APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月23日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2014年12月27日 22:32 |
![]() |
8 | 8 | 2014年12月26日 21:52 |
![]() |
4 | 0 | 2010年9月25日 12:00 |
![]() |
7 | 2 | 2010年9月21日 19:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)
本レンズ+K-5U+O-GPS1でアストロトレーサーによる追尾撮影の写真です。撮影場所は利根川河川敷(千葉と茨城の県境)で、都心から40kmほどの場所です。田舎ほど暗い星空ではありませんが、500mm・20秒追尾でこの程度は撮れました。
7点

素晴らしい!
しかし…ペンタックスでM42…スクリューマウントかと思った(笑)o(^o^)o!
書込番号:18310960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M42、オリオン座の大星雲ですね!
ステキなお写真ありがとうございます(≧∇≦)
私もいつかはペンタ党に入党したい!と思っていましたが、可愛らしいQ10で入党しました^^;
まだド素人ですが、いつかは天体を撮りたいです(≧∇≦)
書込番号:18310991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アストロトレーサーの仕様は800mmまでOKになっていますが、予算的に許すのはこの辺まで。500mmだと長時間は追尾で撮れないですが、コンポジットも試してみたいと思います。
書込番号:18311315
2点



レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)
先日、50-500の板でシグマとDA300で悩んでいたものです。持っているズームや予算もあり150-500を購入しました。何とか手持ちで撮れる重さかなと思います。しかし子供の時には、500mmが普通に買えるなんて想像してなかったです。これで50-500と同じ値段でもいいので、F5.6位だといいですね♪
書込番号:18300382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PENGUINCOOLさん
ハンドリングテスト!
書込番号:18300708
1点

PENGUINCOOLさん
ご購入おめでとうございます。このレンズ、50-500よりもデカイですが、50-500よりも若干軽いです。
使い始めは、重く感じるかもしれませんが、すぐに慣れてくると思いますよ。
で、何を撮るんですかぁ〜?
書込番号:18302250
1点

お二人とも有難うございます。重さになれないとだめですね。まず戦闘機を撮りに行きたいなと
思ってます。戦闘機や飛行機だと、手持ちでないと厳しいですよね。心配は、腕もありますが、
AFがきちんとくっついていてくれればと思います。いろいろ教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:18302329
0点

私はペンタックスではありませんが、このレンズとは結構付き合ってきました。
手振れ補正は強力ですし、f6.3でも、最近のカメラボディは少々感度を上げても大丈夫ですので
ある程度のSSは確保出来ますよ。
私の場合、このレンズは、AF測距点、3点、11点、39点の
ボディで使って来ましたが、大抵はシングルポイントで使っています。
手持ちでガンガン使い倒しましょう。直ぐに慣れますよ。
書込番号:18302499
2点

飛行機などの作例有難うございます。綺麗に取れますね。楽しみになりました。
書込番号:18305229
0点

すみません、教えて頂きたいのですが、撮影時のレンズの持ち方はどうされてるでしょうか。直進ズームが便利ですし、その場合レンズは先の方で支える形になり、大丈夫かなと思います。
書込番号:18306074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直進ズームとして使ってますよ。
右手はカメラボディのグリップ部、左手はレンズフードの付け根部分の、ちょい手前辺りです。
最初は少々違和感のある構え方かもしれませんが、直ぐに慣れてくると思います。
左脇はどうしても開いてしまいますが、結構安定して構える事が出来ます。
これで、素早いズーミングが可能となりますよ。
とは言っても、私の場合は、ほぼ伸ばしっ放しですが...
書込番号:18307899
2点

ありがとうございます! 飛行機写真いいですね。 伊丹ですね。
今度、なんとか行ってみたいです。 着陸は確か、阪急電車の岡町駅の
ホームとかからも取れそうですよね。羽田と比べて近くで撮れますね。
書込番号:18308092
0点



レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)
ご存知の方もいらっしゃと思いますがリコールについて掲載しておきます。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100616.htm
【症状】オートフォーカスの動作が不安定になる。
【リコール該当製品】
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 製造番号10633051〜10972000の製品
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM 製造番号10574001〜10972000の製品
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM 製造番号10674301〜10972000の製品 ←★本製品
ご購入の際には、製造番号をご確認頂いたほうが宜しいかと思います。
尚、メーカーに送れば無償修理となるそうです。
4点



レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)
4月23日発売としていたペンタックス用の発売日を5月14日に延期しました。
「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM」は、約4段分の効果を発揮する手ブレ補正OS(Optical Stabilizer)機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ/35mmフィルム一眼レフカメラ対応の超望遠ズームレンズです。
4点

野鳥とか月とか撮るにはいいかもしれない。
スポーツやイベントに行くことはないからなあ。
書込番号:11425875
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





