ストラーダポケット CN-SP500VL のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

ストラーダポケット CN-SP500VL

5V型ディスプレイ/ワンセグ機能/FM-VICS/3Dハイブリッドセンサーなどを備えたポータブルSDカーナビステーション(家電用品販売店向け)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ ストラーダポケット CN-SP500VLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダポケット CN-SP500VLの価格比較
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのスペック・仕様
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのレビュー
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのクチコミ
  • ストラーダポケット CN-SP500VLの画像・動画
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのピックアップリスト
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのオークション

ストラーダポケット CN-SP500VLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月23日

  • ストラーダポケット CN-SP500VLの価格比較
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのスペック・仕様
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのレビュー
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのクチコミ
  • ストラーダポケット CN-SP500VLの画像・動画
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのピックアップリスト
  • ストラーダポケット CN-SP500VLのオークション

ストラーダポケット CN-SP500VL のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダポケット CN-SP500VL」のクチコミ掲示板に
ストラーダポケット CN-SP500VLを新規書き込みストラーダポケット CN-SP500VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2010/06/08 08:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

スレ主 ひこ坊さん
クチコミ投稿数:2件

取り付けについて質問です。
現在、購入を検討しております。
取り付け方法は吸盤とのことですが、どこでも取り付けられますか?
また車2台で共有しようとおもいますが、吸盤をもう一つ買わなければいけませんか?
2台を共有させるのは手間がかかりますか?
ポータブルを使ったことがないのでわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:11467619

ナイスクチコミ!0


返信する
nanomaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 09:24(1年以上前)

小型トラック、軽トラック、スクーター、にその都度、取付て使ってます。
車上荒らしの多発地域に住んでますので、簡単に脱着が出来るようにしています。

吸盤式は、脱着に少し手間が掛かり、吸盤面にほこりなどが付着すると
保持力が低下し、走行中、外れないか不安感があります。

「ダッシュボード取付SET T16R130」
を購入し、後は使用台数分だけ、
「VP-T16 コンパクト貼付基台」
を各車両に取付れば、ワンタッチで脱着できますよ

書込番号:11467688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひこ坊さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 09:00(1年以上前)

丁寧な回答で大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11476306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。VICS用アンテナについて

2010/06/07 02:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

クチコミ投稿数:16件

CN-SP500VL(まだ買っていないのですが)の
VICS用アンテナは素人でも取り付けられるのでしょうか?
出来れば工賃を抑えたいので自分で付けたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11462766

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/07 13:00(1年以上前)

こんにちは

VICS用アンテナは素人でも簡単に取り付けられますよ
ガラスを綺麗にして、指定の場所にフィルムアンテナを貼って、配線を付けるだけです

ただし、貼り直しは出来ません、一発勝負です




綺麗に! 配線も目立たなく!  だと、少し違う?かも
コンソ−ルBOXを外したり、ピラ−のパネルを外したり、ル−フライニングを少し浮かせたり・・・・
小技はいっぱい有ります

書込番号:11463808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/07 14:56(1年以上前)

VTR健人様、アドバイス有難うございます^^
素人でも出来るということでがんばってみたいと思います。

書込番号:11464077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 21:10(1年以上前)

貼り付けるだけなら、誰でも出来ると思います。
思ったより簡単に貼れるはずです。
貼り付け位置はマニュアルを読んで、貼っていい場所に貼れば問題無いと思います。

私の場合、どちらかというと、貼るより、ピラーのカバーをはずして
アース?を貼り付ける作業の方が大変でした。
と言っても、指をひっかけて引き剥がすだけですが…。初めての作業だったので
結構ドキドキでした(苦笑)。マニュアルを一回読んでいたにもかかわらず。
アースの所に貼るテープみたいなのを貼るのを忘れて直接貼り付けてしまって
カバーを取り付けてしまったので、2度作業をしたような感じになってしまいました。

作業後に残っているパーツが無いことを確認されることをお勧めいたします。


しまったりしたので、倍作業したような気分でした(汗)。

書込番号:11465469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/07 22:07(1年以上前)

わんだーひろくん様、これから購入し、作業するにあたって貴重な体験を
聞かせていただきありがとうございます。
ピラーのカバー外しなどドキドキですが、がんばります^^

書込番号:11465831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

実用域で、見やすいナビが一番!!

2010/05/25 05:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

今回初めて(標準装備のものは使用経験あり)ナビを自分で買うことに決めて、いろいろ口コミを見ていますが、メモリー容量が、多いとか少ないとか書かれても???です。
長年、カロッッツエリアのサイバーナビを使用している甥っ子にいろいろ話を聞いてみましたが大体主に使用するのは、100mと200mスケールの画面で、地方の田舎道に行った時や高速を使用するときに、500m、1kmのスケールをたまに使うぐらいだそうです。そこで、今回この主要な
100m、200mスケールの画像の見やすさに的を絞っていろいろ比べてみましたが、個人的には
PanaーSONY−Gorillaの順です。(他は、論外。Airナビは、6月中旬の新型待ち)
理由としては、各メーカーで若干スケールのサイズが異なっていて、同じスケールでもPanaは
ややエリアが狭め(Gorillaの8割程度)に出ますが、これが、市街地地図では丁度見やすいからです。また、市街地での施設名称の文字が出しゃばらず道路自体が見やすいからです。
Gorillaは、文字が大きく、太く色が濃いので道路がよくわかりませんでした。また、路地のような細かい道まで表示(100m)していて、煩雑でよくわからなくなります。
SONYは、見やすいのは見やすいのですが何か物足りない感じがします。
機能は、優れているのかもしれませんが、地図は見やすいのが一番です。

書込番号:11404973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/26 00:13(1年以上前)

私は
2画面表示の際には
50Mと100Mスケールにしています。

ポータブルナビゲーション(8MB)あたりだと
2画面表示できなかったりしませんか?

地図なので
わき道も標示する方がいい場合もあります。
細かな路地が続けば
どの交差点を右左折すればいいのか分からなかったりするので。


・・・・・・・・・・
書き込みだけで判断すると
私の選択肢とまったく逆の選択方法なので
ちょっと気になりました。

スレ主さんの選択方法を否定するものではありませんので
お気に触りましたら
あしからず御了承を。

書込番号:11408860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2010/06/04 16:15(1年以上前)

みなみだよさんのおっしゃる事もわかります。確かに、人によって使い方はさまざまです。
常にノースアップで見たり、2画面を変な縮尺の組み合わせで見たりなどなど、私の友人の中にも、私とは異なる嗜好の方は多々います。
私の場合、通常は(95%以上)100mか200mの画面を使い、必要に応じてスケールをチェンジするという使い方です。従って、スケールチェンジのボタンは、ワンタッチでないと不便です。
(長年、トヨタの純正を使っていたので・・・)その点、ゴリラは、チョー不便!!
また、2画面もそれぞれがゴチャゴチャして見づらいので、私は使いません。
どちらかというと、ナビ画面を注視、凝視しながらの運転は怖いので、大局的な位置関係さえ
分かれば普段はそれで済みます。細かく見たいときにスケールを詳細画面にして確認したり
するだけです。わき道や路地は、50mスケールにした時に見えれば十分です。
・・・というのが、私のナビの使い方です。
とにかく、地図を見ながらいろんな事を考えるというファクターは、安全運転のため、極力
排除しています。

書込番号:11450686

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/04 17:57(1年以上前)

今日届きましたが、必要にして十分な内容です

ナビは何台も【カロとT純正】使ってきましたが、3D表示や2画面はほとんど使ったことがありません
もっぱら業務での使用なので、100m・200mスケ−ルと1kmがあれば十分
欲を云えばVICS、3メディアがOPでも選べればと思います
 

書込番号:11450986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

24V車のシガーは使えませんか?

2010/06/03 12:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

ポータブルナビを探してまして、CN-SP500VLが候補にあがりましたが
メインでの使用がトラックのナビとしてなので電源が24Vのシガーソケットしか有りません。

メーカーのHPには12Vのシガーソケットしか載ってなかったみたいですので
24V車には使えないという事なのでしょうか?

もし使える方法がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11445700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/06/03 13:28(1年以上前)

>メーカーのHPには12Vのシガーソケットしか載ってなかったみたいですので
>24V車には使えないという事なのでしょうか?

オプションの設定もないので、12V専用のようですね。

>使える方法がありましたら教えて頂きたいです。

DCDCコンバーター(DC−DCコンバーター・デコデコ)という物があります。
ポータブルナビですと、下のぐらいの容量(電流)で十分かと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mach7/dc_240/
ホームセンター・カー用品店・歌麿などのトラック用品店でも売っていると思います。

書込番号:11445946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/06/03 13:37(1年以上前)

>24V車には使えないという事なのでしょうか?
入力が12V専用なら多分使えませんね。

>もし使える方法がありましたら教えて頂きたいです。
半田が使える方なら、家電屋、ダイソーやセリアなどで12/24Vの5V出力シーガー電源
を買って来てコードを交換してしまえば使えます。もちろん保証外ですが。

書込番号:11445972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/04 11:36(1年以上前)

きりんじっちさん Masa 30さん

回答ありがとうございます!

早速コンバーターを使っての購入、検討してみます。

助かりました

書込番号:11449828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー容量って多ければいいの?

2010/05/18 15:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

5インチのポータブルナビの購入を考えています。

いろいろ見てますが、何社かはメモリー容量が多いので優秀・・・のような書き方がされています。ハッキリ言って、何が優れているのかよくわかりせん。
パソコンでも、メモリー容量はTPOで変えると思います。ポータブルナビのメモリーの適切な容量ってあるんですか?

詳しい方、教えて下さい。

書込番号:11376185

ナイスクチコミ!0


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/18 22:47(1年以上前)

メモリが多いと、地図データの市街地図、住所検索の件数等が増えます。
4Gもあれば、それなりに使えますよ。

書込番号:11377979

ナイスクチコミ!0


campelloさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 00:06(1年以上前)

カーナビのメモリー容量というのは地図データが入っているmicroSDHCカードの容量を意味しており、パソコンで言うところのメモリとは別物だと思います。

なのでRGM079さんの仰る通り地図データや住所の件数が多くなるということだと思います。

書込番号:11378519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/19 19:20(1年以上前)

メモリーナビなら8GBの方がいいんじゃないの?
と、私は思っていますが・・・

ちなみにパソコンのメモリは机の上にどれだけものが広げられるか。
机の引き出しに当たるのは、ハードディスクですね。

メモリナビのメモリは、机の引き出しにどれだけのものが入っているか。
つまり、パソコンのハードディスクそのものだと思ったらいいのではないでしょうか。

メモリと同じ言葉を使っていますが
内容は異なります。

書込番号:11381254

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/31 08:06(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。
何となくですが、わかりました。

先日、イエローハットのオタク店員に詳しく聞きましたが、大差はないみたいですネ。
要は、重箱の隅を突くほど、細かい事に拘るかどうか?といった所みたいです。
主要な施設や情報は、双方とも完備されているみたいです。
実用的には、大容量のHDDナビとの差ほどは差がないということでした。

書込番号:11432041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

スレ主 ぜーさん
クチコミ投稿数:13件

16GB、16GB、と騒いでますが、地図に使用している領域はパナもサンヨーもそんなに差はないと思います。
実際にサンヨーの地図を見てみても、特に容量が必要そうな地図(例えば精密な3Dとか)があるわけでもなさそうだし、地図とは関係ない画像データとかがたくさんストックできるというとこでしょう。

数字を強調する事で、いかにも地図がスゴイと思わせる、宣伝のやり方っぽいですね。
ボディデザインも新しい感じじゃないし、新機能も特に見当たらない中で、何か特長を出すために無理やり16GBを乗せた、そんな感じがします。

書込番号:11394661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/23 02:40(1年以上前)

サンヨーのナビは、3D表示に関して言えば、私の住んでいる地域ではパナに比べて
かなり忠実に再現されています。
残念ながらパナのナビは3Dでも建物はほとんどが平面的です。
あと、50mの詳細地図はかなり魅力的です、パナで言えば100m相当。
それと市街地詳細地域1331エリア、地点登録が2500件になった事です。
これらを考えると12GB以上は使っているのでは、と思います。

書込番号:11395119

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/23 03:50(1年以上前)

将来的にさらにメモリサイズ(HDDも同様)が大きくなっても地図データとしては、あまり
変わらない様に思います。今の16GB以上のものを見ても純粋に地図データでみると、以前の
DVDのものと大差無い様に思います。増えたとしても見せる為のデータ(実写とか3D表示、
ドライバーからの見た目表示等)部分が増えた様な感じですね。
私にとってはドライバーからの見た目表示、3D表示等は複雑な複数分岐の交差点等では逆に
進むべき道がわかりにくいので無くても良く、それよりもっと2Dで良いので地図情報の充実、
市街地図(詳細地図)の範囲を広げて欲しいです。

地図データ以外での記録容量は、今後は音楽データ、写真データ以外に動画データもより高画質に
対応する等、また貯め込んでライブラリ化する等で今後も増えていくでしょう。
今で言う、ノートパソコンのHDDの様な感じでしょうか。

書込番号:11395211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 11:45(1年以上前)

16Gといっても音楽や動画を保存するための容量も込みなんですよね(Myストッカー)
実際地点登録もこの空き容量を使っているんでしょうね。
なので実際の地図データ自体は8Gとほとんど大差なく、付加価値的に3D表示や詳細が充実しているだけって感じがします。
マイニーさんのおっしゃるように、体感的には10〜12Gくらいのような感じがします。。

ただしDVDポータブルから乗り換えた(私の場合CN-MP500Dですが)私的には少々物足りなさを感じる部分もあります。
DVD機のほうが情報(登録件数など)は多かったように感じるのは気のせいでしょうかね?

地図データはSDカードで持ってますよね?
データ自体、どれくらいの容量なんでしょうね??
ちなみにCN-MP500DのマイクロSDを確認したところ6Gほど使われていました(w

書込番号:11396331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 13:45(1年以上前)

今回の価格の下落のしかた見ていると、良いか悪いかは別にして8GBより16GB機に軍配が上がったと言うことですかね。

しかしSDで持っている強みで、次期(夏?秋)バージョンはちょっとのマイナーチェンジでしょうからSDカード16GB、いやいやメーカーがこの際だからって32GB機を投入してくるでしょう、その16GBのSDにすればサンヨーさんと同じになるし32GB入れれば現行機種もりっぱな32GB機になったりして

書込番号:11396789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダポケット CN-SP500VL」のクチコミ掲示板に
ストラーダポケット CN-SP500VLを新規書き込みストラーダポケット CN-SP500VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダポケット CN-SP500VL
パナソニック

ストラーダポケット CN-SP500VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月23日

ストラーダポケット CN-SP500VLをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング