ストラーダポケット CN-SP500VL
5V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(家電用品販売店向け)

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年6月7日 22:07 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月4日 11:36 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月23日 10:02 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月31日 08:06 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月2日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月15日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
CN-SP500VL(まだ買っていないのですが)の
VICS用アンテナは素人でも取り付けられるのでしょうか?
出来れば工賃を抑えたいので自分で付けたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
VICS用アンテナは素人でも簡単に取り付けられますよ
ガラスを綺麗にして、指定の場所にフィルムアンテナを貼って、配線を付けるだけです
ただし、貼り直しは出来ません、一発勝負です
綺麗に! 配線も目立たなく! だと、少し違う?かも
コンソ−ルBOXを外したり、ピラ−のパネルを外したり、ル−フライニングを少し浮かせたり・・・・
小技はいっぱい有ります
書込番号:11463808
1点

VTR健人様、アドバイス有難うございます^^
素人でも出来るということでがんばってみたいと思います。
書込番号:11464077
0点

貼り付けるだけなら、誰でも出来ると思います。
思ったより簡単に貼れるはずです。
貼り付け位置はマニュアルを読んで、貼っていい場所に貼れば問題無いと思います。
私の場合、どちらかというと、貼るより、ピラーのカバーをはずして
アース?を貼り付ける作業の方が大変でした。
と言っても、指をひっかけて引き剥がすだけですが…。初めての作業だったので
結構ドキドキでした(苦笑)。マニュアルを一回読んでいたにもかかわらず。
アースの所に貼るテープみたいなのを貼るのを忘れて直接貼り付けてしまって
カバーを取り付けてしまったので、2度作業をしたような感じになってしまいました。
作業後に残っているパーツが無いことを確認されることをお勧めいたします。
しまったりしたので、倍作業したような気分でした(汗)。
書込番号:11465469
1点

わんだーひろくん様、これから購入し、作業するにあたって貴重な体験を
聞かせていただきありがとうございます。
ピラーのカバー外しなどドキドキですが、がんばります^^
書込番号:11465831
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
こんにちは。
ポータブルナビを探してまして、CN-SP500VLが候補にあがりましたが
メインでの使用がトラックのナビとしてなので電源が24Vのシガーソケットしか有りません。
メーカーのHPには12Vのシガーソケットしか載ってなかったみたいですので
24V車には使えないという事なのでしょうか?
もし使える方法がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

>メーカーのHPには12Vのシガーソケットしか載ってなかったみたいですので
>24V車には使えないという事なのでしょうか?
オプションの設定もないので、12V専用のようですね。
>使える方法がありましたら教えて頂きたいです。
DCDCコンバーター(DC−DCコンバーター・デコデコ)という物があります。
ポータブルナビですと、下のぐらいの容量(電流)で十分かと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mach7/dc_240/
ホームセンター・カー用品店・歌麿などのトラック用品店でも売っていると思います。
書込番号:11445946
1点

>24V車には使えないという事なのでしょうか?
入力が12V専用なら多分使えませんね。
>もし使える方法がありましたら教えて頂きたいです。
半田が使える方なら、家電屋、ダイソーやセリアなどで12/24Vの5V出力シーガー電源
を買って来てコードを交換してしまえば使えます。もちろん保証外ですが。
書込番号:11445972
0点

きりんじっちさん Masa 30さん
回答ありがとうございます!
早速コンバーターを使っての購入、検討してみます。
助かりました
書込番号:11449828
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
CN-SP500VLを購入しようと考えていましたが、最近GORILLA NV‐SB570DTの存在が気になりだしました(汗)
初めてポータブルナビを購入するのですが、メモリーの8GBと倍の16GBというのは大差があるのですか?
自分が思っているより差が大きいなら再検討に入ろうかと…
どうすかね?
0点

8GBの倍の16GB・・・どちらがいいですか? 答えでてるじゃん!
書込番号:11389685
2点

>どうすかね?
皆さんは、ココに引っかかってるみたいね。。。
500VLと700VLとの価格差がなくなって来たわよね 700VLが49700円とかになってるし発売後一ヶ月もしないのにこの下がり方を見てもおおよそ見当がつくわよねぇ
570DTとの価格差10000円がナビの情報収容量でしょうねぇ
あたしは、ワンタッチ操作とか使用感は絶対パナなんだけど、タッチの感度の悪さはなんとかならないかしら
それと、当然ある物と思っていた、まっぷるコードがパナにないのが理解出来ない 提携関係等かもしれないけどマップコードだけなんて信じられないゎ最大の欠点だわ 旧型も確認したけど入ってないわねぇ
あたし的には、値段的にもパナだったのだけど、買う時は570DTか740DTでしょうね。お盆休みに間にあえばいいからサンヨーさんがもっと下がってくれるのを期待して待つゎ
書込番号:11391181
1点

ゴリラは、人気がありますね
三洋もパナソニックの子会社
その内 ナビも一元化されてしまうのでしょうか?
書込番号:11394315
0点

ご返信ありがとうございます。
ニックネ〜ムは・・・です。さんと同じ考えにします。
きっと…
大は小を兼ねる!ですかね。
書込番号:11395898
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
5インチのポータブルナビの購入を考えています。
いろいろ見てますが、何社かはメモリー容量が多いので優秀・・・のような書き方がされています。ハッキリ言って、何が優れているのかよくわかりせん。
パソコンでも、メモリー容量はTPOで変えると思います。ポータブルナビのメモリーの適切な容量ってあるんですか?
詳しい方、教えて下さい。
0点

メモリが多いと、地図データの市街地図、住所検索の件数等が増えます。
4Gもあれば、それなりに使えますよ。
書込番号:11377979
0点

カーナビのメモリー容量というのは地図データが入っているmicroSDHCカードの容量を意味しており、パソコンで言うところのメモリとは別物だと思います。
なのでRGM079さんの仰る通り地図データや住所の件数が多くなるということだと思います。
書込番号:11378519
1点

メモリーナビなら8GBの方がいいんじゃないの?
と、私は思っていますが・・・
ちなみにパソコンのメモリは机の上にどれだけものが広げられるか。
机の引き出しに当たるのは、ハードディスクですね。
メモリナビのメモリは、机の引き出しにどれだけのものが入っているか。
つまり、パソコンのハードディスクそのものだと思ったらいいのではないでしょうか。
メモリと同じ言葉を使っていますが
内容は異なります。
書込番号:11381254
0点

皆さん、ご返信ありがとうございました。
何となくですが、わかりました。
先日、イエローハットのオタク店員に詳しく聞きましたが、大差はないみたいですネ。
要は、重箱の隅を突くほど、細かい事に拘るかどうか?といった所みたいです。
主要な施設や情報は、双方とも完備されているみたいです。
実用的には、大容量のHDDナビとの差ほどは差がないということでした。
書込番号:11432041
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
家電品番であるSP品番がいよいよ流通スタートしましたね!
私もカカクコムで商品を予約したモノですので今度は使用した感想をレビューします!
ただ、質問なのですが左ハンドル車にVICSシールを運転席上方に張りたくないのですが、右側に貼る場合って何か注意点があるのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
0点

国土交通省の定めた道路運送車両の保安基準では、
フロントガラスの上側は10cm以内に貼り付けないと
いけないとなっています。
右側と左側で基準の違いはない様なので、
これより下にならなければ良いはずです。
他のモデル(PNDではない)の地デジアンテナは、
ピラーから100mm以上離して付ける指示がありました。
(性能を確保するためと説明があります)
VICSのアンテナもピラーから離した方が良いのかも
しれません。
自分の車は、フロントガラスに地デジ用アンテナを
貼っているので、VICS用アンテナはリアサイドガラス
に付けているのですが、特に問題なく動いています。
ちなみに、アースはちゃんととらないと、
感度が悪くなりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11303532
0点

確かに 視界内に 今までなかった物(アンテナ)が見えるのは、少し気になりますね。
それは、受信のためにしかたないとして。マニュアルを見ると左上の指示があるのは、
FMのアンテナは、フロントに貼る細いエレメントだけでなく そこから出ている黒いコード
もアンテナの役目をしてるのではないでしょうか。もし左上でなくフロント右側に貼ると黒いコードがすぐに下側に落とすことになり受信に不利と思われます。FM送信所から遠いと(弱電)その辺が効いてくると思います。車体アースは、面倒ですがしたほうがいいと思います。
今年のストラーダは、そこが違いますね。
書込番号:11304491
0点

>国土交通省の定めた道路運送車両の保安基準では、
フロントガラスの上側は10cm以内に貼り付けないと
いけないとなっています。
VICSアンテナに限らず着色フイルムなども含めて、貼付できるのはガラス長の上部1/5以内ではなかったでしょうか?
できるだけ上部にあったほうが下限ぎりぎりにあるよりも、視界の邪魔にならないのは言うまでもありませんが。
書込番号:11305597
0点

皆さん返答ありがとうございます。
当方のような初心者では貼り方(国土交通省の規制云々ではなく)、どのような使用方法が一番効力があるのかや、取り回しが分からない人も多いと感じました。説明書にはVICSの機能ばかりを訴求して、実際の使用画像も配線のない画像はめ込みで利用シーンが想像できないものばかりで困ったものです・・・。皆様に頂いた情報をもとに休みの間に装着してみます。ありがとうございました。
書込番号:11308242
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
初めて書込みします。
今回、この製品を検討しています。
CN-SP500VLとCN-MP500VDのスペックは同じそうですが
販売価格が大きく違うのは何故でしょうか?
スペックが同じであれば価格が安い方を選択したいと思います。
家電ルートの方が流通の関係で仕入れコストが安くなるのでしょうか?
カー用品の流通に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

パナがナビだけ売ってればこんな事はないですが
電気屋行ってパナ製品がどれだけあるか見れば分かります。
安く流す代わりに他の商品も置いて貰う。
とか他の商品の無理な値下げ要求回避でこれを安く卸すとかね。
安い輸送ルートとかはないです。
ただし1発送で10トントラック満載で電気屋に運ぶのと
4トントラックで満載にならない量を運ぶのではどっちが安いのかは分かりますよね。
電気屋にはコレ以外にいっぱい乗せれる商品がありますが
カー用品店じゃあ・・・。
更に実質同じとユーザーは知ってるのでカー用品店より安いってことになれば電気屋も客呼びしやすいでしょ。
カー用品店でテレビや洗濯機売ってますか?
って事ですよ。
逆に電気屋より安い価格でカー用品専売と言いつつ機種番だけ違う洗濯機とか売り出すかもしれないですよ。
書込番号:11232973
0点

ミッドマッシーさん、こんばんは。過去スレご参考になりますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11145626/
AS−Pさん
>ただし1発送で10トントラック満載で電気屋に運ぶのと
4トントラックで満載にならない量を運ぶのではどっちが安いのかは分かりますよね。
物の例えで書かれたのでしょうが、家電量販店だってオープン時以外は一気にドカンとは運びませんよ。
(オープン時でも10tトラックなんて使わないですよ)
書込番号:11233800
0点

センターには10トンで普通に着けますけど。
自分は店舗に着けるなんて一言も書いてませんよ。
子供じゃないんだから手取り足取り1から10まで分かりやすく説明しないと理解できないのですかね。
書込番号:11233895
0点

AS−Pさん
昔、家電量販店でバイトしていたときはメーカー販社からお店に運ばれてきました。当時その量販店にはセンターはなかったので、書いてしまいました。すいません。
書込番号:11233954
0点

AS-Pさん、佐竹54万石さん回答ありがとうございました。
ご両人の説明で納得できました。
私も、仕事柄いろんな分野の商品を仕入れていますがカー用品と家電関係は不得意な分野です。
今後、製品を購入してから分からない事が出てきましたら相談に乗ってください。
書込番号:11236176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
