ストラーダポケット CN-SP500VL
5V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(家電用品販売店向け)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年10月14日 22:17 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月16日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月12日 22:38 |
![]() |
14 | 11 | 2012年9月5日 12:27 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年7月9日 22:19 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月8日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
既に同様の質問があった場合はご了承ください。
表題の件、この機種では不可能なのでしょうか。
最近この機種を入手したのですが、説明書を見てもルート保存の説明が無いので、元々そのような機能が無いのかと落胆しております。
ご存知の方、お教えください。
0点

「ちゃんと調べてから入手しろ」等の、指摘や批判のみの投稿は、どうかご遠慮ください。
書込番号:20296125
0点

マニュアルを先に読まれたのは素晴らしい。
最近そういう人少ないです。
でもマニュアルに記載がない機能はありませんとしか・・・。
書込番号:20296202
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
サイト動画が見たくて3万円余りで購入しましたが動画はセキュリティーがっちりでユーチューブ他サイトのどうがは一切見ることは不可能です。
おまけに走行軌跡も表示できません。他のストラーダも同じかもしれません。
10年前のGORILLAのほうがマシでした。中国製の安いのにすれば良かった。
0点

そういう目的でしたら、アイフォーンとかAndroidにすれば良かったのでは?
書込番号:13635039
2点

>10年前のGORILLAのほうがマシでした。中国製の安いのにすれば良かった。
そして「所詮中国製、最悪でした」とかコメントするんですね、判ります。
調べれば事前に判る内容なのに、買ってから後悔するパターン。
書込番号:13635399
1点

>動画はセキュリティーがっちりでユーチューブ他サイトのどうがは一切見ることは不可能です。
事前にナビメーカーの情報を調べても無理かも知れませんね・・・しかしこれもこのナビが悪いの?
書込番号:13635564
1点

買う前に色々調べましたが動画が見れる表示があったので、はまってしまいました。今まで画像変換して見れない機器はありませんでしたので見れると思い込んでしまいました。購入してからセキュリティーの仕組みがわかりました。思い込みいけませんでしたね。でもやっぱりPanasonicの策にはまった感じがあります。やっぱり悔いが残ります。
書込番号:13637244
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
本日購入しました
今まで使用していたDVDナビは、地デジに対応しておらず
2001年に購入していらい、地図データも更新していなかったため
テレビ・ナビとも使い物にならなくなっていて、買い替えを考えて
パナのCN-SP510VLを探している時に、豊橋のヤマダ電機で
この機種を見つけました
28800円と目を疑う価格でした。さっそくカタログで比較して
VICSも対応だったので即購入しました。最後の1台だったようです
CN-SP700Lも29800円でした。これってほんとに安かったのかなぁ
0点

ここ(価格.com)で確認してないのですか?
充分安いと思いますが・・・
書込番号:13490513
0点

tunpamaさん 返信が遅くなりました
発売日よりずいぶん月日がたっているし、
新製品が最近続々でてくるし・・・
この機種を今更かうひとがいないのではと・・・
そうですよね。最安値より20000円近くも安く購入できたので
良しということで
書込番号:13492544
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
1年超えてから、急に噂のタッチパネルが反応しなくなり、2,3日置くと少しの間だけ反応するようになりました・・
タッチパネルが使えなくなる現象は沢山あるようですね、すぐに症状が出たなら良かったのに(T_T)
一体いくら修理にかかるのか、送ってみます。
これから買う方は、長期保証が良いかもしれません。
このナビはお勧めできませんというのが正直な感想です。
3点

CN-MP700ですがまったく同じ症状が出て、カーエレクトロニクスへ電話にて修理を依頼し、
すぐに送りました。
これが6/30 約1週間何も音沙汰無かったので電話しようかなぁと思った所、
なんと今朝(7/5)早々修理終了してヤマトにて到着。
約1か月は覚悟してたので感動まで覚えてしまいました。
不具合は約半年で出たので不満でしたが、修理対応は他の家電でいくつか
色々出しましたが一番早くてびっくりしました。
私は大満足です。
書込番号:13218177
1点

解決です!
先日やっと修理に近所の家電量販店へ持ち込みました。
見積もりが来たら文句の一言でも・・と思っていましたが、1週間もかからず無料で修理が終わったとの事で、「パナソニックさん流石!」「パナソニックで良かった」とコロッと気持ちが変わりました(^.^) はぁ、早く修理に出せばよかった・・
やっぱりこういうときの対処って今後の商品購入の安心につながりますよね。
なので、以前のコメントを撤回して、保証期間が切れても本体に問題があったときは無償で修理をしてくれる優良な会社です、安心してお買い求めください。とします。
書込番号:13293015
1点

私のストラーダポケット CN-SP500Lも保障期限が切れて(購入後1年2ケ月)てタッチパネルが反応しなくなりました。静電式に対する圧電式パネルの弱点かもしれません。
ここの投稿を参考にして、保証書を添えてとりあえず修理拠点に持ち込みました。
みなさん、同じような故障があったらここに投稿して製品の改善を促しましょう。
もしかしたらもう改善しているかもしれませんが....
普通に使って1年程度で駄目になるタッチパネルは、はっきり云って部品不良と思います。車と違ってリコール制度がない(?)ためメーカーはいちいち公表しません。良心的なメーカーではその都度修理で対応しているかも....。
良心的でない会社は、知らぬ顔の半兵衛で有償修理で対応しているかも....
スレ主はによるとパナは良心的かもしれませんね....
書込番号:13305578
1点

修理に出していたナビが6日で返ってきました。
思った以上に早かったですね。修理体制が整ったということでしょう!
保障期限を2ケ月過ぎていましたが無料となりました。
修理の保障期限は3ヶ月ということですが、これは一般的な保障ですよね!
あとはパーツの改善が進んだことを祈るだけですね。また1年くらいでダウンするストラーダは見たくない。
書込番号:13341232
0点

私も15ヶ月使用して、タッチパネルの動作不良が発生しました。
結構気に入って使っていたのに残念です。
この種類のタッチパネルは、4線抵抗膜方式で最近では、色々なものに使用されています。通常では、1年程度で不良となるのはタッチパネルの欠陥です。
銀ペーストの剥離による導通不良の可能性が高いです。PNDに限らずこのメーカの製品は、この種の不良が多発しています。(お風呂TVやPPCなどNetで検索すると沢山でてきます)消費者センターに相談しても無理なんでしょうね?!
メーカは回収かユーザーに通知すべきです。この様な考え方では、何れストーブの時のように人命に関わるかもしれない。
とメーカに連絡したが・・・期待しても仕方がありません。
はずれものを掴まされたと後悔しています。
書込番号:13553985
2点

ぼくのストラーダポケットもタッチパネルの動作がおかしくなり、反応しないことが度々出ます。
保障切れぎりぎりで、この現象が出たので、コールセンターへ電話して聞くと・・・
買ったショップに言って、買ったショップから送ってもらうように言われました。
ネットショップで購入したため、ショップに連絡し修理に出すとカーナビを使用出来ない期間が長くなると思い・・・
その時は、偶々使用頻度の多く無いと困るので、我慢して使用していました。
タッチパネル反応しない現象は、出たり出なかったりして、どうにか頑張れば使えたので、使用していましたが、
最近は、動かなくなるとまったく、どのボタンも機能を果たさず、常に現在地表示になってしまい使い物になりません。
残念なことに、保障が1.5ヶ月くらい過ぎてしまっています。
保障期間が過ぎても、無料で故障修理をしてもらったという人も居られる様なのですが、
その方は、直接パナソニックへ故障修理依頼されたのでしょうか。
ネットショップで購入した為、保障切れの機器を修理依頼するのに気が引けてどうすればよいのか分かりません。
アドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:13632330
0点

のろ くんさん、大丈夫だと思います。
全くのろくんさんと同様で、メーカーへ電話した時は、私にも同じ回答でした。
私もネットショップで買って、しかも保証期限が切れているので(2か月近く)、どうせ修理代取られるなら・・と思い、面倒なので近くの大型家電店へ修理依頼を出したんです。
私が言うのも何ですが、早く修理に出した方が良いと思いますよ、無料対応している今のうちに!
書込番号:13638489
2点

タッチパネルの不良は1年少々でも発生するんですよね。無償修理の条件はどうやら保証書があることが前提条件みたいです。ないと18,500円?? 高額すぎると思います。このタッチパネルは液晶と一体になっているので高額らしい。要するに液晶が物理的損傷により割れた場合と同等の扱いみたいです。シャープの20inテレビの液晶交換でも20,000円少々なのにパナソニックはボッタクリみたいに高いですね。なんと交換作業は手馴れたら10分ほどで終わるような簡単なパーツです。アフターパーツが入手できればちょっと器用な人ならできるようです。なお更、腹立たしいのは販売店で修理見積もりに3,500円。タッチパネルが悪いのはすでにわかっているのにです。修理しなくても請求されました。3,500円払ってジャンクを持って帰るわけにもいかないので修理することにしましたが・・・。パナソニックのブランドは高信頼のものではないと痛感しました。液晶自体も自社生産できないようですね。
書込番号:13828275
1点

edev2009さん、えー!ついに有料になってしまったんですね。しかも18500円ですか・・
私の時にはどうせ保証期間も切れてるし、と思って購入店ではない量販店に保証書も渡さず見積もりに出したんですが・製造年シールが本体に記載されていたのでそれからの計算って事?とかも思いました。これから保障期間が過ぎ、修理に出す方は有料になるのでしょうか、だとしたらとても残念ですね。これだけ不良件数がある物だから、無料修理されるんだなぁと思ってました。
もう対策済み商品で、たまたまって事でも同じ症状なら問題アリですよね。
書込番号:13830698
1点

私のも(SP700VLですが)九月頃にタッチパネルが反応しなくなり、
通販での購入でしたが保障期間が過ぎていたので、有料を覚悟で大型量販店に持ち込みました。
既に旧モデルになり、店員さんも「もう少し出せば他機種の新品が買えますよ」と言う始末。
しかし私はSDビデオ再生の機能が気に入っているので、(ディーガからの持ち出し再生はありがたい)
見積もり時点で二万円位と言われましたが、修理に出しました。
一週間程で店から連絡が来て、
「前面パネルを交換しました。今回の修理はメーカーさんが無償で行いました。」との事。
こんな事もあるものだとパナソニックさんに感謝してたのですが、どうやら私だけではなかったのですね。
その後は今のところ異常なく使用できているので問題はないのですが・・・
あと一年半は故障なく過ごして、何とか2013年モデルにバトンタッチしたいものです。
書込番号:13953614
2点

私のは購入後2〜3カ月で一度タッチパネルが効かなくなり翌日には復活しました。その後も数回同様の状態になり、サポートセンターに電話したところリセットボタンを押してみて下さいとの指示のみでした。リセットボタンでは復旧しなかったのですが、また翌日には復活したので様子を見ていました。しかし購入後1年4か月が経った時にとうとう復活しなくなりました。購入店で修理依頼してメーカーからの見積もりは前面パネル交換で9600円とのこと。補償期間内に持って行けば良かったと後悔しています。ただ、完全に初期不良品でこの機種のタッチパネルは欠陥と思います。少し納得できないのでメーカーと直接話をさせて下さいと申し出ましたが、メーカーからそれはできないと断られました。補償期間内で修理依頼をしなかった私も悪かったですが、1年そこそこで壊れる商品を販売しているメーカーもどうかと思います。今まで好きだったメーカーが一気に嫌いになりました。。
同様の症状の方がいましたら早めに修理依頼されることをお勧めします。
書込番号:15025085
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
40,000円。ジョーシン浦和美園イオンにて。買うとなれば、更に安くなりそうな様子でした。店員の方の対応も良かったです。最近、カキコミが少なく、評価も高くなく、購入検討の方も少ないかもですが…。私は最後の在庫のソニーの76VTを購入しました。
1点

ジョーシンアウトレットで35000円でしたよ。700VLなら43000円でした
書込番号:13234563
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL
先日購入しましたが。
パナソニックの策略にはまった気がして後悔です。
パナさんの言い分だと著作権保護とのことですが
他社の製品で自分で録画した物も見えないなんて・・。
おかしくないですか??
変換ソフトでAVCに変換しても見れない設定になってるそうです。
パナのQ&AでもSD再生ができない事は皆さん可哀そうなくらい質問していますよね。
カタログやサイトで見た限りでは全くわかりませんでした。
宣伝に問題があるのではいでしょうか!
ショックです(>_<)説明があれば購入しませんでした。
どなたか見れる方法を教えてください。
0点

>パナソニックの策略にはまった気がして後悔です。
いやそれは貴方の下調べが悪いだけでは?
思い込みで購入して使えないから「悪」ってどうなのかと。
そもそも変換されたファイルは、パナが提示しているSD VIDEO規格.(ISDB-T Mobile Video Profile)に準拠したMPEG-4 AVC(H.264)形式の動画ファイルなのですか?
>説明があれば購入しませんでした。
はぁ?
書込番号:12675294
3点

う〜ん、再生動画に関しては、HPでもでっかく説明されてますし。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP700/MP500/enter/index.html
目的がはっきりしているなら、自分で調べるなり店員に聞くなりすべきだったというべきですね。
独自規格というわけでもないので、携帯電話等で再生可能のものがあります。PCでも作成可能ではありますが、フリーの作成ソフトはないようです。
書込番号:12677544
0点

動画再生できない!!パナソニックのHPにメールしても返信無・・・・ストラーダを買って後悔しています。ミュージックPVをSDカードで再生したい方はパナソニックのカーナビはダメですよ!!!私は今後パナソニック製品は絶対に購入しません。
書込番号:15669971
1点

先月、リセールバリューがあるうちに売却しました。2010年春モデルですが、地図データは2009年モノです。それに加え、ゴリラ事業を吸収しており。性能的には格段に落ちるしやはりゴリラモデルに買い替えするのが賢明ですね。ゴリラの機種選定中。
書込番号:15734954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
