TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)トランセンド
最安価格(税込):¥8,866
(前週比:±0
)
登録日:2010年 3月19日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2016年5月9日 14:41 | |
| 19 | 10 | 2016年4月27日 23:22 | |
| 10 | 5 | 2011年5月29日 23:52 | |
| 1 | 2 | 2011年3月31日 10:49 | |
| 2 | 2 | 2010年12月5日 01:08 | |
| 4 | 4 | 2010年4月20日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
Gateway NV5900-56K を使っています。
メモリー増設を考えいろいろ検索しましてここにたどり着きました。
口コミもたくさんあったので質問なんですが
このメモリーは刺さるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
規格は合っていますから、挿さります。
空きスロットが無いので、今挿さっているものと交換になりますね。
書込番号:19859818
![]()
2点
メモリースロットの写真は下記サイトのとおりです。
http://pc-pc.biz/wp/wp-content/uploads/2014/02/NV5900-56K_26.jpg
書込番号:19860134
2点
ご回答ありがとうございました。
交換のやり方など探して挑戦してみます。
書込番号:19860262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:19860264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
増設目的の購入を考えてメモリを探しています。
TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)を2枚購入予定で
富士通LIFEBOOK 品名 AH700/5B 型名 FMVA705BR に使用したいのです。
私が調べたところ規格はあっていると思うのですが
トランセンドのHPにある互換性で調べるとプルダウンメニューにこの型名の記載がなくての確認ができません。
相性問題は別としてこのメモリは使用できますか?
また
某お店での相性保証サービスが1枚につき1,080円、2枚なら2,160円かかります。
メモリの価格からすると割高のように感じますが
もし使用できるとして、
トランセンドはそんなに悪いメーカーではなさそうですが
相性保証サービスは必ず付けるべきなのか?
必ずというよりできればつけるほうがいいのか?
判断しかねていますので助言をいただければ幸いです。
他にも何かありましたら
教えてください。
それではよろしくお願いいたします。
0点
バッファロー
D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000164517/
最安価格(税込):\6,880
↑相性が気になるのでしたら、バッファローなどのFMVA705BR対応メモリを買われた方が無難です。
書込番号:19822230
![]()
2点
動作検証したBuffaloでそのPC指定検索したら、25000円にもなります。
それに比べればかなりお安く安心を買うと思った方がよろしいのでは?
書込番号:19822232
2点
こんにちは
メモリーの相性については、基本的にタイプが同じでしたら、メーカーが違っても正常動作するのが基本です。
PC本体及びメモリーの販売開始時期の違いによってリストに掲載されない場合があります。
書込番号:19822252
2点
¥25,000(税抜)は小売希望価格なので、簡易パッケージ版のD3N1333-4GX2/Eの方なら税込\6,880です。
TS512MSK64V1Nを2枚買うよりも安いですよ。
書込番号:19822258
2点
FMVA705BRにはPC3-10600が搭載されているが8500で動作するモデルだから、規格上そのメモリで問題ないはず。
相性はメーカーの優劣に関係なく、個体あるいはその型番のメモリとPCとの問題。
大容量や高性能のメモリを買う場合は相性保証を付けるが、無料相性保証のものを扱っている店で買うから追加で金を払ったことはない。
例:PC One's http://www.1-s.jp/ (現在トランセンドのメモリはリストに無い)
書込番号:19822274
![]()
2点
ドスパラなら、メルマガ登録で相性保証1ヶ月無料。なお、送料は必要です。
書込番号:19822346
2点
高品質モデルで詳細な仕様も合致するので問題ないと思います。
書込番号:19822486
2点
相性について、
私はソニーのCPUi5のノートパソコン2x2GB=4GBの物に4GB(ネットで安いものを適当に買ったもの)を1枚追加して2GB+4GB=6GBとして使っていましたが、
なんら問題は無かったです。
まあ心配なら相性保証をつけて下さい。
他のノートパソコンもデスクトップパソコンもメモリを追加で使いましたが、今まで一度も不具合は無いです。
運がいいだけかもとれませんが、最近の物はほぼ不具合はないと思っていいです。
(最新の高速で動作するメモリは相性が悪いものもあるようですけど)
書込番号:19822618
![]()
2点
kokonoe_hさん
あずたろうさん
里いもさん
Hippo-cratesさん
キハ65さん
uPD70116さん
1981sinichirouさん
どうもありがとうございました。
沢山に方からの返信があり参考になりました。
メールで直接、トランセンドにも問い合わせしていたのですが
「Fujitsu LIFEBOOK AH700/5B 型名 FMVA705BR」については
「動作未検証のため動作確認済のメモリのご案内はいたしかねます。」
といった返答でした。
もし使うなら自己責任なので心配なら相性保証は付けたほうが無難ですね。
しかしながら皆さんからの情報でもっと視野が広がりました。
価格が安くバッファローの動作確認済は大変良いと思いました。
また他にも無料で相性保証を付けてくれるお店も存在も確認しました。
あらたに気になるのが
メーカーによるメモリの寿命の長さの違いなんかはあるのかということです。
相性問題はクリアできたが すぐに壊れたなんてことのないようにと考えます。
そこらへんを
もう少し調べて納得のいくメモリにしたいと思います。
バッファローにするか?それとも
メーカーの動作確認済でないトランセンドのものにするのなら
相性保証のあるお店で相性保証をつけて購入しようと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:19825456
1点
>>メーカーによるメモリの寿命の長さの違いなんかはあるのかということです。
定格で普通に使う分には通常はメモリが壊れる事は滅多にありません。
普通の富士通のノートPCで使う分にはメモリが壊れるような機会に遭遇する事はほとんどないので、あまり気にされなくても良いですよ。
書込番号:19825494
2点
メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
問題なく刺さります
まあバルクメモリですので、購入するときはショップにて相性保証をつけることを推奨します
あとこのパソコンはスロットがひとつ空いていますので、増設すると2GB+4GB=6GBとなりますよ
書込番号:13068987
![]()
2点
メモリのどこをみたら入るかわかりますか?
たとえば8600 とか 1066とか
書込番号:13069030
0点
このパソコンの対応メモリはPC3−8500 (DDR3 1066MHz)です
ですので、このメモリもPC3−8500ですので刺さります
メモリというのは、DDR DDR2 DDR3の三種類とノート用、デスクトップ用があります
PCから始まるのが、DDR PC2から始まるのが、DDR2 PC3から始まるのがDDR3です
そしてS.O.DIMMがノート用、DIMMがデスクトップ用となります
ですので、このパソコンのメモリはDDR3でノート用となります
メモリの中でもクロックというものがあります
今主流になっているDDR3はPC3-6400(800MHz)PC3-8500(1066MHz)PC3-10600(1333MHz)です
大きな見分け方は、クロックが高いメモリはクロックが低いメモリに刺して使えます
例PC3-6400対応のパソコンにPC3-10600のメモリをさすと、10600のメモリは6400での動作となり正常に使用できます
逆だと、定格以上のクロックになってしまいますので、オーバクロック状態となり、メモリにとってあまり良くありません
ですので、物理的に刺さるかとクロックを見分けるといいでしょう
ちなみにPC3-10600という10600とは毎秒の転送速度を示しています
10600は毎秒10.6GBの転送ができるということです
8500は毎秒8.5GB転送ができるということです
ちょっと難しいかもしれませんが、理解してくれましたでしょうか?
書込番号:13069098
4点
大事なことを言うのを忘れていましたDDR、DDR2、DDR3は全てにおいて互換性がありません
ですので、DDRのスロットにDDR2やDDR3は刺さらないということです
種類はノート用、デスクトップ用二つずつありますので、メモリは合計6つあるということです
書込番号:13069137
3点
丁寧にありがとうございます。
4900円だったのですが、これをアマゾンで購入しました。
回答ありがとうございました。
書込番号:13069194
1点
メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
APPLE MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/Aのメモリーを8GBまで増やそうと考えています。
どなたか、互換性や動作確認がとれているかなど、ご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。
また、同等品でオススメのメモリーがあればお教え頂きたいです。
宜しくお願い致します。
0点
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2690
ここを見るとEFIを1.4以降にしないと公式にあるように4GBが上限になるようです。
EFIを更新さえすれば8チップ構成のPC3-8500は大抵どれでも動く気はしますが。
書込番号:12841733
1点
甜さん、おはやい返信ありがとうございます。
>EFIを更新さえすれば8チップ構成のPC3-8500は大抵どれでも動く気はしますが。
了解しました、ありがとうございます。
ご紹介頂いた、Samsungは問題ないようですね。
確か、"メーカーは8GBでの可動は保証出来ない"的なことが書いてあった気がして、心配になりました。
何方かがこのメモリーを搭載し動いていれば、安心して購入できるかなと考えたものでして。
どのメモリーにするか、もう少し考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12842466
0点
メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
紹介いただいたクチコミでも何かはっきりしませんね。
メーカに直接聞いてみます。
書込番号:12321769
1点
メモリー > トランセンド > TS512MSK64V1N (SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB)
Googleで「4GB SODIMM DDR3 永久保証」で検索すればいろいろありますが。
・Transcend TS512MSK64V1N
http://kakaku.com/item/K0000098274/
・グリーンハウス GH-DAT1066-4GB
http://kakaku.com/item/K0000032262/
それより相性不良で動作しない場合は交換可能なショップを選ぶように気を付けた
方が良いです。
確認ですがノート用で、4GB対応DDR3規格のメモリであってますか?
書込番号:11248738
1点
基板の上でチップセットやCPUのメモリコントローラとメモリが
ネゴできるかどうかが問題だから、オールマイティに勧められる
ものはないです。
推察として、直接メモリを載せるマザーのメーカは
大手メモリメーカのものは試験しているはず。
マイクロンとかサムスンとか。
完成パソコンとなると箱の中はブラックボックスだから
純正メモリ以外はどうなのかきわめて?。
逆向きに、メモリメーカが試験した対応パソコン機種の
情報があればそれが頼りになります。
書込番号:11248834
![]()
1点
ありがとうございます。お礼おそくなり申し訳ございません。機種は富士通NF/G70Bなので4G×2はOKですよね?
書込番号:11255752
0点
4GBの2枚差しはOKです。
富士通より NF/G70(Bは色?)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html
>注5 最大メモリ容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(別売)を
>実装する必要があります。
とありますので、純正品以外では相性で動作しない可能性があります。
メモリ交換保証があるお店以外から購入されるならメモリ製造元で動作を
保証している製品の方が安全です。
BUFFALOより
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1066x2/
個人的には規格さえあえば動くと思うので気にせず格安品か中古メモリを
挿しますが(相性不良は自己責任)
また搭載済メモリ2枚を取り外して実装する必要があります。
それからOSは64bit版でリカバリが必要です。
書込番号:11256415
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






