ストラーダ CN-HW890D
7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CD/Bluetoothなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月25日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月24日 20:04 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月24日 02:28 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月18日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
従来型にあった「迂回路探索」と今回の「ストラーダチューン」で採用されている「抜け道優先探索」は、何が変わったのでしょうか?
また、抜け道の定義があいまいなので、迂回路という言葉と何が変わるのでしょうか?
単純にパズルの組み合わせのように、地図上でさまざまなルートを上げるというだけでは、あまり意味がないような気もしますが・・・?
0点

ちょっと推測で書きますが。。。
迂回路検索とは
案内ルートを走行中に渋滞に遭遇して、その渋滞を避ける為に、現在地から○キロメートル(2kmとか)分を、新たにルート検索して基のルートを【迂回】する機能。
その為、迂回した○キロメートルの先は、基本的に基のルートに戻ります。
抜け道優先検索とは
抜け道地図(実際の地図)に載っている抜け道がナビに登録されていて、ルート検索時にその登録されている抜け道を優先的に使用する機能
>地図上でさまざまなルートを上げるというだけでは、あまり意味がないような気もします
ですから、
一般道優先、高速優先、直進優先などの項目の一つとして抜け道優先であり、【ルート検索時】に使用するのが抜け道優先で、
ルート検索をして決定した【ルートを走行中】に、使用するのが迂回路検索で、オートリルートに近い機能
で、使い道が違う機能だと思います。
書込番号:11539007
0点

el2368さんのおっしゃるとおりで、
抜け道の定義はハッキリしており
収録されている抜け道データのこと、
それを使うか使わないか抜け道優先探索です。
抜け道探索は今までのパナナビでもずっとありましたが
今までは「使う・使わない」の選択しかなく、
使うにするとすべて抜け道データの道になる為、変なルートになっていたのが
今回のストラーダチューンでは
レベル1:抜け道データは使わない(今までの通常のルート探索)
レベル3:抜け道最優先で探索(今までの抜け道探索)
に加え、
レベル2:適当な抜け道があれば使う
という選択が増えました。
といっても、この抜け道データは他のスレでもかかれてますけど
関東近郊・京阪神・名古屋のエリアしかデータ入ってませんから
それ以外の地域ではまったく意味がありません。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:11539844
0点

なるほど、両者は似て非なるものなんですね。
e12368さん、PPFOさんありがとうございました。
とても、参考になりました。
このあたりの機能を知るにつけ、ポケットの購入予定がだんだんAVNに傾いていく感じです。後は、家族(特にカミさん)の説得材料になる強いセールスポイントを探すだけかもしれません。
書込番号:11540750
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
この質問に対する回答は、すでにHX910Dのところで、私が対応しています。
質問のタイトルは、「1DIN+1DINはなぜ高い?」です。
ごらんになって下さい。
書込番号:11537944
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
今、VitzにMP250Dを取り付けて使ってまーす。
でも、最近目の前にナビを置いてるのが邪魔になってきたのと、ドロボウ対策で毎回付けたりはずしたりがかなりメンドーなので、ガッチリ固定できる(?)2DINタイプのナビに変更しようかなあ〜と思ってます。
ほんとは、HX910Dの方が画面も隠れてカッコよさそうなんだけど、コッチにするとエアコンの風の吹き出し口を隠しちゃうので、スッキリ収まるこのタイプがいいかなっと思ってます。
それから910Dは、発売が9月って今日のHPに出てたのでそこまで待てません。
質問は、H6年式のVitzに取り付けた場合、きれいに収まるかどうかです。HPの設置シュミレーションっていうのをやってみたけど、ナビの両サイドが黒っぽくなっていてよくわからなかったので、Vitzに乗っている人で、2DINタイプのナビを付けている人に実際の見た目や使い勝手の感想が聞けたらいいなあと思ってます。
1点

・・・西暦2006年の間違いでは?
ヴィッツは平成11年からしかないので
平成6年はありえないんですが・・・
出てきたらエアコンの吹き出し口を塞いでしまう・・・
と言うなら平成17年西暦2005年以降のではないですか?
・・・17年以降の車なら
綺麗に収まりますが
ナビのサイドの辺りに黒いパネルを使うので
E & Aさんが見たイメージの様になりますが
付ける前に黒いサイドパネルをシルバーやパネルの色に
塗装すると良いでしょう・・・
書込番号:11525777
0点

ゴメンナサーイ。2006年モデルの間違いでした。
てっきり日本語で言っているものと思ってました。
うさだひかる2さん、ご返事ありがとうございました。
両サイドの黒い部分は、そういう事だったんですね。
完成をイメージしながら考えてみます。
書込番号:11536948
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
まず、第1に発売日っていつ頃なんでしょうか?
6月下旬と書いてありますが、正確な発売日が気になります。
予約は、4月頃からしているので、待ち遠しくて!!
第2に、Bluetooth機能について、ケータイを買い換えようと思っているのですが
折角このナビにBluetooth機能がついてあるのだから、接続可能ができるケータイ
購入を考えているのですが、候補としてドコモのケータイなのですが、
今は品薄でF-04Bなのですが、これはメーカーのページで確認がとれたのですが
ソニーエリクソンのSO-01B( Xperia )が接続可能かどうか?
メーカーに問い合わせてみたものの、回答が得られてなく、
知っているお方が、おられるなら教えて頂きたいです。
第3に、取り付けキットの事なのですが、車両タイプがHondaのバモスホビオ
LA-HM3です。自分が調べたトコロ、KJ-H32D-2で良いのか?と言うトコロなのですが
コレでいいのでしょうか?
誰か、ご存知の方がいらっしゃれば、幸いです。
0点

発売日は7月中旬〜下旬が濃厚でしかも当初は生産がかなり少ないみたいです。
もうすぐホームページに更新するそうです。
世界的、液晶部品不足で他社の新製品もかなり数が少ないみたいです。
自分も予約してますが初回出荷で買うことができるかどうか・・・
サイバーZHも品薄、X088も延期で6月納車なのにナビがありません。
書込番号:11483356
1点

昨日スーパーオートバックスに行ってまいりました。
モリチクさんのおっしゃるように、新製品ナビの入荷がかなり遅れているみたいです。
また、数もかなり少量しか出回っていないようです。
アルパインのBigXなどは、月に2台しか入荷されないので、デモ商品すら出せないと言っていました。もちろん、入荷即予約の方に取付という事らしいです。
この商品も、月末入荷予定だけど、遅れるかもしれないし、入荷してもかなり少なそうな事を
言っていました。
一体、このサイズの液晶パネルをどこが大量に消費しているのでしょうか?
中国?かなあ・・・。
書込番号:11498796
0点

ケンタ☆くんさん>
取付キットはオーディオレスならKJ-H37DE,
純正オーディオ付きならKJ-H32D-2でもいけますけど、
今付いているオーディオのアンテナが角型2PIN接続タイプの場合は
別途アンテナ変換が必要ですので
これがセットになったKJ-H35DEとなります。
スペクタキュラー・ビッドさん>
>一体、このサイズの液晶パネルをどこが大量に消費しているのでしょうか?
確かにこのサイズの液晶パネルは極端に少ないですが
正確に言うと、液晶パネル内の部品自体が世界的に不足しているようです。
ナビだけではなく薄型液晶TVも部品確保が厳しいようですね。
おまけに少ない部品をiPadに取られてるなんて話もあります。
なんにせよ、このナビを実際に購入できるのは7月下旬以降でしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11499098
1点

PPFOさん、貴重な情報ありがとうございます。
ところで、このようなパーツの品薄状態が続くと、価格に反映してくる可能性は???
思ったより、某家電量販店のポイントが貯まったので価格が大きく下がるようならポケットをやめて、これかSDモデルに鞍替えもありかな・・・などと考えているので微妙な状況です。
因みに、ポータブル以外は店頭での取り扱いがないので、取寄せしてディーラーでの取付になるコストも別にかかるので、できるだけ早く安くなればいいなあ。などと考えています。
書込番号:11507622
0点

価格に関してはメーカーからの卸価格は決定していますから
各販売店の裁量となりますが、
品薄となれば当然価格は下がりません。
製品が十分出回るまでは値段は高値になるでしょう。
他の機種でもこの傾向は変わりません。
ご参考までに・・・・
書込番号:11508176
0点

ミドルクラス三機種発売日延期みたいですね。
先月ひとつ前のBluetoothなしモデル(HW850D)を購入したんですが、
モデルチェンジ時期だったので新モデルもとても気になっていたのですが…。
今になって9月というのも先の長い話ですね。
部品調達の遅れという事なんですけど何なんでしょうね。
(参考URL)
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=254259&lindID=4
書込番号:11512361
0点

連投すみません。よく記事を読んでいませんでした。
>>ストラーダ・ミドルクラスHDDカーナビステーション3機種(CN−HX910D,CN−HW890D,CN−HW860D)の内、CN−HX910D…
「の内、」から後ろを読み飛ばしていました。申し訳ありません。
書込番号:11512418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
