ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

2010年 6月下旬 発売

ストラーダ CN-HW890D

7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CD/Bluetoothなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション

ストラーダ CN-HW890Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのバージョンアップについて

2022/09/01 21:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:50件

先日購入した中古車にこのナビが付いていて、データの更新状態を確認したらいくつか必要なようでした。その中で地デジのバージョンアップも必要だったのでSDカードにデータをダウンロードしてナビに読み込ませようとしたのですが、うんともすんとも言いません。
SDカード自体が不良かとおもったのですが、Gracenoteの更新は出来たのでSDカードは問題ありませんでした。
どなたか同じような状況になって解決した方がいたら対処方法を教えてください。

尚、地デジのバージョンアップは以下の方法で行いました。(Panasonicの公式サイトを閲覧)

@エンジンをかけるまたはACCをON
Aオーディオメニューから「デジタルTV」を選ぶ
BTILTをOPENしSDカードをセット、TILTをCLOSE

手順ではBの後にバージョンアップの画面に切り替わるらしいのですが、2〜3分待っても応答ありません。
データの解凍方法もラプラスで行ったので問題ないと思います。
UPしたい地デジのバージョンはVer.1.030です。

書込番号:24903718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/09/02 09:49(1年以上前)

>ちゅんる♪さん
こんにちは。

コピーするファイル: SDDL.SEC

のみをSDカードのルート(最上位)に入れましたか?

念のため、SDカードは事前にカーナビの方でフォーマットしてから、それに上記ファイルを入れた方が良いと思います。

書込番号:24904268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:89件

2022/09/02 10:37(1年以上前)

>SDカード自体が不良かとおもったのですが、Gracenoteの更新は出来たのでSDカードは問題ありませんでした。
とありますが、ご確認いただきたい点として地デジチューナーバージョンアップ作業はGracenoteデータベースやナビ本体プログラム(ファームウェア)のアップデートなどで使用するSDカードスロットの下にある蓋(ゴムキャップ)を開けた奥にあるmicroSDカードスロットの方をご使用になられていますか。

また、ダウンロードページには「microSDカードまたはmicroSDHCカードをご使用ください」との記載がありますが、容量32GBを超えるmicroSDXCカードを使っておられないでしょうか。

以下蛇足ながら、上記の地デジチューナーバージョンアップ用のmicroSDカードスロットは少し奥まったところにあって開いた蓋自体も指に当たって邪魔になるため気を付けないと(気を付けていても?)microSDカードの脱着時にmicroSDカードを本体とモニターとの隙間に落としてしまう恐れがありますので、microSDカードの脱着を行う時はモニターを開けたときにモニターパネルと本体側との隙間を塞ぐように一時的に隙間養生テープやマスキングテープを貼っておいたり、液晶画面の上に水で濡らして固く絞った雑巾やウエスなどを敷いておかれることをお勧めします。(←乾いた雑巾やウエスは手が当たったりしたときに簡単に滑ってズレてしまうと思います)
※もしmicroSDカードをモニターの奥側の隙間に落としてしまわれた場合は、慌ててモニターを開閉したりせずに全開状態になっているパネルを下側(裏側)から見れば落としたmicroSDカードになんとかアクセスできると思いますので、ピンセットや先に両面テープやガムテープなどを貼った棒や定規(ものさし)などを使って(モニター背面に繋がるフラットケーブル(フィルム状の配線)を傷付けたり引っ張ったりしないように注意して)取り出してください。

書込番号:24904309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/09/02 22:40(1年以上前)

>プローヴァさん
ファイルは「SDDL.SEC」をSDカードにUPしました。フォーマットもPCでもナビでも行いましたがどちらも反応なしです。

>EL31 sx-iさん
使用したSDカードについてですが、マイクロSDカードにSDアダプターを差し込んで使うタイプで差し込み口はSDカードスロットです。
容量は2GなのでおそらくmicroSDXCではないと思います。

書込番号:24905272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/09/03 00:39(1年以上前)

>ちゅんる♪さん
そうですか。
他の方もおっしゃってますが、チューナーのアップデートは、SDカードを指すところの下のゴムで覆われた下のmicroSDスロットです。
取説に出てますよ。

このゴムをめぐって現れるmicroSDスロットは、他に使い道はなく、チューナーのアップデートのためだけに存在しているようです。

ですからmicroSDをアダプタを介してSDスロットに挿しても何も起こりません。microSDをゴムの下のスロットに直接差し込んでみてください。

書込番号:24905398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/09/03 08:24(1年以上前)

>プローヴァさん
>EL31 sx-iさん
ありがとうございます!同事象で解決したというやり取りサイトでは「SDカード」の記述でやり取りされててたので、そもそも私の頭から「microSDカードスロット」の利用はないと思い込んでいました。取説もきちんと読んだら冒頭に記述がありましたね。お恥ずかしい(笑)
でも、おかげさまで正しくバージョンアップができました!ご助言ありがとうございました。






書込番号:24905624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

D890にもバッテリー交換後の不具合

2017/02/19 23:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

家族所有の車2台にパナナビ860Dと890Dを取り付けており
両車共にバッテリーの交換時期だったので交換するとオープニング画面と黒画面との点滅を繰り返し
しばらくするとHDDエラー画面にその後、永遠にループ。
リセットボタンも全く効かない。
ネットで調べると出るは出るは同じ症状が、しかも1つ前の型は、無償保証でこちらの型は有償だと??
860Dや890Dで無償保証を勝ち取った方、是非情報を下さい。
また、同じ症状を起したことがある方も是非情報をお願いします。

書込番号:20673875

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/20 06:59(1年以上前)

860Dや890Dで無償保証を勝ち取った方、是非情報を下さい。
また、同じ症状を起したことがある方も是非情報をお願いします。
>パナソニックナビはHDD、SDナビともに起こる様です?
同じ症状でも無償保証になる場合とならない場合があります。(不具合場所が違いますので修理出ししてみないと分かりません)
大体無償の場合が多いですが…

知り合いにはパナナビが取付てある車輌でバッテリー交換や外す時は必ずバックアップしての交換を案内しています。

書込番号:20674311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/02/22 04:46(1年以上前)

>F 3.5さん
バックアップしての交換とありますが、どのような方法で行うのでしょうか?
修理しても何度も同じ故障されている報告もあるようですので
電装品をいじる際の参考にさせていただきたいです。

ちなみに私は故障箇所がICチップの時は無償にて修理して頂ける様、交渉いたしました。
但し条件がありましたが、内容は口外しないと約束いたしましたので伏せておきます。

書込番号:20679588

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/23 07:33(1年以上前)

バックアップしての交換とありますが、どのような方法で行うのでしょうか?
修理しても何度も同じ故障されている報告もあるようですので電装品をいじる際の参考にさせていただきたいです。
>電装系をいじる時は無理ですがバックアップ方法は
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=136

ちなみに私は故障箇所がICチップの時は無償にて修理して頂ける様、交渉いたしました。
但し条件がありましたが、内容は口外しないと約束いたしましたので伏せておきます。
>修理出しすると無償修理の条件は言われる様です。
製品上、リコールにはならないでしょうが少し検索すれば沢山上がっています。
このサイトでみましたがパナソニックHDDナビは多くある症状ですがSDナビでもある様です?

書込番号:20682444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/03/04 00:45(1年以上前)

ご教示頂きありがとうございます。

ナビは無償修理から返ってきました。
原因はお決まりのICチップ・・・

ナビを取り付ける前に、バッテリー交換やその他電装品の取付を行いたいと思います。

910D、890D、860DでもICチップ故障の場合無償修理を受けられる可能性が高いので交渉しましょう。

書込番号:20707687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/04 14:54(1年以上前)

私も全く同じ状態でネットで見てみると同様の故障の話が沢山載っていましたので、これは修理に出すしか ないなと
思ってました。どなたかの書き込みでご自分で外してメーカー送付しようとした方が2週間位経った頃に復旧したと有り
しばらく様子を見ていました。1週間ちょっとして遠乗りしたら復旧してしまいました。
故障現象は皆さんが書かれていた内容と同じで、ストラーダの文字が2回ほど点灯してその内にHDD故障、エラー22
とか表示していました。2週間程待って様子を見ても良いのかも知れません。バッテリーをあげてしまったのが原因で
すが。

書込番号:23209306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ端子が外せません。

2020/01/13 17:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:218件

取り外し中です。
独学で何とかあと一歩のとこまで来ましたが、FMAMアンテナ端子がうまく外せません。
教えてください。

書込番号:23165967

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/13 19:14(1年以上前)

>はんめくんさん
車が?ですが普通はラジオアンテナをナビから抜くなら引っ張れば抜けると思いますが…?

書込番号:23166139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2020/01/14 06:26(1年以上前)

この機種は一度外すと次の起動が出来なくなる事が出来なくなる事が異常に多い機種です
以前にバッテリーを交換やナビの脱着等で一度修理した事が無ければ
次の取付前に仮接続して動作確認をしておいた方が良いですよ・・・

書込番号:23167187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの異常

2017/01/29 20:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:129件

バッテリーのターミナルを交換した際に
前モデルで多発してリコール扱いになっているという
HDDの異常です 22
メッセージが出て起動できなくなる症状が発生しました。

もちろん、リセットボタンも何度も試して駄目で。
すぐにメーカーサポートに連絡したところ、
無償修理は対象外の機種なので修理費用が発生します。
取り外しは特に提携ショップ等もないのでディーラーか
カー用品店に依頼してください。
との回答でした。

カー用品店の工賃5千円程度は大して難しい作業でないので
DIYでケチれるのですが、
修理代が2万円位はかかるのは痛いな
とウダウダ考えながら2週間くらいそのままバックモニタもない
不便な状態でに乗り続け、
ようやく修理窓口に持ち込むぞと
エーモンの内装剥がしを買って
別の用事で車中泊になったので、
起きたらナビを取り外して持ち込むぞと寝て

・・・起きたら、ナビが直っていました。

どうやら自然に直ることもあるようです。
車中泊中もACCオンで何度も再起動を繰り返している状態でしたし、
それまでの運転時間も含めて長時間の稼働が良かったのか
直った理由は不明ですが、
とりあえず、放っておいて直ることもあると言う話で。

リセットボタンも気が遠くなるほど繰り返せば
いつか直ったりするのでしょうかねぇ。

書込番号:20613922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/29 21:41(1年以上前)

確かに自然に治ることもあるのかもしれません。
逆に言うと再発の可能性も。。。。。

もし頻繁に起こるのなら電圧不安定化の要因の可能性もありますよ。

書込番号:20614146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DCRC車載器取り付け

2015/09/24 12:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:3件

CN-HW890DにDSRC車載器は使用出来ますか。教えて下さい。

書込番号:19168917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/24 12:41(1年以上前)

出来ますが、ディスクが古いなら更新が必要です。
あと使用できない機能があります。
根本的に普及事態がこれからで使用できる場所も少ないですよ

書込番号:19168937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/24 20:29(1年以上前)

早速ご親切な回答有難う御座いました。大変役に立ちました。購入は暫く検討します。感謝します。

書込番号:19169949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/10/04 18:34(1年以上前)

丁寧なご回答有り難う御座いました、大変役に立ちました、取り付けは少し先にしたいと思います。

書込番号:19199048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コードでの接続は可能?

2012/12/04 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:41件

i Pod touch 5世代の接続(コード)は可能ですか?
もし、ダメならコード接続にはこだわらず
Bluetoothでも接続は大丈夫ですか?

書込番号:15430964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/04 20:18(1年以上前)

第3世代のiPod touchで接続を試みましたが、コード接続は大丈夫でした。
ただ、Bluetooth接続はうまくいかず、パナソニックにも問い合わせをしましたが明快な答えは得られませんでした。
iPhoneではBluetoothでも繋がっていますので、多分仕様か何かでiPod touchには非対応のようでした。
第五世代ではBluetooth接続できるのかはわかりませんが、コード接続なら大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:15432651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/12/07 20:46(1年以上前)

やっぱり無理でした。。。

第5世代の i pod touch では認識できませんでした。

以前からi pod touch は検討していたので、この最近、購入したばかり!!
接続はどうなのかな?と、投稿しました。

Bluetoothでは規格違いで接続はできません。

どうも、お手数をお掛け致しました。

書込番号:15446506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 21:33(1年以上前)

ダメでしたか。(ーー;)

確かBluetoothを有効にしてコード接続は出来ない仕様でしたので、Bluetoothは無効になっていましたでしょうか?

もし確認済みなら、残念です。

iPodやiPhoneはOKでiPod touchが繋がらないのは、何ともメーカー(パナ)に対して腑に落ちませんが、そういう仕様と言われればそれまでか・・・。

私も少し楽観的なことを言ってしまいましたネ。

念の為、パナに確認だけ取られる事をお勧めします。

書込番号:15451516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/25 00:00(1年以上前)

ipod touch第五世代で使用しています。

ストラーダから出ているipod接続用のUSBメス端子に純正ライトニングケーブルで前世代同様に使えます。
ただ、iphone6で試すとナビ側の操作を受け付けないようなので(iphone6からの操作で音楽再生します)、
iosのバージョン次第かもしれません。

ちなみに当方はi pod touchはios6のままです。

書込番号:18302816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW890D
パナソニック

ストラーダ CN-HW890D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

ストラーダ CN-HW890Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る