HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

HDCR-U1.0EK

PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCR-U1.0EKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EKIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

中身は?色々でした。

2010/10/24 08:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 Life Youthさん
クチコミ投稿数:90件

中のHDD情報です。3種類のHDDを確認しました。
 CrystalDiskInfoで確認しました。
1.SEAGATE ST31000520AS (1TB SATA300 5900)
 【回転数】5900rpm【キャッシュ】32MB

2.WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300)
 【回転数】不明【キャッシュ】64MB

3.サムスン HD103SI (1TB SATA300)  
 【回転数】 不明【キャッシュ】32MB  

音に関しては同じHDDでも個体差がありますので一概に言えません。
ケースの下には「MADE IN JAPAN」の記載があります。
(どこがMADE IN JAPANかは分かりませんが?)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15395.htm
REGZAに取り付けた場合、電源は切れないようです?(上記を参照して下さい)

書込番号:12106360

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/24 09:39(1年以上前)

Life Youthさん 

3台ともHDDが違うとは貴重な情報ありがとうございます
ロットによってHDDが違うのは聞いいましたが、HDDと製造番号の表記の違いはありますでしょうか。

Samsung は使用したことはないですが、シーゲートはWDに比べてうるさく感じましたね

3台のCrystalDiskMarkのベンチの差などが有れば嬉しいですね。

書込番号:12106606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Life Youthさん
クチコミ投稿数:90件

2010/10/24 10:16(1年以上前)

Tomo蔵。さん おはようございます。

〉HDDと製造番号の表記の違いはありますでしょうか。
M-CASEでいいのでしょうか?
200902 WESTERN DIGITAL
201566 サムスン
SEAGATEはすでに箱を処分してしまったので分かりません。

以上です。

書込番号:12106776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/24 10:57(1年以上前)

Life Youthさん

ありがとうございます
製造番号の200XXXはWD
201XXXはSamsung で確認できそうです

通販では無理ですが店舗なら確認して購入できますね。

書込番号:12106939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 16:03(1年以上前)

>REGZAに取り付けた場合、電源は切れないようです?(上記を参照して下さい)

この機能はREGZA側のUSB端子BUS Power電圧を監視しているようです。
自分の場合は、REGZAの番組情報取得設定を「しない」に設定を変えると
REGZAの電源を切った時はUSB端子の電圧も落ちて、HDDの電源が切れる様になりました。

書込番号:12108132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 08:15(1年以上前)


>製造番号の200XXXはWD
とはかぎらないぞっ。

購入時期はちがうのだけれども、
僕が購入した最初のHDCR-U1.0EKのM-CASEは、200902−01となっていて、
たしかに中身はWESTERN DIGITAL WD10EARSだった。

しかし、2ヵ月後に同じ店で購入した同製品のM-CASEも、200902−01だったのに、
中身はSEAGATE ST31000520ASだった。

上のスレで、
箱からWDかSEAGATEか判断できると断言しているけど、そうじゃない。
皆様、ご注意。

書込番号:12157091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

報告。

2010/09/01 14:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:9件


直近の製品に限られるのか全商品統一規格なのかわかりませんが、
最近になって購入した当製品の中のHDDは、
CrystalDiskInfoで調べましたところ、
WDC WD10EARS−00Y5B1
でした。
中身はWESTERN DIGITAL社製のようです。

好悪の判断を当方はできかねますが、
これから購入する方はなにかの参考にしてください。

WDC WD10EARS → http://kakaku.com/item/K0000077563/

書込番号:11845709

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/08 09:10(1年以上前)

HDC-EU1.0Kも同じでしょうか?

この2機種、IOのホームページ見ても違いがわからないんですよねぇ。

書込番号:11877901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/12 08:13(1年以上前)

>HDC-EU1.0Kも同じでしょうか?

中身を見なければわからないでしょうね。

書込番号:11897007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 10:16(1年以上前)

>サフィニアさん

書き込みありがとうございます。
もうHDC-EU1.0K買ってしまったんですが
ちなみに中身のどこらへんを見たら分かりますか?

書込番号:11897502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/12 23:01(1年以上前)

>ちなみに中身のどこらへんを見たら分かりますか?

ケースの皮むきが大変かと思いますが・・・
HDD本体にシリアルシールとか貼ってあるかもです。
HDD本体の外観から判断できない場合は、SATAでPCに接続して、
HDDがどのように認識されるかで小ね。

書込番号:11901208

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 17:12(1年以上前)

中身は、CrystalDiskInfoで見えるとおもいます。

IODATA製は、分解しないと分からないと思ってましたが、こちらの報告で導入してみました。

HDCN-U、HDC-U、HDHU-SRシリーズで見れました。

ねじまき島さん、ありがとう。

書込番号:11904109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/14 15:51(1年以上前)

メーカーに聞いてみました。
HDC-EU1.0KとHDCR-U1.0EKは同じ物だそうです。
WESTERN DIGITALクグってみます。

ねじまき鳥さん、情報ありがとう。

書込番号:11908858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 06:45(1年以上前)

えっと・・・
いまさらですが、スレを立てた本人です。
反響があったことさえ今まで知りませんで、報告しっ放しですいませんでした。
というより、反響がくるとは思ってもみませんでした。
相談ではなく、報告ですので。

それでは、本題。
HDCR−U1.0EKを使って1ヶ月以上になりますが、
まったく問題なく使えております。
REGZAにつないでいるのですが、異音、誤作動ありません。
いまのところですが・・・良好です。


ちなみに、
中身のHDDは、製品を分解して確認したわけではありません。
CrystalDiskInfoというフリーソフトをPCにインストールして、
PCに外付けハードディスク(当商品など)をつなぐと中身をのぞけるのです。

CrystalDiskInfoでは、型番や容量、バッファサイズといった基本情報に加えて、
電源投入回数や使用時間、温度などのS.M.A.R.T.情報を一覧で確認することが可能です。
「CrystalDiskInfo」 でぐぐってみれば、ソフトは入手できます。

当方の稚拙な報告に感謝してくれた方々、こちらこそ感謝してくれてありがとう。
なんだかうれしかったです。


書込番号:12066891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/16 11:35(1年以上前)

>いまのところですが・・・良好です。

何よりです。

書込番号:12067784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCR-U1.0EK
IODATA

HDCR-U1.0EK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

HDCR-U1.0EKをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング