
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年6月5日 14:25 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月14日 19:35 |
![]() |
6 | 5 | 2010年5月21日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ハルセスさん、こんばんは。
このタイプだと少し小さいですね。
もう一回り大きい方が良いです。
除湿能力は大抵、消費電力に比例します。
この機種は5.7L/日の除湿能力があり、消費電力は395Wです。
木造7畳、鉄筋14畳となっている様です。
この上位機種の場合を例に挙げてみますと…。
9.6L/日の除湿能力があり、消費電力は645Wです。
木造12畳、鉄筋24畳が目安の様です。
個人的には上位機種を選ぶ位なら、下位機種を2台購入します^^;
除湿機はタンク容量が結構重要なので、下位機種2台の方が合計タンク容量が多い場合が殆どです。
実際、私は2台の除湿機を使っています^^
機種選定で迷っておられる場合は、1L当たり何ワット消費するかを計算しながら検討されるのが良いかと思います。
電気代に結構響くので…。
書込番号:11452782
1点

プレク大好き!!さん ありがとう御座います。
なるほど!
2個買うのは、いいてですね〜
とりあえず、1個買ってみますね〜
書込番号:11454979
1点



F-YZF60の購入を検討しています。
価格.comをみると3機種あります、
F-YZF60・F-YZE60・F-YZD60
はD→E→Fのと後継機だと思いますが、違いはなんでしょう?
それぞれ別々の特徴があるのでしょうか?それともFは、また新しい機能が追加され、D・Eの機能も兼ね備えているのでしょうか?
そうであれば、詳細機能をお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

墨墨墨さん、こんにちは。
3機種のカタログを持っているわけではないので、比較は出来ませんが、Fもバイオ除菌、スーパーアレルバスター機能が付いており、少なくとも前機種より機能が劣った訳ではないと思います。ひょっとしたら同じなのかも(^^)
2010年モデルということでFにしたのかもしれませんが…詳細は私も分かりません。
10年製とシールが貼られておりますので、間違いなく今年製造された除湿器です(^^)
参考にならなくてごめんなさい_(_^_)_
書込番号:11351987
1点

こんばんは
除湿の基本的には変わらないと思いますが
機能が強化したと思っていればいいと思います
D>>2年前
E>>去年
F>>今年
モデルかと思います
書込番号:11360062
0点



誰もカキコがないので、戸惑ってしまいましたが(笑)
前機種の評判が非常に良かったので、後継機のこの除湿器を買いました。色はブルーです。
値段は19,800円でした。今日のヤマダ電機のチラシを見たら22,800円でしたが、実際にお店に行ったら19,800円。店員さんに19,000円にならないか交渉しましたが、人件費も含めてこれがギリギリのお値段だそうです。
カカクコムの最安値16,851円+沖縄までの送料1,500円+代引き手数料420円=18,771円なので1,000円高い買い物でしたが、沖縄は昨日から梅雨入りし、昨日は湿度が85%でした。1週間商品到着を待つ余裕もないので即決いたしました。
ご参考になれば幸いです。
0点

ご購入おめでとうございます。
加湿器の購入を考えておりますが、この機種も候補の一つです。
到着しましたら、是非レビューをお願いします。
書込番号:11339465
0点

すいません。。。
アイコンが怒ってますが、気にしないで下さいね。。。
書込番号:11339467
0点

青木酒屋さん、こんばんは。
この機種は加湿器ではなくて除湿器ですよ(^^)
早速リクエストがあったので、本日実験もかねて部屋で洗濯物を衣類乾燥してみました。
沖縄では2日前の5/6に梅雨入り。本日は雨、湿度は82%、外気は26℃です。沖縄の梅雨明けは旧暦カレンダーで5/4、新暦では6月15日です。沖縄で梅雨が明けるということは、本土では6月下旬から梅雨入りとなります。あと1ヶ月少々ありますので、いろいろな機種の口コミ情報を収集されてベストバイされて下さい(^^)
さて、この機種はPanasonicの除湿器の中でも一番小さい機種です。小生単身赴任の一人暮らしなので洗濯物の量も少なく、この機種で十分除湿してくれます。
本日は4畳半の部屋に、昨日から外で干しておいた乾いていない洗濯物を干し、この除湿器を使って衣類乾燥させてみました。
スタート時 : 室温25.9℃ 湿度82%
1時間経過時: 室温26.7℃ 湿度71%
2時間経過時: 室温27.5℃ 湿度63%
という結果です。洗濯物は見事にパリッと乾いており、タンクには茶碗2杯分程度の水が溜まっておりました。こんな狭い部屋でも湿度が高くなると相当の水分が浮遊しているのですね。
除湿機能は優秀だと思います。ただ、一番小さい機種なので「スポット的」な除湿が得意と言えます。軽いのでどこへでも持ち運べます。部屋全体の除湿をお考えなら、上位機種を検討された方が良いと思います。
沖縄は冬でも湿度が高いので、特に冬場の衣類乾燥には強力に役立ちそうです。室温もそれなりに上がるので、電気ストーブをつけるより、除湿もかねてこの除湿器を運転した方が電気代も安く上がりそうです(^^)
以上ご参考までに…
書込番号:11340254
2点

nagisa-さんへ
ファンが回っておりますので音はもちろんしますが、そんなにうるさいという感じではないですね。 音がして「おお、除湿している」という感じです。 回答が難しいですね(^^ゞ やたらめったらうるさいことは全然ありません。
嘉手納基地から飛び立つF15戦闘機やF22ステルス機の爆音、普天間基地を徘徊する米軍の馬鹿ヘリコプターの騒音に比べれば「静か」そのものです(爆)
書込番号:11389131
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





