- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1238
サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)ロレックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 3月23日
このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 12 | 2011年6月1日 20:52 | |
| 12 | 7 | 2011年6月1日 20:38 | |
| 4 | 3 | 2011年5月26日 10:06 | |
| 28 | 19 | 2011年5月26日 09:12 | |
| 118 | 17 | 2011年5月12日 21:09 | |
| 1 | 1 | 2011年5月9日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
はじめまして、LVblackと申します。
このたび、初ロレックスを中野ブロードウェイの専門店で購入しました。
そこでシリアル番号がちょっと気になり、ご質問させていただきます。
スター番号が 数字の「1」ではじまります。
→具体的には、「1P7A●●●●」
ふつう「G(いわゆるG番」等で始まると思っていましたが、店員いわく
いまはランダムだから問題ないとのことでした。
【質問内容】
@これって本当でしょうか。
Aまた、今後、製造時期は不明となるのでしょうか。
Bそれとも「1番」という製造時期となっているのでしょうか。
Cそのほか、何か留意事項あれば教えてください。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点
116610LVご購入おめでとうございます!!
ご質問に解る範囲で・・・
@本当です。
Aランダムシリアルの仕組みが判明されていないので
今の所は不明ですが、その内解明されるかも?
B同上
書込番号:12954447
1点
へぇそうなんですか。
ランダムシリアルは、数字から始まるんですね。
小生は、今月初めに購入しましたが、G品番(Gで始まるシリアル#)でした。
今後は、すべてランダムに置き換わっていくのでしょうか?
もし置き換わっていくとすると、ランダムではないシリアル#の116610LNってどのぐらいの本数があるんでしょうね。本数が少なければ、ちょっとレアですし、多ければただ単に古いのがマル分かりってことになるんでしょうね。
書込番号:12954787
1点
ランダム番号って例えばどんなんですか?
私のLNは Vからはじまる番号です
書込番号:12955696
1点
各位
早速のご回答ありがとうございました。
おかげさまで安心しました。
ランダムシリアルの仕組みが早く知りたいですね。
もし、仕組みを知っていらっしゃる方はぜひお知らせいただければ
幸いです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
LVblack
書込番号:12957465
0点
ランダムシリアルの法則性は、明らかになっておりませんが・・・
>Bそれとも「1番」という製造時期となっているのでしょうか。
この事に関しては、否定されると思います。
市場に有るランダムシリアルは、頭が1のみならず色々な数字が存在しています。
又は、英字も然り・・・
短期間(ランダムが出て)に、これだけのバラつきが有ると製造時期には当てはまらないでしょうね。
書込番号:12958301
1点
かとうちゃん
ありがとう
ランダム品番がこの一年か二年程度ということはないですか?
書込番号:12968405
0点
VとGに関しては 大体わかるそうですね
特にV番は一番初期製造確定みたいです。
お店に売却値段を尋ねたら VとGで二万の差
Gが高く売れます。
現在Gとランダムは同じ値段での売却だそうです。
お店によって違うかもですが。 Vのみは初期とはっきり言っていました。
逆に将来V番は価値がでるのでしょうか?
書込番号:13074777
0点
将来価値がでるとかうんぬんって、、、そんなに気になる問題でしょうか? 聞いていて何だか了見の狭くて淋しい価値観だと思います。 単なる時計じゃないですか。 もっと愛着を持って愛でる気持ちで付き合って行くとか、、、お願いしますよ、、、。
書込番号:13075800
2点
ああそうですよ
たかが時計ですよ。
けどいいじゃないですか
ロレックスを語る掲示板なんだから。
では店選びしてる方には、たかが時計なんだから どこでもいいじゃないですか?と 話しを終わらしなさい。
プレミアがつく世間の色々な物にあなたは文句いってなさい。
可哀想なのはあなたです。会話ができないのだから
書込番号:13076366
3点
>お店に売却値段を尋ねたら VとGで二万の差
>Gが高く売れます。
たかが2マンって、、、しょぼい話し。
それくらいの差、ほんの1ヶ月でコロコロ変わるじゃん!
あんた、熱く語り過ぎて引くわ! 見事に引きすぎるわ!
書込番号:13079789
4点
追記、、、
たかが数万円程度のことでグズグズネチネチと必死で熱〜く語っちゃうくらいの金銭感覚の人間ならGショック、せいいっぱいオシャレしてパチロレとにしといたら?
余裕なさ過ぎで笑えるわ!!! そんなセコい輩に着けられるロレックスが可哀想だわ〜!!!
やめとけ、やめとけ〜!!!
書込番号:13079847
2点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
3ヶ月程前に、ロレックスデビューしました。新型サブを購入。一つ一つの部品に見とれてしまうようなしっかりとした造りに惚れ込んでおります(。・_・。)
最近気づいたのですが、時計を振った時に内部でカチカチ?カタカタ?音がするのは正常なのでしょうか?リューズの巻き方が悪くて部品がとれたのではないか心配です。機械式はこんなもの。とおっしゃって頂ければ安心するのですが…
2点
P□□さん、こんにちは。
とりあえず、「機械式はこんなもの」と言っておきます。
内部では部品が動いていますから、無音ということは無いと思います。
ブレスの音ということも考えられますが、それは確認されましたか? 一応、過去スレを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010075/SortID=4756440/
http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010075/SortID=5079732/
>リューズの巻き方が悪くて部品がとれたのではないか心配です。
新しい製品ですので、竜頭操作による巻き上げの失敗というのはまずないと思いますが、
巻き上げの際に、ジャージャー音がしたり、竜頭の回転が異様に重かったり、
あるいは反対にスッカスカだったりということがなければ大丈夫でしょう。
古かったり、アンティークだと、たまにやってしまうことがあります・・・。
個人的には正常に動いていれば大丈夫だと思いますが、気になるなら点検に出されてはいかがですか。
ちなみに新型ではありませんが、ボクのサブマリーナも振るとチキチキ音がしますよ。
書込番号:12891583
0点
P□□さん
新型サブ購入おめでとうございます。
過去に同様の質問は多数ありましたが、そのほとんどがブレスレットからの音だったと思います。
現在使用していて、時間が急に狂い始めたり、すぐ止まったりしていないのであれば、気にする
必要はないと思います。
暇な時に購入店で機械式の時計について色々聞いてみると良いですよ。
書込番号:12892055
5点
まだ新しい事を考えますとブレス部からの音だと思われます。
以前、シードのリューズが巻けなくなり、時計を振ると
ケース内部から音がした経験がありますが、購入から随分
経っていました。
ブレス部をしっかり手で固定して振ってみて、それでも
ケース内部から音がでるようでしたら、日ロレにて診断
してもらうことをお勧めします。
書込番号:12892401
2点
皆様、丁寧なご返答有り難うございます。
落としたりもしていませんし、まだ新しいのであまり問題ないような気がしてきました。リューズも違和感なく回ります。ベルトからの音かもしれませんし、あまり気にしないようにしますf(^_^)これからも大事にしていきますので、また分からないことがあれば、ご協力宜しくお願いします。
書込番号:12892488
1点
P・・さん初めまして。
私も2月中旬に新サブ(116610LN・平行モノ新品)を購入しました。
同じように内部から「カタカタ音」を確認しました。
時計ケースのスポンジにしっかり固定して振ってみたら、
やはり内部より「カタカタ」と音を確認しました。
すぐに日ロレに連絡しました。
到着後日ロレから連絡があり
「時計内部の固定箇所の緩みがあり、調整させて頂きます」
とのことでした。
調整・検査などでちょうど一カ月かかりましたが、
現在は「カタカタ音」は確認されません。
一度日ロレの方に点検に出した方がよいと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:12894175
0点
音の話は掲示板でしても埒が開かんよ。音が本当にどこから鳴ってるのか分からないし。
悪いことは言わないから一度購入店で店員に「どう思う?」って聞いた方がいいよ。
日ロレが近いなら、保証カード持って訪れてもいいし。
書込番号:12894237
1点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
こんばんは
ひとつ質問させてください。
LNは夏に向けて値上がりするのでしょうか。
それとも、ロレックス全体が現在値上がり傾向なのでしょうか。
今後の動向をお読みの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。
LVblack
0点
あまり変わらないと思いますよ
なぜなら、五十万円台がうれすじ価格の限界と思うからです
少々景気が良くなっても変わらないのでは
並行店は、海外の買い付け次第ですが、定価の2割引きが妥当な値段では
私の相場感でした
書込番号:13023487
2点
値上がりするしないなんて誰にも判りませんよ。
そんな事が事前に判れば誰だって大儲けできますよね???
書込番号:13051260
1点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
初めて投稿します。
今月中に116610LNを某並行店で購入の予定なのですが、当初は新しいと聞いていた
ランダム番を考えていたのですが、時計好きの先輩から「俺なら絶対G番を選択するよ」
と言われた為、迷っています。(在庫は両方あるみたいです)
当方、昨年あたりから先輩の影響でロレックスに興味を持った為、あまりシリアル番号
などには詳しくありません。
私にとっては安い買い物ではありませんので、諸先輩方の参考意見、アドバイスを
ご教授下さい。
2点
もし、こだわるのであればG番だと
ランダム品番より生産本数が少ないからです
書込番号:12968288
2点
GENDENさん、おはようございます。
ボクも自己満足でG番ですかね〜。 後々のプレミアとかを期待する訳ではなく。
今ならまだGとランダムの製造年差も少ないですしね。
書込番号:12968589
2点
せっかく質問されるぐらいですから、希少価値の高いと思われるG品番をゲットしてください
是非こだわってくださいね
何十万円もするものですから
書込番号:12968768
1点
ほのちゃんともりんさん、B-Hさん 早速のアドバイス意見ありがとうございます。
心はG番に傾いてきました。
この際なので不明点はお聞きしておきたいのですが、B-Hさんが言われる製造年に
関しては、G番に関しては2010年製というのが最終で、2011年製があるとすれば
やはりランダム番しかありえないという事になりますか?
そうであれば、B-Hさんの言われるように、今購入するのならランダム番と同年(2010年製)
か、1年(ランダム番が2011年製)しか差がないので、それくらいならG番の方が
お勧め(私もどちらかと言えば、自己満足派ですが(笑))というような感じの
とらえ方で間違えてないでしょうか?
書込番号:12969812
1点
GENDENさん
ごめんなさい。 この辺りがちょっと曖昧なのですが、G番を「2009〜2010」とするところもあれば、
「2010〜2011」までとするところもあるんですよね。 もしかしたら2011年のG番もあるかもですね。
ロレックス社で公表されているものではないので、正確なところは判りませんね。
いずれにせよ、G番の製造数が少ないのは確かなようです。
書込番号:12970048
4点
B-Hさん
早速の補足情報ありがとうございます。
私も少しネットで販売されているものを検索してみましたが、
B-Hさんの書かれているように、G番でも2010年や2011年製と表記されているものが
店舗によってはありますね。
公表されているものでないのであれば、これから増えていくばかりのランダム番よりも
最終といわれるG番の方が、自己満足派としては少しばかりグッとくるものがありますので
G番に決めちゃおうかなって思います。。
書込番号:12971183
0点
しかし、生産年がはっきりしないというのもおかしな話ですなあ
書込番号:12972368
0点
ほのちゃんともりんさん
たぶんその内、ランダム品番の規則性が明らかになるのでは…、と思ってはいるのですが、
もしかしたら、ロレックスが自社で管理を総括したいという思惑もあるのかな…、とも感じています。
生産年がはっきりしなければ、最終品番などに人気が集中することもなくなりますから、
そうなれば新型に人気が集まる??? なんて思っています。 実際、どうなんでしょうね。
書込番号:12972764
2点
びーさん
ありがとう
そうですね
最終品番が人気というのは、日本だけでなく世界的な傾向でしょうか?
ぼくはそういったプレミアの要素があったほうがよいのではと思います
でないと、新型に人気が集中した場合、新型発売直前の旧型が売れず、値引きの叩き売りと同時に新型にもさらなる値引きといった悪循環にもなります
結果、ロレックスのブランド価値の下落につながり時計業界にも波及するのではと心配します
杞憂であればいいのですが
書込番号:12973176
0点
皆さんこんにちは。
今回の購入に関しては、たまたまG→ランダムへの移行直後みたいな時期なので
シリアル番号に興味を持ったり悩んだりもしているのですが、もし数年後に
もう1本購入を検討した場合には、保証書の日付(いろいろ操作の噂はあるようですが)
のみを製造年の目安とするしかないんですかね。
考えたくはないですが、古い在庫品でも保証書の日付のみ新しくして「今年仕入れた商品です」と店舗に言われたら分からないですよね・・・
書込番号:12973965
0点
そうですね
ですから、ランダムはランダムとして製造年がわかるようになるかもですね
あくまで、おくそくですが
書込番号:12975178
0点
スレ主さんが書かれてるように、古い在庫品でも
日付次第で解らないのが現状ですね・・・
ランダムは今のところ古くないでしょうがG番は?
09年製造品に今年の日付はちょっと・・・
書込番号:12976979
0点
そうですよね・・・
G番は09年製造の可能性もあるんでしたよね・・・
トマホークチョップさんの言われるように09年製造品だとショックですが、
その09年製造品だという事さえもやっぱり不明なんですよね?
G番なら回転率のよさそうな(といっても判断基準は何?って突っ込まれそうですが)店舗を
検討した方がいいんですかね〜。。
書込番号:12978365
1点
初めまして
ロレックス好きで私も新サブを正規店で購入したのですが、
皆さんがG番にこだわる理由は何ですか?
私のはVになるみたいですが…。
ロレ道、是非ご教授下さい。
書込番号:13010883
0点
現在のところ、年式が判明できる最終品番のアルファベットだからです
きしょうせいのためプレミア価格になる可能性があるからです
書込番号:13013050
1点
拘ってるのは品番に希少価値があると思っている一部のロレヲタだけやで
品番に価値なんかあらへん 並行店に踊らされてるだけや
オメガやタグホイヤーなんかで品番に拘ってるヤツなんか 聞いたことあらへん
拘る価値など無い 下らない内容だからや
プレミアムとプレミアの違いもわからないようなヤツが 無意味に品番に拘るんや
書込番号:13013130
7点
今年も部長になれないほのくんさんの考えとは逆やけど、
6桁サブに品番違いの価格差は今後も見込めんのとちゃうか。
書込番号:13018739
5点
G番かランダムか、迷うところですね。
現在、ランダムとの差額はありませんのでG番の新品を狙うのであれば今ですね。
今後、コレクションでお持ちの方から未使用品として出てくる可能性もありますが、価格がいくらぐらい難しいところですね。
後は、USDE狙いぐらいです。
ちなみに、909さんではG番・ランダム両方の在庫がありますよ。ただ、658,000円だったような・・・
昨日現在ですが、大坂のMH店さんでは、新品のG番(1・・)が2本在庫がありました。
正規品と並行品で、どちらも588,000円。
付属品は、正規品が赤タグと小冊子、保証書のはがきが未記入のものとべぜルカバー。
並行品は、赤・緑タグ、小冊子とベゼルカバーです。
当然両方とも、箱(外・内)はあります。
さて、ここでG番ですが、正規品は保証書の日付けが請求はがきに、平成23年5月24日付けと記入されておりましたので、保証書の日付けも同様となり、保証書では2011年物と判断されますが、製造年は分かりません。
一方、並行品の保証書カードには平成2011年6月付けとなっており、先付けで記入されておりました。
正規か平行かこれまた迷うところですが、正規ではなかなか出てこない物ではないしょうか。
ただ、以前の様に裏盤に日本ROLEXのシールはありませんので、自己満足の範囲かも知れませんが、頑張って気にいるROLEXを購入して下さい。
書込番号:13053050
0点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
先月、116610LN購入しました。週末使いの為、毎晩手巻きで30回程巻いています。しかし、『Cooの腕時計』というホームページで、以下のように書いてありました。
《余談ですがロレックスをご使用の方に。ロレックスもこの自動巻式腕時計で”手巻き機能”も付いています。毎日腕に着けている方は問題なくローターがゼンマイを巻き上げてくれます。しかし、週末しか腕に着けない方は当然止まっています。よって使用する時は”ねじ込み竜頭”を緩めて”手でゼンマイを巻きます”。ロレックスは自動巻式腕時計である限りローターが巻き上げるのが前提です。よって手で巻いて使う方は良くゼンマイ切れで修理に持ち込まれます。》
毎日手巻きするような使用方法は、間違っているのでしょうか?
5点
リューズの扱い方にもよると思いますが、手巻きが原因でゼンマイ切れしたというのはよく聞く話ですね。
やはり毎日巻いてたら切れる確立は多少上がるでしょうし、リューズとチューブのネジ山が磨耗しますので、使わないのにわざわざ手巻きして稼動させておくこともないのでは?と思います。
時刻合わせが面倒ならワインダーを使うという手もありますが、私だったら使いもしないものを稼動させて、パーツの磨耗やオイル切れを進行させるのもアレなんで、ほったらかしにしておきます。
書込番号:12980781
6点
カンパニョロレさん、ご回答ありがとうございます。確かに、毎日手巻きするのは時計に良くない気がします。だけど、止めたくないのでワインダーを検討します。
書込番号:12981193
0点
カンパニョロレはん
手巻きが原因でゼンマイ切れしたというのはよく聞く話と言う事やけど
手巻きの何が原因で、ゼンマイ切れてまうんやろか?
手巻きが原因でゼンマイ切れちゅうんは、そないよく聞く話なんやろか?
書込番号:12981263
7点
ゼンマイ切れは、サブデイトとデイトジャストで二度経験があります。
スリップ機構(巻きすぎ防止の構造)になっているのに切れてしまうのはおかしな話ですよね。
金属疲労とか個体差も関係しているらしいですが、自転車や車がパンクしてしまうのと同じで
覚悟してつきあっていくしかなさそうです。
書込番号:12981691
6点
ゼンマイが切れるんは、使用頻度・金属疲労・熱処理の不均一なんかが関係してるんと
思うんやけど、これが原因ちゅうんはなかなか分からんのぉ
せやけど、手巻きが原因ちゅうんは、ちょいと不可解やね
書込番号:12981766
8点
イイオコさん、おはようございます。 理由は判りませんが、実例をご紹介しますと、
コレクターの中にもいろんな方がいて、ボクの知人の知人のコレクターも、腕時計を腕にはめることは無く、
毎回毎回手巻きで巻き上げていました。 やはり結構早い期間でゼンマイが切れたそうです。
しかし、一般的には自動巻きの時計を手巻きで巻き上げても、然程問題無いかと思います。
あくまで「一般的な」使い方です。 上記のような使い方は、極端ですよね。
ボクもはめる前に20回ほど手巻きで巻いて使っています。 手巻きでフルまでは巻きませんね。
書込番号:12985464
4点
B-Hはん
その知人の知人が言うとる結構早い期間ちゅうんは、どのくらいの期間のことなんかのぅ?
1年?3年?5年?10年?20年?
手巻きしてた自動巻き時計の全てが結構早い期間でゼンマイ切れたんかのぅ?
主観すぎてようわからんわ
書込番号:12985843
8点
誰かはんみたいにググってみたんやけど
「自動巻きの時計を手巻きするとゼンマイが切れやすくなる」ちゅうんは
あんまりヒットせんなぁ
よくある話やったら、もっとヒットしてもエエと思うんやケドなぁ 不思議やなぁ
書込番号:12987140
13点
結論を言うてまうと
「手巻きするとゼンマイが切れやすくなる」には何の因果関係もない
そう言うとるヤツは理屈も分からずそう思い込んでるだけや 現に切れやすくなる理由を書いとらんやろ?
主観だけの曖昧且つ不明瞭な表現に終始しとるやろ?構造知っとれば、何の因果関係も無いっちゅうことはすぐ分かる
要はそういうこっちゃ
書込番号:12989598
12点
通常、8時間ほどかけてゆっくりと巻き上げるものをものの1分足らずで巻き上げたらゼンマイにかかる負担は大きいのではないでしょうかね?
それ以外に差がある部分は思い付かないので、手巻きした方が切れやすいとしたら理由はそれぐらいかと
まぁあくまで程度問題ですけど…
書込番号:12996701
5点
8時間ずっとゆっくりローターが回ってるわけやないんやケドな
腕動かして巻き上がる時はグイングイン巻いとるで
手巻きがゼンマイ切りやすいんやったら、手巻きの腕時計はゼンマイ切れ続出やで?
それに自動巻きの時計を手巻きすると、明らかにゼンマイの寿命が短くなるんやったら
メーカーは手巻き機構外すわな そういうこっちゃ
書込番号:12997819
8点
B-Hはんは結構早い期間ちゅうんはどんくらいなんか、教えてくれへんみたいやね
知人の知人に結構早い期間がどんくらいなんか聞きもせぇへんかったんやろか?
不思議やなぁ
書込番号:12998898
11点
切れるンやったら、手巻きを外す?
↓
そんな合理的になっとらんよ
なんでもそうや
消耗品やから、使えば壊れるよ
早いか遅いか
だよ
それを直しながら使うか使わないか
だよ
自動巻きは、手巻きができるというだけで、毎日手巻きしろだとか、手巻きをしたほうがいいだとかは書いてない
なんでも使いすぎは壊れるんだから、毎日手巻きしないほうがよいに決まっているよ
書込番号:12999469
2点
ほのちゃんともりんはん
>自動巻きは、手巻きができるというだけで、毎日手巻きしろだとか、手巻きをしたほうがいいだとかは書いてない
当たり前やないか 自動巻きの時計なのに毎日手巻きしろなんて書くわけないやろ 意味わからんで
なんかワケわからんこと書いとるケド、「自動巻きの時計を手巻きするとゼンマイが切れやすくなる」理由を
説明して欲しいわ 論理も客観性もない主観タップリの思い込みの結論やのうて、論理と客観性にのっとった
「構造的にこういう理由で自動巻きを手巻きするとゼンマイが切れやすくなる」ちゅうんを書いて欲しいわ
書込番号:12999824
10点
きかいさん
ばかな質問はやめようよ
ね
シンプルな理由でいいのでは
ただの消耗だよ
消耗に理由なんかないんだよ
手巻きしなければきれないんだよ
そうだろ
手巻するからきれるんだよ
だから、消耗なんだよ
なんでも一緒だよ
書込番号:13000976
4点
はぁ
結局、金メダリストのびーさんは結構早い期間がどのくらいなんかは答えてくれへんし
ほのちゃんは特に理由もなく「手巻するからきれるんだよ」でっか
ため息しかでぇへんのぉ
ちなみに聞きまっけど、ほのちゃんは手巻きしててゼンマイが切れたことあるんでっか?
書込番号:13001678
6点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
直接現地で価格を確認してください・・・って、それを言ったらおしまいですが、日本で買ったほうが安い可能性もあります。
数年前に職場に韓国から研修に来た方が、「韓国より日本のほうが安い」と、キヤノンのデジ一眼とレンズ数本を買いあさってました。
当時と現在ではレートも違うでしょうし、カメラ関係と時計では比較にならないですが、そんなこともあると気に留めておいてください。
書込番号:12988563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





