


腕時計 > ロレックス > サブマリーナデイト 116610LN(ブラック)
リューズの引き上げについてなんですが、皆様のお使いのはどうでしょう?
購入時からそうだったんですが、引き上げにくいというか、すんなりカチッと引きあがらないといいますか。
一段引き上げの区切りが甘いといいますか。伝え方が下手で申し訳ありません(^_^;)
二段引き上げは一応カチッとなります(笑)
彼女のデイトジャストは一段引き上げ時もカチッと気持ち良く引き上がります。
私のは濁った音といいますか、明らかに差があります。
ふらふらしてるとまでは言いませんが、甘くなってる?みたいな感覚があります。
こんなもんなんでしょうか?
購入して一年半経ってないぐらいです。
オーバーホールに出したりすると良くなって帰ってくるのでしょうか?
よくオーバーホール時にリューズ交換と見るのですが、こういったことで行われるのでしょうか?
使っていくうちに消耗するもので、最初からでも、多少は仕方ない、もしくは個体差の範囲なようなものなのでしょうか?
オーバーホール後に改善されるならいいのですが、ロレックスのような高い機械式は初めてですが、今まで使ってた安い時計でもカチッとすんなり引き上がってましたので。
質問ばかりの読み難い文章申し訳ありません。ご意見ありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:18845170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も似たような
経験ありますよん。
本来ならプチプチと
メリハリのある引き出し
感触なのですが
1段目の引き出しが曖昧な感じで
カレンダーの早送り位置のつもりが
ゼンマイ巻き上げ位置だったり
引っかかったような感触で
引き出せない状態だったり。
OH後にはすっきり直ってた
記憶あります。
まだ使用されて1年半とのことですので
OHまでは不要と思いますので
リューズ引き出し不具合ということで
調整に出されればよろしいかと思います。
実は私の手元のDJが先月ぐらいから
リューズが引き出せない
状態になっており
もう購入して6年目ですので
近々OHに出す予定です。
書込番号:18845787
2点

私が持っている(いたも含む)ものは、2段目が少し強くが殆どです。
心配ならば、みやび68さんの御意見(調整に出す)が一番でしょう。
書込番号:18846041
1点

みやび68さん
ご意見ありがとうございます。
正にプチプチて感じです。彼女のは(笑)
私のは曖昧な感じです(^_^;)
オーバーホールまで待とうか、調整に出すか悩みます。
持っていったところで、こんなもんです。
と言われそうな気もして。
それにしても比べるとまったく違いますね。
購入店が少し離れてまして、他の正規店でも出せるならいいんですが、その辺もわからず(^_^;)
気にするクセにあまり言えないタイプですので余計に困ります(笑)
とにかく消耗というか、必ず悪くなってしまうんですね。
だったら最初ぐらいはきちっとプチプチを感じたかったです。
書込番号:18846640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のサブもちょうど購入から1年半くらいですが、
同じような感じで違和感がありました。
1段目はすんなり引けるが、二段目が力を入れても引けず、少しリューズを回すと引けたり、1段目が軽く引けすぎてカチッとならないみたいな感じがありました。
なんかコツが必要なのかと思いましたw
でも最近気付いたのは親指の爪と人差し指の爪をリューズに差し込むように引くとカチッと引ける事に気付きました!
でも気になるので一度点検に出そうかな…
書込番号:18846654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遠い街のどこかで…さん
ご意見ありがとうございます。
やはり気になるなら出すしかないのですかね(^_^;)
あまり長くなるなら我慢しようかなと、悩んでます(^_^;)
書込番号:18846689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RENenterpriseさん
ご意見ありがとうございます。
1段目と2段目の違いはあれど、私と似たような感じなんですね(^_^;)
私もなんとなく違和感を感じていて、気にしないようにしていましたが、彼女のデイトジャストと比べると全然違いました。
どこの正規店でも良ければ私も調整してもらいたいです。
また宜しければご意見お聞かせください。
書込番号:18846824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

技術公認者がいる正規店以外は日ロレへということになると思われます。
ゆえに、オバホと同じ1ヶ月が修理期間でしょう。
メンタル面からも調整がよろしいかな(^o^)/
書込番号:18846964
0点

一般的に防水圧の高い物は構造上、リューズはすんなりとは引き出せませんよ。それが普通です。気になさらない方が無難かと。
書込番号:18847351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一段目というと日付け調整の段ですね?
さっき試しましたが、私のも一段目はクリック感があまり無いですね。
二段目の時間合わせの段はカチッとした感じが有ります。
一応ネジも巻けるし、時間、日付け調整も出来るので私は気にしてません。
また、リューズが引き出しにくい場合はリューズを前後に少し回せば引き出せるようになります。
書込番号:18848061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遠い街のどこかで…さん
またまたご意見ありがとうございます。
数日でも手放さすのが、なんだか寂しくてなかなか行動に移せないでいます(^_^;)
書込番号:18849858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懐古セナプロ時代さん
ご意見ありがとうございます。
防水性の違いは少し思いました。
なので、そう言ってもらえると仕方ない気がします(^_^;)
オーバーホールや修理が必要な時以外はやはり身近に置いておきたいですしね!
書込番号:18849874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さくらはさいたかさん
ご意見ありがとうございます。
確かに、問題なく使用できています。
実際お持ちの方のご意見大変参考になります。
デイトジャストとは違うのも仕方ないですね(^_^;)
比べるとまったく違い慌ててしまいました。
あ、ではオーバーホールに出したり、調整に出したところで、あまり変化はないのでしょうか?
サブはこういうものなんですかね(^_^;)
書込番号:18849945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

期間がかかるのがお嫌なら、購入店に相談するのはどうでしょうか?
私のポリシーに反しますけど、買ったところなら悪くはないとも感じます。
所有していた16610(LVも含め)や16600とは違うのかも…。
調整に出すとき、その旨を伝えれば思ったとおりになるかもしれませんよ。
トリチウムのモデルは針交換を必ず日ロレは請求してきます。
嫌だからチャラ(帰る)ねと言うと渋々おれてきます(笑)
書込番号:18854519
0点

デイトジャストと両方所有していますが、明らかにリューズの動き(スムースさと歯切れ良さ)は違います。防水性能がこれだけ違うと、特に可動部であるリューズとそれと接するケース部分の設計仕様が違ってくるはずなので、この操作感の違いはスペック(仕様)かも知れません。日本ロレックスの窓口に持っていって先方の見解を聞いてみるのもいいかもしれませんが、実用上問題がないのであればそこまで気にしなくてもいいのではないでしょうか。ちなみに、比較の対象にもならないかもしれませんがブライトリングのクロノマット(ビコロ)よりもサブの方がはるかにリューズの動きは洗練されています。私の所有する個体の問題かもしれませんが、ブライトリング(ビコロ)はリューズの引き上げに限らず手動巻き上げの感覚も同じように非常に鈍く、相対的にリューズの引き上げの鈍さは感じないのですが、サブの場合は巻き上げの感覚が非常に良いので、引き上げとの差が際立つのかもしれません。いい時計であることによる贅沢な悩みなのかもしれません。あまり気にされないほうがいいのではありませんか。
書込番号:18854732
2点

遠い街のどこかで…さん
アドバイスありがとうございます。
気にするくせに、気が弱いのであまりお店にも強く言えないんですよ(^_^;)
県外なので、あまり行かないというのもありますが、以前嫌な態度を取られたので行きたくないのもあります(笑)
正規店で、技術者もいるお店ではありますが。
書込番号:18855544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

StMichaelさん
ご意見ありがとうございます。
デイトジャストとはやはり違うのですね。
比べて頂きありがとうございます。
やはり、防水性の違いのようですね。
きちんとした状態でこれなら仕方ないのかもしれませんね。
おっしゃる通り巻き上げの感じや、ベゼルを回した時の感じはとても心地よいので、余計に気になってしまうのかもしれません。
贅沢な悩み
そうかもしれません(^_^;)
これだけ高い時計は初めてで、後からどんどん気に入ってきましたので、色々気付いていくうちに、厳しい目になってたかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
たまになんですが、一段引き上げまでに、少し引っかかる時がありまして。
ロック解除して、すぐだと引き上げにくいので一巻きして、一度押し込んで正しい位置になったのを確認してから、引き上げてるんですが、私のやり方が下手なんでしょうかね(^_^;)
書込番号:18855597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:12月17日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





