ストラーダ CN-HW860D
7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CDなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月4日 19:27 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月31日 11:17 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月26日 15:03 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月24日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月23日 21:01 |
![]() |
10 | 7 | 2010年12月14日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
↓の書き込みでもありますが、音割れに悩んでいます。
ほぼすべて、音を上げると音楽の中に入っているので、
最後の手段で、SDカードから直に流せば、この音割れは無くなるかな?と思い
SD-Jukeboxというソフトを使い試そうかと思うのですが、
このソフトを使ってもHDDミュージックと同様、
曲をフォルダごとに管理できますか?
使用されてる方、どうか教えてください。
情報待ってます。
1点

純正からSTE-172Cにスピーカー変更
CN-HW860Dの取り付け
上記2点どのようにして取り付けしたのでしょうか?
きちんとしたショップ、もしくは自身で取り付け?
それなりに売れているカーナビで音割れでコメントが付かないので多分まれな現象だと思われます。
私の車、Fit RS 2010年10月マイナー後で、フロントKENWOODのKFC-RS170でリアは純正のフロントをリアに取り付けて使用していますが音割れは音量を通常以上に上げても割れることは全くありません。
一度純正に戻す、もしくはSTE-172Cの取り付けをきちんと取り付けできる業者に確認してもらうしかないかと思います。
SD-Jukeboxで改善するとは思えない現象だと思います。
書込番号:12456848
0点

あれからお店に行き、試しにSDカードを店頭のオーディオで
試しましたら、同じく音割れがしたので結果的に私が持っているファイルが
悪いと判明しました(・・;)
スピーカーもナビも全てお店で取り付けて貰いました。
このナビに変えてから、以前のオーディオより音質が下がった
感じがするので、今のスピーカーを変えようか考えています。
書込番号:12460754
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
以前、純正のスピーカーからアルパインの
STE-172Cに変えました。
純正からこれに変えたら、結構良い音になったのですが、
今回CN-HW860Dに変えても今まで通り、高音&低音はちゃんとでますか?
現在、USBオーディオで聞いています。
0点

現在USBということはMP3での再生でしょうか?
MP3はSDカードからHDDにコピーが必須で、MP3プレイヤーよりも酷くフォルダーの名前の順表示もできません。
更に音はKENWOODのKFC-RS170を使用していますが、MP3を再生する機能そのものがオマケ程度の機能のようで320kbpsのファイルでも期待した音は全くでません。
不思議なことにPCでMP3を通常のCD形式に焼き直し、それをストラーダでCDから取り込み機能で256kbpsで取り込みした方が音が良いです。
MP3ファイルの扱いは期待するだけがっかり度が大きいので、大した音は出ないと思ったほうがいいです。
通常のCDや、CDからHDDに取り込んだファイルはそれなりに良い音がします。
イコライザー機能ですが、音の巧みは全く駄目(手動でチューニングすれば多少はいいのかも)
SRS CS Auto DXが抜群に良く、低音高音共に良い音がします。
(4スピーカーでしか機能しません)
書込番号:12431273
0点

でったさん、詳細なお答えありがとうございます!
あれから、迷った末購入しました。
で、色々と音響をいじりましたら、
でったさんのご説明通り「SRS CS Auto DX」が一番良い感じでした。
ですが、困った事が2つあるのでお教え願います。
@今まで付けてたオーディオ機器では何とも無かったのに、
このナビにして、ボリュームの大きいファイルを再生すると、
ビリビリ?みたいな音割れ?がするのですが、
この現象は、ナビか取り付けてあるスピーカーのどちらが悪いのでしょうか?
※個人的に聞くために、DVDやテレビの音楽を映像から取り、
イコライザー?等で音を上げたオリジナルのMP3ファイルです。
ASDからファイルをHDDにコピーはうまくできたのですが、
入れた後に、1つのフォルダだけ消去しようとしましたが、
ジャンル等を選んで消去しようとすると「バリアスアーティスト?」だけ
しか選択がないのですが、このナビでは、消したいフォルダだけ
選択して消すことは出来ないのでしょうか?
以上の二つを、どうかお教え願います。
お返事待ってます。
書込番号:12434583
0点

特命捜査課さん
@については
スピーカーをフロントのみリアのみに100%振れるので、一度前後にずらしてどちらがひび割れがしているのか調べてみてはどうでしょうか?
「SRS CS Auto DX」は低音がかなりアップされるのでそれが原因かもしれません。
Aは
確かにそうですね。
アーティスト順だとフォルダに複数のアーティストを入れた状態では「バリアスアーティスト」になり削除してしまうと全てのフォルダが削除されそうですねw
消えると面倒なので試していません。
別の方法で、削除メニュー内「新しい順」で表示すると全てのフォルダが表示されます。
こちらからならフォルダ単位で削除可能だと思います。
このカーナビのSDからのコピーは新しい順以外の認識方法は無いようです。
名前の順も無理で新しい順に並ぶだけですし、そういう物だと割り切るしか無いかと・・・
書込番号:12439193
0点

でったさん
「一度前後にずらしてどちらがひび割れがしているのか」との事ですが、
その設定方法を教えて頂けないでしょうか?
また、「SRS CS Auto DX」以外の音の匠の項目を選んだとしても
ボリュームを上げると曲の所々で音割れみたいなノイズ?があるのですが、
でったさんの環境でも、音を大きくすると、同じくなりますか?
「SRS CS Auto DX」だとボリュームは13くらいにしています。
「音の匠」のメモリーミュージック?だと、16くらいです。
ちなみに、私もMP3を一旦CDに入れてHDDに入れましたが、
皆さんのおっしゃる通り、完了まで最強に時間がかかり、
曲情報も曲名しか表示されず、↑の音割れも余り変らなかったので、
CDからのコピーは断念しました。
ナビや地デジはかなり良いのに、なぜに音楽類だけこんなに
面倒なんでしょうね(^O^;)
書込番号:12441833
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
このナビを来週取り付け予定なんですが、ステアリングスイッチって、ナビ本体+ナビ工賃とは別に、スイッチ取り付け料金って取られるのでしょうか?
ちなみに、ステアリングスイッチが取り付け可能かリストを見ても、載ってませんでした。車種は、スバルのインプレッサワゴンです。
0点

特命捜査課さん今日は
パナソニックのサイトで調べましたが、インプレッサは平成19年6月からの対応になっていますね。同梱の接続ケーブルでは無理かもしれませんね。別途ステアリング学習リモコンで対応になると思います。6000円ぐらいで各社から販売しています。この場合でも対応しているかの確認が必要です。
私も昨日トヨタiQに取り付けしてもらいました。ナビとETCの取り付けで約2万円でした(対応キット、セツトアップ込み)。20年来の付き合いのあるディラーです(トヨタではありません)。取り付けするのにわからない事があってパナソニックに電話で確認したとの事でした。付き合いのあるディラーではなかったら別途料金を取られる可能性があると思います。
まだ少ししか触っていませんが結構便利です。自車のマークが変更出来ないみたいなので(色は出来る)何種類かあったらいいんですけど。
書込番号:12420171
0点

飛鳥仮面さん、詳細なお答え有難うございます。
同梱の接続ケーブルでは無理かもとことで、かなり残念です。
念のため、購入店に確認してみようかと思います。
書込番号:12421197
0点

先ほど、購入店に問い合わせをしました。
答えは、今の純正ハンドルにスイッチが付いてない限り、
取り付けは不可との事でした。
やはり、説明の通りこのパターンは取り付けは不可能でしょうか?
書込番号:12421585
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
IPODtouchに保存している動画を付属の線でモニターに映すことはできるのでしょうか?
IPODtouchを使ってる人に聞きたいのですが、レスポンスはどんなもんですか?
アートワークの取得に時間かかったり、そのせいでレスポンスが悪いと聞いたことがあります
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
この機種をお持ちの方へ質問です。
起動時に男性の声でナレーションがあると思うのですが、音声を消す設定はあるのでしょうか。
旧モデルを所有していますが、この音声が不快なので買い替えを他社製にするか検討しています。
4点

私の860Dは10月末にディーラーを通じてパナソニックに注文して取り寄せ、取り付けました。金額的にはカー用品店などで購入するより割高ですが安心料だと割り切ってます。今朝は女性の声で「今日は12月3日(金)です」とアナウンスが流れました。
書込番号:12312626
1点

αの240さん、情報提供ありがとうございました。
旧モデルと比べて起動時の音声は変わっているみたいですね。参考にさせていただきます。
書込番号:12312716
0点

日付は女性の声でアナウンスがありますが、起動時は相変わらず男性の声で「パナソニックカーナビステーション」とか言います、女性の日付案内はその後です。
以前の機種からずっと「消せるようにして欲しい」と言われておりますが、宣伝だから消す気はないらしく、設定方法も未だにありません。
書込番号:12364785
2点

850から860になった時に無くなったようです
https://support.car.panasonic.co.jp:443/EokpControl?&tid=1166815&event=FE0006
添付ファイルの『起動音声』で無しになってます
書込番号:12368151
1点

書込みして下さった皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
ちぃーりさん、情報提供ありがとうございます。
旧モデルとの違いがよく分かりました。(当機種を購入する決め手になりました)
週末買いに行こうと思います。
書込番号:12368512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





