになればと思い購入しました。
もっと物欲に駆られた時は12セグも検討してみます。

書込番号:12930059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンセグ改善されました。

2010/12/06 17:20(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クルマには磁石でつきます。アンテナをねじ込みます。

組み立てるとこのようになります。

本体との接続はここです。

こんにちは。
ワンセグの受信状況を改善するため、オプションの外付けワンセグアンテナを購入し取付けました。型番は、7ANE-1A1、通販の送料込みで2,920円でした。

我が家は首都圏から50kmほど離れた、神奈川県の地方都市の郊外です。
アンテナなしの我が家の周辺では、ほとんど受信できませんでしたが、
装着後は場所によっては五本柱がたつほどに改善されました。

当初効果があるか不安でしたが、懸念を払拭するほど受信能力がアップしました。購入した甲斐がありました。非常に満足です。
ご参考にしてください。

書込番号:12329185

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/12/10 20:37(1年以上前)

よかったですね。
MCXコネクタは特殊なので手っ取り早く買うのがいいです。

書込番号:12347970

ナイスクチコミ!0


ゆきあさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 08:31(1年以上前)

値段が手ごろですし、少しでもワンセグの映りが改善されるなら是非試したいです。
車内から車外への取り付けになるわけですが、配線の取り付け(?)はどのような工程が必要ですか?
密閉された車のどこから配線を出すものなのか、全くわかりません・・・。
このように表現すらわからない素人でも、できるものでしょうか?(o´_`o)

書込番号:12359847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 MANDO JM-HT700NEの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2010/12/13 19:03(1年以上前)

ゆきあさん

私も購入前はどうやって車外から車内へ引き込もうか、車内ではどうやって配線しようか、しかも目立たないようにと考えていましたが、とにかく購入してから考えました。
ラッキーだったのは、ハッチバック車だったので、このハッチの隙間から車内に引き込むことができました。ハッチはゴムのパッキンで閉めた時に密閉しますが、ゴムで柔らかいのでアンテナコードを挟んで容易に車内にいれることができました。(写真左参照)
車内では、リアから後席の足元に取り回し、次にセンターコンソール内を通じて、ナビ本体まで配線しました。(写真右参照)
参考になれば幸いです。

書込番号:12362046

ナイスクチコミ!2


ゆきあさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 22:35(1年以上前)

ユーノスロードスターさま

わかりやすいご回答ありがとうございます^^
素人ながら、パッキン部についてはなんとなく理解できました。
まずは自分の車を知ることが大事なようなので、休日にでも確認したいと思います♪
少々ハードルが高そうですが、頑張ってみようと思います(●ゝ艸・)

ありがとうございました。

書込番号:12363248

ナイスクチコミ!1


tuntuchanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/06 15:58(1年以上前)

アマゾンの通販で外付けアンテナ買ったら説明書も何もなくどこにどう取り付けたらいいのか途方にくれていたところ、このサイトのクチコミを見つけました。写メまで載せていただけたので、本当に助かりました!取り付け完了です!ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:12865793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイクもOK!

2010/12/25 17:32(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:1件

大型バイクに取り付けようと底値を狙って20908円でゲット!

取り付けは付属のクレードルを利用しステー本体は自作しました

みなさんのクチコミに書かれているようにかなりの優れものです!!

バイク乗りから見た感想は…

@文字が大きいので最近老眼が進んでいるボクには見やすくてとても楽です
 振動の多いバイクなのですが良く見えますよ

Aルート案内の音声が流れると音楽がとぎれるのが嫌だとクチコミがありますが、バイクは排 気音や外部の音がまともに耳に入るので案内がハッキリ聞こえるこの方が良いです

Bタッチパネルのボタンが大きいので冬用のぶ厚いグローブをしていても押し間違えたりいっ ぺんに色んなボタンを押してしまうなどの誤操作がありません

Cみなさんが書かれているようにリルートの速さは特筆ものですね!
 バイク操作の特性上、脇見出来る時間が少ないので直ぐにリルートしてくれるのは安心かつ 安全です

あとはバイク特有の振動と外気にさらされているという環境に耐えられれば良いのですが…





書込番号:12417520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ずいぶん値が下がりましたね

2010/12/21 23:08(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

2か月前に買った時より1万円以上…
まぁ、買いたい時が買い時なんで別にいいですけど(負け惜しみ)
ワンセグの映りも別売りアンテナで改善されたし、8GBのSDカードに
動画や音楽をたくさん入れて楽しませてもらってるし♪
トランスミッター経由の音楽もまぁまぁ聴ける(慣れた)し…
ナビなんて実はほとんど使わないくらい道を知ってるくせに★

今の楽しみは韓国版美人時計の”まだ見ていない”時間の女の子を探すくらい?
【AKB48美人時計】を代わりにインストールする事はできないんでしょうかね?

しかし、今のこの値段なら絶対買い!ですよ♪

書込番号:12401264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とても快適でした!!

2010/12/06 21:43(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:36件

週末の旅行に備え急きょ先週の木曜日にWEBでオーダー、
金曜日に到着して土曜日の朝に設置。
午後から東京杉並区から静岡県伊東温泉に1泊、さらに南下して弓ヶ浜に1泊して先ほど帰宅しました。
元々が13年車についていたホンダのCDナビなのであまりの反応良さに驚きました。
初日は東名高速よりも第3京浜〜横浜新道〜新湘南バイパス〜西湘バイパスが安価なので
経由地に玉川IC〜二宮ICを指定したら他は指示することなく無事に伊東へ到着、
帰りは弓ヶ浜〜天城越えして浄蓮の滝観光して帰ってきましたが往路と同じ要領で経由地に二宮IC〜横浜新道戸塚PA上り〜玉川ICと入れたら問題無し!

特に帰りについては平日で東名経由よりも1時間余計に掛かりましたが有料道路代金含めて650円で帰れましたよぉ!
ちなみにワンセグですが・・・ 噂通り映らないと思ったのですが何気に電源コードをダッシュボード上に這わせたら映るようになりました。(偶然でしょうか??)

ということで私的には日中の映り込みも無し、安価で何ら問題無しの大満足。

お勧め出来る一品だと思います。

書込番号:12330358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグアンテナ取付&バックカメラ取付

2010/10/23 00:02(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

NOAHのインパネ

レビューにも書きましたが、追加の報告です。
送料込みの3150円のアンテナを着けてみましたが、結構映ります。
横浜市内中心部(港南・磯子・南)ですが、10段階で5,6点の映り具合。
フロントウィンドの左上に着けましたが、いい時はバリ5・ダメな時は0★
ジッとしているのに5〜0の間を行ったり来たりします。
これはアンテナ云々より、チューナーの性能でしょうか?
それともワンセグの電波自体が不安定なんでしょうか?
総務省に電波増強を期待します♂

バックカメラは連動します(安物のカメラを買ってみましたが)
ギヤをバックに入れた時に電源が入るようにセッティング(バックライト連動配線)
まぁまぁの映像でバックの視界を確保しました。
ただ、L型端子で無かったので本体の見栄えがイマイチ★(画像のように)

電源・アンテナ・バックカメラの配線をインパネ裏から通したのでスッキリ♪
NOAHのパネルは引っ張ると簡単に外れるので良かったです。

書込番号:12100430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/23 09:22(1年以上前)

>これはアンテナ云々より、チューナーの性能でしょうか?
>それともワンセグの電波自体が不安定なんでしょうか?
>総務省に電波増強を期待します♂

電波をキャッチするのは、アンテナですからね
電波の性質上、建物や山などがあるとブロックされますので
映りがわるくなります。



書込番号:12101554

ナイスクチコミ!0


スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

2010/10/30 18:50(1年以上前)

メーカーに問い合わせました。
この辺の(横浜市港南区周辺)地区は元々弱電波区域でした。
だからあきらめて下さいって感じですね(*o*)
若干の微調整はしてくれるそうですが、郵送で送るのもめんどくさいので
このまま使用するつもりです。
総務省のデジサポというサイトでチェックできます。

書込番号:12138608

ナイスクチコミ!0


スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

2010/11/09 11:44(1年以上前)

バックカメラのコードが出っ張って恰好悪かったので、
100円ショップでL型端子の延長コードを購入(イヤホン用)
これで見た目スッキリの配線ができました。

ワンセグアンテナは屋根上に上げたらだいぶ良くなりました。
やはり、見栄え悪くても屋根上が一番ですね。
3000円出した甲斐がありました。

書込番号:12188724

ナイスクチコミ!0


hirkaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 21:23(1年以上前)

ワンセグの写りは最悪でした。名古屋市内で内蔵ロッドアンテナではほとんど途切れていましたので、なにも写りません。情報は集めるものの、決め手はなく、どうしようかなと3ヶ月くらい思案していました。純正のブースター付きフィルム(シガーライター電源供給)、外付けロッドアンテナもいまいち評判が分かれるし。かといって電波職人フィルムもアンテナ端子からブースター電源供給はMANDO無理だし、せっかくのブースト機能半減するし。
思い切って、SMA→MCXPコネクタ(ヤフオク200円)+SMA高効率利得6dB(2kほど)+アースステンプレート(ダイソー100均)の組み合わせでリアラゲージ車内据え置きでトライしました。その結果、車庫内で環境悪いにもかかわらず、バリ4本アンテナ立つではありませんか!成功です。久々にうれしくてはじめて、COMの書き込みしました。皆さんもお試しあれ。内蔵ロッドは役立たずとして、ナビ内に格納したのはいうまでもありません。

書込番号:12241570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 09:49(1年以上前)

hirkaさん すばらしいですね
SMA高効率利得6dB(2kほど)の商品の購入先を教えてください。
アースステンプレートとはなんですか?

書込番号:12243660

ナイスクチコミ!0


hirkaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/20 21:10(1年以上前)

アンテナは、アジアンネットオンラインショップ
HP http://kingbank.cart.fc2.com/ です。
アースステンプレートはよく見受けられるGPSアンテナの下のアース用の金属板です。
アンテナベースが磁石ですので、アースすることで、受信状態が安定するようです。
それに車内に置くため、車内の固定する場所(私はリアラゲージ肩プラスティック部分)にプレートをがあると、安定するし、ぴったり磁石で引っ付くので、 便利ですよ。
ちなみにダイソーで台所、浴槽、掃除?用品コーナーに両面テープ付き2枚組(5センチ?四方)があったので、ナイスという感じで即ゲットです。
今日、市内を1日走りましたが、全局、アンテナフル振り切り、ばっちりでした。

書込番号:12246312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 23:57(1年以上前)

hirkaさん
解りやすい説明に感謝です。
私もやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12247436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MANDO JM-HT700NE
エイ・アイ・ディー

MANDO JM-HT700NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月15日

MANDO JM-HT700NEをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング