ストラーダポケット CN-MP500VD
5V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(カー用品販売店向け)
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年5月25日 02:37 | |
| 0 | 0 | 2010年4月28日 15:06 | |
| 0 | 2 | 2010年4月28日 14:50 | |
| 0 | 1 | 2010年4月26日 20:20 | |
| 0 | 2 | 2010年4月25日 08:36 | |
| 2 | 3 | 2010年4月23日 06:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
最近の据え置き型機種には、オンダッシュ・モニターの設定がないようですが、これには
理由があるのですか?
カーメーカー純正品の中には、せり上がり式のオンダッシュモニターを搭載しているものもあるようです。
ハッキリいって、今回ポータブルの購入を考えているのもオンダッシュ対応が可能だからです。今まで、メーカー純正の古いDVDの2DINタイプのものを使っていましたが、TVの映りの
悪さと、視認性の悪さに辟易したからです。
現在、サイフを見ながら今後どうすべきかを苦慮しています。
10万円以内で、オンダッシュ対応のナビを購入する場合、何かいいアイディアを教えていただければと思います。
多少のオーバーは、内容によっては妥協可能です。
0点
>最近の据え置き型機種には、オンダッシュ・モニターの設定がないようですが、これには理由があるのですか?
一言で言えば、売れないからです。
まず、昔のクルマはオーディオの取り付け位置が低かった(=シフトレバーと同じ高さ)ので2DIN一体型を取り付けると視認性が悪かったのですが、今のクルマはオーディオの取り付け位置が高く(=メーターと同じ高さ)になっていて2DIN一体型を取り付けるのに適しています。この高くなったダッシュボードにオンダッシュモニタを設置すると完全に視界を遮られてしまいますので、オンダッシュは敬遠されます(もっとも、昔から取付位置が低いクルマに無理して2DINを付けたがるバカは大勢いましたが...。
)。
また、追い打ちをかけるように前方視界に関する法令が改正されました。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090707_.html
次に、見栄えの問題です。
オンダッシュタイプは外から見えてしまうため、車上荒らしに狙われやすいとという迷信が蔓延ったというのも理由のひとつかもしれません(ナビが珍しかった頃はその通りかもしれませんが、今狙われているのは取外しがカンタンで人気のある2DIN一体型です)。
>10万円以内で、オンダッシュ対応のナビを購入する場合、何かいいアイディアを教えていただければと思います。
現在、残っているのはパイオニアの楽ナビだけですので、選択の余地はありません。おそらく、これも秋のモデルチェンジで消えるかと思いますので、決めるなら早めの方がいいかもしれません。
書込番号:11291780
2点
適切な回答ありがとうございました。
法的に規制が進んでいるのでは、どうしようもありませんね。時代の流れを感じます。
日本のこのような規制(リアシートのシートベルト然り)文化は、少しおせっかいのような
気がしないでもありません。欧米の自己責任文化を多少見習う所もあるのではないでしょうか
???
今回は、楽ナビも検討材料にしてみます。もしくは、モニターOUT出力のある機種を購入し
無理やりオンダッシュのモニターを別に設置するかですね。その際は、ツインモニターで
タっチパネルの操作が混乱しそうですが・・・?
書込番号:11343653
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
先週末、新製品の確認に行って、イエローハットの販売員の方にいろいろ聞いていると
Panasonicの新製品は、ルート検索が他と違うような事を言っていました。私自身そのあたりを論理的に理解していないので、正直何をいっているのかよくわかりませんでした。
そのあたりに、詳しい方がいればご教授いただければ幸いです。
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
車載用スタンドの取り付けに関していろいろ意見がでていましたが、そもそもダッシュボードの上にどの程度の平らなスペースが必要なのですか?
また、まっ平らじゃないと付けられないのですか?
もし、付かないのなら購入自体を???になるので。
0点
金具の貼りつけ部分のサイズですが、円形で直径約8cm、平らな部分が
あれば大丈夫だと思います。これは旧型(MP250)の吸着スタンドですが、
新製品も同じ金具でしょう。もう店頭にありますから、確認して見てください。
書込番号:11279994
0点
吉健さん、ご返事ありがとうございました。
一応、先週末にいろいろまわってみましたが、5インチの新製品は店頭展示がなく
7インチだけでした。しかも、取り付け具は使わずにディスプレイしていたので、実物は確認できませんでした。従来型からの変更はほとんどないものと考えていいんでしょうか?
ところで、7インチも同じ取り付け具なんですか?
書込番号:11291401
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
今日、ヨドバシでポケットの新製品を見てきました。結構、高い質感でしたよ。
シルバーのサイドモールが効いていますね。
ソニーと比べると角ばっていて7型は「現在地ボタン」などが右サイドに配列されワイドに
見えました。
価格表示がないので店員さんに聞きました。うーむ。もう少し安くならないかな?
0点
同感です。質感は、かなり上がっています。
7型の右側に配列されたボタン類は、エアーナビのように、出っ張ったボタンではなく、
タッチパネル同様のソフトタッチの感圧ボタンで、ナビ表面のフラットな感じはこれまでのPanasonic製品には見られないセンスのよいデザインだなっと思いました。
SANYOゴリラの新製品も見ましたが、これは従来型の延長にある感じの外形デザインでした。
価格は、MP500Dの書き込みに書いたので、そちらを参考にしてください。
現状は、ネットの方が安いかもしれません。ただし、即納品ってわけにはいかないかもしれません。私の回ったカー用品店3店ではあまり入荷してないような口ぶりでした。
初期出荷が少ないのかも???特に5型はどこも在庫なかったようです。
コジマでは、商品がでたような空気すらありませんでした。もちろん、カタログもありません
書込番号:11284197
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
その質問は既出です。
[11181887]
書込番号:11278101
0点
Berry Berryさん、早々有難うございます。
「[11181887]違いを教えてください。」ですね。見落としてました。
書込番号:11278138
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
PanasonicのHPには、4/23(金)に変更します。ゴメンナサイとなっていましたよ。
また、SANYOゴリラの発売日は、PANAに合わせたのかこれまた遅れてGW直前になるようですよ
HPには、4月下旬となっているので詳しい日程は?ですが・・・。
書込番号:11259503
0点
SANYOのホームページ、見ました。発売日がいつのまにか4月下旬になっていました。でも発売日変更のお知らせとかのページは見当たらないですね。パナにはお詫びページがあったけど。4月下旬発売ではゴールデンウィーク初めに間に合わないかもしれませんね。
書込番号:11262871
0点
CNーMP500Dのカキコミにも発売延期の話が詳しく出ていましたが、PanasonicもSANYOもGW前に入手できなさそうで、最悪です。
Panaの一部機種は間に合いそうですが・・・。
こうなったら、全メーカーのポータブルの新製品が出揃うのを待って購入を検討しようと考えています。
一部では、すでにPanaの新製品は、店頭に出ているようなので今週末にでも商品チェックにいってみようと思ってます。
書込番号:11269559
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




