ホンダ PCXのコンテンツ



pcxに大型のリアボックスをつけたいと思っているのですが、どのあたりが限界の大きさなんでしょうか?
また、大型リアボックスをつけてる方は画像で見せていただけるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:22651975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PCXに大型リアボックスを付けたいということですが、自分のは大型というより中型の37gを付けてます。
リアボックスは便利な反面 知ってのとおり大きく、重くなるほど走行に悪影響します。
どのサイズにするかは最終的に個人の判断にゆだねるしかなさそうです。
写真は自分のPCXに付けているギビの37gです。
写真3枚目はフルフェイスヘルメットを入れた常態です。
リアボックス内の隙間を見て参考にしてみてください。
写真4枚目はリアボックスを付ける前にPCX車体に取り付けるベースです。
これを付けた上にリアボックス付属のベースをボルトで固定します。
リアボックス本体はキーで脱着可能となります。
エンデュランス
PCX用アルミBOXベースFLATキット
品番EF845K35EA ¥10800プラス税
最後にギビの56g、47g、37gのトップケースを紹介しておきます。
ギビのトップケースはデイトナが扱っています。
56gタイプV56MAXIA4シリーズ
本体重量5.6s サイズ奥行480×幅600×高さ330 最大積載量10s
価格¥61000〜¥65000プラス税
47gタイプV47シリーズ
本体重量4.4s サイズ奥行450×幅590×高さ320 最大積載量10s
価格¥46000〜¥51000プラス税
37gタイプB37シリーズ
本体重量ベース込み3.7s サイズ奥行430×幅497×高さ320 最大積載量3s
価格¥28000〜¥29000プラス税
↑上にあげた3つはすべてプッシュダウンクローズシステムという、キーを抜いた常態でも上から押さえただけでロック可能なシステムを備えています。
カラーやスモークレンズなど種類が色々あるのでもし知りたいサイズがあれば教えてあげます。
エンデュランスのベースやデイトナのギビトップケースはバイク店で取り扱いがあればその店から注文購入可能です。
PCXはビクスクに比べて車体がスリムなため56gでは大きすぎるかもしれませんね。
書込番号:22653714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>手乗りPCXさん
詳しくありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:22653813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>手乗りPCXさん
細かい話ですが「GIVI」は英語読みだと「ギビ」ですが、イタリア読みだと「ジビ」になります。イタリアのメーカーなので「ジビ」が正式な読み方のようですよ
書込番号:22654111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kumakeiさん
そうなのですか、ありがとうございます。
返信ついでにジビのトップケース写真貼っていきます。
56g未塗装ブラックカーボン調パネル¥61000
47g未塗装ブラックアルミパネル¥47000
47g蛍光イエロー塗装TECHスモークレンズ¥50000
37gパールホワイト塗装¥28000
↑37gのが前レスした自分のPCXに付けているトップケースです。
書込番号:22654250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トップケースを購入するにあたり、次の項目を参考にしました。
タンデム用のフルフェイスが入ること。
脱着が簡単にできること。
鍵がついていること。
幅がミラーの視界に干渉しないこと。
一般的な国内に代理店のあるメーカーであること。
結果、デイトナのマウントにGIVIの37Lを選択し満足しています。
納車時に限り、正規ディーラーサービスで持ち込み組み付けしてくれるというので、ついでにストップランプ連動にしてもらいました。
大きさとデザインと色は個人的なものですから、すでに納車後でしたら、現車をバイク用品店で確認するとよいでしょう。
そもそも装着可否と費用の問題もありますから。
書込番号:22655163
3点

>手乗りPCXさん
度々申し訳ないですm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22655840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるとりさん
参考にさせていただきますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22655845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホームセンターのボックスやバイク便みたいなボックスをつけている方はいないですかねー?
書込番号:22655851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には後ろから見てシート下のカウルの幅以下ぐらいが限界かなと思います。
それ以上になってくると見た目も悪い感じに思え、重心が上にくるのでボックスがないときに比べほんのわずかですが安定性が低下するように思えます。
書込番号:22656347
1点

@ハンドルとミラーを除く車体幅以内
Aリアキャリアの重量制限
B脱着可否の選択
を基準に選べば良いと思います。
書込番号:22656463
1点

ふといち。さん、こんにちは。
GIVIの47ブレードつけてます。
お薦めではありませんが、ご参考までに。
自分は、登山リュック(フレームが入っているので折れません)を入れたかったったので、
あえてこの大きさにしましたが、通常は、40リットル前後までがベストだと思います。
GIVIの47ブレードのの場合、タンデムしないならキャリアの前方に設置しても良いですが、
ヒンジ部が前方に出ているため、同乗者の背中に当たるためチョット、違和感。
ですので、後方に設置せざるを得ません。 車軸より後ろになるため、不安定感が。
画像Aではマグザムのバックレストをボックス前に付けていますが、
付けてなくても、これぐらい後方に設置して、良い加減なのです。(タンデムするならば、ですが。)
通常は、シート開閉に干渉しない程度まで、前方に設置すると良いと思います。
理想は、タンデムシートまで乗せてしまう。
純正ボックスなら35リットルなら、ヒンジ部がえぐってあるので、前方設置出来て安定感が増すと思います。
コレを付けたかったのですが、容量不足のため断念しました。
それでは、出かけますので、手短ですが、ご参考までに。。。
書込番号:22658323
2点

>あおねこたんさん
ありがとうございますm(_ _)m
確かに安定性は悪くなりますよねー
書込番号:22660222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございますm(_ _)m
車体幅以内になるとかなり小さいサイズになってしまいますねー(。>д<)
書込番号:22660231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>You Know My Name.さん
画像までありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきますm(_ _)m
かなり悩みますねー(。>д<)
書込番号:22660240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な意見ですが、バイク「PCX」にあってるサイズは27ℓから32ℓ。上限は37ℓ。
それ以上は横から見てて不安感と違和感を感じてしまいます。
書込番号:22660243
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





