ホンダ PCXのコンテンツ



レッドバロンで新車esp購入して半年近くが経ちます
走行距離は2000キロくらいです
冬が終わればもう少し距離は増える予定です
レッドバロンで定期点検のはがきも来ています
半年、1年、2年、・・・・・・といった感じです
走行距離はそこまで多くないので半年に一度はオイル交換をお願いする予定です
質問はPCXに乗られてる方で定期点検は受けられてますか?
自分でいろいろいじる知識はありません
書込番号:15742505
1点

バイク屋からハガキが来るので私は24ヶ月ごとに定期点検をお願いしてます
7000円くらいかかりますが安心料ですね
書込番号:15742781
0点

車種は違いますが
CBR250Rは ホンダドリームのパック製品(+オイルリザーブ)で半年ごと
(ABS付きで電子制御など多用しているので安心料として)
GN125Hは、フィルタ・オイル系等は自分でメンテしています。
(1年点検を販売店に出したのですが 調子悪くなって返ってきたので)
オイル交換はいずれも2000キロ(6ヶ月以内)を目安に交換
てな感じで行っています。
書込番号:15743477
1点

返信ありがとうございます
定期点検は半年はいらないかな
様子見て1年単位か2年単位で検討します
ありがとうございます
追加で質問ですがレッドバロンのオイルリザーブで今のとこ2回ほどオイル交換してもらいました
オイルの量が明らかに多いです
適正値のMAXの2〜3センチ多いです
2回交換で2回ともです
水平な状態でエンジンを付ける前に見ても、エンジン切ってすぐや数分後にも見ましたがいずれも2〜3センチ程度は多いです
これは自分で減らしたほうがいいのでしょうか?
減らす場合どうしたらいいのでしょうか?
販売店に言って腹してもらうのでしょうか?
質問おおくてすいません
書込番号:15743853
0点

オイルを正確にはかれてますか?
自分で何できないなら販売店にお願いするのがスジでしょ。
質問するほどではありません。
書込番号:15744406
1点

オイルレベルのチェック時にゲージをねじ込んでいませんよね。
差し込むだけでチェックします。
過剰ならレベルゲージを外してスポイト、無ければポリエチレン製の油さしで吸い上げて抜くのですが廃棄の処理に困るならレッドバロンでやってもらいましょう。
そのとき、多いぐらいがなんだという顔をしていたらもう行かないほうがいいと思うが、預けたオイルがもったいないので自分で抜きましょう。
書込番号:15744414
0点

旧型PCXを購入して1年、走行8200kmでタイヤ交換を兼ねて定期点検をショップにお願いしました。
「24ヶ月点検」レベルで18000円と少し大掛かりな点検です。
駆動系を替えているのでベルトとウエイトローラーは傷みが早いらしくて交換になりましたが、
その他の消耗部品は交換の必要なしとの結果でした。
「タイヤ、オイル、ブレーキパットは別として、次の定期点検は1年後じゃなくて大丈夫、20000km位でやりましょう」と言っていました。
空気のキタナイ都会をいつも二人乗りしている様な体重で乗っていてこんな感じなので神経質になる必要はなさそうです。
ただ、オイル交換はサイクルを短めにした方が良いようです。(3000kmおき位)
神戸みなとさんのおっしゃる通り、オイルフィラーキャップは差し込むだけで計ってネ。
書込番号:15744909
1点

>オイルレベルのチェック時にゲージをねじ込んでいませんよね。
差し込むだけでチェックします。
ねじ込んでません
あらため今日説明書の通りにエンジンオイルチェックしました
オイル量でMINとMAXの幅がありますが
その幅と同じくらいMAXより上までオイルがあります
実際に入れる量は関係なくオイルリザーブから0.8リットル引かれていくのでレッドバロンも損のよう気がしますね
2回目のオイル交換時に言おうとしてましたが言うの忘れてました
でも細かくオイル量チェックしながらつぎたしてるのにどうしてこんなに多いのだろう
明日にでも自分でオイル量減らしていますね、無理そうならレッドバロンへ
参考までにですがオイル量が多いとどのようなデメリットがありますか?
書込番号:15745305
0点

スレ主様
私も全く同じことありましたお店もレッドバロンです
うろおぼえですが上限値よりも3センチ位多かったですね
すぐ減らしました
次回交換時にその旨仕えましたが、交換時に正確に測っててそんなはずはないと思うんですが・・・・・・・・・・・すいません、と対応に困ってました
多い状態で持ってきてほうが良さそうなリアクションでした
たしかに交換時に計量をしてるので多くはいるのは考えにくいですよね
まだ2回しか交換してないのならリザーブもかなりあるしきちんとお店に仕えたほうがいいですよ
今のとこ100%で多すぎるようなので交換後その場でオイル量をチェックしてその場でクレーム言うのも言い逃れできないのでいいですよ
定期点検はスレ主様の使い方なら1〜2年に一回で十分です
ただ、オイル量がそれほどいい加減な店舗が果たしてきちんと整備点検できるのかは疑問です
書込番号:15745442
0点

>私も全く同じことありましたお店もレッドバロンです
同じ人もいるんですね
参考になります
追加で聞きたいのですが
オイル量がMAXギリギリに入ってたとしてそこから2〜3センチ高くなることってあるのでしょうか?
そもそも量が増えることはありえますか?
書込番号:15745825
0点

あーうちも単車ですが、レッドバロン、いつも多いですね
抜きが甘いんじゃ?と疑ってかかってますよ(笑)
3.3L標準のとこ、3.1で入れてとお願いして丁度になります
何回か店長や整備チーフと、いつも多いで〜と何回か話した事あるんですが^^;
単車はオイル窓方式なので、ほら〜とかいって、交換後すぐ見せたら、ほんとですね〜とか言ってましたが^^;
交換後、その場でチェックして対応してもらいましょ
関係保つ為に冗談ぽく言いましょうね
オイル交換は見習いがやってるんでしょうね、ただ、他の人がちゃんとチェックしきってないのが問題かと
定期点検は最初の無料のだけ受けて、後は個人の整備レベル次第でしょう
書込番号:15746486
1点

オイルの容量は分解整備時に入れる全容量。
フィルター装備車ではフィルター交換をともなうオイル交換時の量、ホンダはフィルターが無いはず。。
オイルだけ抜きかえるときの量。
3つの量があり、オイル交換だけのときは一番量が少なくていいことになる。
この時全容量分を入れてしまうと3センチほどレベルゲージの上にくるのでは。
オイルが自然に増えるとき、これはあっちゃいけないのですが無いことはない。
水冷だと冷却水が混じってくるとき、ヘッドのガスケット欠損時に起こることが多い。
チョイ乗りがほとんどでオイルの温度も低くブローバイガスの処理が悪いエンジンのときは未燃焼のガソリンがオイルに混じってくる、ホンダではまず無い現象。
書込番号:15746618
0点

皆様親切な迅速な対応感謝致します
>あーうちも単車ですが、レッドバロン、いつも多いですね
よくあることなんですね
>オイル交換は見習いがやってるんでしょうね、ただ、他の人がちゃんとチェックしきってないのが問題かと
店員は数名いますがほかの人は接客中もあってか2回とも店長がオイル交換しました
>全容量分を入れてしまうと3センチほどレベルゲージの上にくるのでは
全容量0.9リットルですが交換時は0.8、オイルリザーブにきちんと0.8つかったと記載されてるのに実際入れたのは0.9という解釈になりそうです
0.1多く入れると約3センチMAXよりうえになるってことですね?
書込番号:15748135
0点

オイルリザーブに0.8L使ったと書く以上は0.8L使わないとまずいのかもしれませんね
京都単車男さんが言われてるようにオイルの抜きが甘いのと関係して抜ききれてない分のオイル量が3センチ多いという結果のような気がしますね
交換時にビシッというのがベストですね。今後にため喧嘩腰ではなく
書込番号:15748210
0点

一つ聞き忘れてました、すいません
オイルが多いと燃費に影響しますか?
燃費をきちんと測ってるわけではありませんが
11月頃交換前は
5リットル給油で180〜230キロ位走ってました
交換後は
5リットル給油で160キロ前後しか走りません
寒さのせい?とも思ってましたがオイル量も関係することがありますか?
書込番号:15748319
0点

オイルが多ければ、回転抵抗増えて燃費悪くなったり、温まるの時間かかったりありますよ
一応、Fが上限です
スレ主さんの場合、11月と比べてらっしゃるので、寒さで燃費落ちたがメインかと思います
ちなみにPCX、10W-30指定でしたよね?
レッドバロンはリザーブは10W-40からしかないので、指定より固めオイルなので、プラスして燃費悪くなりそうですね
それ以外は10W-40でも特に問題ないですが
書込番号:15749472
0点

私もレッドバロンのオイルに変わってから燃費が落ちました。
1年間様子見て落ちているので気温のせいではないと思います。
PCXとレッドバロンオイルは合わないのか、
オイルが入りすぎてて燃費が落ちてるのか。。。
レッドバロンのリザーブオイルて、返品 or 別のものに交換とか出来るのかな。
書込番号:15753875
0点

>PCXとレッドバロンオイルは合わないのか
そうなりますね、メーカー指定粘度と異なりますから
10W-30はレッドバロンないとおもうので、返品とかはお店と相談してみて下さい
量さえ正確なら燃費以外害はないというか、エンジン保護は硬い方が上ですが^^;
きちんとオイル量管理するならば、EとFの中間くらいにすれば燃費はましになるかもです。
書込番号:15754575
0点

ありがとうございます
レッドバロンでオイル減らしてもらいました
規定量より明らかに多かったと確認して貰えました
減らしてもらいました
このまま使ってたらエアフィルターなどに漏れてベタベタになったり等の危険性があったと言われました
ただ、オイル交換時に確認してるのでこのようになるのはちょっと考えにくいですね・・・とも言われました
いろいろご迷惑をおかけしてすいません・・・などなど言われました
ついでに点検について聞いたら
今の使い方なら半年点検は省いても問題なさそうですね(受けるに越したことはありませんが)
年に一度は受けるようおすすめします、だそうです
ありがとうございました
書込番号:15761197
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > PCX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/03/23 16:23:42 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/22 19:16:56 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/16 20:25:10 |
![]() ![]() |
27 | 2023/02/20 14:37:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/19 18:58:23 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/01 7:59:04 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/19 21:47:23 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/23 21:10:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/24 14:36:45 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/19 11:51:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





