ホンダ PCXのコンテンツ



エンジン警告灯が光るようになってしまったPCXを、今後どうしたらいいかと、困っています。
バイクに詳しい方のご意見を頂ければとてもありがたいです。
PCXのJF56に2年6ヶ月乗っています。
走行距離は23000km程です。
これまで特に問題は無かったのですが、
2週間ほど前から突如、エンジン警告灯が光るようになりました。
エンジン始動から100m位の走行時点ではエンジン警告灯が点滅 (8回)。走行距離が100mを越えた辺りから常灯になります。
走行自体は通常のように可能で、実感としては何ら違和感ありません。
普段と異なるのは、エンジン警告灯が点滅/常灯する事だけです。
近隣のホンダドリームで¥4400を支払って見て頂いた所、
・8-1 スロットル開度センサ低側ずれ
・12-1 1 インジェクタ信号異常
※ 8-1スロットルセンサー低電圧、レスポンス不良 12-1インジェクター信号不良、エンジン不動
との事でした。
(ただホンダの方は、12-1が本当ならそもそもエンジンが掛からないのでこれは間違い (?) の可能性が高く、8-1のせいでエンジン警告灯が光っている可能性が高い、とおっしゃっていました。)
私としては走るのに不安ですし、そもそもエンジン警告灯がメーター近くで光っているとすごく邪魔なので、
すぐに直して欲しかったのですが、
ホンダの方から、
・このPCXのエンジン警告灯が光っている原因として、コンピューター/配線の接触/インジェクタ、いずれかの問題が考えられ、それを一つ一つ精査するとなるとカバーを外したりと、時間もお金もすごく掛かる。
なので、エンジンが掛からないとか、もっとハッキリ壊れてからの方が調べやすいから、それまではこのまま乗り続けるのも選択肢の1つである
・ただし、エンジン警告灯が付いたまま乗り続けてエンジンが完全に壊れたりすると、修理が凄く高額 (10万?) になる事もある
・また、こういう状態で乗っている人 (エンジン警告灯が点いたままのPCX) は結構いますよ
といった事を言われてしまい、ではどうすればいいのかと、帰宅してから考え込んでしまいました。
選択肢として、
・エンジン警告灯の事を気にせず通常どおり走行する
・走っていて違和感はないものの、完全に壊れる前に、時間とお金を沢山かけてでも、PCXを精査して今すぐ完璧に直してエンジン警告灯を完全に消す
・(エンジン警告灯を消す為に数万円、あるいは完全に壊れた時に10万円とか払うくらいだったら) いっそ、新しいPCXを購入する (ただ、エンジン警告灯が光っただけで新車に買い替えるなんて人いるんでしょうか…。)
等を考えています。
※
それほどバイクに詳しくないので、何か頓珍漢な事を私が言っていましたら、申し訳ありません。
本当は5万から8万km位は、このPCXに乗り続けるつもりだったのですが、
今の状態では遠出も出来ませんし、突如動かなくなるのではといった心配もあって、PCXに楽しく乗れていません。
皆様でしたらどうされるでしょうか?何かご意見頂けるとありがたいです。
書込番号:23995212
8点

>keaton3237さん
こんばんは。
お気持ちを察するに修理か乗り換えってことですよね。
そこで私なりの勝手な意見ですが経済的余裕がおありなら乗り換え。
乗り換えるまでの余裕がないなら修理です。
乗り換えとなっても今のPCXは下取りで店は修理しないといけないわけですので
下取り価格も期待できないでしょう。
その辺のことも考えられるのでじっくり考えて結論を出すことですね。
一度、お店に各箇所ごとの概算でも修理見積を出してもらうのはどうでしょう?
見積金額にもよりますが修理の方が現実的なような気がしますが・・・
書込番号:23995279
3点

>keaton3237さん
1、8-1の修理が安ければ試しにやってもらう。
その際に可能な限りカウルを自分で外して持ち込めば安上がりになりますよ。
2、初めから直さないもしくは、もし直らず原因不明になったら。
ロードサービスに加入して壊れるまで乗るが最善策です。
どこで壊れても安心ですよ。
3、買い替えの予定があり警告灯が時々点灯するくらいなら悪化する前に売ってしまう。
これは運の問題ですが心配が勝るなら手っ取り早く手放してしまうのもアリです!
書込番号:23995417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
判断に迷うなら、買い替えをお勧めします。
出来れば、しっかりした整備士がいるドリーム以外のお店で、ホンダ車以外が良いと思います。
書込番号:23995543
4点

ドリームはそんな対応しかしないんですね。
ホンダのディーラーなのにそんな曖昧なこと、何かあった場合に責任回避できるような言い方しかできないんですね。
個人的にはバイク売って他社のものに買い替えた方がいいようにも思います。
そのドリームは購入店ではないんですよね?
購入店はどうなんでしょうか?
個人的にこういう状態で乗っている人 (エンジン警告灯が点いたままのPCX) は結構いますよというこの対応がありえませんね。
ホンダのディーラーが言う言葉ではありませんよ。
書込番号:23995671
10点

う〜ん、有料なTPSのリセットまでやってくれたら良いのになあ
ドリームだからリセットは別料金なのだろう
別料金でもリセットしてみます?位は聞いても良いと思う。
保証期間が過ぎて、直ぐ壊れるとはソニータイマーならぬ
ホンダタイマーを仕込んだか
書込番号:23995898
3点

まず、ご意見を下さった皆様、ありがとうございました。
セカンドオピニオンと言いますか、
私の家から通えるホンダドリームは2店舗あるのですが、前回診断して頂いた遠いホンダドリームではなく、今回は近いホンダドリームに伺ってお話を伺ってみました。
(こちらは近くて評判もいいお店なのですが、非常に人気があるようで、正式な修理予約を取るのに時間が掛かるお店です)
そこで伺ったお話を、バイクに詳しくない私なりに纏めますと、
PCXは 「コンピューター → メインハーネス → サブハーネス → スロットル開度センサ、インジェクタ」 という、上流から下流への流れがあるようなのですが、
私のPCXの場合、サブハーネスに異常があるのではないか、との事でした。
(エンジン警告灯が光る事はあるが、消える事もある事から、接触不良のような感じ?)
もし、メインハーネスに異常があれば、その下流にある他の多くの場所でも異常が検知されるだろうし、
また、スロットル開度センサとインジェクタが同時に故障する、という事は考えにくい、
従って、
「サブハーネスを修理すべきではないか」という事だと思います。
・サブハーネスを交換すれば直る可能性が高いと思われるが、絶対ではない
・サブハーネス交換の見積もりは、3.4万 (工賃2.5万、部品0.9万)
というお話でした。
PCXはパーツを外す手間がかかるバイクのようで、工賃が高いとの事。
その場で修理の予約をさせて頂きましたが、日程は4月中旬となってしまいました。
ホンダ直属?の大きなホンダドリームの店舗のようなので、それできちんと直るといいのですが。。直らなければ料金はどんどんかさんでいくのか…と考えると不安です。
(PCXのアクセル開度センサの故障でも、6万かかるようです >あめのひびき/PCX加速不良の修理が完了!)
PCXの新型が最近発売されましたので、私もこれに買い替えようかなとも思ったのですが、
新車で買った今回の私のPCXのように、
2年ちょっと・2万kmちょっとで、またエンジン警告灯が出たら、と考えるとさすがに躊躇してしまいます。。
ご意見下さった皆様ありがとうございます。車ではなくバイクのロードサービスというのは気が付きませんでした。
他のご意見も参考になりました。
どうなるか分かりませんが、進展があればまたこちらに記入させて頂こうかと思います。
書込番号:23996104
3点

>keaton3237さん
ホンダのバイクをメインに扱う、街のバイク屋に相談してみたらどうでしょう。勘がある整備士に当たれば、原因が判明するかも知れません。マフラーやグリップ変えてるとか、純正と違う部分があるか気になります。
てか修理に2ヶ月予約とか、ホンダドリームって中大型の販売独占してるのに、こんなんでいいのかよと本気で不安になります。
書込番号:23996131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車ではなくバイクのロードサービスというのは気が付きませんでした。
任意保険に加入してます?
任意保険のロードサービスがあると思いますが。
加入されてなければJAFに加入もありかと思います。
ただ近くにいればいいですが近くにいない場合(ロードサービス)時間が掛かる場合もありますので
その辺がネックではありますが。
書込番号:23996165
2点

ご連絡ありがとうございます。
今回見て頂いた近くのホンダドリームの担当者の方は、飛び込みで訪れただけの私にも熱心に説明して下さり、とても良さそうな方だったので、修理するのだったらその人にお願いするかもしれません。
また先ほど任意保険の東京海上の方に確認してみた所、150kmから180km以内であればロードサービス無料、それ以上の距離でも15万円までは保証するというロードサービスがついているとの事でした。
今回の事がきっかけで今後の為にも知っておいた方がいい情報を知る事が出来ました。ありがとうございます。
書込番号:23996261
3点

あらあ。ちゃんと詳細書くと意外と普通のドリームだったりして
でも原因を追及せずに部品交換すると治らない可能性はあるが
追求すると工賃が上がるのでバランスか、他の事例が無いのだろう
しかし、10年前のリード110ではサブハーネス不良は有名な不具合だった
書込番号:23996273
2点

>keaton3237さん
こんばんわ。
はじめまして。
ちょっと気になったので、コメントしてみました。
直接解決と繋がる内容ではないので、すいません。
JF56に乗って4年で40000キロです。(10000キロ/年)
1年目はオイル交換以外は何もなしでしたが、2年、3年、4年は定期点検を行ってきました。
4年目は、どれ位の金額がかかるんだろうと興味本位で、点検を行いました。
買い替えを考える金額になるのはわかってましたが、出してみました。(タイヤ、バッテリーは除く)
ドリームで点検を行いました。
PCX1万キロが、車だと4〜5万キロに相当するとドリームの人に例えられました。
私の場合だと16〜20万キロに相当。笑
keaton3237さん は、定期点検を行っていたのかなとちょっと気になりました。
2万キロ位で駆動系の交換が必要になってくるころかなと思いました。
よいお店なら、定期点検を勧めてきてもよい頃だと思います。
定期点検を行っていれば、エンジンの状態を少しは把握出来ただろうし、今回のような不具合が生じれば、保証に近い対応もしてくれたかもです。
定期点検を行っていたら、大変すいません。
私も keaton3237さん のように5〜6万キロ乗ってみようと考えて、購入時は思ってましたが、現実はやはり厳しいかなと4年で思うようになりました。
交換パーツや軽度の故障などちょこちょこ出てきてます。重度はまだありません。
次は、リアタイやが多分5千〜1万キロで交換が必要になってくるので、そのタイミングでもう買い替える予定です。
修理の予約はいれてるとのことなので、修理を行って乗り続けようと思っているんだと思います。
もし定期点検を行っていなければ、定期点検に変えてもらってもう少し修理の不具合箇所を特定してもらうのも手です。
修理代がわかるので、高ければ修理をやめて定期点検代だけの支払いですみます。
私の近くのドリームの場合です。
修理日までもう少し日にちがあるので、他店や予約しているドリームに相談してみたらどうでしょうか。
ドリームは飛び込みとか予約以外の仕事をしてくれなくなったので、待ちはしかたないですね。
私なら買い替えを選択します。
keaton3237さん がベストチョイスでバイクライフを楽しんで行きましょう。
ご安全に!!
書込番号:23996807
2点

いい加減なバイクみたいだから、ホンダ以外に乗り換えたほうが良いと思いますよ。
書込番号:23997883
5点

TaKaH1R0様。
大変親切にご丁寧なコメントを下さり、ありがとうございます。
すみません。気がつくのが遅れてしまい、返信がこんな時期になってしまいました。
本当に申し訳ありません。。
エンジン警告灯なのですが、
「一度点灯するようになったら自然に治る事なんて無いですよ。」と言われていたので、
私もサブハーネスの修理は覚悟していましたし、場合によってはさらなる原因追及で修理費が膨らんでいくのかなあと心配し、PCXの買い替えさえ検討しておりました。
ただそれが (理由は結局分からないのですが)、
修理予約日から、実際の修理日までの約1ヶ月間、通常通り走行していたら、自然と点灯しなくなりました。
完全に消えてしまったので、逆に私も戸惑ってしまったのですが、
ホンダウイングの方も、点灯していなければ修理しようが無いとの事でした。
そのため、修理の予約自体はもう既に取っていた事もあり、せっかくなので修理ではなく、12ヶ月点検をして頂きました。
(12ヶ月点検+ドライブベルトの交換で、2万ちょいの代金でした)
かなり稀なケースかもしれませんが、
PCXでエンジン警告灯が付いてしまったとしても、自然と治る (?) 事もあるのかもしれません。
(実際、エンジン警告灯が点いていた時も、不具合は「エンジン警告灯が点いている。」という一点のみで、実際に走りの体感としては、何も不具合は感じませんでした。もちろん8月現在に至るまで、私のPCXには特に問題は起きていないかと思います。)
人気のあるホンダウイングさんだったので、予約をした日から、実際の修理日までに1ヶ月程の時間があった事が、逆に良かったみたいです。
すぐに修理開始していたら、しなくてもいい修理に費用がかさんでいたかもしれません。
何だかよくわからない結末を迎えてしまったので、
ここに書くのも少し躊躇したのですが、
もし今後、どなたかのPCXでもエンジン警告灯が点いてしまった場合に、私のようなケースも一応あった事を記しておく事は無駄でもないのかなぁ、と思い、記載致しました。
ご意見下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:24284688
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





