ホンダ PCXのコンテンツ



CX(JF81)を購入予定です。
リアボックスとタンデムバーを両方付けたいので、『ウイルズウィンのリアボックス用ベースブラケット付きタンデムバー』が良いなと検討しておりますが、『取り付けするリアボックスの容量はおよそ28Lまでのボックスをお取り付けください。』と記載が有ります。
出来たら大きいボックスを付けたいと思っておりましたので、最低でも40L以上の物を考えておりますが、いろいろレビューと等を見てますが、大きなリアボックスを付けている方が見受けられません。
どなたか『ウイルズウィンのリアボックス用ベースブラケット付きタンデムバー』をお付けの方で大きいリアボックスをお付けの方はいらっしゃいましたら、ボックスの大きさと着用感等教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します<m(__)m>
書込番号:21997561
4点

キタコのキャリアーを付けています、最大積載量5Kgとの注意書きがある。
これじゃボックスを付けてもたいして入れられないことになる。
それでも28Lの廉価なボックスを取り付けた。
タンデム出来るので満足してます。
注意書きを無視して大きなボックスを取り付けている方もいますね。
この大きさだとキャリアーが壊れたということも聞かないので良いのでは。
初代のスペイシー125に純正ボックスを取り付けていたがハンドルがすごく振れます、外すと止まる。
こんなこともあるのでPCX150には小振りなのを付けている。
スズキのバーディー90にもボックスを取り付けたが、後部座席に取り付けるので56Lという大型のを選んだ。
タンデム時には取り外しています。
書込番号:21998173
4点

私もそのキャリアpcxに使ってます giviの37L乗せてます かなりシッカリした作りなので不安に感じた事は無いですね メーカーは問題ない安全な数値載せてますが 多少オーバーしても特に問題は無いです
書込番号:21999512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーの想定重量は守るべき
普通に転倒もしないで、ゆるりと使ってるときは、問題出ないのは
****2T車に3T積んでも走れますよ・・・急ブレーキに注意すればいい***
と言ってる過積載のトラックと同じ事
後ろのBOXは大きければ大きいほど不安定になり、速度が上がって挙動が出た時は不安程度はかなり上がります
リアサスを締め上げたり、強度あげる工夫をしないと基本危ないです
軽いものを入れると思ってても慣れてくると
この位行けるだろうと・・・横着になるのが普通
見てくれとかでなく・・メーカーが指定するのは安全対策と言った枠がありますので
数値は守る方が良いです
書込番号:22000108
7点

>神戸みなとさん
早々のご回答誠に有難うございました。
メーカー推奨の28Lくらいが無難なのでしょうかね。
当方も特にたくさん物を入れる予定はないのですが、
一緒に購入予定のシステムヘルメットが結構大きいみたいなので、
大きい方がいいのかなと・・・
その他はグローブとカッパくらいの予定ですが、
いつも通勤時に背負ってるリュックをバイクに乗っている時は
入れればと考えていましたが。
>NISSAN大好きさん
ご回答誠に有難うございます。
giviの37Lを積んでるんですね〜
当方の購入候補には入っております。
ハンドルのブレとか特に問題ないのでしょうか
>保護者はタロウさん
ご回答有難うございます。
『後ろのBOXは大きければ大きいほど不安定になり、速度が上がって挙動が出た時は不安程度はかなり上がります』
との事で、考えると怖いですね・・・
上記回答を元にバイク屋に相談して考えたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22012349
2点

125や250スクにSHADの40L付けてましたけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BWT8L6S
ボックスとベース含めても5kgないです
容量大きい=重いって気がしますが
40Lクラスと28Lクラスで実は1kgくらいしか違わなかったりします
貴重品を入れるバッグや重いもの、濡れて困る物はシート下
ボックスにはメットやジャケット、雨天用のカッパ程度って使い分けすれば
走行中はほぼ空荷になります。
変化が全くないとはいいませんが、挙動が不安定になって転倒につながる・・・
なんて心配は杞憂かと思いますよ。
グリグリ峠攻めたり最高速チャレンジするわけじゃないんでしょ?
だんだんズボラして重いもの入れるようになる・・・っても
ほかの物入れたらメット入らなくて不便なんで、私はそんな事はなかったなあ
どっちかというと重さ云々よりも
取付の仕方が悪くてのステー破断とかを心配したほうがいいんでは。
書込番号:22012598
4点

まず、ご指定のタンデムバー付きステーは利用していないので先に謝っておきます。。
JF81に SHADの45Lの箱をつけて使っていますが、アハト・アハトさんの感覚に近いです。
元々、アジアで3人乗りとかする事も想定されている為、サスが無駄に硬いのもあるのでしょう。後ろに少し重い物を乗せた時の方が速度を出した時に寧ろ安定しましたので、車体的には重さが問題になる事は恐らくないです。
ただ、箱が大きくなり過ぎると箱とステーの干渉や、ステーそのものの強度が問題になったりする可能性の方が高そうな気がします。 (そもそも人間 一人分の重量物が積めないとタンデムすらできない事になってしまいます)
書込番号:22031949
2点

タンデムで人が乗る位置は後軸真上から前よりに
設計してありますから、holy666さんがおっしゃるように安定します。
でもリアボックスは後軸より後ろですから、
人間より軽い荷物が意外に悪さします。
重い荷物を後ろに詰め込んで、登りのカーブでフロントが
外へにげてズサーって、集中して飛ばしているときよりも、
むしろ漫然と乗ってるときに前触れなくフロントフォークが
伸びきって転ぶケースがあります。
ホンダ純正オプションは35L、許容積載量3kgだそうです。
これを越えない方がいいと思います。
書込番号:22033191
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





