ストラーダポケット CN-MP500VD
5V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(カー用品販売店向け)
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
はじめまして、MP150Dの書き込みに初めて投稿させてもらい、今回が2回目です。
前回の書き込み後、WEBサイトで、ナビと関連機器の猛勉強をして脱初心者?した所です。
まだまだ、知らないことや、分からない事(横文字の並ぶものはまだまだ???)が多々
あり、購入予定も、全社の新作が出そろって価格が安定するであろう??夏のボーナス商戦
の頃に大きくずらしました。
それまで、時間があるのでいろいろと情報を集めて、後悔しない買い物ができればと考えています。150Dの所では、私はPanasonicファミリー(一族郎党みんな旧松下派なので)と書きましたが
原則はそうでも、変更するのもやぶさかではないのかなぁ・・・と最近思い始めています。
ということで、ここは、Panasonicのページですが、他社の商品でも結構ですのでいろいろと
情報をいただければと思います。(今は、この機種の5型と7型の選択で考え中ですが)
そこで、質問です。
●SANYOさんの新製品の、16GBメモリーって実用上、本当に意味があるのですか?
●各社いろいろのネーミングつけてるけど、どこのルート検索が優れているの?
●クルマに乗っている時、真剣にテレビって見ますか?(法律違反かも・・・?)
●7型のオンダッシュ対応は、本当に視界の邪魔?
●吸番の取付は本当に大丈夫?(特に、7型)
●Panasonicの「おでかけストラーダ」に類する各社の機能で、優れているものは?
などなど、これまでのお勉強で疑問に思ったことを徒然なるままに書いてみました。
また、これからもたくさん???がでそうなので、今後ともよろしくお願いします。
上記の???に対するご返事お待ちしています。
0点
私もポケットの購入を考えて検討しています。サンヨーの16GBは詳細地図のエリアを少し増やしたこと。50メートルスケールの詳細地図を入れたこと。ポイント登録の件数を増やしたことなど、静止画などの収容枚数を増やしたことなど、が挙げられています。でもどれも16GBをフル活用したメリットとは言えないですね。とりあえず新機能がないので数値で驚かせているような気がします。それから探索スピードが東京→大阪約4秒になっていました。パナソニックに対抗しているみたいですね。でも約4秒では同じです。5ルート探索なのかな?
書込番号:11196301
0点
ご返事ありがとうございました。
SANYOとPanasonicって兄弟みたいなものなのに、ここではガチンコ勝負なんですネ??
最近のナビのスペックやうんちくを見ているとバブルの頃のクルマのスペック競争を
思い出します。ナビもクルマの価値が馬力やトルクで測れないのと同様なのでしょうか?
私個人としては、面倒くさがりやなので、操作が簡単でシンプルなものがいいのですが・・。
書込番号:11205437
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD
パナソニックのニューモデルを見ると上級クラスの高機能継承とやたらと強調するあまり、初心者向きには思えませんね。ポータブルナビ専門のサンヨーとは違うんだ、という思いはわかるのですが。まあ以前もナビ経験者でないとそのありがたさが伝わらない「高精度」や「探索スピード」をアピールポイントにしてたくらいだから。そろそろすみ分けを狙っているのかな。
・高機能のパナソニック
・使いやすいサンヨー
・ゲーム機感覚のソニー
こんなところ?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




