MANDO JM-HT700NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

MANDO JM-HT700NEエイ・アイ・ディー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月15日

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤックのVP-T15

2010/04/09 06:31(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 リオルさん
クチコミ投稿数:2件

このナビをヤックのVP-T15の1DINポケットを利用して取り付けるタイプのテレビ基台を使用することは可能でしょうか?
ネットで背面の画像を探したのですが見つけられませんでした。
どうぞご教授おねがいします。

書込番号:11207979

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 リオルさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/11 11:22(1年以上前)

JM-HT700NEの付属台の画像を探しました。
見たところそのままでは取り付け不可のようですので加工してつけようと思います。

書込番号:11217530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 01:38(1年以上前)

リオルさんへ

この機種にヤックのテレビ基台を無事に取り付けられましたか?
私も同じことを考えていたので、無事に取り付ける方法をご存知でしたら
教えてください。
うまく加工できましたでしょうか?

書込番号:11475725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ設置について

2010/05/24 20:12(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:3件

初めてナビを購入致しました。そこで教えて頂いたい事があります。
このナビは7インチと大きくダッシュボード上で目に付きます。購入された皆さまはどの様に設置されておられるのでしょか?
また付属の設置用スタンド以外にも、良い製品があれば教えてください。
お願いいたします。

書込番号:11402822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/05/27 22:51(1年以上前)

こんばんわ。昨日サポートセンターからメールで聞いた話では今、オプションで吸盤スタンドを準備しているとの返事が返ってきました。

7インチでも吸盤が使える事でポータブル本来の使い回しが出来る様です。

吸盤スタンドが標準装備だともっと良いのですが。

書込番号:11416773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/29 22:22(1年以上前)

クジラMam様貴重なご意見頂きありがとうございました。
吸盤タイプが発売される様ですが、待ちきれず付属品のスタンドで装着いたしました。ついでにバッグカメラも付けてしまいました。
これからの遠征が楽しみです。

書込番号:11425808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/05/29 23:28(1年以上前)

こんばんわ。
バックカメラも購入と言う事ですが、どちらの物を購入したのでしょうか?
当方も購入を検討中ですので教えていただけたらありがたいのです。
バックする時に画像切り替えとかするのでしょうか?
オートで切り替えられたら良いのですが。

書込番号:11426193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/30 00:05(1年以上前)

私が購入致しましたバッグカメラはパナCY-RC51KDです。ABで価格は17955円、工賃は10500円でした。ネットで購入すればもっと安く購入できるのですが、工賃が1.5倍と聞いたものですからABに決めました。YHは電話で確認した限りではもう少し高かったと思います。なおネットでは同じ価格帯のP社ND-BC4は21000円でした。
またバッグギヤ連動なのでギヤチェンジした際には連動して切替りました。写りは夜間これだけ見えれば十分というレベルです。

書込番号:11426381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の二画面表示は出来るの?

2010/05/14 20:41(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 猫柳田さん
クチコミ投稿数:17件

購入された方宜しく御願します。
ナビには普通にある機能だと思うのですが、JM-HT700NE には3D画面(斜めから見た地図)と真上から見た地図の二画面表示が出来ますでしょうか。

書込番号:11360312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/05/16 18:10(1年以上前)

3D時も二画面になります。二画面表示になるのは交差点&高速道路の時です。

書込番号:11368455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/05/16 18:20(1年以上前)

後、
真上からの時も二分割になりますよ。

書込番号:11368506

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫柳田さん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/17 22:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今日買って来ました。

書込番号:11373699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

シガー電源連動が不安定

2010/04/20 01:00(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

先日JM-HT700NEをZOA系の販売店で32800円で買って、
価格が安かった割に、機能の高さや7インチWVGA液晶の画面の
大きさでかなり満足して使つてます。

概ね満足してるんですが、この機種の売りの一つでる
シガー電源連動による電源自動OFFがたまに失敗するのが少し気になります。
自動で切れないときは手動で切ればいい話なのでそれほど大きな問題ではありませんが
数回に1回くらいの割合で電源自動OFFのカウントダウンが始まらない感じです。
その時は内蔵バッテリー駆動に切り替わってるにもかかわらず電源アイコンは
AC(外部電源)のままになってます。

それとこの機種のFMトランスミッターの音質はモノラルなのか?
って思えるくらい悪いですね。あくまでもナビ案内音声用程度しか想定してないのかな?
音楽プレーヤーとして音楽聴くならFMトランスミッター経由はかなり音的に苦しいので
ヘッドフォン端子からAUX接続が必要な感じですね。
実際AUX接続で聞いてますが、その場合は普通に許容範囲の音質で聞けてます。
ちなみに昔から安デッキ+FMトランスミッターで音楽聴いてた方なので
細かい音質に対するこだわりは全然ありませんから、せめて安物FMトランスミッター
程度の音質(ステレオがちゃんとステレオに聞こえる程度の音質)は欲しかったところです。

不満点も書きましたが、動画再生に強くて、7インチWVGAなのは大いに満足していて
カーナビ兼、車載動画プレーヤーとして大活躍してくれてます。

書込番号:11256409

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/21 00:02(1年以上前)

今日はとうとう、一時的に全く電源連動OFFしなくなってしまいました。
アクセサリー電源を何度切っても全く連動OFFのカウントダウンしてくれないで
電源アイコンもAC(外部電源)になったまま、仕方なく手動で電源切ってました。
で、そこからアクセサリー電源入れると、
相変わらず自動電源ONだけは問題なくできるんですが。

そして一度試しに、アクセサリー電源を入れた状態のまま、
手動で、電源OFF→電源ON、としてみたら電源連動OFFが復活しました。
本当にこの操作によって電源連動OFFが復活したのかどうかは
後何回か同じ症状になって追試してみないと分からないので
また明確に確認できたら報告します。

書込番号:11260525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 MANDO JM-HT700NEの満足度5 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2010/04/21 21:55(1年以上前)

一度、リセットスイッチで初期化してみたらどうですか。記憶とかも出荷時に戻ってしまいますけど。

書込番号:11263884

ナイスクチコミ!0


スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/21 22:54(1年以上前)

リセットで治るかもとは思っていましたが、連動OFFの不具合起きるたびに
初期化するのは再設定が面倒そうなので他の方法を探ってました。

昨夜、アクセサリー電源を通電したまま手動電源OFF→ONして以来
今日はすっかり連動OFFが好調になって一度も失敗がありませんでした。
もう一度、この対処方が対処療法として妥当なのか確認できるのは先になりそうです。

書込番号:11264223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/04/23 11:58(1年以上前)

私も同じ状態に時々なります。が、諦めてました・・・
ナビがオフになってるものだと思い、確認せず車から降りて戻った時、ナビだけが電源入っていることがありました。その場で気づいたときは手で消していますが。
たしかにスタートの時は電源がきちんと入りますが(私は最終画面が出る設定にしていて、いつもナビ画面で走行しています)ナビの画面がいきなり出る時と警告の画面(下に青い確認スイッチがある)の時や、なぜかメインメニュー画面の時もあります。。。
これも諦めてますが、一体どれが正しいのか分かりません。まあ、これは良いとして
連動OFFは毎回確認しないと車から降りられないので不便ですね。

書込番号:11270272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/07 22:04(1年以上前)

僕も同じ状態になりましたよ。色々なケースで試してみましたが、調子が良くなったり悪くなったりで、頭にきたんで速攻メーカーにメールしたところ、丁寧な対応をしてくれました。
メーカーに本体とシガーアダプタを送って見てもらったところ、シガーアダプタに問題があったらしく、新しいシガーアダプタと交換してもらいました。
それ以降なんの不具合もなくなりました。

書込番号:11331973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 L512Sさん
クチコミ投稿数:13件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度4

とりあえず、2〜3日使ってみましたので、途中経過として。

★デザイン☆
レイアウト時にはこんなものかと思ってます。
しいて難点といえば、背面にある外付けアンテナ用MCXコネクタは
ゴムキャップがある関係で少し凹んでいます。その為、市販のMCX-F型
変換コネクタが使えませんでした。
(自宅でワンセグ・・・と思ったが、未だ使えず。。。)

但し、今のベースからQ-Bankitに取り替えるつもりなので、
その時には色々問題あるキー&コネクタ配置かも?

★操作性☆
操作遅延はほぼありません。
走行中に操作する事を考えると、遅延が無いのは助かります。

★ナビ性能☆
GPSは起動後、すぐに受信しますので問題ありません。
ルート選択は標準の場合、比較的広い道を選びます。
無視して別の道を走ると、すぐリルートも掛かりますので
問題ないと思います。
VICSは受信してませんので、都内主要道を走る時は
渋滞情報に気をつけたほうがいいと思います。

★画面表示☆
こだわった使い方をしない限りはマニュアル無しで
操作出来ました。
ナビ・ワンセグの2画面とかも便利ですね。

★AV機能☆
FMトランスミッターの音量が非常に小さいです。
これだけは問題ポイントかと思います。
その他オーディオや他の機能はまだ使ってませんので、また。

★拡張性☆
まだ使ってませんので、また。
出来ればポータブルDVDを付けてみて映像を見たいものです。

トータル性能としては、価格以上の性能(褒め過ぎ?)だと思います。

書込番号:11326590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MCXコネクタとアンテナについて

2010/04/27 22:37(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 L512Sさん
クチコミ投稿数:13件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度4

アンテナ・GPSの端子はどちらもMCXですが
オスのタイプです。
サンヨーのナビアンテナはメスですので、そのままでは
使えません。(某カーショップで現物確認済み)

あとアンテナですが、MCXのコネクタからは
ブースター用の電圧は掛かっておりませんので、
ブースター内蔵タイプのアンテナを購入する際、
別途電源が取れるタイプをお勧めします。

GW中は仕事で運転出来ませんが、前後に休みなので、
色々いじり倒そうと思ってます。
またレポートします。

書込番号:11289092

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MANDO JM-HT700NE
エイ・アイ・ディー

MANDO JM-HT700NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月15日

MANDO JM-HT700NEをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング