HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

HDCR-U1.0EK

PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCR-U1.0EKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EKIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 macとwin両方で使いたいのですが

2011/03/05 20:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 momiguruさん
クチコミ投稿数:2件

(パソコン周りのリテラシーが低いので質問が分かりづらかったらすみません。)

macで作成したデータをwinに移すために使いたいのですが、
フォーマットなどの設定をどのようにしたらよいのでしょうか。。?
USBメモリみたいにイージーに使えるかと思っていたので、
説明書をよむとwinかmacかどちらかのセットアップにしなければならないみたいで
うろたえています。

ご存知の方がいましたら教えていただけたら幸いです!

書込番号:12745233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/05 21:12(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/spec.htm

こちらの仕様に書いてあるとおり、そのままで両方から使えますよ。

Win/Mac両対応を謳っている外付けHDDなら両方から読み書きできるfat32でフォーマットされています。

書込番号:12745340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/05 21:18(1年以上前)

たぶん、セットアップが必要なのはMACの起動ドライブとして使用する場合でしょう。
データ保管用としてなら何もしないで大丈夫です。

書込番号:12745377

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiguruさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
そうだったのですね。
大変助かりましたー どうもありがとうございました!

書込番号:12749995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDC-EU1.0Kとの違いは?

2011/02/13 13:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:128件 HDCR-U1.0EKのオーナーHDCR-U1.0EKの満足度5

既出でしたらご勘弁ください。
PCバックアップ用にHDCR-U1.0EKを購入しようと思いましたが、"HDC-EU1.0K"との違いが分からず購入STOP中です。
登録日や消費電力にやや違いは見られますが、メイン仕様は同じに見えます。
I/O-DATAの単品製品紹介ページにはどちらも存在しますが、外付HDD製品一覧に"HDC-EU1.0K"は無く、「ECカレント専用モデル」という噂もチラッと耳にしました。
HDC-EU1.0Kとの違いは何でしょうか?

書込番号:12649234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/02/13 13:05(1年以上前)

単なる色の違いでは?
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/

書込番号:12649244

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/13 13:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:128件 HDCR-U1.0EKのオーナーHDCR-U1.0EKの満足度5

2011/02/13 13:23(1年以上前)

確かに、"HDC-EU1.0K"の製品紹介ページに“「ひかりTV」の録画に対応!”はありませんね。
なのにHDCR-U1.0EKより高めなのは発売時期があたらしいからでしょうか。

書込番号:12649318

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/13 13:56(1年以上前)

登録店舗数が少なくて実質的に競争にならないから値下げの必要があまりないためと思われます。

書込番号:12649431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 HDCR-U1.0EKのオーナーHDCR-U1.0EKの満足度5

2011/02/13 20:56(1年以上前)

甜さん、わかりました。
HDCR-U1.0EKに決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12651319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの使用

2011/02/10 21:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

PCの内蔵HDDのバックアップのために外付けHDDを購入したく、
容量が1TBのもので一番安いのでこの商品を考えているのですが、

この商品の説明ではレグザ対応などテレビでの使用を前面に押し出していますね。
PCのバックアップ用途には不向きな商品なのでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:12635464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/10 21:45(1年以上前)

商品の【売り】がレグザ対応なだけで、PCの外付けとしても普通に使えますよ。

書込番号:12635688

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:2件

REGZAの録画用に購入しました。
購入日6月9日
C-5JM-T2
B-CASE201566-01

REGZAの録画用のハードディスクとして使用することはや半年。
昨晩ふと雑音が気になりました。
今までしていたかは不明。
最初はハードディスク本体の音かと思っておりました。
しかし音をたどっていくとACアダプターの四角くなってる内部から『ツィー、ツィー』みたいな音が延々と聞こえます。
テレビの電源を入れてハードディスクが起動すれば音はしなくなるのですが、テレビを消して待機状態になると音がし始めます。

みなさんのもこうなのですか?
保証書、レシートあるので保証対象なら修理交換を希望したいのですがこれは仕様なんでしょうか?

書込番号:12431341

ナイスクチコミ!1


返信する
you-styleさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 23:44(1年以上前)

私も9月20日にネットでレグザ用として購入した商品が同じような症状が出ております。

もともとACアダプターから音がしたりするものもあるので、不良品ではない可能性もございますが、少し音が大きめなのか気になり始めると気になっちゃいますね。ここ、1週間ぐらい前からかな?

今までもIODATA製外付けHDD(PC用として)は2台位購入していますが、いづれもこのような音はしていません。

もしメーカー等問合せされる場合はどのような対応になったか、こちらで報告して頂けるとありがたいです。

書込番号:12431942

ナイスクチコミ!0


い・ぬさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/31 18:38(1年以上前)

こんばんわ。
昨日私もREGZA(Z1)用にこのHDDを買ったのですが同じようにアダプターから音が鳴り気になりました。
HDDが付いてる時はまったく鳴らないのに電源スイッチONで待機状態、または電源スイッチOFFにした状態にすると音が鳴るところも同じだと思います。
どうやらこういった仕様のものがいくつか紛れ込んでるみたいですね。
さきほど買ったお店で相談したところ、快く交換してもらえました。
交換後のものも上記の状態にすると音はでますがまったく無音のものはおそらくないかと思われます。
交換前のものは3mくらい離れてても聞こえてましたが交換後は1mくらいでわずかに聞こえる程度のものになり音質も異音というものではなくなりました。
お店の人も交換前の物をその場で確認して「これはおかしいですね」と仰っておりました。
交換できる状態でしたら交換なさったほうがよろしいかもしれませんね。
ちなみに交換後の静かになったものでもしばらく使っていると音は大きくなるかもしれないとも店員の方は仰ってました。

書込番号:12443507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/01/06 20:46(1年以上前)

自分も新しくかったこちらの2TBの製品のACアダプターからHDDの電源をきっているとき、または待機状態の時に音がなっています。
自分も最初はyou-styleさんと同じ意見で、音がするものだと思っていましたが、他の製品(hdd以外)よりも、すごく音が大きかったので、おかしいな?と思いました。

今度、購入したお店に相談したいと思ってます。

書込番号:12470980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/01/17 21:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098920/#12512213
と一緒ですかね。
現状ではパットした解決策はないみたいです

書込番号:12524235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/03 01:04(1年以上前)

ACアダプタの中身はスイッチング電源といって色んな部品が入っています。
http://image.blog.livedoor.jp/wpj2/imgs/8/f/8fd16620.JPG
交流を直流に降圧しつつ作り出してるのですが、この際電気的振動で音さの様に、電気部品が鳴くのです。
オーディオでは鳴きが出ないよう十分防振性が対策されているのですが、こういう機器は一般的つくりなんでしょう。
作りが悪かったりすると緩みや遊びがあり鳴きが生じると思います。
保証期間内なら交換してもらうのが得策と考えます。

ちなみのオーディオのはこんな感じ、ギッシギシカチカチにカシメ込んであります。
http://www.kameson.com/audio/CDP777ESJ.htm

書込番号:12598492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 01:43(1年以上前)

購入した山田電気に持ち込みにいきました。
当店ではわからないってことで、メーカーに修理委託ということになったのですが
戻って来たものは全てデータが消去されてました。一応同意はしたのでしかたないですが、故障が認められたということで無償修理扱いだったのに、全然治ってない。
今だにおとがする。
10日くらいかかるって言ってたけど戻ってくるまで1ヶ月以上。
まぁこれはメーカーってより山田が言ってた期間だけど。
なんかもう最悪ですね。
このメーカーのHDDはもう買わないようにします。

山田もアフターサービスよくないのかな。
プラグ部分だけかえてくれれば時間もかかんなかったし、データもきえなかったのに

書込番号:12675477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 21:37(1年以上前)

私が購入した物にもアダプターから音がしていたので、
先日購入したヤマダ電機に行ってこのクチコミの内容を告げると快く交換してくださいました。

交換後は音はしなくなりました。

書込番号:12833297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/28 23:12(1年以上前)

意外と音付なのかもしれません・・・機能の一つとか。

書込番号:12833828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAでの使用について

2010/12/10 23:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:119件

REGZAにつないで使用している方にお聞きします。

どこかのクチコミ情報で見たのですが、
この機種はREGZAにつないだ場合に、
テレビの電源と連動して電源のON/OFFができないというのは本当ですか?
バッファローの製品は電源連動するけど、
IOデータの製品は電源連動せず電源ランプがついたままになる、
というようなことが書いてあったと思うのです。

書込番号:12348882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/12/11 01:48(1年以上前)

電源連動しますよ。たしかに、ランプは付いたままですが、HDDの電源は落ちます。

もうひとつ別のIO製USB−HDDをつないでいますが、こちらは、ランプも消えます。

書込番号:12349403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/12/11 08:31(1年以上前)

電源連動するかと聞かれればします。

電源のON/OFFするかと聞かれればしない(スタンバイ状態の省電待機)

電源完全に落としたい場合独自にOFF操作して下さい…。

書込番号:12349889

ナイスクチコミ!0


waataさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/11 13:12(1年以上前)

REGZA 42Z1で使っています。
テレビのリモコンでのON・OFFに20秒位遅れて連動します。
その時間差で録画の頭が切れないか心配でしたが、大丈夫でした。
音も静かで、ランプも眩しくなく、順調に使えています。
因みに、12/2に秋葉原ヨドバシでポイントを使って8,300円で購入しました。

書込番号:12350913

ナイスクチコミ!0


waataさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/11 13:21(1年以上前)

補足です。
PCの電源とも連動すると思いますが、PCやTVの電源のON・OFFによる電圧変動を感知して自動的にON・OFFすると思うので、PCなりTVと同じテーブルタップにこのHDDのコンセントを繋いだ方がいいと思います。

書込番号:12350943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/12/11 17:14(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

電源連動という曖昧な表現が悪かったかもしれませんが、
つまり、
バッファローの製品(HD-CB1.0)は、TVをOFFにすると、
HDDも待機状態になり、ランプも消えるが、
IOデータのこの機種は、TVをOFFにすると、
HDDは待機状態になるが、ランプはついたままで消えない。
という解釈でいいでしょうか?

ランプがついたままというのはやっぱり気になるな。。。

永遠の初心者さんへ
IOデータでランプも連動して消えるという機種名を教えていただけますか?

書込番号:12351867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/12/12 15:00(1年以上前)

HDCR-U1.0ですよ・

書込番号:12356321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他のメーカーも五月蝿いですか?

2010/09/27 07:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 yuchan.comさん
クチコミ投稿数:53件 HDCR-U1.0EKの満足度4

REGZA Z1購入時にサービスで付けてもらいました。起動時や再生時は静かなんですが録画中はガタガタかなり騒がしいです。スカパーを深夜録画しますが音に驚いて起きるぐらいです。
その他の機能面は概ね満足しています。

他のメーカーも同様なんでしょうか?

書込番号:11975827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/27 11:35(1年以上前)

個人差によると思いますが、音に驚いておきるくらないら、以上があるのでは、ないでしょうか?
一度購入店に症状を相談してみては、いかがでしょうか?
保障期間の問題もあるので、早めに問合せされることをお勧めします

書込番号:11976431

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuchan.comさん
クチコミ投稿数:53件 HDCR-U1.0EKの満足度4

2010/09/27 18:36(1年以上前)

インステッドさん
ありがとうございます。

確かに気になる音なので購入先(ヤマダ電機)に掛け合ってみます。

しかしオマケで付けた物を対応してくれるのかな(^_^;)

書込番号:11977799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/28 01:51(1年以上前)

録画直前の起動するまでは結構な音がすると思うのですが、
「録画中」は、それほど大きな音にはならないと思います。

なので、製品の問題も考えられると思いますので、
販売店に連絡した方が良いかも知れません。


録画失敗などの問題は発生していませんか?

問題無いなら、
単純に「USB-HDDの動作音」+「ラックなどとの共振」とも考えられます。

その場合は、「USB-HDD」を雑誌などの上に置いてみると、結構「消音効果」が有ります(^_^;
 <本来なら「耐震ジェル」などの様なモノの方が、「安定」するのでお勧めですが...

書込番号:11980237

ナイスクチコミ!1


こかずさん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/14 00:31(1年以上前)

私もREGZAに接続していますが、録画のときはガリガリと五月蝿いです。
5mmくらいのクッションの上に横置きしたところ少しはマシになりました。
別のREGZAで同メーカーの「HDE-U2.0J」を使用していますが、こちらは静かです。 

書込番号:12212218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCR-U1.0EK
IODATA

HDCR-U1.0EK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

HDCR-U1.0EKをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング