ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

2010年 6月下旬 発売

ストラーダ CN-HW890D

7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CD/Bluetoothなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション

ストラーダ CN-HW890Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • ストラーダ CN-HW890Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW890Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW890Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW890Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW890Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW890Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW890Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

ストラーダ CN-HW890D のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDバックライトの効果とは?

2010/07/26 14:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

先日、新しいストラーダの店頭展示品で、地デジの映像を各メーカー並べて見比べてみました。キレイに見えたのは、アルパインとストラーダで、いずれもLEDバックライト対応の機種でした。
地図画面は、各メーカーの個性が明確に出るようで、私的に見やすかったのはカロッツェリアとストラーダでした。
一番の疑問は、ポータブル・ナビがどちらかというとケバい感じの色合いなのに、据え置き型は、どこもソフトな色合いで非常にみやすくなっているのはナゼ?
それと、現在ライフィニティの関係もあってHX910Dの方にナビいているのですが、どうやらLEDバックライトじゃないみたいなので、少し心配になったので実際、現在のLED使用機種とどれぐらい違うのかを教えていただければと思います。

書込番号:11679739

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/26 19:36(1年以上前)

HX910Dは現物がまだ出回っておりませんが
液晶に関してはHX900Dと同じなのでその比較でいうと
バックライトは蛍光管ですけど
液晶AIとダイナミックコントラスト制御がある分、
実際に車載状態ではHX900Dの方が
みやすいことが多いと私は思っています。
展示機で見ると光の具合が一定なので
その良さはわかりにくいですけどね。

ご参考までに・・・・・

書込番号:11680717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/26 20:15(1年以上前)

一つ聞きたいのですが何故パナソニックと言わずストラーダと言うのですか?
カロ見たと言ってもサイバーと楽ナビじゃ全く画質は異なりますよ。

書込番号:11680872

ナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/30 15:50(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございました。

AS−Pさんへの返信です。
ここは、ミドルクラスのコーナーなので、あくまで同じクラスを対象に話を進めています。
したがって、メーカー名で言うと焦点がぼけるので、しかたないと思いますよ。
ここでの、カロッツェリアは、あくまで楽ナビの事ですよ。
サイバーナビを擁護したい気持ちは分かりますが、その場合は比較対象はFクラスになるので、パイオニアさんの出番はなくなると思いますよ。
私は、ナビの総合力より、あくまで映像の能力の方を重視していますので・・・。

書込番号:11836325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルートチューン有料優先のレベル変化・・

2010/07/26 14:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 吉健さん
クチコミ投稿数:19件

ルートチューンに興味があったので、お店で試してみました。

有料優先では、駒沢公園付近で横浜中華街に目的地設定すると、

・レベル3では
 三軒舎茶屋から首都高速にのり、羽田線・横浜公園のコースを(1300円)。
・レベル5では
 第三京浜から首都高に乗り横浜公園のルート(950円)。
・レベル2では
 一般道を走り、羽田から首都高速に乗り、横浜公園のルートを(600円)
と探索ルートが変化しました。

お店の人によると、スタート地点が少し違うだけで、変化の度合いも大きく変わるそうです。
言えることは、レベルを固定せずに、探索するときに毎回レベルを動かし、
自分の気に入ったルートを選んだ方が良いということでしょう。

ルートチューンは「有料優先」に限らず、「道幅」「抜け道」も自分でレベルを
いじりながら、近道など、新しいルートの発見を楽しむ機能と感じました。

書込番号:11679722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのアンテナは、なぜ???

2010/07/26 14:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

以前、出始めのころの4×4チューナー対応の地デジキットのアンテナは、フロントとリアにそれぞれ2本づつあったような気がしますが、最近はどのメーカーもフロント4本になっているようです。
前後に分けたほうが感度がよくなりそうですがなぜなのでしょうか?

なぜ、こんな事を聞くかというと、フロントガラスにいっぱいアンテナがついていたら、視界の邪魔になりそうな気がしたので。また、私自身が気にしだすと妙に気になるタチなので、その辺が少し心配なので。
私の現在の愛車はヴィッツなんですが、フロント4アンテナで乗っている人の感想を聞かせて下さい。

書込番号:11679672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/07/26 14:25(1年以上前)

後ろのガラスには、受信の邪魔になるリヤウインドゥの熱線や、ラジオの受信障害などを引き起こすラジオ用のアンテナなどがあること、
作業的にリヤまでアンテナ線を伸ばさなければならない事などから、フロントのほうに集約されているという感じでしょうかね。

前のほうが取り付けなども楽に出来ますからね。

書込番号:11679697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/26 19:38(1年以上前)

デジタルのアンテナは昔のアナログフィルムアンテナより
はるかに小さくて短いので
フロント4枚貼っても殆ど気にならないと思いますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11680728

ナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/30 15:52(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございました。

返信が遅くなり、すいませんでした。

書込番号:11836328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストラーダチューンについて

2010/07/26 10:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:31件 ストラーダ CN-HW890Dのオーナーストラーダ CN-HW890Dの満足度5

カタログを見ていて、ふっと思ったのですがストラーダチューンのいろいろな機能は、目的地を案内している途中でも使えるのでしょうか?
例えば、高速道路を案内中と、都会の市街地を案内中と、田舎道を案内中に道路の色をマップチューンで、それぞれ自分の見やすい色に変更するとか?
郊外の道から、都会の中心部に入った所で、道幅優先の度合いを変えるとか??
私の近所のオートバックスは、デモ案内で固定されていて実験できなかったので、分かる人がいれば教えて下さい。

書込番号:11679039

ナイスクチコミ!0


返信する
y5さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/26 11:36(1年以上前)

メーカ純正の場合は地図の拡大縮小のみ操作出来ましたけど、後付けストラーダの場合、走行中の画面操作は制限無しで変更できました。但し、ジックリ確認しながら変更するのは車を安全な場所に停止させてからにしましょう。運転中の操作は道路交通法違反にもなり、かなり危険ですね。

書込番号:11679211

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/26 19:28(1年以上前)

ストラーダチューンはルート案内中でも使えます。
ルート案内中に設定を変えるとすぐにそれがルートに反映されると言うのが
ストラーダチューンの特徴ですから。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:11680686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ストラーダ CN-HW890Dのオーナーストラーダ CN-HW890Dの満足度5

2010/08/19 14:41(1年以上前)

皆さん、御返答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:11783006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつ来るのかなあ?

2010/07/26 09:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:31件 ストラーダ CN-HW890Dのオーナーストラーダ CN-HW890Dの満足度5

購入予約をして、早2週間が経ちました。先日、お店に顔を出して催促してみましたが、入荷が遅れていて先の予約の方もまだ数人残っているとのことで、早ければ今週入荷分で対応できるとの心細い返事をいただきました。
一体、この液晶部品の生産遅れはいつごろ回復するのでしょうか?
今回の入荷で、僕までお鉢が回ってくることをただ祈るのみです。

ところで、パチンコ屋さんも、新台の生産が遅れているらしくボヤイてました・・・・・。

書込番号:11678929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/09 20:47(1年以上前)

先日(8月7日)、新車のナビを選ぶにあたり某カー用品店に行って見積もりを取ろうとしたら、『今注文されても納期は9月1日以降になりますねぇ…。』と言われ選外となりました(T0T)

だいぶ生産が遅れているようですね…

書込番号:11740298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店頭にて

2010/07/26 07:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 ぜーさん
クチコミ投稿数:13件

昨日、近所のオートバックスにちょこっと寄ったら、展示用の実機が入っていたので早速触ってみました。

ディスプレイの仕方が面白くて、3台横並びで設置できるPanasonicのロゴ入り展示台の、中央にHW890、右にHW850、左にMW200と、機能や画面、動作スピードや価格などを、旧機種との比較、Sクラスとの比較、をしながら立体的に見れるようになっていました。

あまり時間がなかったのですが、とりあえず3台のスタート地点とゴール地点を同じにしてルート探索をしてみました。
探索スピードが速いと言われているSクラスと比べて新ミドルクラスもそれ程遜色がなかったり、新ミドルクラスの画面が元々地図画面の白っぽいSクラスぐらい明るかったりと、色々発見はありましたが、一番比較してみたかったルートチューンの条件変更ではあまり差が出なかったので、近日時間がたっぷりある時にまた試しに行きたいと思っています。

ところで、他のお店も同じようなディスプレイなんですかね?
比較しやすくてとてもナイスなアイディアだと思いました。

書込番号:11678717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/26 08:57(1年以上前)

私も、何件かオートバックスを回りましたが大体同じようなディスプレィ対応みたいですね。
ただ、なぜかどの店もHX3000は、別のコーナーでサイバーナビなどの側に置かれています。

要するに、据え置き型の入門クラスとミドルクラスが一緒で、ハイエンドクラスだけ別扱いということでしょうか?

書込番号:11678859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW890D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW890Dを新規書き込みストラーダ CN-HW890Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW890D
パナソニック

ストラーダ CN-HW890D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

ストラーダ CN-HW890Dをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング