ストラーダ CN-HW860D のクチコミ掲示板

2010年 6月下旬 発売

ストラーダ CN-HW860D

7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CDなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW860Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW860Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW860Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW860Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW860Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW860Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW860Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW860Dのオークション

ストラーダ CN-HW860Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • ストラーダ CN-HW860Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW860Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW860Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW860Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW860Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW860Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW860Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

ストラーダ CN-HW860D のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW860D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW860Dを新規書き込みストラーダ CN-HW860Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近の価格上昇について

2011/03/04 01:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を検討して1月後半から値段をチェックしていたのですが、2月の連休以降急に高くなってしまったようですね。それまで12円台で販売していたところが急に14万円台の半ばになってしまって驚いています。最安のお店も今では13万円台ですし。これはそろそろ新製品発表を控えた在庫調整か何かなのでしょうねかね?(もう下がることはない?)もし何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いしmす。こんなことなら1月のキャッシュバックがあるときにさっさと買ってしまえばよかったと後悔しています。

書込番号:12736961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/05 03:36(1年以上前)

私も買うタイミングを逃しました。
1月の底値には戻らないでしょうね。
5月までに購入して、データ更新サービスGetか
次の機種を待って夏あたりに購入か迷います。

R(リバース)のカメラ起動が早い他社も興味あるけど。。。

書込番号:12741803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/03/26 00:06(1年以上前)

残念な事に、今度の震災の影響で各メーカーの生産にも多大な影響が出ているようで品薄による値上がりが今後予想されます。
また、新製品の発表も生産との関係で昨年のように実際の新商品が供給されるのは、かなりズレ込みそうだと先週末にオートバックスの事情通(?)の店員が言ってました。

という事で、装着を長く待てないなら価格が再上昇しきる前に購入した方がいいという考えもあります。

書込番号:12822379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なものは?

2011/02/18 23:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:37件

ちょっと調べてみたのですが、今度マークXにこれを取り付けようと考えています。
ナビと後ろのカメラを付けようと思うのですが、この2つに取り付けキットがあればつくのでしょうか。取り付けキットというのは、何種類かあって選ぶものでしょうか。
日東工業さんのサイトを見たのですが、同じマークXでも種類があって・・・。
どなたか教えていただけませんか。

書込番号:12674997

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/02/19 00:53(1年以上前)

ナビとカメラと取付キットがあれば付きます。

取付キットは同じ車種で何種類かあっても、ひとつのメーカー内なら
形式(年式)・現在のオーディオ状況によって決まってきます。
現在すでに市販のオーディオが付いているなら不要です。

トヨタ車だと、複数の取付キットメーカーが発売していますが
適合するものなら内容は同じです。


ご参考までに・・・・

書込番号:12675316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/02/19 17:11(1年以上前)

>日東工業さんのサイトを見たのですが、同じマークXでも種類があって・・・。
このサイトですよね。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/TOYOTA/markx.html

まず、年式で2つに分かれます。

先代(120系)の場合
パネル一体型の純正オーディオが取付られているのであれば、TBX-Y017を選びます。
ワイド2DINタイプ(200mm×100mm)の純正オーディオが取り付けられているのであれば、NKK-Y39Dを選びます。
なお、メーカーオプションの純正ナビが取り付けられている場合は、社外ナビへの交換はできません。

現行(130系)の場合
オーディオレスもしくはワイド2DINタイプの純正オーディオが取り付けられているのであれば、社外品への交換は可能です。
NKK-Y50DとNKK-Y37Dの違いは、車速信号等を接続をカンタンにするための5Pハーネスが入っているか否かだけなので、ディーラー等に持ち込んで取り付けてもらうのであれば価格の安いNKK-Y37Dを購入すればOKです。対して、友人などに取付を頼む場合は、少しでも簡単になるようにNKK-Y50Dを選んでおくことをオススメします。
また、標準装備のCDオーディオが取り付けられている場合は、ディーラーに行ってオーディオレス用のパネルを入手すれば取付可能になります。
なお、メーカーオプションのナビが取り付けられている場合は交換不可能です。


PPFOさんの仰るとおり、既に社外品のオーディオなどが取り付けられているのであれば、どちらの場合も現在使用しているキットを流用できますので、別途購入する必要はありません。

書込番号:12677979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/19 21:01(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。車はこれからの予定なので、オーディオレスを考えているので、Y50DかY37Dということですね。ナビと取り付けキットと後ろのカメラの3点。最後に一つ教えてください、後ろのカメラを取り付けるには やはりキットなどが必要なのでしょうか。カメラはパナソニックの純正を考えているのですが、パナソニックでなくても取り付けることができるのでしょうか。お勧めなどはありますか。

書込番号:12679032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/02/21 16:06(1年以上前)

>後ろのカメラを取り付けるには やはりキットなどが必要なのでしょうか。
不要です。

>パナソニックでなくても取り付けることができるのでしょうか。
汎用のRCA出力端子を持っているカメラであればどこのメーカーでもOKです。

書込番号:12687594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/21 20:56(1年以上前)

いろいろありがとうございます。新車に取り付けるのが楽しみです!

書込番号:12688722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。今までアルパインの2000年製NV8−N099を使用しています。この機種へ買い替えを検討しているのですが、今のものが10年前の機種なのに8インチあり、もったいないな と考えています。旧機種のデスプレイをこの機種のリアディスプレイとして使用することは可能でしょうか。やはりつなぐコネクターのぶぶんなどが合わないのでしょうか。

書込番号:12657078

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/02/15 01:41(1年以上前)

可能ですよ。

NV8−N099の8インチモニターとTVチューナー部を使用しますが
TVチューナー部の映像入力端子は普通のRCA入力、
このナビのリアモニター出力もRCAですから
そのまま接続できます。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12657817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/16 20:51(1年以上前)

早速回答いただきありがとうございます!
車両本体も10年10万キロを超えていて廃車です。どうにももったいなくて。ワンボックならリアを付けてと思っていたのですが、セダンに変える予定で、なんとか使えないかなと考えていた次第です。
確かトランクにDVDを入れるユニットが、助手席の下にお弁当箱のようなユニットがあったような・・・。するとディスプレイと、それをたぐっていってこの弁当を取っておけばOKでしょうか?
TVチューナー自体は電源のようなものは要らないのでしょうか。

書込番号:12665355

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/02/17 00:29(1年以上前)

お弁当箱のようなユニット・・・
これがTVチューナーですから
ディスプレイとこの弁当箱とそれに付属するケーブル(モニターとチューナー間、チューナーの電源)を取っておけばOKです。
(トランクにあるナビ本体とチューナー繋がってるRGBケーブルは要りません)

TVチューナーに電源は必要です。
TVチューナー自体に電源ケーブルが付いていますから、それを接続してください。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12666747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/17 19:34(1年以上前)

PPFOさん 分かりやすいご回答ありがとうございます。
最後にあと少し教えてください。 チョピット勉強したところではRCAというのがよく出てくるのですが、これが一般的ということは たとえば楽ナビなどでも同じく接続可能ということでしょうか?。
チューナーは地デジアナログは関係ないのでしょうか。
今時の、天井に付けるようなリアディスプレイを購入しても、メインのユニットとの間にチューナーは追加になるのですか?
最後にといいながら何点もすみません。家電の接続だとか 仕組みに興味があるので・・・。

書込番号:12669395

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/02/17 20:22(1年以上前)

RCAとは一般的な映像入出力端子で、
家庭用のTVやビデオでも使われている黄(映像)赤・白(音声)のピンプラグです。

HW860Dも楽ナビも他のナビもリアモニター出力は殆どがこの形式ですから
接続可能です。アナログもデジタルも関係ありません。
デジタルの場合はRCA以外にD端子の入出力を持つ機器もありますが
同時にRCAも装備されていることがほとんどです。

天井に付けるタイプ含め、現在のリアモニターは殆どチューナーは
付いていないので接続する機器の出力をもらうだけになります。
この場合、
・モニターから直接RCAが出ており、そこに接続するタイプ
・モニターの先に拡張ボックスの様な弁当箱があり、そこにRCA入力があり接続するタイプ
の2つがあります。

ピッチーズさんが考えていた方法(現在の機器流用)は
後者と同じイメージになり、弁当箱にアナログチューナーが入っているか・いないか、の違いになります。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12669610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/17 21:32(1年以上前)

なるほど PPFOさん いろいろありがとうございます。セダンだと天井に付けるのもな・・・と考えていて、今まで8インチを後部座席から見ていた二人の子供に、7インチじゃちょっと とも考えていました。
後は、よく見る 運転席のへドレストに取り付けて助手席との真ん中につけているようなやつですか、これも常時あるとうっとおしいので、これを何とか工夫して、使う時だけ真ん中にってな具合にならないかと、工夫してやってみます。
とても参考になりました。本当にありがとうございます。

書込番号:12669969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリストについて

2011/02/07 19:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

スレ主 昭二さん
クチコミ投稿数:43件


はじめまして。

全くの無知なのでいろいろと教えて下さい。

トヨタのノアを購入予定です。

合わせて、アルパインのビックXを検討していたのですが、ミュージックプレイリストの作成数が6個しか無い事で

気持ちが、こっちに揺れております。

今は、パイオニアのサイバーナビ(8年前のタイプ)を使って、特に不便を感じた事が無いのですが、

サイバーナビではプレイリストは99個作成できたので、当たり前に考えていました。


・この機種のプレイリスト作成数はいくつでしょうか?

 また、それに関して何か不便な点はありますか?

・SDカードからのMP3とCDからの録音はまぜこぜでプレイリストを作成出来るのでしょうか?


今、使用のサイバーナビで不便を感じていないので、現行のサイバーナビでも良いのですが

・価格がこっちの方が安い事
・映像が綺麗な事
・PC接続でのいろいろな調整にはあまり魅力がない

で、この機種を考えています。

一概に比べようは無いのですが、サイバーナビより劣っていて、不便に感じる事はなんでしょうか?

また、パイオニアのスピーカー関係で「TS-C1710A」も一緒に接続可能でしょうか?

書込番号:12620418

ナイスクチコミ!0


返信する
でったさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/07 21:51(1年以上前)

1万円キャッシュバック+パナならそんなにはずさないだろうと思って購入しましたが、MP3ファイルは、
・とにかく音が悪い。スピーカーの問題ではなくナビのMP3再生能力の問題
・フォルダ名=アルバム名になるだけでSDカードからはHDDにコピーするだけしかできなく、プレイリストやフォルダの階層化等何もコピー後にMP3ファイルを操作できない
・MP3再生メインで考えていたので、HDDが何の為に付いているのか意味不明。
 SDカード上で2階層まで階層化できて再生できるHDD無しカーナビの方がはるかに便利

MP3以外なら良い点も・・・
・地デジは綺麗
・DVDを再生すると音が良いし、画質も良いのでMP3再生と比較すると同じカーナビか?と疑うくらい音質の差があり過ぎ
・・・・・・・・・・思いつかないw

地デジ+MP3再生メインならランキング1位の楽ナビをお勧めします。
購入してそれなりに満足感はありますが、HDDの使い道が無いです。
SDHCカードで16GBとか32GBが使えるならHDD無しで2階層化できるナビの方がはるかに便利です。
HDDの価値が全く意味の無いカーナビだと思います。

書込番号:12621278

ナイスクチコミ!0


スレ主 昭二さん
クチコミ投稿数:43件

2011/02/08 09:39(1年以上前)


でった さん)

 貴重なご意見有り難う御座います。
納車にはもう少し時間があるのでじっくり検討したいと思います。

書込番号:12623330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型セレナ(C26)への取り付け

2011/02/06 23:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:4件

新型セレナ(C26)へCN-HW860Dを取り付けたいと考えています。
取り付けキットとしてはどのようなものが必要なのでしょうか?
C26セレナ用のものはもう販売されていますか?
また他の車用のものでも代用可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12617195

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/02/07 11:01(1年以上前)

ニッサン新型用2DINキットで取付可能です。
(キューブやジュークに使うやつ)

ジャストフィットのKJ-N22DEか
日東工業のNKK-N57Dです。




ご参考までに・・・・

書込番号:12618425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/08 00:09(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12622335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのリアアンテナについて

2011/01/31 22:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:3件

皆さん、教えて下さい。初めて地デジアンテナを導入します。
この機種において、リアアンテナのみで4チューナー4アンテナにするためには、
写真のアンテナをリアガラスに4つ貼り付けることになるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12588414

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/01/31 23:24(1年以上前)

写真のアンテナをリアガラスに4枚貼って、
更にアンテナ変換ケーブル(2本1組)を2組使って接続すれば可能です。

でもお金がかかるうえ、受信効率は付属のフロント4枚アンテナより
確実に落ちますのでまったくおススメしないですけどね。
お金の無駄です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12588836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/01 18:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12591666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW860D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW860Dを新規書き込みストラーダ CN-HW860Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW860D
パナソニック

ストラーダ CN-HW860D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

ストラーダ CN-HW860Dをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング