MANDO JM-HT700NE

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年8月12日 17:24 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月10日 02:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年8月10日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月7日 20:07 |
![]() |
4 | 2 | 2010年8月7日 18:05 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月11日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
購入店に確認していますが、未だ回答がありませんのでこちらで質問します。
地点検索の右下画面(画像掲載)が、訳名(本来は駅名だと思いますが)になっていますが、みなさんのナビは、どうなっていますか。
0点

普通に駅名です。単純な文字の入力をミスして記憶させてしまったのでは?
書込番号:11752912
0点

monmon-e-e 様
返信ありがとうございました。
やはり駅名ですか、まあ他の機能は正常ですので、このまま使いたいと思っています。
書込番号:11753169
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
先日この機種を購入したのですが、FMトランスミッターの機能が使えません。
周波数を変えたり、車も3台で試したのですが駄目でした。
試した方法としては FM1で周波数を合わせて78.0〜90.0まで試しました。
この機械が悪いのか?やり方が悪いのか?設定が違うのか?
何か原因の可能性がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

こんばんは。暑いですね。
さきほど自分の機器のFMトランスミッターを試したところでした。
本体の「設定」でFMトランスミッターを設定されましたか?
レシーバー側も設定しますが、本体の設定も必要です。
私は両方とも90に設定して、無事に音がでております。
書込番号:11676621
0点

ユーノスロードスターさん
おはようございます。
お暑い中、わざわざ試していただきありがとうございました。
本体の設定は実施しました。
デフォルトで5つの周波帯が選択できるので、それも試しました。
また、それ以外も微調整できるのでずらしながら試してはみたのですが、ダメでした。
出力音声の設定も、両方出しの設定と、FMのみの両方にしても駄目でした。
基本的にどの周波数を使っても問題ってないですよね?
トランスミッターの機能を普段使わないもので・・・苦戦しています。
書込番号:11678822
0点

一番手っ取り早いのがCDデッキみたいなラジカセを車内に持ち込んで確認することです。
でも、今持っている人って少ないよね・・・
ラジカセのアンテナで受信できるのであればトランスミッターは電波を発信しています。
また、バッテリー駆動の時にトランスミッターが利用できるのであれば車両の外に持ち出してアンテナ付近に置くことで受信しているかどうかの確認は出来ます。
これで受信できなければトランスミッターの不良ですね。
私の経験から言えばAピラーについている1m程度のロッドアンテナだと室内からの電波でも受信状況は良好ですが、屋根後方についている15cmくらいの短いアンテナだと室内からの電波は受信しにくいと感じています。
書込番号:11679149
0点

なかでんさん
ありがとうございます。
そうですよね!!何も車以外のラジオで確認すればいいのですよね。
さっそく家に帰ったら試してみようと思います。
書込番号:11679167
0点

のぞみっきーさん
シガーライターアダプタで電源をとられていますか?
この製品の仕様書に、
・便利なFMトランスミッター標準装備(カーFM専用)
・FMトランスミッター 内蔵(シガーライターアダプタがアンテナになります)
と書かれているので、もしかしたら他の電源では通じないかも?
書込番号:11679651
0点

シガーライターアダプタを使わないとトナンスミッターは昨日しませんよ。
アクセサリなど車内配線から直結してるとダメです。
書込番号:11741748
1点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
ビデオ再生をしたいのですが、変換がうまく行ってないせいか、音は流れても画面が真っ暗という状態です。動画はmp4、AVI、wmvなど試しましたがダメでした。どなたかこのナビにあった良い変換ソフトを教えていただけませんか?
0点

基本どのソフトでも、大丈夫だとはおもいます。
画像サイズ(720*480)は、あってますでしょうか?
私は、GOM ENCODER とか、MEDIA CODER とか使っています。GOM ENCODERは変換速度がはやいです。
ただ、無料版だとロゴがはいってしまいますが・・・
xvid等コーデックがないと変換出来ないものもあるようですので、探してみてください。
書込番号:11727860
0点

自分は↓を使用して変換しました。
http://www.xmedia-recode.de/hilfe/xmediarecode.html
MP4に変換して、問題なく視聴出来ます。
書込番号:11727883
0点

私は、Mpeg2/4 WMV Xvid それと対応フォーマットとしては載っていないAVIでも
見られました。
ちなみにソフトは、iWisoft Free Video Converter です。
簡単ですしフリーですのでお試しになってはいかかですか。
書込番号:11741737
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
5差路などの交差点でどの斜線にいればいいか確認できる機能はありますでしょうか。
ガーミンの古いモデルはそれがなくて橋本の5差路(東京都?神奈川?)で
いつもすごく混乱します。そして苦手です。
ご使用中の方いましたら、ご教示ください。
0点

こんばんは。
複数の車線がある広い道では、少し前から絵として車線が表示されます。ナビ方向の
たどるべき車線がハイライトされます。
日本のメーカーの機種では、音声でも、どの車線にいくべきかガイドしてくれる
そうですが、この機種ではそこまでいたりません。
私には問題なく使えています。
書込番号:11731930
0点

早速教えてくださり有難うございます。
また具体的な比較情報も購入に当たって大変参考になりました。
書込番号:11731950
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
皆さんの口コミや、レビューを見て購入を考えてます。1つ気になるのは、地図の更新です。新しい地図が発行された場合、アップデートはできるのでしょうか?(もちろん有償になると思いますが)
3点


カラタさんありがとうございます。HP見ました。更新できるんですね。良かったです。でも、結構更新料って高いんですね。これが一般的なのかな?
書込番号:11731552
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
当機種を購入したのですが、ルート案内が終了した後もSとGの旗印が消えません。以前使用していた他メーカーのDVDナビはルート案内終了後自動的に旗印が消えたのですが、この機種は消えないのでしょうか?
また何をしてもこの旗印が消えません。
この機種を使用している方は皆、同じなんでしょうか?
0点

この機種を使っている訳ではありませんが、
ルート案内が終わった後、自動的にスタートとゴールのマークが消えないナビもありますよ。
私が使っているナビも自分で消去するか次のルート案内を設定するまでその過去のマークは
消えません。
これでも特に不都合は無いですが...
消えないから不具合と言うことでも無いと思いますよ。
書込番号:11611249
1点

返答ありがとうございます。
ナビは前に乗っていた車についていたものと、今回購入したものとの2台しか使用したことがなかったのでよく解りませんでした。
案内が終了してもGマークへの方向線も消えなかったので異常なのかなと思いましたが、こういう機能のナビなのですね。
納得しました。
書込番号:11614627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





