ストラーダ CN-HW860D のクチコミ掲示板

2010年 6月下旬 発売

ストラーダ CN-HW860D

7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CDなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW860Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW860Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW860Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW860Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW860Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW860Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW860Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW860Dのオークション

ストラーダ CN-HW860Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • ストラーダ CN-HW860Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW860Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW860Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW860Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW860Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW860Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW860Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

ストラーダ CN-HW860D のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW860D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW860Dを新規書き込みストラーダ CN-HW860Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴォクシーへの取り付けについて

2010/09/04 12:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
ステアリングスイッチについての質問です。
最近ヴォクシーのZSを購入しましてこのナビをディーラーにてつけてもらいました。
その時ディーラーにステアリングスイッチを使う時は音量・トラック選択・モード切り替えの3つのうち1つは使えないと言われました。(詳しいことはわからないのですが、ナビ側の線が6本で車側の線が5本しかないため?)
しかしパナソニックのサイトではヴォクシーは適合してあると書いてあります。
本当は使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11858691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/09/04 21:08(1年以上前)

音量・トラック選択・モード切り替えは全部使えますよ
車側はボタンの数は5個
ナビ側で設定可能なのは6個で
ナビ側で1つ余ります
車側のボタンどおりで設定すればナビ側の消音(ミュート)が余りますが
設定次第で他の何かを外せばミュートも設定は可能です
・・・モード切替は余り使わないと思うので・・・モード選択を外して
消音を入れると良いですよ・・・

接続の方はナビ側も車側も3本だけです

書込番号:11860864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/09/05 16:54(1年以上前)

うさだひかる2さん返信ありがとうございます。
接続は3本の線を使えばできるということですね?
ディーラーに言ってみます!詳しくありがとうございました!

書込番号:11864875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/09/05 19:10(1年以上前)

>その時ディーラーにステアリングスイッチを使う時は音量・トラック選択・モード切り替えの3つのうち1つは使えないと言われました

こう言われたのなら・・・
今動作しないなら設定されて無いだけで接続はしてあるかもしれませんよ?
はじめに、の23ページの下の方を見て設定を試してみては?

書込番号:11865430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/17 17:25(1年以上前)

うさだひかる2さん返信ありがとうございます。返信遅くなってすみません。昨日無事に使えるようになりました。本当にありがとうございました。

書込番号:11924203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/09/17 19:41(1年以上前)

・・・使えなかった原因は何でしたか?

書込番号:11924724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/17 20:17(1年以上前)

線の接続してなかったみたいです・・

書込番号:11924864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/09/17 20:36(1年以上前)

・・・接続してないのならば
いくら設定しても
モ、ダメ...(o_ _)/[壁]ですね
接続し忘れか・・・
接続先を知らないか・・・ですかね
まぁ・・・パナのナビの説明書のどこを見ても接続先が
載ってないのはどうかと思いますが
それを客に言ってないのもどうかと・・・

書込番号:11924961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラについて教えて下さい。

2010/09/01 22:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:37件

この機種にアルパイン製のカメラ取り付けたいのですが、可能でしょうか?
車は20系アルファードで、アルパインのカメラは専用のステーで見た目もスッキリで純正に近い視界が得られるみたいなのですが、アルパイン製のナビはイマイチなので...
あまりメカに詳しくないので、教えて下さい。

書込番号:11847685

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/01 23:38(1年以上前)

こんばんは

結果から云うと、条件をクリアすれば、取り付けは可能です

条件は、ストラーダ CN-HW860D のRカメラ入力端子がRCA端子であることです

それと、このカメラを取り付けるのなら、車種別のダイレクト接続キットを探してみてください
コレの設定があると、Rカメラをバックドア内の純正コネクタ−に入力させられます
インパネ廻りのコネクタ−から、Rカメラ信号を取り出せます

これで、バックドア〜インパネ までの配線の引き回しの手間が省けます

それと、Rカメラの電源をACC端子かリバ−スの端子に繋ぐのですが、ACC端子に繋いだ方が、ギアをリバ−スに入れた時に瞬時に鮮明に映ります
【オ−ディオが動いている時、常時Rカメラの電源がONですので、もしかしたら寿命に影響が有るのかも知れませんが、取説にはどちらかに繋ぐと書いてあります】

書込番号:11848005

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/01 23:41(1年以上前)

すみません

追記です
>アルパインのカメラは専用のステーで見た目もスッキリで純正に近い視界が得られるみたいなのです

あくまでも、今までの後付カメラと比べて  と云う範囲と思われた方が良いと思います
さすがに純正品と瓜二つとまではいきません

書込番号:11848030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/02 00:29(1年以上前)

基本的にオーディオとスピーカーの関係の様に規格はどこのメーカーも一緒ですから取り付けは可能ですよ

書込番号:11848266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/09 20:34(1年以上前)

お返事遅くなってすみません。VTR健人さん。餃子定食さん。ありがとうございます。とても助かりました。早速購入しようと思いますが、前スレにもありましたが、値段上がってますね?

今月ネットで購入しようと思うのですが、正直お盆過ぎの価格を見ると、8000円近く高いので買うタイミング迷ってます。

もう少し待つか、その間に、値段がまた上がらないか心配です。ネットショッピング不慣れなので、アドバイスお願いします。

書込番号:11884853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ルークスへの取り付けについて

2010/08/31 07:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:13件

日産の軽自動車ルークスが今週末に納車になります。この一ヵ月間いろいろなナビを検討してきましたが、ナビ機能と地デジの画質を考えて、これとクラリオンのNX710に絞りました。ルークスにHW860を取り付けている方、使い勝手はどうでしょうか?(画面が見辛いとか)教えてください。

書込番号:11839658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 トヨタのバックモニター

2010/08/25 21:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:8件

この機種にトヨタの純正バックモニターに変換ケーブルをかませて使用している人いますか?
純正感覚に近いかどうか教えてください。検討中ですが、使用方法が多少特殊なんで情報が欲しいです。

書込番号:11812449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリードでの画質について

2010/08/24 13:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:8件

当カーナビ(CN-HW860D)の地デジの画質が気に入った為 オーディオレスのフリードスパイク(9月末納車)に取り付けを検討しております。本日 カー用品店で当カーナビを見ている時に、ふとしゃがみこんでななめ下から画面を見たら 画面が少し黒くつぶれて見えました。わずかに下(10〜20度位)からでも画質が変わります(ななめ上はOKですが、ななめ下からの視野角が狭い?)。フリードスパイク(フリードも同じ)のナビ画面は運転席の目線から見ると、多少 上を向いており(10〜20度)、画面をななめ下から見ることになります。当カーナビは地デジの画質がきれいなため購入予定なのですが、実際取り付けてみると画質がつぶれて見えるのではないか心配です。実際にフリード(およびフリードスパイク)に当カーナビを取り付けている方がおりましたら、画面の見え方の状況を教えていただけますでしょうか。ななめ下(10〜20度)からの画質が変化する機種はこれ以外にもけっこうありましたが このような ななめ下方の視野角の狭さは一般的なことなのでしょうか?。ちなみに上記カー用品店の店員は "普通、車のカーナビ画面はななめ上の角度から見るようになっていますので苦情は聞きませんよ"と言っていましたが、そうとも思えません・・・。よろしくお願いします。

書込番号:11805860

ナイスクチコミ!0


返信する
foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/24 22:19(1年以上前)

たかひろけん様、驚きました。じつは私はこのナビをすでに量販店で購入済みで、そしてなんとフリードスパイクの納車待ちの状況です。昨日、今週の土曜日の納車とディーラーより連絡がありました。
ネット調べてみるとけっこう見にくいという情報が多いのでちょっと気になっています。もう今さらナビを変える気もないので納車翌日の29日(日)に取り付けます。その日の夜には報告できると思いますのでしばらくお待ち下さい。

書込番号:11808026

ナイスクチコミ!0


ebityamaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/25 08:42(1年以上前)

私も発売当初からフリードに乗ってますが、ナビに限らずオーディオの液晶でも見ずらいですよ。自分で加工できる方は庇なんか取付けている人もいるくらいです。

書込番号:11809828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/25 10:14(1年以上前)

一般に液晶モニタは、上下方向の視野角が、左右方向のそれを超えることはありません。
同じか、それ以下でしょう。
また下方向からより、上方向から観た場合を見やすくしているものが多いです。
お使いのPCモニタや液晶テレビを下から見上げるように観てください。
カーナビの場合、車両によって取り付け位置や角度が違うから難しいですね。
輝度を上げれば、見やすさが多少改善されるかもしれません。

書込番号:11810093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/25 20:13(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
foot1さん、取り付け後の情報をよろしくお願いいたします。

量販店での やや下方から見た画質の変化は、お店の天井照明の影響なのか,
ナビ画面の能力(下方視野角の狭さ)のせいなのかはっきりしません。
フリードも含め 画面が多少上向きの車種は多いと思います。が 視野角に
起因する口コミ(苦情)はあまり見かけませんので,私の余計な心配かも しれ
ませんが・・・。

取り付け角度が自由に調整できればいいんですけど,たしかできませんね。

書込番号:11811975

ナイスクチコミ!0


foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/29 15:16(1年以上前)

昨日無事に納車が済み、リアスピーカーのみ自分でクラリオンSRT1600を付けました。そして本日、ABにて当ナビとフロントスピーカー(アルパインSTL−16C)を設置してきました。1時間ほどドライブしましたが、以前使用していたケンウッドのものはダッシュボードに直立していたのでそれと比べるとお日様の位置によっては見にくい時はありましたが、全般的には私はあまり気にならなかったですね。
音も6000円台のスピーカーとは思えぬ音で大満足です。地デジは素晴らしいです。ゴルフ中継を見ましたがたいへん綺麗でした。まだまったくマニュアルを読んでいませんのでしばらく使ったら感想を書かせていただきます。

書込番号:11831391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/29 23:14(1年以上前)

foot1さん、レポートありがとうございました。

カー用品店で見るのと、車両取り付け後の実感とではかなり違うものですね。
私の納車は9/20とまだ時間があるため、当機を第1候補、910Dを第2候補として、
再度現物を見て決めたく思います。情報ありがとうございました。

余計な話ですが, 私の納車予定の9/20では 補助金が絶望的な状況になって
きました。昨日納車のfoot1さんが、つくづくうらやましく思いいます。

書込番号:11833671

ナイスクチコミ!0


samkenさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/30 20:07(1年以上前)

個人的な感想ですが。。。。
我が家はフリードにCN-HW830Dをつけてますが、画質は全然問題ないですよ☆
830Dが気に入って、もう一台(8/17納車)には860Dを設置しました。
860Dは思った以上にキレイです☆
ただ・・・フリードの場合、画質とは関係なく、昼間はご存じの通りサンシェードがないと厳しいです。

書込番号:11837312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リヤビューカメラのガイドについて

2010/07/21 01:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

スレ主 yyitabaさん
クチコミ投稿数:56件

ナビHW860にリヤビューカメラ(CY-RC51KD)をつけようと思っています。駐車する時にナビ画面に車幅や奥行き等のガイドラインは表示されるのでしょうか?どなたか利用中の方がおられたら教えて下さい。

書込番号:11656533

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/21 07:05(1年以上前)

ナビの機能で表示可能ですが
線ではなく色付きの点です
調節も可能です

書込番号:11657049

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyitabaさん
クチコミ投稿数:56件

2010/07/21 07:36(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。点表示でも側面、後方の障害物に衝突しないよう判断できますか?

書込番号:11657115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/21 07:51(1年以上前)

衝突するかどうかは別として
参考にはなると思いますよ
事前に調節も必要です

書込番号:11657148

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/07/21 18:13(1年以上前)

>点表示でも側面、後方の障害物に衝突しないよう判断できますか?

取り付けする車が分かりませんが、通常は、

モニターにバンパーの一部が映るように取り付けます。
ですから、後方の障害物に衝突するかしないかは、点線でなく実際に映ったバンパーとの距離で判断します。

コンパクトカーなどでリアハッチのナンバーあたりに付けると、取付角度の影響でパンパーから15cm離れた辺りで見えなくなります。
・見えなくなった所でバックを止めるか、
・「勘」で、もう少しバックするか、
のどちらかです。
点線では判断できないと思いますし、点線で判断するのは当たりそうで怖いと思います。


側面に関しては、点線を車幅に合わせる事が出来ますので、その点線より内側か外側かで当たるか当たらないかを判断できなくも無いですが、その点線のみを当てにしてバックすのは、これも当たりそうで怖いと思います。

側面に関してはカメラと、ドアミラーの併用で判断するのが良いと思います。


さらに、
・よっぽど最後部が四角い車で、
・高い位置に取り付けしない限り(例えばトラックなど)
リアバンパーの左右の端はカメラに写りません。
ミニバンのエルグランドでも、バックドアの傾斜の影響で、バンパーの左右は映りません。
ですから、サイドミラーとの併用で距離感をつかむしかありません。

とは言うものの、よっぽど「寸止め」するとかで無い限り、問題なくバックできると思います。
というか、純正のバックカメラでもそんなものです。

ですから、表示される点線は、
純正バックカメラのハンドル連動であれば、車の「軌跡」を把握することが出来ますが、
後付けカメラの場合は、実線でも点線でも、あくまで参考程度だと思った方が良いです。

書込番号:11659015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/21 18:43(1年以上前)

設定前

設定後ですがまだ付ける途中

写真を探したら見つけたのであげときます・・・
機種や付けたカメラは違いますが
パナのガイド点はこんな感じです
設定画面でガイド点の設定が出来ます
車の後ろに物を目印として置いて調節してください

書込番号:11659130

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyitabaさん
クチコミ投稿数:56件

2010/07/22 01:03(1年以上前)

<モニターにバンパーの一部が映るように取り付けます。
ですから、後方の障害物に衝突するかしないかは、点線でなく実際に映ったバンパーとの距離で判断します>

なるほどよくわかりました。ありがとうございました。自分はプリウスに装着予定です。

書込番号:11661257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW860D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW860Dを新規書き込みストラーダ CN-HW860Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW860D
パナソニック

ストラーダ CN-HW860D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

ストラーダ CN-HW860Dをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング