ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

2010年 6月下旬 発売

ストラーダ CN-HW890D

7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CD/Bluetoothなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション

ストラーダ CN-HW890Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在ついているスピーカーを生かした時に

2010/09/12 13:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:219件

地デジの綺麗さやナビ機能に魅力を感じ純正ナビから買い替えを検討中です


現在の所有の車はトヨタのウィンダム(平成10年、E−MCV20)
ワイドマルチAVステーション付きです。

色々と調べてアダプターを接続すれば現在のスピーカーは生かせるとわかったのですが、オート○ックスに行って質問したら、現在のスピーカーは4つまでしか生かせないと言われましたがどうなんでしょうか?
ウィンダムには他にサイドミラーに小さいスピーカーが2つ、後ろにウーハーが付いてます。

分かる方が居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11898440

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/09/12 15:10(1年以上前)

ウィンダムワイドマルチAVステーションの
スーパーサラウンドシステムでしたら
調べた通り、ビートソニックやカナテクス製の
アダプターを接続すればすべてのスピーカーが鳴りますよ。
そのためのアダプターですから。

オートバックスの店員は無知な人が多いので騙されないように気をつけましょう。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:11898725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2010/09/12 21:51(1年以上前)

お礼の返信が遅くなりすいませんでした!

PPFOさん解答ありがとうございました。

自分で調べて安心してたのにオート○ックスの店員に4つしか鳴らないと言われたので焦りましたが、解答して頂き安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:11900682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RGBコンポジット入力について

2010/09/10 20:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 UCtatsさん
クチコミ投稿数:18件

このナビを買って滑り込みアウトで補助金の出ない(泣)プリウスに取付予定ですが、
 
iPodの動画再生にはAVケーブルを別途購入してナビ側のRCA?RGB?ケーブルにつなぐと

言うのは過去レスでわかったのですが、ナビ側のコンポジットケーブルは標準で

付いていて普通に取付するとコンポジットケーブルは外に出してもらえるものなんでしょうか?

もしくは別途購入して取付の際に「コンポジットケーブルを外に出しておいてください。」

とお願いしておくものなんですか?

ディーラーの営業マンに聞いたのですが、そんなコンポジットケーブルなんて

外に出すなんて聞いたことないとの返事だったので・・

既に取付られている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

書込番号:11889367

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/09/10 20:33(1年以上前)

ナビ側のケーブル(RCA)は短いので
プリウスだと無理して配線してもグローブボックスに出るかでないかですから
使い物にはなりません。

別途延長用のRCAケーブルを用意して、
外に出しておくよう依頼しないとダメです。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:11889391

ナイスクチコミ!1


スレ主 UCtatsさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/10 22:13(1年以上前)

わかりました。

ありがとうございます(^。^)



書込番号:11889902

ナイスクチコミ!0


スレ主 UCtatsさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/10 22:58(1年以上前)

すいません、聞き忘れていました。 延長ケーブルの長さは何m必要でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11890225

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/09/10 23:10(1年以上前)

何メートル必要かはどこに出したいかと、
接続する機器のケーブルの長さによります。

>プリウスだと無理して配線してもグローブボックスに出るかでないかですから

って言ってるんだから
グローブボックス内に出すなら0.5m以上、
センターコンソール足元に出すなら1m以上、
シート下やコンソール小物入れ内に出すなら2m以上、
後席で使うなら3m以上、
トランクルームにおいて使うなら5m以上、
ってとこですよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11890293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UCtatsさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/11 08:42(1年以上前)

PPFOさん

度々ありがとうございます。
解決できました。

書込番号:11891726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

i Podの接続について

2010/08/30 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:24件

本機種の購入を検討しているものです。
教えていただきたいのですが、本機にi Podを接続して動画再生は可能なのでしょうか?
あと本機と車を接続するためのカプラ等はパナソニックからは出ていないのでしょうか?
カタログで見たのですがよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:11837105

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/30 20:05(1年以上前)

ナビ付属のiPod用USBでの接続では動画再生はできません。

iPodをRCAでナビのVTR入力に接続すれば動画再生可能になりますが
この場合はナビ側でのiPod操作不可・充電不可になります。


取付キット類はパナソニックからも発売されていますが
あえてパナソニック製である必用はありませんから
ジャストフィットやカナック等の汎用の車種別キットでOKです。
どうしてもパナソニック製が良い場合は販売店で聞いてみてください。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11837298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/08/31 06:41(1年以上前)

PPFO さん

ケーブルを購入すれば見られるのですね。
早速確認してみます。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:11839587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのアンテナは、なぜ???

2010/07/26 14:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

以前、出始めのころの4×4チューナー対応の地デジキットのアンテナは、フロントとリアにそれぞれ2本づつあったような気がしますが、最近はどのメーカーもフロント4本になっているようです。
前後に分けたほうが感度がよくなりそうですがなぜなのでしょうか?

なぜ、こんな事を聞くかというと、フロントガラスにいっぱいアンテナがついていたら、視界の邪魔になりそうな気がしたので。また、私自身が気にしだすと妙に気になるタチなので、その辺が少し心配なので。
私の現在の愛車はヴィッツなんですが、フロント4アンテナで乗っている人の感想を聞かせて下さい。

書込番号:11679672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/07/26 14:25(1年以上前)

後ろのガラスには、受信の邪魔になるリヤウインドゥの熱線や、ラジオの受信障害などを引き起こすラジオ用のアンテナなどがあること、
作業的にリヤまでアンテナ線を伸ばさなければならない事などから、フロントのほうに集約されているという感じでしょうかね。

前のほうが取り付けなども楽に出来ますからね。

書込番号:11679697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/26 19:38(1年以上前)

デジタルのアンテナは昔のアナログフィルムアンテナより
はるかに小さくて短いので
フロント4枚貼っても殆ど気にならないと思いますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11680728

ナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/30 15:52(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございました。

返信が遅くなり、すいませんでした。

書込番号:11836328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDバックライトの効果とは?

2010/07/26 14:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

先日、新しいストラーダの店頭展示品で、地デジの映像を各メーカー並べて見比べてみました。キレイに見えたのは、アルパインとストラーダで、いずれもLEDバックライト対応の機種でした。
地図画面は、各メーカーの個性が明確に出るようで、私的に見やすかったのはカロッツェリアとストラーダでした。
一番の疑問は、ポータブル・ナビがどちらかというとケバい感じの色合いなのに、据え置き型は、どこもソフトな色合いで非常にみやすくなっているのはナゼ?
それと、現在ライフィニティの関係もあってHX910Dの方にナビいているのですが、どうやらLEDバックライトじゃないみたいなので、少し心配になったので実際、現在のLED使用機種とどれぐらい違うのかを教えていただければと思います。

書込番号:11679739

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/26 19:36(1年以上前)

HX910Dは現物がまだ出回っておりませんが
液晶に関してはHX900Dと同じなのでその比較でいうと
バックライトは蛍光管ですけど
液晶AIとダイナミックコントラスト制御がある分、
実際に車載状態ではHX900Dの方が
みやすいことが多いと私は思っています。
展示機で見ると光の具合が一定なので
その良さはわかりにくいですけどね。

ご参考までに・・・・・

書込番号:11680717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/26 20:15(1年以上前)

一つ聞きたいのですが何故パナソニックと言わずストラーダと言うのですか?
カロ見たと言ってもサイバーと楽ナビじゃ全く画質は異なりますよ。

書込番号:11680872

ナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/30 15:50(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございました。

AS−Pさんへの返信です。
ここは、ミドルクラスのコーナーなので、あくまで同じクラスを対象に話を進めています。
したがって、メーカー名で言うと焦点がぼけるので、しかたないと思いますよ。
ここでの、カロッツェリアは、あくまで楽ナビの事ですよ。
サイバーナビを擁護したい気持ちは分かりますが、その場合は比較対象はFクラスになるので、パイオニアさんの出番はなくなると思いますよ。
私は、ナビの総合力より、あくまで映像の能力の方を重視していますので・・・。

書込番号:11836325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型Sクラスとの比較?

2010/08/25 11:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

現在、旧型のストラーダポケットを使用中ですが、地デジやオーディオが物足りなくなってきたのでAVNへのグレードアップを検討中です。
この機種を検討中でしたが、メモリーナビのSクラスの新型が発売されると言うことでそちらも新たに検討対象に加える事にしました。
そこで、両方を比較した場合、価格的には\40000〜\50000程度割安になりそうな感じで非常に興味深く感じています。旧モデルは、すべてが中途半端に感じられましたが、今回のニューモデルは、HPの商品説明を見る限り、かなり期待できそうです。

ただ、よく分からなかったのは今回のモデルでは、ナビでCDを再生するとそのままSDカードに録音される従来のHDDタイプのモデルと同様の機能が搭載されていると書かれていましたが、その録音されたSDカードは、ナビからはずして他の音楽再生機器でも対応できるのでしょうか?
また、実際のところ、SDカードを何枚も使って音楽、その他を録音・録画していけば記録容量は無限大となるので、これまでのHDDナビの優位点の大容量という部分がなくなるのではないでしょうか?
それから、この場合使用するSDカードは、市販のものであれば何でもいいんでしょうか?

ポケットと違い、大枚をはたくことになるので慎重に機種選びをしたいと考えています。
また、当面クルマを買い換える気はないので5年くらいは使いたいと考えています。
上記の質問と購入選定に関するアドバイスをいただければと思います。

書込番号:11810374

ナイスクチコミ!0


返信する
ぜーさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 18:43(1年以上前)

>E&Aさん

私もHPを見て感じましたが、先日出たミドルクラスと新しく出るSクラスは比較し甲斐がありますね。
どちらにするか迷ってしまいそうです。


> 録音されたSDカードは、ナビからはずして他の音楽再生機器でも対応できるのでしょうか?

HPには載っていないようですが、DIGA、D-dock、VIERAワンセグなど、SD-Audioに対応している機器での再生は可能だと思います。


> SDカードを何枚も使って音楽、その他を録音・録画していけば記録容量は無限大となるので、これまでのHDDナビの優位点の大容量という部分がなくなるのではないでしょうか?

確かにSDカードの枚数分だけ記憶容量は増やせるので、無限大というのはあながち間違いではないと思います。
新Sクラスは、例えばリッピングした音楽データで言うと、1枚のSDカードには最大999曲(約4GB)まで入るようなので(ミドルクラスのAV領域は確か32GB)、8枚以上でミドルクラスを超えます。
SDカードの保存と、差し替えの手間さえ惜しまなければ無限大ですね(笑)。


> 使用するSDカードは、市販のものであれば何でもいいんでしょうか?

おそらく大丈夫かと思います。
HPにも「各種データの量に応じて容量の大きなSDメモリーカードにしたり、枚数を増やしていけば、さらに楽しさが広がります。」と書いてあるので、付属は8GBですが他の容量のSDカードも使用可能ではないでしょうか。


いづれにしても、ある程度の金額のお買い物なので慎重になりますよね。
それだけに、ワクワクも大きいんですけどね(笑)。

書込番号:11811616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/25 20:07(1年以上前)

質問の内容、SDカードへのCD録音に関しては新ストラーダSクラスの話ですよね?
これについてはぜーさんのおっしゃる通りですが捕捉と注意で。。。

CD録音したSDカードは他機器で再生可能・パソコンで編集も可能ですが
そのまま再生できるのはSD-Audioに対応している機器のみです。
意外とSDオーディオ対応機って使っていないのでは??
また、パソコンでの編集は専用ソフトのみとなります。

E & Aさんの書き込みを見ていると
なんとなくSDカードでお手持ちの機器全部に利用したい的なニュアンスが感じられたので
ぜーさんの記載とかぶりましたが念押しさせていただきました。

ただ、PC管理&SDカードを用意すれば無限という点では
おっしゃる通り、HDDナビの利点を上回るだけではなく、
ナビを変えても音楽は残せる(HDDナビは残せない)という点では
HDDナビより優れていると言えます。

またSDカード以外でも新SクラスはUSBオーディオに対応していますから
パソコンで音楽管理がメインの人には魅力があると思います。

音楽管理を重視するならSクラスもコストパフォーマンス含め
検討の余地は大きいと思いますが
個人的には
やはりナビ・AV画面の綺麗さとストラーダチューンでHW890Dかと思いますけど・・・・

ご参考までに・・・・・・

書込番号:11811931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/26 14:13(1年以上前)

ぜーさん、PPFOさん、ありがとうございました。
とても、わかりやすかったです。
SDオーディオに関しては、分からない単語もいくつか出ていたので自分なりにもう少し調べてみます。

ところで、この一連のスレでは、SDカードとだけ書きましたが、調べてみると
SDとSDHCは、規格が違うので使えない場合があるように書かれていましたが、この機種は両方対応できるのでしょうか?
また、付属のカードはどっちでしょうか?

書込番号:11815566

ナイスクチコミ!0


ぜーさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 15:08(1年以上前)

>E&Aさん


> 付属のカードはどっちでしょうか?

HPを見ますとSDHCカードですね。


> この機種は両方対応できるのでしょうか?

SD規格の上位規格であるSDHC規格は、SD規格に対して上位互換性があるので、SD対応機器でのSDHCカード使用はできませんが、SDHC対応機器でのSDカード使用は可能です。
この機種はもともとSDHCカードが付属しているので、SDHCカードだけでなくSDカードにも対応していると思われます。

書込番号:11815751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/27 15:43(1年以上前)

ぜーさん、ありがとうございます。

SDカードの事、よくわかりました。
機種に関しては、現行型SクラスとHW890Dを中心に比較して、検討してみます。

書込番号:11821316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW890D
パナソニック

ストラーダ CN-HW890D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

ストラーダ CN-HW890Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る