ストラーダポケット CN-SP700VL
7V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(家電用品販売店向け)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年5月4日 07:49 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月26日 07:07 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月11日 20:42 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月3日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月23日 09:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月7日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
切り替え時の感度を調整できないのでしょうか?
できないのでしょうね。
結構回りが暗くなっても画面はギンギンに明るいままで見にくい。
かといってそのときに明るさを下げてしまうと次の日は暗いから戻す必要がある。
受光部どこかご存じないでしょうか?
何か細工してみようかなと思ってます。
0点

この機種は現行のGORILLAのように周辺の明るさに応じて
昼夜を切り替えるのではありません。
この機種は時刻に応じて昼夜を切り替えます。
詳しくは取扱説明書146頁をご参照下さい。
書込番号:14516789
2点

ありました!
ありがとうございます。
けど切り替えの時間設定はできないですよね。
書込番号:14517186
1点

残念ながら時刻の設定は出来ないようです。
書込番号:14517203
0点

ちょっと変わった昼夜切り替えですね。
これからは主流なのかな。
どうもありがとうございました。
書込番号:14518983
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
パナ製ですが、このナビで再生できる音楽ファイルは、MP3形式かWMA形式となり、AACには未対応です。
書込番号:13545755
0点

>音楽再生可能ファイルがAAC対応していないのですか?
買う前に、確認すればわかるはずでは
書込番号:13546488
1点

HPに記載しているけどね
当然カタログにも出ているでしょう!!
書込番号:13549074
0点

ソニーさんがATRACをパスしたのなら確かに多少は?ですが、
パナソニックさんとAACは何か関係があるのですか?
それとも「パナソニックさんなら何でも再生するはず」ですか?
書込番号:13549109
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
この機種の購入を検討しております。
車に取り付ける際に付属のホルダーを使用せずに
直接本体にアダプターを挿し使用したいのです。
カー用品店にてアダプターを直接本体に抜き差し
したのですが、電源のあるなしにかかわらず駆動
しておりました。
ホルダー無しでの使用の場合、アクセサリー電源と
連動させる事は無理なのでしょうか?
0点

本体にACアダプターを差している場合はアクセサリー電源との連動はできません。
説明書のP.40に書いてありました。
自分もストラーダを持っているのでご覧ください。
もしかしたらレレレのお兄さんの参考になるかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/907085/car/755685/3399528/parts.aspx
書込番号:12465276
0点

T.Satさま
ありがとうございます。
そうですか。やはり連動しないのですね。
ホルダー無しでの使用で連動するポータブルナビはないのでしょうか?
オンダッシュナビも視野に入れもう一度検討します。
書込番号:12467083
0点

いや・・・自分はストラーダのことしか解らないので・・・。
少し加工をすれば連動させることは不可能ではないかもしれませんが・・・。
役に立つ情報かわかりませんが、ホルダーは後方部分を取り外せばかなりスリムになりますよ。
どういった使い方をされるのでしょう?
書込番号:12467459
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
外部カーオーディオのAUXへ接続して車内SPから音を出そうと思っていますが、その場合、音楽、TV音声だけでなく、ナビゲーションの音声も出力されるでしょうか?
(機種によっては音楽信号だけしか出力されないものもあるうようですが...)
実際に接続されている方、またはメーカー、販売店の方でお分かりの方、ご教示下さい(m_m)
1点

Tiger_boyさん
今、手持ちの ヘドフォンで試したら
メニューボタンのクリック音や案内音声が聞こえました
音楽、TV音声は試していませんm(__)m
参考まで
書込番号:11475564
0点

Tiger_boyさん はじめまして。
ヘッドフォン端子からカーステのAUX端子へ繋げると、ナビ音声も出力されます。SDカードのmp3ファイルでミュージックサーバー中なら、自動的にミュートもします。ワンセグ視聴中でも同じです。全体的なパフォーマンスはこれまで使用していた4年落ちの[F]クラスと比較しても全く遜色ありません。強いてあげるならバックカメラが繋げられない事くらいでしょうか。
書込番号:11500939
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
1台のカーナビを2台の車で利用することを考えています。
この「ストラーダポケット CN-SP700VL」という製品は、スタンドの吸盤を取り付け、取り外すことによって、簡単に車2台での利用が可能なのでしょうか?それともオプションの吸盤スタンドを購入しないければ、別の車で利用することはできないのでしょうか?
また、取り外しが簡単で、車2台での利用にお勧めのカーナビはありますか?
0点

こんばんは、
可能です。
ただし、吸盤自体に粘着性があるので、何度も取り外したりしているうちに、その部分にゴミなどが付着してしまう恐れがあります。
復活させる方法をどなたかが書いていたので、探してみてください。
書込番号:11650181
0点

なるほど、ありがとうございます☆
オプションの「車載用吸盤スタンド取付シート CA-ZND010D」は、どういった物なのでしょうか?取付シートを車に貼った上で、吸盤スタンドをそこに装着するという格好になるのでしょうか?
書込番号:11653091
0点

おっしゃっている取付方法が、メーカー推奨となっています。しかしダッシュボードに凹凸が無く、ある程度水平であればいらないかもしれません。
取付シートをもう一枚買っておけば、万全です。
メーカー純正品よりも、オートバックスで見かけたんですが、多少の角度、Rに対応した物のほうがよさそうでした。
確か680円くらいだったかと。
しかしいずれの取付方法でも、落下のさいの保障はありません。
書込番号:11663190
0点

なるほど〜☆
純正品以外にも、カー用品店で取り付けシートが販売されているのなら、
とりあえず余分に取り付けシートを買わずに、本体だけ購入しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11666150
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
してます。
どなたかが他のストラーダの板に動画を貼っていたはずです。
確か自社位置をロストしていました。
8月に出るソニーの新商品は、きちんと案内しています。
興味があれば、ソニーのHPでどうぞ。
書込番号:11596617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
