ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

2010年 6月下旬 発売

ストラーダ CN-HW890D

7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CD/Bluetoothなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション

ストラーダ CN-HW890Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型メモリーナビとの能力差は?

2010/08/23 17:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

ストラーダポケット検討から始まって、この機種の検討を進め、さあ購入しようかな。というタイミングで、新型メモリーナビ(MW250、MW150)の発売情報が飛び込んできて、HPカタログで、その詳細を確認してややパニック状態です。
というのは、これまでのメモリーナビは、イメージとして画面が大きくディスク再生の可能なPNDの発展型程度の認識でしかなかったのですが、今回の物はかなりHDDナビに近づいた気がします。となると、価格的にもかなり魅力的な商品である事は間違いないのですが、実際の所、この機種(HW890D)と新型ナビ(MW250)の機能、能力の決定的な差を確認しないと最終確定ができない状況に陥ってしまいました。
私は、とにかく地図の表示と精度、探索・誘導の正確さ、地デジ画面のきれいさ、それと価格(コスト・パフォーマンス)を主眼に、購入商品の決定をしようと考えています。
まだ、新型メモリーナビは実物がないので???な部分も多いのですが、
皆さんはどのようにお考えですか?
両者の比較に関して適切なアドバイスをいただければと思います。
抽象的な質問ですいません。かなり、悩んでいます。
最近、HDDナビ指向の私にとって、メモリーナビはまだまだ時期尚早(発展途上)かな?という認識もあったのですが・・・?

書込番号:11802093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/23 18:30(1年以上前)

890や860は画面がWVGAなので画質は良いです
当然地デジやDVDビデオ等を見る時にもかなり差があります

メモリーナビも録音が出来るようになりますが
録音出来る曲の音質や曲数が違います
HDDの方が大容量なので大幅に多いです

地図もHDDの方が収録情報が多いので
検索で出てくる場所やルートもある程度差があります
大きな店舗等を検索して行く
ネットで色々下調べして住所や地図を出して
ナビに登録して行く
メモリーナビでも良いと思いますが
出先で気が変わって?別の場所を検索する・・・時はHDDの方が良いと思います

メモリーナビはHDDの様に高速で回転する部分が無いので
HDDの故障は無いですね・・・
DVDドライブは同じ様に付いてるので
DVDの読み込み不良になる事もあります
パナのメモリーナビには890の様なブルートゥース搭載モデルはありません

個人的には250のメモリーナビはコストパフォーマンス的にはかなり良いと思いますよ・・・

書込番号:11802303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/23 18:38(1年以上前)

うさだひかる2さんのおっしゃり通りで
VGAとWVGAではモニター自体の良さが圧倒的に違いますので
地図の表示や地デジ画面ではかなりの差が付きます。
一番多きな差はこれでしょう。

地図の精度は変わりませんが細かい描写が違います。

探索・誘導の正確さは元のアルゴリズムは同じベースですが
ミドルクラスはストラーダチューンがある分、誘導で有利と言えるでしょう。

コストパフォーマンスを考えれば
今度のSクラスは私もお勧めですが
ミドルとどちらが良いかと言われれば
迷わずミドルを選びます。

昔からパナのいいとこ=画面がきれい
だと思ってますので。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11802330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/08/24 15:48(1年以上前)

うさだひかる2さん、PPFOさんありがとうございます。
大変よくわかりました。
どうやら、ナビのクオリティとしてはまだまだHDDの方が格上という事ですか?
今回のメモリーナビの地図、データ関連の容量が8GBとありましたが、それがどれぐらいのボリュームなのか、ピンとこないので・・・。
因みにHDDは、これらのデータにどれぐらいの容量を使っているのでしょうか?

Panasonicのナビを序列で表すと、Fクラス→ミドルクラス(HW890Dなど)→Sクラス→ポケットの順になるかと思いますが、やはり価格なりのクオリティということなのですね。

一応、ここまで待ったのでSクラスの実物を見てから最終決定します。
今のところ、この機種(HW890D)に気持ちは傾いています。
それから、バックライトがLEDじゃないのが、気がかりですがHX910Dも出てくると思うので、それも実機を見てみたい気もしています。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:11806238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/24 18:24(1年以上前)

HDDナビでは地図データーやプログラムデーターとして
20GB前後?位では?と思いますよ・・・多分

メモリーナビは見た感じはMW200を見て周りの色が黒になってるだけ
内容は結構違うと思いますが・・・
画面の綺麗さは200と同じです

僕としてはHX910Dは論外ですね・・・
付ける車が2DINが付かない以外は絶対に選びません

なので860か890に決まったら直に購入でも良いと思いますよ・・・
このクラスだとパイオニアのAVIC-HRZ900と比べる人は多いですね〜

書込番号:11806749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/08/26 15:35(1年以上前)

うさだひかる2さん、何度も丁寧なご返事ありがとうございました。

地図データの容量がそれだけ違うと、やはり細かい所での能力差は否めませんね。
簡単なナビゲーションだけならメモリーナビの地図容量で十分な対応が可能という所でしょうか。後は、通常時、ルート案内時の画面演出の差という所でしょうか。

私も、店頭でもう一度いろいろ触ってみて再検討してみます。
もちろん、他社製も含めて・・・。

書込番号:11815844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone4の接続

2010/08/22 22:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 関西弁さん
クチコミ投稿数:19件

本製品もそろそろ店頭に出回ってきてるようですが、iPhone4の接続を試された方はおられますでしょうか?
以前他の方がされた質問にはレスがなかったようですので、重複になりますが質問させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11799141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/23 17:07(1年以上前)

確かに、ここには、書かれていないようですね。
ただ、Panasonicのカーナビ・TOPページからクラブ・ストラーダに入って「教えてストラーダ」というコーナーには、何回か出てましたよ。
???何かをリセットすると使えるような内容だったと記憶しています。???
なお、最新の接続対応表は以下のサイトに出ています。
 http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html(カーナビTOPページのインフォメーションより)
 ※まだ、iPhone4は出ていないみたいですネ。

なお、クラブ・ストラーダはメンバーじゃなくても閲覧は可能なので、ここでいろいろな情報を入手する事も可能です。

 Panasonicカーナビ  http://panasonic.jp/car/index.html
クラブ・ストラーダ  http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do
 教えてストラーダ   http://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/view.do
 以上、参考までに

書込番号:11801994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 関西弁さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/23 21:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
どうも接続は難しそうですね。

せっかく新車の納車に合わせてこのナビをつけようと思ったのですが、少しなえてきました。今は、カロの5年前のカーオーディオ(MD)にオプションでつけた接続キットでもiPhone4が使えている(充電はできないが)のに、なぜ今年発売のものがつながらないのか。。。

Panaはやはりこのあたりは弱いんでしょうか。
他にトライした方がいれば情報をお願いします。

書込番号:11803205

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西弁さん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/06 00:42(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、だめもとで購入し、試してみたら問題なく接続できました。
もっとも、私は初代Touchも持っていますので、通常は音楽についてはそちらをフロントのBOXに接続しっぱなしで再生し、BlueToothでiPhone4をハンズフリー対応させて使っています。
電話帳対応は、[12002481]で「あしゅらだんさく」さんが、非常に面白い対応で解決されていたので、興味のある方はそちらを見ることをお勧めします。

自己解決ですが、教えてストラーダを教えていただいた「クタキュラー・ビッド」さん、ありがとうございました。結構まめにチェックしています。

しかし、教えてストラーダは、まだあまり860,890の情報が少ないのが悲しい限りです。
価格.COMでの人気ランキングでは上位機種ですが、本当に売れているのかと思ったりします。
カロのCyber Naviのようにマニアックな設定はできませんが、使っていて使いやすく非常にいいナビだと思います。

書込番号:12017512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSビーコンとDSRCユニットについて

2010/08/18 11:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

初めてカーナビを購入するんですが、VICSビーコンとDSRCユニットってあると便利ですか?
両方購入するとそこそこの金額になりますが、金額に見合った便利さがあるなら付けたいと思っています。
自分なりに調べたところ、DSRCユニットに関しては普及率も考えると役立つ場面は少ないのかなと思っているのですが。

書込番号:11778098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダ CN-HW890Dのオーナーストラーダ CN-HW890Dの満足度5

2010/08/18 14:41(1年以上前)

都市部で使用するならVICSビーコンはかなり重宝しますよ。
DSRCは、かなりの頻度で高速を使う人以外はまだまだ不要の長物だと思いますよ。

書込番号:11778729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

2010/08/19 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。
節約の為、とりあえずVICSビーコンだけ付けようと思います。
あとは、予算が残ればリアモニターも付けたいです。

書込番号:11783335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VOXY ZSへの取り付け

2010/08/14 14:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 CWUさん
クチコミ投稿数:20件

2010年モデルのCN-HW890Dに対応するバックカメラはどれを買えばいいでしょうか?
ホームページのバックカメラ(CY-RC51KD)を見ても、バックギア連動対応機種にこれが含まれていなく…。

また、もしCY-RC51KDが対応している場合、ナビとカメラを買うだけでVOXY ZSへの取り付けは可能ですか?
他に必要な取り付けキットや、取り付けた後の見た目を良くするパネル等ありますか?
純正でないため、取り付けた車との相性や見た目が気になります。

車に関して全くの素人なので、どなたか分かる方がいらしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11761245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/14 15:22(1年以上前)

CY-RC51KDで接続可能です
カメラについての取付キットはありません
ナビについての取付キットはHRZ900と同じですが
ハンドルリモコンに対応させる為のパーツが必要ありません

ナビの画面はこちらの方が綺麗ですが
DivX等は再生出来ません

書込番号:11761419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CWUさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/14 18:24(1年以上前)

>うさだひかる2さん

ご回答ありがとうございます。
こちらでもまたお世話になってしまいましたね(笑)

CY-RC51KDで接続可能との事ですが、バックギアに連動すると考えて宜しいでしょうか?


>ナビについての取付キットはHRZ900と同じ

とありますが、これはエーモン2225と純正ワイドパネルや、エーモンの2085で宜しいですか?
今のところどちらのナビを買うにせよ、両方のエーモンを買おうと考えております。


うさだひかる2さんはHRZ900とこちらのナビ、どちらがいいと思いますか?



書込番号:11762081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/14 19:24(1年以上前)

>CY-RC51KDで接続可能との事ですが、バックギアに連動すると考えて宜しいでしょうか?

はい
ナビのバック信号を繋いでナビにリアカメラ接続の設定をすれば切り替わります
こちらのナビはガイド点も表示可能です
ガイド点は調整も可能です

>これはエーモン2225と純正ワイドパネルや、エーモンの2085で宜しいですか?

はい
どちらのナビでもナビの取付キットは同じです

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=9741355/
僕はDivX対応とその他でパイオニアのHRZ900の前機種のHRZ099を付けてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/70303510524/SortID=9896913/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034110/SortID=10588618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70303510758/SortID=10588736/
その他スピーカーやサブウーファー
書き込みはしてませんが・・・
セダンですがパナのCY-RC51KDのリアカメラも付けてます・・・近いうちに書き込み予定

ナビはDivX対応が必要かどうか
スマートループに魅力を感じるかどうか
・・・等でパナにするかパイオニアにするかを決めると良いのでは?

・・・僕は電装屋の取付業者ですが
取付けて動作確認をしたり視聴7DVD等再生したりDivX再生したりしたり・・・
で色々吟味してHRZ099やその他にしました

書込番号:11762293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CWUさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/14 20:57(1年以上前)

>うさだひかる2さん

基礎的な情報を根気よく教えて頂いて、本当にありがとうございます。

スピーカーやウーファーは納車後に決めていきたいと思います。
変更前と変更後の違いを体感したいですし^^

最後にもう1つ質問させて下さい。
DivX対応だとどういったものが再生できるようになりますか?


宜しくお願いします。

書込番号:11762637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/14 21:24(1年以上前)

僕はクローンDVDモバイル
http://www.slysoft.com/ja/clonedvd-mobile.html
とAnyDVD
http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
を併用してDivXファイルを作って
DVDに焼きこんでナビで見てます
圧縮率にもよりますが・・・
1枚の片面1層のDVD-Rに10時間分位入れられます
圧縮率によっては30分物アニメ宣伝等無しで24話分くらい入ります
2時間物映画の宣伝等無しで6話分くらい?
変換取り込みに時間はかかりますが
車の中に置くDVDディスクの枚数が減り
長時間入るので入れ替えの頻度が減ります

書込番号:11762747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CWUさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/14 23:17(1年以上前)

>うさだひかる2さん

ファイルを作る方法まで教えて頂きありがとうございます。
確かに車内に持ち込む物が減るのは魅力的ですね。

どっちのナビにしようか非常に迷ってます。
パナソニックの方が画質や音が良さそうですし、パイオニアの方がナビの地図が見やすい印象を受けますし…。

納車まで1ヶ月程あるので、ギリギリまで迷いそうです。

書込番号:11763397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/14 23:37(1年以上前)

ファイルを作るソフトは他にもあります
無料ソフトでも良い物もあるらしい?ので探して試してみるのも良いかも知れませんが
有料ソフトの方が色々便利な機能や使いやすさを持ってる物が多いです
有料ソフトを買って色々試してみる事は難しいので
体験版がある物を中心に探してみるのも良いかも?

画質はパナの方が良いですが
両方ともWVGAです
音に関しては聴く曲や好みに左右されます
僕はパイオニアの方が好みです
地図の見やすさや操作性も好みに左右されるので
カー用品店等で触ってみると良いです
特に操作性はクラリオンや富士通テンに慣れて使い易いと言う事で
そのメーカーを使い続ける人も居ます
初めて使うナビは・・・
大手メーカーの使い勝手に慣れて使い続けるのが良いと思います

書込番号:11763532

ナイスクチコミ!0


スレ主 CWUさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/15 11:24(1年以上前)

>うさだひかる2さん

本当に色々とありがとうございました。
実際にお店で操作してみて決めたいと思います。

これからもアドバイスをお願い致します。

書込番号:11765328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:35件

ネットで購入し一両日中にHW890Dが届くのですが、9月初旬納車予定の現行ホンダフィット1.5Xに取り付けます。
 そこで質問ですが、ストラーダのHPではフィットもステアリングスイッチ対応車種になっていますが、具体的にどこに接続するのかおしえていただけると助かります。
 どうもフィットはメーカOPのナビをつけないとステアリングスイッチがつかないようなのですが、そうなるとHW890Dを取り付ける場合は、せっかく取り付けたメーカOPのナビを取り外してHW890Dを取り付けるのかなと想像しますが、ほんとうでしょうか?
 ホンダとパナソニック両方に質問しましたが、もうひとつわかりません。
 それとも、ホンダフィット1.5Xには標準で、オートスピードコントロールのステアリングスイッチがつけられていますが、なんらかのボタン操作で切り替えながら、これを利用すると言うことでしょうか?今ひとつすっきりしません。よろしくお願いします。

書込番号:11753064

ナイスクチコミ!0


返信する
maca4a3さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/13 00:53(1年以上前)

どの程度ご自身でされるのかにもよりますが、
こういうのを使う手もあると思います。
http://www.hoh.co.jp/products/swix_honda.html

自分でつけている方もいますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/316362/car/336190/846932/note.aspx

panaの機能は純正ステアリングスイッチからの信号を送るコードと接続して使います。

ナビなしステアリングスイッチ付きが選べないのであれば、上記の方法か、
やってもらえるのであれば、部品でとれるでしょうからディーラにステアリングスイッチとハーネスだけつけさせるとか…。ナビ取り付けてもらうショップでお願いするとか………。

書込番号:11755244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/13 08:09(1年以上前)

 maca4a3さん早速のアドバイスありがとうございます。そもそも純正ステアリングスイッチが単体で購入できるなんて思ってもいませんでした。
 今回のCN-HW890Dは自動車販売店で取り付けしてもらう予定ですので、紹介いただいた取り付け方法のサイトを見てもらうようにします。
 CN-HW890Dは赤外線方式ではないため、多分ステアリングスイッチだけ購入すればOKかなんて安易に考えています。
 ありがとうございました。

書込番号:11755887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:9件

パナのサイトに「圧縮音源の聴き方」が掲載されています。

http://panasonic.jp/car/guide/info02/index.html

これによると本機はそこに名前はありませんがA・B・Cが該当
すると思います。
上記「A」の、SDカードを介してナビに保存し再生する場合、
ナビに保存されるのは音楽データだけでSDカード内のフォルダ
自体は無視されるのでしょうか。

ここからは仮定というか推測なのですが、SDカードからコピー
した音楽データはフォルダ分けされずに、ずらっと横並びに
なっているという状態でしょうか。
さすがに歌手名やアルバム名でソートされるのでしょうが、元の
データの同一フォルダ内に異なる歌手・アルバム名の曲をお気に
入りとして保存していた場合は順番がバラバラになってしまい
そうです。同じように聴くにはプレイリストを作成する必要が
あるのでしょうか。

書込番号:11750441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW890D
パナソニック

ストラーダ CN-HW890D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

ストラーダ CN-HW890Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る