MANDO JM-HT700NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

MANDO JM-HT700NEエイ・アイ・ディー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月15日

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグアンテナ取付&バックカメラ取付

2010/10/23 00:02(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

NOAHのインパネ

レビューにも書きましたが、追加の報告です。
送料込みの3150円のアンテナを着けてみましたが、結構映ります。
横浜市内中心部(港南・磯子・南)ですが、10段階で5,6点の映り具合。
フロントウィンドの左上に着けましたが、いい時はバリ5・ダメな時は0★
ジッとしているのに5〜0の間を行ったり来たりします。
これはアンテナ云々より、チューナーの性能でしょうか?
それともワンセグの電波自体が不安定なんでしょうか?
総務省に電波増強を期待します♂

バックカメラは連動します(安物のカメラを買ってみましたが)
ギヤをバックに入れた時に電源が入るようにセッティング(バックライト連動配線)
まぁまぁの映像でバックの視界を確保しました。
ただ、L型端子で無かったので本体の見栄えがイマイチ★(画像のように)

電源・アンテナ・バックカメラの配線をインパネ裏から通したのでスッキリ♪
NOAHのパネルは引っ張ると簡単に外れるので良かったです。

書込番号:12100430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/23 09:22(1年以上前)

>これはアンテナ云々より、チューナーの性能でしょうか?
>それともワンセグの電波自体が不安定なんでしょうか?
>総務省に電波増強を期待します♂

電波をキャッチするのは、アンテナですからね
電波の性質上、建物や山などがあるとブロックされますので
映りがわるくなります。



書込番号:12101554

ナイスクチコミ!0


スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

2010/10/30 18:50(1年以上前)

メーカーに問い合わせました。
この辺の(横浜市港南区周辺)地区は元々弱電波区域でした。
だからあきらめて下さいって感じですね(*o*)
若干の微調整はしてくれるそうですが、郵送で送るのもめんどくさいので
このまま使用するつもりです。
総務省のデジサポというサイトでチェックできます。

書込番号:12138608

ナイスクチコミ!0


スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

2010/11/09 11:44(1年以上前)

バックカメラのコードが出っ張って恰好悪かったので、
100円ショップでL型端子の延長コードを購入(イヤホン用)
これで見た目スッキリの配線ができました。

ワンセグアンテナは屋根上に上げたらだいぶ良くなりました。
やはり、見栄え悪くても屋根上が一番ですね。
3000円出した甲斐がありました。

書込番号:12188724

ナイスクチコミ!0


hirkaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 21:23(1年以上前)

ワンセグの写りは最悪でした。名古屋市内で内蔵ロッドアンテナではほとんど途切れていましたので、なにも写りません。情報は集めるものの、決め手はなく、どうしようかなと3ヶ月くらい思案していました。純正のブースター付きフィルム(シガーライター電源供給)、外付けロッドアンテナもいまいち評判が分かれるし。かといって電波職人フィルムもアンテナ端子からブースター電源供給はMANDO無理だし、せっかくのブースト機能半減するし。
思い切って、SMA→MCXPコネクタ(ヤフオク200円)+SMA高効率利得6dB(2kほど)+アースステンプレート(ダイソー100均)の組み合わせでリアラゲージ車内据え置きでトライしました。その結果、車庫内で環境悪いにもかかわらず、バリ4本アンテナ立つではありませんか!成功です。久々にうれしくてはじめて、COMの書き込みしました。皆さんもお試しあれ。内蔵ロッドは役立たずとして、ナビ内に格納したのはいうまでもありません。

書込番号:12241570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 09:49(1年以上前)

hirkaさん すばらしいですね
SMA高効率利得6dB(2kほど)の商品の購入先を教えてください。
アースステンプレートとはなんですか?

書込番号:12243660

ナイスクチコミ!0


hirkaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/20 21:10(1年以上前)

アンテナは、アジアンネットオンラインショップ
HP http://kingbank.cart.fc2.com/ です。
アースステンプレートはよく見受けられるGPSアンテナの下のアース用の金属板です。
アンテナベースが磁石ですので、アースすることで、受信状態が安定するようです。
それに車内に置くため、車内の固定する場所(私はリアラゲージ肩プラスティック部分)にプレートをがあると、安定するし、ぴったり磁石で引っ付くので、 便利ですよ。
ちなみにダイソーで台所、浴槽、掃除?用品コーナーに両面テープ付き2枚組(5センチ?四方)があったので、ナイスという感じで即ゲットです。
今日、市内を1日走りましたが、全局、アンテナフル振り切り、ばっちりでした。

書込番号:12246312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 23:57(1年以上前)

hirkaさん
解りやすい説明に感謝です。
私もやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12247436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2010/10/20 21:27(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 becker30さん
クチコミ投稿数:4件

SANYOのNV−SB360DTをつかっていましたが、画面が小さくてみにくいので
7インチのNV−SD740DT(以下ゴリラと略)を新たに購入しました。
車内でDVDをみたいので安価なモニターをさがしていましたが、
このMANDO JM−HT700NE(以下MANDOと略)が外部入力があり
モニターとして使えるので購入しました。
以下、両者の比較をしたいと思います。なおゴリラはダッシュボードに設置したので、
MANDOはサンワサプライのCAR−HLD4BKを用いドリンクホルダーに
固定しました。
まずワンセグですが受信感度、画質ともゴリラのほうがいいように感じます。なおパナの
ブルーレイレコーダーでテレビ番組を録画したSDカードはゴリラでは再生できますが、
MANDOでは再生できませんでした。またMANDOでDVDを再生しましたが、
画質は想像していたのよりは悪かったです。
次にナビですが、ゴリラは画面をソフトタッチすると瞬時にレスポンスしますが、
MANDOは少し力をいれてタッチしないとレスポンスしません。
ナビの性能にしてもVICSとジャイロがあるゴリラのほうがややうわまわっていると
思います。
しかしながらMANDOのナビ性能も十分で、ナビ画面のみやすさではMANDOのほうが
みやすいと思います。
ほかにゴリラでいいのはリモコンがあること。リモコンはほんとに便利です。
MANDOでおもしろいのは速度計と高度計があること。山道や峠を越える時、
高度計が変化するのがおもしろいです。
今回は主にモニターとして使うためMANDOを購入しましたが、
ナビ性能もたいしたものです。十分メインのナビとしても使えます。
3万円以下で購入できるナビとしてはびっくりするほど高性能だと思います。

書込番号:12090162

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フイルム

2010/10/19 14:39(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 bigsyoさん
クチコミ投稿数:22件

JM-HT700NE画面に透明保護フィルムを貼っても、
操作出来反応しますか?

書込番号:12083895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/19 16:19(1年以上前)

できます。
クルマの場合はOKでしょうが、バイクにつけているのですが、昼間、晴れている日は、太陽光下では、ほとんど画面が見えません。

書込番号:12084163

ナイスクチコミ!0


カラタさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/19 20:41(1年以上前)

私は、100均のものを使っていますが、

車でも、設置する位置や向きによっては見えづらいと思います。

低反射のものがいいかなと、思います。

書込番号:12085234

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このナビでは

2010/10/13 22:20(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

オービスなどのGPSデーターの定期的な更新や地図の更新などはあるのでしょうか?
今、ユピテルのイエラYPB505siを一年ほど使用していますが、替えようかと考えています。現使用中のイエラではGPSデーター毎月更新(年間制、一月制、メーカー依頼)にがありますが、自分の近くの更新場所があるかも確認できない(ユピテルに問い合わせても教えてはもらえない)のですが、このメーカーではそうゆうものはありますか?またほかのメーカーなどからのこのナビへ使い勝手、地図等の見やすさ、操作性、携帯(持ち運び)するときのナビの使いやすさ等あれば教えてください。

書込番号:12055710

ナイスクチコミ!0


返信する
夜型さん
クチコミ投稿数:7件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/10/14 02:46(1年以上前)

地図データ更新は年一回有償で行われます(旧型実績)、オービス(多分それのみ)のデータも含めてだと思われます。オービス等のデータはユピテルが勝るでしょう、データは全国的なものですからピンポイントの問い合わせにはいちいち調べてくれないと思います。
データ更新時にはホームページにアップされます。
ナビの使い勝手は、レビューを参照して判断しましょう。私的にはコストパフォーマンスに満足です。レーダー探知機はユピテルV18Mを併用しています。

書込番号:12056960

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2010/10/15 22:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。このナビでは使い勝手は良い評価をしているようですが説明を見るからにあまり印象は良いとは言えない感じがしました。7インチの大画面で最低3万円以下の利点だけなのでしょうか?電源ONからのナビまでの立ち上がり時間も遅いようですし、重量もあるようですが交通情報の取得やれーだー探知クレードルなどはないのでしょうか?

書込番号:12065305

ナイスクチコミ!0


夜型さん
クチコミ投稿数:7件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/10/16 18:03(1年以上前)

当機は7インチで低価格が最大の魅力、地図はゼンリンなので安心ですが、見やすさは個人差があるでしょう。
立ち上がりに多少時間がかかるのはAV機能に期待される方には致命的ですが、ジャイロなしでのナビ性能には満足する方が多いと思います。
7インチなので携帯には向きません。ワンセグも内臓アンテナだけでは使い物になりませんし、VICSにも対応しません。レー探機能はありませんがオービスポイントが位置データとして入っていて案内されます。
私はリモコン操作ができないのが残念です。タッチパネルは保護フィルムを貼っていますが、100均のタッチペンで問題無く操作できます。
多くを望めばきりがないですが、コストパフォーマンスには優れているのではないでしょうか。




書込番号:12069161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴリラ740DTとの比較教えて下さい

2010/10/06 22:05(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:11件

近くに実機がないためどなたか教えていただけないでしょうか?
店舗でゴリラ740DTを使ってみたところ・・・
・スクロール速度がかなり速い
・画面が精細で見やすい
に2点が気に入り購入しようとしていたところこの機種をここで発見して揺れています。

個人的にレスポンスが一番欲しい機能です。
新しいカロのT07は遅くて駄目だと感じ、ガーミンのnuvi203はそこそこ満足出来るレベルです。

それでこの機種のレスポンスはどうでしょうか?
遜色がさほど無ければ購入しようかと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12020939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/10/06 22:15(1年以上前)

済みません。ガーミン203ではなく「205」です。

書込番号:12021004

ナイスクチコミ!0


夜型さん
クチコミ投稿数:7件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/10/14 03:02(1年以上前)

レスポンスとはスクロールのレスポンスを指すのでしょうか?
当機のスクロールについては過去スレを参照しましょう。リルートは速いと思います。各操作のレスポンスについては、使用者の経験に左右されるでしょう。
ゴリラからの買い替えの方のレビューも参考になると思います。

書込番号:12056984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/15 18:57(1年以上前)

返答有難う御座います。
言葉が足りませんでした。

レスポンスとは画面スクロールでのレスポンスです。

一応すべてクチコミやレビューを見たつもりです。
早いということはわかったんですが、具体的には?
ということで、検討中のゴリラ740DTとの比較を質問させていただきました。

実機があれば確認できていいんですが・・・

書込番号:12064355

ナイスクチコミ!0


カラタさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/15 20:08(1年以上前)

スクロールの速さはゴリラと比較にならないと思います・・・

書込番号:12064663

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外部映像入力(AV-IN)についてのレポート

2010/10/06 19:10(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:9件

ネット中どこを探しても答えが見つからず、
自分で試してみた結果、上手くいきましたので、
レポートさせていただきます。

【目的】
DVDプレイヤー購入・接続(できるだけ費用をかけず)

【課題】
(1)車載DVDはピンキリだが、通常10,000円ぐらいはするらしい。
(2)純正オプション(7ANE-AVC1)は、約3,000円と少々高価。
(3)また、過去のクチコミでは「使い物にならない」という報告も。
(4)安価な代替品を探したが、AV-INプラグ(3.5mm4極ミニプラグ)商品は
  一般的に流通量も少なく、規格(対応機種)がバラバラ。

【経過】
(1)安価な車載対応DVDプレイヤー(YTO-501)新品を、
  約2,500円で購入(オークション)。
(2)AV-INプラグ変換ケーブル(AD511)を、約1,000円で購入(ネット)。
  (4極ミニプラグ⇔RCA(赤白黄)ジャック×3 変換)
(3)DVDプレイヤー付属のRCA(赤白黄)ケーブルと、変換ケーブルを接続。
(4)ナビをAV-INモードに切り替え、DVDを再生
 ★ここで問題発生。色通りに接続するも、画像も音も出ません。
  ナビ側のプラグ(固い)をしっかりと差しなおした上で、以下のように接続。

ナビ側   DVD側
  赤 ⇔ 白(音左)
  白 ⇔ 黄(映像)
  黄 ⇔ 赤(音右)

(5)DVD画像・音声確認!

【結果】
約3,500円で、車内にDVD環境が整いました。
他のクチコミにあった「ノイズ」は、まったくありません。
画像と音声(FMトランスミッター)も、こんなもんだと思います。

ただし・・・ステレオの左右が合ってるかどうか未確認なので、
自覚があった時に差しなおしてみようと思っています。
また、各ケーブルの長さが短めなので、必要に応じて延長すると良いと思います。

【余談】
詳しい方用に・・・AD511の4極プラグパターンは、全部「黄色」でした汗。

書込番号:12020023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/10/06 19:34(1年以上前)

>ネット中どこを探しても答えが見つからず、
灯台下暗しかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096818/SortID=11532212/

書込番号:12020124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MANDO JM-HT700NE
エイ・アイ・ディー

MANDO JM-HT700NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月15日

MANDO JM-HT700NEをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング