ストラーダポケット CN-SP700VL
7V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(家電用品販売店向け)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年5月4日 07:49 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月26日 07:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月14日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月18日 03:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年5月15日 08:33 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月13日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
切り替え時の感度を調整できないのでしょうか?
できないのでしょうね。
結構回りが暗くなっても画面はギンギンに明るいままで見にくい。
かといってそのときに明るさを下げてしまうと次の日は暗いから戻す必要がある。
受光部どこかご存じないでしょうか?
何か細工してみようかなと思ってます。
0点

この機種は現行のGORILLAのように周辺の明るさに応じて
昼夜を切り替えるのではありません。
この機種は時刻に応じて昼夜を切り替えます。
詳しくは取扱説明書146頁をご参照下さい。
書込番号:14516789
2点

ありました!
ありがとうございます。
けど切り替えの時間設定はできないですよね。
書込番号:14517186
1点

残念ながら時刻の設定は出来ないようです。
書込番号:14517203
0点

ちょっと変わった昼夜切り替えですね。
これからは主流なのかな。
どうもありがとうございました。
書込番号:14518983
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
パナ製ですが、このナビで再生できる音楽ファイルは、MP3形式かWMA形式となり、AACには未対応です。
書込番号:13545755
0点

>音楽再生可能ファイルがAAC対応していないのですか?
買う前に、確認すればわかるはずでは
書込番号:13546488
1点

HPに記載しているけどね
当然カタログにも出ているでしょう!!
書込番号:13549074
0点

ソニーさんがATRACをパスしたのなら確かに多少は?ですが、
パナソニックさんとAACは何か関係があるのですか?
それとも「パナソニックさんなら何でも再生するはず」ですか?
書込番号:13549109
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
ストラーダポケット CN-SP700VLを持っています。 車走行時、ワンセグ及び持ち出し機能で録画した(SDビデオ)などを、視聴する方法は何かありませんか?ご存知なかた教えてください。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
DVDからTMPGEnc Video Mastering Works 5を使いmpeg4を作成し、その後SD-Moviestageで変換、転送することで動画を認識しました。
・・・が、認識するだけで再生するとフリーズ(正式にはコマ送り状態)してしまい、まともに見えません。
ビットレートやフレームレートを弄って見ましたが改善されず。
他のスレでディーガやレグザから他の機器を経由しての成功事例は読みましたが、あくまでPCだけを使い処理する方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
有料のソフトを使い、手間や手順はかかっても構いません。
そもそも何でこんなややこしい形式に固執してるんだろう。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
無知の素人な質問ですみません。
バックカメラを付けたいのですがこちらのナビにバックカメラを表示する事は出来るのでしょうか?
もし出来るようでしたらやり方や必要な物、お勧めのバックカメラを教え下さい。
あとギアをRにいれたら画面が切り替わるのでしょうか?
教え頂けると有り難いです。
0点

HPを見ると、バックカメラのこと一切記載されていないので、無理だと思います。
書込番号:12469223
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
私は、車を所有して20年以上になりますが、
いままで、カーナビとなるものを購入したことがありません、
そこで、初めて購入するのあたり、いろいろ検討したのですが、
複数台の車に使えるということで、ポータブルにしようと思います。
比較的好きなメーカーのパナで考えた結果、MP700VDとSP700VLの2機種ですが、
パナのHPを見ると、販売店の違いで性能には、差がないとのことですが、
値段には少々の差があります。
教えてください、この2機種何がちがうのでしょうか?
0点

カー用品店で取り扱っているか、家電用品店(電気屋)で取り扱っているかの違いでしょう。
それと、型番が違うってことのみ。値段の差は、扱う店が違えば価格が違うのと一緒です。
書込番号:12392131
0点

パナソニックのポケットシリーズはほぼ同じモノが違う型番や値段で出てくるためユーザ側を惑わす温床になってます。メーカ側の事情のみでやっている事なので、とっとと止めて欲しいですね。
書込番号:12441367
0点

販売系列違いの為の型式の相違だけです。
あと、修理の場合も家電ルート(SP-)とカー用品ルート(MP-)のテリトリーが有ります。
このあたりは家電メーカー品には昔からの慣習(事業部のテリトリー違い)で余り柔軟性は有りません。
書込番号:12891650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
