ストラーダ CN-HW860D
7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CDなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年5月28日 16:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年5月1日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月19日 07:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月26日 00:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月25日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月8日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
確か一番安い頃って12万円を切るくらいの値段をつけていましたよね?
それが今や17万円近い価格になっているとは・・・
パナソニックだけでなく、他のメーカーも皆大きく値上がりしているみたいで。
一体何が原因なんでしょうかね?
0点

価格が急に上昇しだしたのは3月14日です。
やはり、震災の影響で一部部品が入らずに製品が作れない状態に
なったのでしょう。
この結果、需要と供給のバランスが完全に崩れ、供給不足により
価格が上昇したものと考えられます。
書込番号:13060336
0点

昔より安くないけど近所のカー用品店では851が128000円、860が148000円、890が158000円、910が208000円で普通に売ってます。
書込番号:13062169
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
地図が古くなったのとEJECTが効かなくなったので最近ナビを買い換えました。
パナ⇒パナですが。。。
HDD MUSICの再生についてですが、次の曲に行く事は出来るのですが次のアルバムへ移動するボタンがありません。
アルバムを変更するには選曲から再びアルバムを選択する必要があるのでしょうか。
使い勝手が微妙に違い微妙に使いづらいです・・・
0点

びたkingさん、おはようございます
当方、CN−HW860Dを使用している者です。選曲画面の所にある設定ボタンを押してリピートの所のすべてを押してください。これで次のアルバムに行きます。ただアルバムの曲が最後まで行って次のアルバムに行きます。
たぶんアルバムになっているので同じアルバムの中だけをリピートして次のアルバムには行かないんだと思います。
書込番号:12956648
0点

飛鳥仮面さん早速のご回答ありがとうございます。
質問の仕方が少し分かりにくかったかも知れません。
次のアルバムへは移動するのですが、ボタン操作1つで移動することができないのでしょうか。
通常の機器であれば「次の曲へ」というボタンと「次のアルバムへ」というボタンがありますが今回のナビにはありませんでした。
ご存知であれば教えてください。
書込番号:12957154
0点

当方、別売リモコンを購入してます。リモコンのスライドカバーにある∨∧の上下ボタンで簡単に次のアルバムに飛ばせます。≪≫の左右のボタンだと一曲だけ飛ばせますよ。
書込番号:12958277
0点

αの240さん情報ありがとうございます。
リモコンですか・・・
付属していなかったのでびっくりしています。購入を検討してみます。
しかしHDD MUSICは使いづらくなりましたね。。。
せめてアルバム内の曲名くらいは一覧で表示して欲しかったです。表示画面が現在演奏している曲のみとは思いませんでした。
アルバム間の移動も2アクションありもっと表示方法と操作性をカスタムできるようにして欲しかったです。
書込番号:12959131
0点

リモコンはたしか4,200円くらいだったと記憶してます。タッチパネルを触る回数が激減し、液晶画面の指紋汚れ防止に役立ちますよ。
書込番号:12959168
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
取扱説明書45ページ、ランドマークセレクト。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx910d_hw890_860d/hx910d_hw890_860d022.pdf
書込番号:12911763
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
この機種の購入を検討して1月後半から値段をチェックしていたのですが、2月の連休以降急に高くなってしまったようですね。それまで12円台で販売していたところが急に14万円台の半ばになってしまって驚いています。最安のお店も今では13万円台ですし。これはそろそろ新製品発表を控えた在庫調整か何かなのでしょうねかね?(もう下がることはない?)もし何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いしmす。こんなことなら1月のキャッシュバックがあるときにさっさと買ってしまえばよかったと後悔しています。
0点

私も買うタイミングを逃しました。
1月の底値には戻らないでしょうね。
5月までに購入して、データ更新サービスGetか
次の機種を待って夏あたりに購入か迷います。
R(リバース)のカメラ起動が早い他社も興味あるけど。。。
書込番号:12741803
0点

残念な事に、今度の震災の影響で各メーカーの生産にも多大な影響が出ているようで品薄による値上がりが今後予想されます。
また、新製品の発表も生産との関係で昨年のように実際の新商品が供給されるのは、かなりズレ込みそうだと先週末にオートバックスの事情通(?)の店員が言ってました。
という事で、装着を長く待てないなら価格が再上昇しきる前に購入した方がいいという考えもあります。
書込番号:12822379
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
3Dジャイロセンサーがあるのと無いのとでは自車位置方向表示に、あきらかな違いはあるのでしょうか?
あと3Dジャイロセンサーを搭載しているメーカーは、パナとサンヨーだけですか?
最後に、他メーカーのバックカメラと連携させる事はできますか?
0点

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/navigation/position.html
少なくともパイオニアは
名前は違えど
クリスタル3Dハイブリッドセンサーを
サイバーナビ・楽ナビ・楽ナビLiteに搭載してます
グレードによりそのセンサーも高性能?らしき物が付いてる様です
他メーカーも書いてないだけで似たような?
センサーを内蔵してると思われます・・・が不明です
どんな高性能な3Dセンサーを内蔵してても
学習が進まないと正確な位置は表示出来ない時もあります
車のエンジンをかけても
ナビが完全に起動する前に動いてしまうと
自車位置がズレます
古いナビやグレードが低い?3Dセンサーを内蔵してないナビは
長い高低差のあるトンネルや
大型店舗等の立体駐車場でズレる事があります
他メーカーのカメラ接続に関しては・・・
パナやサンヨーは普通のRCA端子なので
RCAの出力出来るカメラなら接続可能です
最近のパイオニアやクラリオンやイクリプスは
純正又は社外のアダプターを使えばRCAに変換可能なので
接続可能です
ただサンヨーのナビは相性でカメラ映像が乱れる物もあるらしいです
他にも相性により映像が乱れる物もあるかもしれません
ナビ本体はパナやパイオニア等で
カメラはヤフオク等の海外製の安物でも接続は可能ですが
海外製の安物は耐久性に問題のある物もあります
カメラも有名メーカーをお勧めします
書込番号:12776460
0点

うさだひかる2さんに補足します。
3Dジャイロセンサーのあるナビと、ないナビの決定的な差は上下で重なっている道を走行する時に出ます。首都高速や、阪神高速などの都市高速の高架下道路と高速道路本線の誤認識など。
ただ、最近のGPSの感度はものすごく良くなっているのと、地図ソフトやCPUの高度化でマップ・マッチングによる移動予測がすごく良くなっているので、うさだひかる2さんの言うように、GPSの受信ができない複階層のクルクル回る大型駐車場や、長〜いトンネルの中で一時的に正確な位置をロストする事がある程度です。ただし、GPSを受信してからの復帰はかなり早く、じーっと注視していないと気が付かないほどです。
因みに、これは自分所有のHW-910Dと旅ナビの同時使用時に感じた感想です。
HW-910Dには、VICSビーコンも付けていますが、VICSのビーコン受信時にも微妙な自車位置の誤差は修正されるみたいです。
旅ナビは、たまに自車位置がほんの少しズレル事がありますが、気になるほどではありません。
書込番号:12822355
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
はじめまして。
全くの無知なのでいろいろと教えて下さい。
トヨタのノアを購入予定です。
合わせて、アルパインのビックXを検討していたのですが、ミュージックプレイリストの作成数が6個しか無い事で
気持ちが、こっちに揺れております。
今は、パイオニアのサイバーナビ(8年前のタイプ)を使って、特に不便を感じた事が無いのですが、
サイバーナビではプレイリストは99個作成できたので、当たり前に考えていました。
・この機種のプレイリスト作成数はいくつでしょうか?
また、それに関して何か不便な点はありますか?
・SDカードからのMP3とCDからの録音はまぜこぜでプレイリストを作成出来るのでしょうか?
今、使用のサイバーナビで不便を感じていないので、現行のサイバーナビでも良いのですが
・価格がこっちの方が安い事
・映像が綺麗な事
・PC接続でのいろいろな調整にはあまり魅力がない
で、この機種を考えています。
一概に比べようは無いのですが、サイバーナビより劣っていて、不便に感じる事はなんでしょうか?
また、パイオニアのスピーカー関係で「TS-C1710A」も一緒に接続可能でしょうか?
0点

1万円キャッシュバック+パナならそんなにはずさないだろうと思って購入しましたが、MP3ファイルは、
・とにかく音が悪い。スピーカーの問題ではなくナビのMP3再生能力の問題
・フォルダ名=アルバム名になるだけでSDカードからはHDDにコピーするだけしかできなく、プレイリストやフォルダの階層化等何もコピー後にMP3ファイルを操作できない
・MP3再生メインで考えていたので、HDDが何の為に付いているのか意味不明。
SDカード上で2階層まで階層化できて再生できるHDD無しカーナビの方がはるかに便利
MP3以外なら良い点も・・・
・地デジは綺麗
・DVDを再生すると音が良いし、画質も良いのでMP3再生と比較すると同じカーナビか?と疑うくらい音質の差があり過ぎ
・・・・・・・・・・思いつかないw
地デジ+MP3再生メインならランキング1位の楽ナビをお勧めします。
購入してそれなりに満足感はありますが、HDDの使い道が無いです。
SDHCカードで16GBとか32GBが使えるならHDD無しで2階層化できるナビの方がはるかに便利です。
HDDの価値が全く意味の無いカーナビだと思います。
書込番号:12621278
0点

でった さん)
貴重なご意見有り難う御座います。
納車にはもう少し時間があるのでじっくり検討したいと思います。
書込番号:12623330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





