MANDO JM-HT700NE

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年9月28日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月16日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月16日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月12日 13:49 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月13日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月21日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
ちょうど6年前の10月に購入しましたが、ついに壊れました。
もはや新東名高速道路も入っていないナビは使い物になりませんよね。
最近はバックカメラモニター(カメラ連動)、mp3音楽をFMトランスミッターで聴くという事にしか使っていませんでした。
この数か月は反応が悪く、しばしば固まったりしていましたが、とうとうご臨終。
『システムエラー』という表示が出て、何をしても動かなくなりました。
再起動もできず、一応メーカーに問い合わせましたが『システム初期化はできません』と言われ終わり。
まぁ6年使えたからいいか… よくもったわ… という感想です。
また懲りずに中華製安物ナビを購入予定です。
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
買った直後はワンセグもGPSも感度良く満足して使っていたが、
外部のワンセグアンテナを付けた頃から怪しい状態に・・・?
それと時期をあわせてGPSも位置を特定する事が困難になりました。
修理に出そうかと思っていた時、出荷初期の状態に戻す方法を試したみると
すっかり症状が消えて快適なナビになりました。
同じ様な事がある人は、お試しあれ。
これをすると、ワンセグの受信地域も再設定が必要となります。
私はワンセグが更に映らなくなってあせりました。
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
この機種には概ね満足しているが、ひとつ困るのはmp3を聞きながらナビを
表示させているときに、mp3の操作をするためには一旦ナビをキャンセルして
音楽再生の画面に移らなくてはならないことである(ナビ+音楽再生の2画面
表示を強く希望。新機種のJM-FT780Dでは可能な模様)。JM-FT780Dはまだ高いのと
USB端子がなくなった模様なので、悩んでいろいろ調べて見ると、SKジャパンのMD-MN770は
JM-ST708Aのバッテリー内蔵版のような仕様で、しかも2011年の地図を載せていて、
2012年地図への無料更新も可能だ。リモコンもついているのでいっそ乗り換え
ようかと思慮していた。先日茨城県南のケーズデンキでMD-MN770の実物が展示されていたので、
リモコンの具合も含めいろいろ試してみた。結論は全く駄目である。
まず、ナビ+音楽再生どころかナビ+ワンセグの2画面表示ができない。
それよりなにもmp3を聞きながらナビを動かすことができない。たまたまmp3が入った
USBメモリがあったので試してみるとナビに移ろうとするとエラーが出て止まってしまった。
JM-HT700NEで止まったのは重いmp4の動画を動かそうとした時一回だけである。つまり、
MD-MN770では2つの操作を同時に行うことができないのだ。多分乗っているCPUが非力だから
だろうと思ってマニュアルをSKジャパンからダウンロードして調べてみても使用している
CPUの記述がない。どうやっても調べられなかった。バッテリーを乗せる代わりにCPUを
非力なものに交換したのかも知れない。リモコンの使い勝手(ソフトとの連携)が
悪く、結局タッチパネルを使わないと操作できないことが多い。買い換える価値はなかった。
ところで新機種のJM-FT780Dであるが、私にはフルセグはいらない。それより
バッテリーとUSB端子を返してほしい。JM-ST708Aにバッテリーと2011年地図、
あとナビ+音楽再生の2画面表示があれば最強である。 エイ・アイ・ディー さんには
その路線での新機種発売を強く希望する。
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
価格コムの新製品ニュースでは市場想定価格が60,000円前後となっていますが
果たして実売価格は幾らくらいになるでしょうね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=15155/
書込番号:13000506
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
ナビに32GBのSDHCメモリーを入れ、動画・音楽を再生できました。
容量を32GBで認識しているか不明です。
説明書には16GBまで使用できるとあります。
使用したメモリーはclass 10で下記のものです。
16GB以上データーを保存して再生出来るか試してみたいと思います。
Team
TG032G0SD28X (32GB)
1点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
今、AIDのサイトを見てみたら、708Aが発売になってるみたいですね。
なんと、リモコンとワンセグアンテナが付属になっている。
リモコンほしかったなぁ・・・・・
でも、スタンドは吸盤じゃないですね。
0点

☆゜ ゜( ∀ )!?
ちょっとショック・・・w
容量は倍の8GB、ワンセグアンテナ付属、リモコン付き(o´_`o)
かなり魅力的な内容となってますね♪
あと、画像で確認できたのですが
音楽ファイルなんかをスクロールするバーが太くなっている気がします。
もしそうなら、しっかり改善するところは改善してるのかもしれませんね^^;
いまのはホントに細くて使いにくい ゥヮ―。゚゚(PД`q゚*)゚。―ン
708益々気になりますが、問題はお値段だなぁ
書込番号:12236817
0点

ただ、この機種はバッテリーは内臓していないようなので、持ち歩き使用は出来ません
書込番号:12250627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





