MANDO JM-HT700NE

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月9日 21:17 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月25日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月11日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月7日 07:30 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月12日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月31日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
視界不良になるのが、嫌なので「NAVIC製 カーテレビスタンド TRN−17」を購入し、JM-HT700NEを取り付けたいのですが、変換するアタッチメントなども必要でしょうか?こちらのナビをTRN−17にて取り付けされた方や判る方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
1点

たぶん無理ではないかと思います。
どうしてもということなら
AID MANDO OPKS-7P スタイリッシュ・カーナビスタンド
と、いうのもあるようです。高いですが・・・
書込番号:12877423
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
この機種のスタンドについて聞きたいことがあります。
スタンドには2つほどネジが付いているのですが、これは高さなどを調整できる物なのでしょうか?
高さが調整期できる物でありましたら、私の車に余っている1DINにスタンド部分を入れて設置したい考えています。
よろしくお願いします。
1点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
AV-IN入力とバックカメラ入力を両方とも使用している方にお聞きしたいのですが、
AV-IN入力の使用時、バックカメラの画像に切り替わりますか?
私の場合、ナビ、ワンセグ、SO、USBからの視聴時に
シフトをバックギヤへ切り替えるとバックカメラ映像に切り替わるのですが、
DVDレシーバーからの画像(動画)をAV-IN端子より入力時、
シフトをバックギヤに切り替えてもバックカメラ映像に切り替わりません。
これで正常なのでしょうか?
0点

私の場合はAV-IN入力使用時(DVD動画再生)もワンセグ、ナビ使用時と同様、
バックギヤへ切り替えるとバックカメラ映像に切り替わりますよ。
原因はわかりませんが、正常ではないと思います。
書込番号:12756520
0点

カコティーヌ様
コメントありがとうございました。
メーカーに問い合わせたところ、以下の返答でした。
「仕様上AV-IN画面ではバックカメラとは連動しません。」
「外部映像の為、切り替えることができません。」
じゃあ、切り替わる事が異常だって事???
よくわかりませんので、カコティーヌ様のご返答を引用させて頂き、
再度問い合わせました。
また、理由は不明ですが、最近AV-IN入力時に、
バックカメラ映像に切り替わる場合が出てきました???
(ますます、よくわかりません)
メーカーにはワンセグの感度に付いても質問しましたが、
その返答に付いても「えっ!?」と思う返答を頂きましたので、
再度メーカーに真意を問いただしております。
また、報告します。
書込番号:12762660
0点

メーカーから返事が来ました。
バックカメラがAV−IN使用時に切り替わらない件に関しては、
「機種を間違え(?)返答をしました」との事で、
JM-HT700NEの場合、やはりAV-IN入力時でも切り替わるのが正常との事でした。
ワンセグの受信感度に付いては、先日の返答が、
「サポートセンターでワンセグ部のみ微調整はできますが、期待はできません。云々・・」
との返答でしたので、「最初から感度が悪いと言う事がわかりながら販売している」とも
受け取れたため、真意を聞いてみたところ、
「サポートセンターでの微調整と意味は1db行 かないほどの調整となるため
あまり変わりないことで期待しないでくださいと言う意味でございます。」との返答でした。
やはり、ワンセグ放送自体が元々移動体には不向きなのでしょうか?
どちらにしても、バックカメラ入力に関しては不具合のようですので、
メーカーに修理を依頼する事にしました。
この一連のやり取りの中で、多少言葉の行き違いはあったものの、
返答も早く、説明も丁寧で、メーカーの誠意を非常に強く感じました。
書込番号:12771236
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
昨年3月の発売時点で、2010年版の地図が登載されていました、ということは2011年版登載の機種がそろそろ出るのでしょうか? それとも地図更新?
前機種の700Aも2010年版の地図への更新(メモリ)できましたが、地図のみで2万円近くの価格だったので。(買い替えた方が得策)
4月まで待った方が良いかな???
0点

メーカーサイトに2011年度版地図データ更新の案内がありますが、
動画用のSDカードと差替えたりと、なんか面倒な感じですね..。
書込番号:12978121
0点

2011年版が発売されないので4月に結構安くなったので買ってしまいました。
更新は結構高いのでしないですね。ありがとうございました。
書込番号:12980553
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
購入を検討しています。
背面の写真がどこにも見当たらないのですが、どのようになっているでしょうか。できれば
現在付いているステーにネジ固定したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

100円ショップで売っている、女性用のヘアバンドとか使って、押さえるのもいいかもしれませんね?
書込番号:12644073
0点

背面にはアンテナ接続穴しかありません。
ネジ穴は一つも無いので、現在ご使用のステーは使えません。
本体付属のクレイドルに付け代えての設置です。
JM-HT700NE と検索の所に入れてみて下さい。
たっくさん画像が出てきます(もちろん背面写真もね)
書込番号:12646209
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE


7インチ画面いっぱいに画面表示されるわけではありません。
全体の画面には、テレビ画面の周囲に 各局の局名表示やボリュームなど いろんなタッチボタンが配列されています。したがってテレビ画面のスペースは面積比でいうと7インチ画面の半分以下です。動画画面も同様です。
メーカー製品ページにワンセグ画面や動画画面が紹介されています。
http://www.aidetech.co.jp/xe/?mid=product_car&category=273&document_srl=1645
書込番号:12583913
0点

ワンセグは、小さい画面をタッチすると、全画面表示になります。
ただしチャンネルの変更などは、再度タッチして小さい画面に戻す必要があります。
動画は、1回タッチすると拡大し、さらにタッチして全画面表示になります。
書込番号:12585566
0点

皆さん、使いこなしていないようですね★
ワンセグはもちろんフルサイズで視聴できますよ♪
ナビとの2画面なら半分、ワンセグのみならフルで見られます
SDカード・USBメモリで見る動画は、その動画の保存サイズで
見る事ができますので、ファイルによって大小分かれます
書込番号:12587823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





