- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1238
サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)ロレックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 3月23日
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 13 | 2016年12月21日 17:41 | |
| 3 | 3 | 2016年12月15日 09:37 | |
| 32 | 11 | 2016年12月2日 11:15 | |
| 48 | 11 | 2016年9月20日 01:28 | |
| 10 | 3 | 2016年6月24日 21:00 | |
| 30 | 7 | 2016年5月9日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
サブデイト購入後4日目のロレックス新参者です。ロレックス先人様に質問があります。ご経験で結構ですのでご助言宜しくお願いします。
今まで使っていた数万円のSEIKO機械式時計では、毎朝20回転程手巻きするので日常化してました。3年前に購入した有楽町ビックカメラの時計売り場店員の言うことを着実に守っていました。
ロレックスサブデイトの場合、ロレックス店員が毎朝30〜40回転(巻き)して下さいと言われました。家でサブデイトの取説見ると、止まってる状態から20回転と記載されてました。
私にとってサブデイトは一生モノの時計と考えており末長く大切に使いたいと考えています。(勿論日常使いでガンガン使いますが!) サブデイトは自動巻なので所有者の行動パターンによっても異なると思いますが、基本的に平日は朝6時から夜9時頃までは時計をハメてる状態で、毎朝のリューズの手巻きは必要でしょうか?必要なら毎朝どれくらい手巻きすれば良いでしょうか?回し過ぎ防止のスリップ機構があるから、何も考えず今までのSEIKO機械式時計のように20回転しても問題ないですか?
サブデイトの手巻きはリューズがネジ式で緩める動作が必要でその度にパッキンが摩耗?必要以上に回すと中のバネが痛みやすくなる?など、毎朝の手間と時間は惜しまないのですが、時計に余計な負荷を掛けたくない想いで、質問投稿させて頂きました。
皆様、宜しくお願いします。
書込番号:20495850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ようへい坊やさん
自動巻きですから、手巻きの必要は全くないです。
書込番号:20495923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ようへい坊やさん
ある程度まとまった時間着用されるので手巻はしなくても問題無いと思います。
が、まずは1ヶ月程着けてみて途中で止まる事が無いか確認してみて下さい。
止まる場合は運動量が少ないので手巻が必要になるかと思います。
それと並行して1日の日差を暫く記録してみて大きく進み遅れが出る日があるなら巻き上げ不足の兆候です。
手巻する際はねじ込みりゅうずなのでねじ込む時に斜めにならない様に心がけていただければ問題無いと思います。
これを雑にやると本体側チューブのネジ山を潰す事があります。
ロレックスの場合日本ロレックスにメンテ依頼するのが一般的ですがチューブもりゅうずもメンテナンスの際に交換してしまいます(有料)
のであまり神経質になる事も無いのですが。
他社の時計ではこの本体側のネジ山を潰すとケース交換となって高く付く事もあります。
個人的に一生モノと言う言葉は売る側の宣伝の為の物だと思っています。
ロレックスもモデルチェンジすればいずれメーカーメンテナンスを打ち切ります。
ただ少しでも長く良い状態を維持したいのであれば5年に一度はメンテナンスに出して下さい。
長くなってしまいましたがご参考になれば幸いです。
書込番号:20495996
![]()
5点
こんにちは。
>平日は朝6時から夜9時頃までは時計をハメてる状態で、毎朝のリューズの手巻きは必要でしょうか?
自動巻きですから着用して行動すれば自動で巻き上げられます。
ただ、もしデスクワーク中心のお仕事ですと巻上げが足りなくなる
可能性もなくはないので、1週間くらい巻かずに様子をみてみては
いかがでしょうか。
それで止まったり大きく遅れたりするようであれば、手で巻く必要が
ありますが、そうでなければそのまま普通に使われたらよいと思います。
また、チェインバーさんが仰るようにねじ込み式リューズは、毎日とか
あまり頻繁に回さないほうがいいと思います。慣れない方はねじを
潰してしまう可能性もありますし、時刻調整のときだけなど、最低限に
するのがよいと思います。
ロレではありませんが、ねじを傷めないようにするために私がオメガに
教えてもらった方法です。(締めこむときの方法)
@リューズを軽く押し込みながらゆっくり左回転させる。(緩める方向に回す)
A指先に「クリッ」とねじが噛み合う感触を感じたら回転を止める
Bそのままリューズを軽く押し込みつつ右回転させる
Cリューズが回らなくなるまで締めこむ
構造はロレもオメガもそんなに変わらないと思いますので、ねじ込み
リューズ全般に使えるやり方かと思います。
ご参考まで。
書込番号:20496491
8点
参考になるかどうか分かりませんが、私のGSスプリングドライブは72時間のパワーリザーブ付きですが、デスクワークにも関わらず、常に満杯です。
運動量は、自動車通勤の為、最低levelかと。
何せ運動不足です。(^_^;)
だからロレックスの場合も、毎日数時間付けて電車通勤なら手巻きの必要は無いと思います。
書込番号:20496663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のはサブデイトですが、日常朝8時から夜の8時まで使用して約36-40時間もちます。
増して朝の6時から夜の9時までの使用ならよっぽどの方以外は手巻きの必要は無いと思います。
書込番号:20496712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、短時間でのご返信ありがとうございます。
基本的には、手巻き無しで良いということで安心しました。
サブデイト購入時に、ロレ店員が本時計は日差を測定した所+1秒で優秀とのことでした。
但し、これはパワーリザーブが満タン状態での話ということでした。それで、普段朝から夜までは
付けっ放しだけど、リューズは毎朝回す必要有るのか確認した所、本来空の状態だと30〜40回転
だけど、毎日着用しているなら10回転ほどで良いということでした。
しかし、皆さんのご意見・理屈に納得したので、リューズはなるべく緩めたくないので基本、
手巻きはせず様子を見たいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:20497255
3点
>ようへい坊やさん
良い精度が出ているのであればあまり時間調整をしてあげる必要も無いと思いますが
月に一回くらいはねじこみを緩めてりゅうずを動かしてあげるのも大切です。
機械式はなんだかんだでりゅうずに触る機会があるのであまり関係ないのですが殆ど時間調整する必要のないクォーツなんかだとりゅうず部分が固着する事もありますので。
日ロレにメンテナンスを出せば基本的に交換される部分なのであまり神経質にならなくても大丈夫です。
どちらかと言うとねじこみ忘れや強く締め込み過ぎる事の無い様ご注意下さい。
前者は水入りの元になり後者はねじ山を潰しちゃう元になります。
それでは失礼します。
書込番号:20497340
2点
>チェインバーさん
ご返信ありがとうございました。ロレ購入後、ロレックスのことが知りたくて、アマゾンでロレックス大百科みたいな本を二冊ポチりました。これってロレ病の初期症状なのかも!
お話変わりますが、本日、会社へサブデイト装着初日でした。朝6時前に電車に乗り、サブデイトを見たり、袖から出したり、落ち着かなかったです。昼から15人程の会議あったのですが、名古屋から来てた営業マンがサブデイトで被ってました…。今まであまり人の時計を意識したことなかったですが面白いモノですね。しかし、ロレックスをハメてるだけで、優越感がでて仕事に対して更に堂々とした会議進行が出来ました(笑)
書込番号:20497440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ようへい坊やさん
ロレックス関係の本なら古本を探してみるのも面白いかもしれません。
過去のラインナップや細かい差を載せている雑誌もあります。
近年の時計雑誌と異なり内容の濃い物もありました。
サブデイトは定番の一つなので被り率が高いのが難点と言えば難点です。
私は16610からミルガウスの白文字盤に買い替えちゃいましたが。
当時は物凄い浮気症だったのですが今考えると我ながらなんだかなと思わずにはいられません。
「ちょっと追金すれば別のモデルに…」なんて思わずサブデイトを大切にして下さい
書込番号:20498738
2点
>チェインバーさん
こんばんは。アマゾンでポチった本、まだ全部読んでませんが、最高に良いです。私はエンジニアなので技術ウンチクの記事は大好きです。少し残念なのはメンテナンスに関する記事が日常の自分で行う手入れではなく、オーバーホールに関する記事であったことくらいが残念でした。良い本でしたー!
それから、今の所と将来も含めて、サブデイトから浮気することは生涯ないと思います。もし他のに手を出すとしたら、側室を一つだけ迎えるかもしれません!
サブデイトを買う前には、たかが時計に87万も出すなんてと悩みましたが、サブデイトを買ってまだ間もないですが、所有感、優越感、満足感は半端なく良いです。昔もっと50万くらいで買えたのになーとも、購入を躊躇してましたが、ロレックスは基本的に値上げしても、絶対に値下げはしないと思い、これからまだ上がる可能性があると踏み、今回決断しました。
書込番号:20500734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ようへい坊やさん
自分で行えるメンテナンス(やや他力本願)はブレスの超音波洗浄をお店でやってもらうのが良いと思います。
ケースは時々拭いてあげて下さい。
昔父から祖父の形見を受け取った際には皮脂が黒くなってケースに付いてたりりゅうず周りに緑錆が出ていたりしました。
ステンレスは錆に強いですが人間の皮脂等が酸化被膜を作るのを阻害してそこから錆が出ます。
錆の出た部分は錆を取っても防水性の低下の原因にもなります
>昔は50万
16710なんか32万ぐらいで買えたんですよね。
そんな頃の値段を知っているので「87万」と聞くとすごいなあって思っちゃいます。
>ロレックスは基本的に値上げしても、絶対に値下げはしないと思い、これからまだ上がる可能性があると踏み、今回決断しました。
知人がローンを組んでデイトナを購入した事があって「時計をローンで買うなんて」とその時は思いました。
その後デイトナの相場がじわじわ上がって行った事を考えると少々無理してでも覚悟を決めて購入するのも良いのかなと思います。
貯金したり購入を躊躇っている間に少しずつ遠退いて行くとは罪な時計ですが。
他人のお金の使い方に注文を付けたがる方もいらっしゃいますが本人が納得しているならそれで良いと思います。
勿論家族に迷惑をかけない範囲でですが
書込番号:20501348
1点
>チェインバーさん
こんにちは!
一つだけ一般論を教えて下さい。ブレスの超音波洗浄というのは、街の眼鏡屋でメガネを洗浄するような感覚で、日本ロレックスのサービス窓口でサービスでして貰えるものなんでしょうか!?
書込番号:20502076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ようへい坊やさん
日ロレではやってくれないと思います。
仮にやってもらえるとしても有償かつブランド的な料金設定になるでしょう。
正規店での購入ならサービスでやってくれる店もありますよ。
後は市販の超音波洗浄機でブレスだけを漬けて洗う方法もありますが絶対に時計の本体を入れちゃダメです。
私は汚れが気になったらブレスだけを中性洗剤で水洗いしています。
その後は小型の扇風機の前に置いて水気を飛ばしています。
書込番号:20502481
0点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
よろしくお願いします。
フル駒数の件ですが116610は12駒で、114060は11駒ですが何故なんでしょうか?
114060の箱久々に開けて確認したところ、1駒無くしたと焦ったもので。
よろしくお願いします。
2点
宝石広場さんの製品画像で
確認してみましたが
両モデルとも12駒みたいですが
お手元で無くされたのか
それともお店で調整された際に
箱に入れ忘れられたとか。
書込番号:20483971 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
初めまして。
既に解決済みなら、無視して下さい。
Ref:114060の場合未調整ものはコマ大12個 コマ小1個のようです。
書込番号:20484110
![]()
1点
みなさんお騒がせしました。
微調整する小さいな駒が畳まれており、数え間違いました。
すみませんでした。
書込番号:20484945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
仕事中手を洗う時、石鹸でサブデイトまで洗っていますが、最近ベゼルの回転が悪くなっています。
石鹸(キレイキレイ)はダメなんですかね?
知っている方ご教授ください。
お願いいたします。
4点
持ち主が時計の主なのですから、何をしようが駄目ってことはありません
この時計をできるだけ綺麗な状態でコンディションも良い状態を長持ちさせたいと
考えている主が毎日水洗いしたりしているのであればその行為は違うのでは?とは思います
時計って部品と部品が組み合わさっています
ベゼルがどういうしくみで回転していて時計を濡らしたときにその部分がどう影響しているのか
よく観察すれば答えは分かると思います
ベゼルの回転が分かるほど重くなったら何らかの原因があるはずです
書込番号:20429139
0点
>ロシアンセーブルさん
早速の回答ありがとうございます。
仕事でサブデイトの表面が汚れてしまうため、面倒臭いので一緒に石鹸つけて洗ってしまいます。
洗浄後ベゼルの回転が悪くなります。水切りをしないで使っているためなのかわかりません。
書込番号:20429279
3点
もしかしたら
洗剤成分が残ってるのかも
しれませんね。
私は昔コーラがかかって
すぐに洗える状況ではなかったので
乾いてからベゼルの回転が
ネチネチした事あります。
その時は入れ歯洗浄剤のポリデントに
浸けて半日位放置しときました。
ブレスの駒の隙間の汚れなんかも
落ちてスッキリしましたよ。
書込番号:20430166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
石けんで綺麗に洗ってあげても問題ないと思いますけど。(^^)
回転ベゼルではないですが、私も毎日のように手洗いと一緒に時計も洗ってます。
「今日は特に汚れたな」と思う日は腕に付けたまま風呂に入って体とともに綺麗に洗ってあげますが、問題が出たことはないですね。
むしろ汗などの皮脂汚れが隙間に入り込んだまま使い続けるよりいいのではないでしょうか。
でも水洗いの後は乾いたタオルで水分を拭き取った方が良いかもしれませんね。
書込番号:20431034
![]()
2点
>みやび68さん
アドバイスありがとうございます。
確かに手洗い後バックルを外すと泡が付いていることがあります。
みやび68さんがおしゃられるように、石鹸が残っている可能性があると思います。
一度ポリデントにつけてみようかと思います。
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
忙しさにかまけて、手を洗う時、いい加減に洗っていた可能性あります。
このため、黒サブ手洗い時洗浄時にはもう少し丁寧に洗って皮脂等落そうかと思います。
アドバイスありがとうございました。
ガンガン手洗い時洗浄してみようかと思います。
書込番号:20434678
4点
>みに01さん
言ってる意味がわからないですよ(≧∇≦)
ダイセンオヤジさんは勿論大事にしてると思いますが、ガシガシ使っていて、手洗いの時に一緒に洗浄してベゼルの回転が悪くなったから、皆さんに相談してるのでしょ!
書込番号:20441042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済ですが、ダイセンオヤジさんのサブデイトって何時買ったのかが気になります。
保証期間内なら、日ロレへ行くのは如何でしょう。
投稿したら、どんな反応があるか分からないし、他者とのやり取りに介入が好きですね、ゲレンデで行くさん
書込番号:20442204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機械式時計に限らないですが日々の手入れの基本は乾拭きです。
水や薬剤を頻繁に使うのは「過ぎたる」になる可能性があると思います。
でもガシガシ使った結果としてそれらを使わざるを得ないのなら仕方ないですね(部品交換のサイクルは短くなりますが)
書込番号:20443601
0点
使い方は色々、考え方も様々で宜しいと思います。(^^)
個人的な考え方ですが、腕時計はあくまでもツールですので、防水仕様(日常生活強化防水以上)のものでしたら日常的にザブザブと水で洗って大丈夫だと理解していますし、これまでそれでトラブルがあったこともありません。
ロレックスは100m潜水防水ですので何の問題もありませんね。
から拭きすると微細なキズが入るのでなるべくしないようにしています。セーム革を使うのも面倒ですし。
腕時計を宝飾品としてとらえると「なるべく水には浸けない方が...」なんて話になります。(^^;)
正規代理店の店員がまさしくそれですが、まあ、気持ちはわからないでもないです。
書込番号:20444261
2点
>みやび68さん
>ハリーウィンストンさん
>ゲレンデで行くさん
>みに01さん
>ダンニャバードさん
皆さんコメントありがとうございます。
ポリデントにつけてみたら回転がスムーズになりました。
やはり液体石鹸の成分が一部付着し固まった可能性がーーーー
皆さんご心配かけてすいませんでした。
今後石鹸で洗浄した際にはしっかり水洗いして、水切りをしていこうかと思います。
やはり皆さん知識が豊富ですね!
今後も情報交換お願いいたします。
書込番号:20446536
5点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
時計を車のガラスに当ててしまい、サイクロップレンズをよく見たら傷がついてしまいました
サイクロップレンズ自体の素材は傷つきやすい素材なんですか?
無知なので教えてください
よろしくおねがいします
書込番号:20167005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっちAMさん、こんにちは。
残念な結果になって落ち込んでないと良いのですが・・・。
さて、素材についてはサファイアガラスと記憶しております。
又、衝撃に弱いようです。
間違いでしたら、ハンネにしているサイクロップスさんなりの訂正があるでしょう(笑)
書込番号:20167148
![]()
1点
教えていただきありがとうございます
かなりショクですが、あまりに気になるようならレンズ交換しちゃいます
書込番号:20167328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交換しちゃいましょう…( ;´・ω・`)
書込番号:20169679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました
色々勉強になりました
書込番号:20170000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サイクロップレンズはサファイアガラスではありませんよ。
サファイアガラスに貼り付けてあるんです。
書込番号:20187667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>やまだやまだおさん
ありがとうございます
なので傷とか付きやすいんですかね
書込番号:20189174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サファイアガラスに貼り付けてあるんです。
そんなことは、百も承知
何の素材か、主さんは聞いているのだが。。。
同じような質問が過去スレにあったので、リンクを貼っときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010093/SortID=8577357/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83C%83N%83%8D#tab
書込番号:20189411
4点
風防本体とサイクロップレンズは同一素材というのは恐らく二つの違う素材の張り合わせだと、サイクロップレンズに色収差(虹の様な光)が出るからかもしれませんね。
それから、サイクロップレンズは倍率2.5倍と結構な高倍率。
高倍率 → 像の歪みが酷くなる。
そこで、ここからは私の想像になりますが、日付の数字があまり歪まないのはレンズが非球面設計になっているから?
そして、これも仮定ですが、
もし加工が困難なサファイアクリスタルで出来たサイクロップレンズが非球面だとするとかなり高度な技術が必要な筈です。
もし、ここに書いた事が全て本当ならRolexの考えはやっぱり立派。
書込番号:20192295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あんたが素材はサファイアだと記憶しております、とか書き込んだくせに・・・。
書込番号:20217912 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
まず、人様から"あんた"呼ばわりされる覚えはありません。
自身が調べ、違うようなら、ご指摘ください。
本スレには削除があったの知っているの?
書込番号:20218487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
マーク1ですね!!
私のと同じです!
書込番号:19982784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます^_^
知らなくて買ったのがそれだったんですね(*^^*)
なんか嬉しいです(^-^)
書込番号:19982793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
過去のクチコミに違いが書いてありますね!
マーク1の「f」ロゴは、かっこいいですよね!
…でも、老眼で肉眼では見えません(涙)
書込番号:19982819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナーデイト 116610LN(ブラック)
54歳の初老の親父です。
仕事柄(月〜金)は、G-SHOCKです。
サブマリーナは、オフに使用する位で、日付を合わせるのが面倒になります。
皆さんはオン、オフを問わず使用されていると思いますが、きちんと日付を合わせて使用されておりますでしょうか?
また、機械的にはきちんと日付を合わせて使用する方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19857048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>越前屋忠相親父さん
こんにちは。
時計ですから時間を合わせて使うのは当然ですが、
日付はこだわらなければ、そのままでも良いのでは無いでしょうかね。
でも、せっかくのデイト付き、合わせて使った方が良いと思いますね(*^o^*)
日付を合わせなければ、初めからノンデイトを選べば良かったことですし…。
書込番号:19857246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
時間さえ合ってれば、日付はご自分の判断でよろしいかと思いますよ。
書込番号:19857283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 機械的にはきちんと日付を合わせて使用する方が良いのでしょうか?
日付が合ってなくてもメカニカル的なダメージは一切ありません。
> オフに使用する位で、、
とゆう事はオフに使用する時は止まっていた時刻を合わせもするわけですから、ついでに日付を合わせるのはちっとも億劫ではないとおもいますが、、、。
書込番号:19857394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
仕事柄日中は無理なら夜間、自宅で使えばよろしいのではありませんか?
ただ、サブデイトはパワーリザーブが48時間より短めなので2日に一回以上は使わ無いといけない処が玉に瑕ですが。
書込番号:19857764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
通行人・・Aさん、Greenさん、さくらはさいたかさん、懐古セナプロ時代さん、貴重なご意見ありがとうございました。
日付はあまり気にせず使用して行きます。
書込番号:19860749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
日付け付きでねじ込みリューズの時計は週1使用だと少し面倒ですね。
リューズのねじを傷めないように注意してくださいね。
あとワインディングマシーンという手もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/b?node=82092051
ただ、これの使用は賛否ありますので調べてみてください。
書込番号:19860783
2点
BAJA人さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:19861111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






