ストラーダ CN-HW860D
7V型ワイドVGA液晶モニター/ストラーダチューン/地上デジタルTV/DVD/CDなどを備えたHDDカーナビステーション(2DINタイプ)

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年6月23日 23:34 |
![]() |
3 | 0 | 2011年6月16日 22:52 |
![]() |
1 | 6 | 2011年6月17日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月1日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月28日 16:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年5月1日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
年頭にナビの購入を考えてから、早や半年が経ちました。
購入しようとした矢先に震災があり、価格も見る見る暴騰していき唖然としながら見送ってきましたが、先週末に意を決して再度の購入のための選定に近所のオートバックスに行ってみました。驚くべきことに、このサイトより価格が安かったのですが、店員にいろいろ聞いていると、どうやら後継機種が出るような話をしていました。
どうせ、高値の現行クラスを買うなら新型のほうがいいかも!!!などと、勝手に考えては見ましたが、情報が何もないので今度のボーナス商戦の大手カー用品店の安売りを期待してこの商品を買うのがいいのか、いつ出るかどんな商品かもわからない新型を待つのがいいのか苦慮しています。
新型の情報をお持ちの方がいれば、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

>この商品を買うのがいいのか、いつ出るかどんな商品かもわからない新型を待つのがいいのか苦慮しています。
個人的に思うのですがナビってここ10年でどれだけ進化したのかと言うことです
ナビ機能だけならほとんど進化していないのでは無いでしょうか
私自身10年前のモデルを特に問題なく使っています
強いていえば地デジ対応させた時ナビのリモコンで操作できない事くらいです
個人的には安く買える旧モデルを選択すると思います
書込番号:13167760
0点

発売時期今月下旬となっていますのでもう出るのではありませんか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX910/HW890/lineup/index.html
書込番号:13168000
0点

後継機は昨日発表されましたよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/H500/index.html
発売日は8月中旬ですけど。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13169303
0点

皆さん、早々の御返事どうもありがとうございました。
早速、ご指摘のあったURLを確認してみました。
後は、価格の推移だけが当面の興味の中心となりそうです。
書込番号:13169731
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
iPodやiPhoneとは接続できるようですが、ドコモのスマートフォン(Android)では接続できないのでしょうか。
USBでの接続ができれば変換ケーブルでもなんでも構いません。
Panasonicはドコモのスマートフォンを作っていますので、自社製品との接続ができないと言うことはないと思いたいのですが。
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

取扱説明書183ページ。
文字入力のしかたを参照してください。
「英字/数字」に「・」(中点)があります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx910d_hw890_860d/hx910d_hw890_860d091.pdf
書込番号:13118766
1点

ありがとうございます。
ご指摘のとうり、探してみましたが、みつかりません。
具体的にお願いします。
例えば、Mの下とか。たびたびすみません。
書込番号:13136141
0点

左から4列目、上から見ると「d」「m」「v」「:」『・』。
書込番号:13136583
0点

ご指摘の場所は『・』ではなく『*』ですよね。
私のナビと製造のロットなどの違いで使用が異なるのでしょうか?
書込番号:13136721
0点

すみません。
pdfの解像度が良くないので、「・」にしか見えませんです。
拡大していくと「*」らしくなるのですが・・・。
実機では「*」なのですね?
以前パナのナビを使用していたのですが、それでは「・」が打てました。
なので、この機種でも打てないはずはないのですが・・・。
書込番号:13137017
0点

パナソニックの問い合わせたところ・・・
ナビゲーションで手動で文字入力・編集する場合、漢字はJIS形式第一水準
までの入力が可能です。
※一部各種記号に対応
申し訳ございませんが、お問い合わせいただきました「・」は、
入力可能文字として含まれておらず、入力することはできません。
何卒、ご了承下さい。
ご要望に沿えず誠に申し訳ございません。
との事でした。
地図データの更新の際になんとかしてくれないかな。
お騒がせしました。
書込番号:13144222
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
確か一番安い頃って12万円を切るくらいの値段をつけていましたよね?
それが今や17万円近い価格になっているとは・・・
パナソニックだけでなく、他のメーカーも皆大きく値上がりしているみたいで。
一体何が原因なんでしょうかね?
0点

価格が急に上昇しだしたのは3月14日です。
やはり、震災の影響で一部部品が入らずに製品が作れない状態に
なったのでしょう。
この結果、需要と供給のバランスが完全に崩れ、供給不足により
価格が上昇したものと考えられます。
書込番号:13060336
0点

昔より安くないけど近所のカー用品店では851が128000円、860が148000円、890が158000円、910が208000円で普通に売ってます。
書込番号:13062169
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
地図が古くなったのとEJECTが効かなくなったので最近ナビを買い換えました。
パナ⇒パナですが。。。
HDD MUSICの再生についてですが、次の曲に行く事は出来るのですが次のアルバムへ移動するボタンがありません。
アルバムを変更するには選曲から再びアルバムを選択する必要があるのでしょうか。
使い勝手が微妙に違い微妙に使いづらいです・・・
0点

びたkingさん、おはようございます
当方、CN−HW860Dを使用している者です。選曲画面の所にある設定ボタンを押してリピートの所のすべてを押してください。これで次のアルバムに行きます。ただアルバムの曲が最後まで行って次のアルバムに行きます。
たぶんアルバムになっているので同じアルバムの中だけをリピートして次のアルバムには行かないんだと思います。
書込番号:12956648
0点

飛鳥仮面さん早速のご回答ありがとうございます。
質問の仕方が少し分かりにくかったかも知れません。
次のアルバムへは移動するのですが、ボタン操作1つで移動することができないのでしょうか。
通常の機器であれば「次の曲へ」というボタンと「次のアルバムへ」というボタンがありますが今回のナビにはありませんでした。
ご存知であれば教えてください。
書込番号:12957154
0点

当方、別売リモコンを購入してます。リモコンのスライドカバーにある∨∧の上下ボタンで簡単に次のアルバムに飛ばせます。≪≫の左右のボタンだと一曲だけ飛ばせますよ。
書込番号:12958277
0点

αの240さん情報ありがとうございます。
リモコンですか・・・
付属していなかったのでびっくりしています。購入を検討してみます。
しかしHDD MUSICは使いづらくなりましたね。。。
せめてアルバム内の曲名くらいは一覧で表示して欲しかったです。表示画面が現在演奏している曲のみとは思いませんでした。
アルバム間の移動も2アクションありもっと表示方法と操作性をカスタムできるようにして欲しかったです。
書込番号:12959131
0点

リモコンはたしか4,200円くらいだったと記憶してます。タッチパネルを触る回数が激減し、液晶画面の指紋汚れ防止に役立ちますよ。
書込番号:12959168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





