HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

HDCR-U1.0EK

PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCR-U1.0EKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EKIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 itunes バックアップ使用について

2011/06/07 01:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 はぐ148さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
現在自宅のPC(Win XP)の容量が多くなってきたので、外付けHDD購入を検討しています。
ポータブルHDDや他社製品も含め、店頭やネットの口コミで製品を比べている状況です。
こちらの製品に関しては、様々なレビューや口コミを見たところ、TV録画用に使用されている方が多いようですが、itunesやデジカメ画像のバックアップとして使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
こちらの商品は、itunes保存には不向きなのでしょうか?

書込番号:13100770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 09:04(1年以上前)

はぐ148さん

この外付けHDDをTV用に利用しているのは容量が1TB有り、価格が底値に近いからだと思われます。

質問の回答ですが、iTunesのバック用途としては問題なく使えます。

注意点としては、ファンレス仕様なので本体の周りがふさがれてるとHDDが熱にやられ寿命を縮める可能性があるので気を付けてください。

書込番号:13101369

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について質問です。

2011/04/03 00:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 遠い空さん
クチコミ投稿数:163件

これをレグザチューナーに繋げて使用してますが、録画のみ、再生のみの時は気にならないのですが。

録画同時再生の時、ゴッゴッ、グッグッみたいな結構低音の響くような音が気になるのですが、こんな物なのでしょうか?

書込番号:12852597

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/03 00:58(1年以上前)

内蔵されているHDDの機種によってはランダムアクセス時にゴッゴッと鳴るものもあります。
単体録画や再生時は連続アクセスになりやすいのですが、同時録画だと普通はランダムアクセスが生じるはずです。

確実なことが知りたければ中身のHDDを何とかして知る(分解する等)ことが必要ですが
そこまでせずに仕様と割り切って使うのがよいかと思います。
どうしても気になるならシーク音等の静かなHDDを調べて中身を入れ替えるという方法もあります。

書込番号:12852730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 01:43(1年以上前)

そんなものだと思います。低音の響くような音ならアクセス音では無くモーター音でしょう。
振動も騒音になる場合があるので、HDDの下に音や振動を吸収してくれるようなやわらかい物を敷けば多少はマシになるでしょう。

書込番号:12852821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 遠い空さん
クチコミ投稿数:163件

2011/05/08 00:57(1年以上前)

やっぱり我慢できないくらい五月蝿いなー
耐震マットを敷いてもゴッゴッ、ガゴッガゴッとケースに響くような音
 
返品か交換で交渉したいと思います。 ヤマダ電機ですが出来るでしょうか?

書込番号:12984501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

異常音

2011/04/03 14:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:5件

レグザにつけて使用しています。
電源をいれると、高い周波数の音がします。
テレビを消して就寝しうとすると気になります。そこで、電源を切って就寝していましたが、タイマー録画を忘れてしまったりと不都合があります。
購入したヤマダ電器で相談しましたが、その場では音が聞こえないと判断され、メーカー確認となりましたが、異常なしとのことで返却されてしまいました。
絶対音してるのに・・・。
外付HDD対応のテレビにしてしまったことを後悔しています。
対策はないでしょうか?

書込番号:12854530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 15:24(1年以上前)

そのHDDそのものをさらに防音できる箱に入れるとか、
とりあえず、HDDの下にゴム足を敷いてみるとかですかね。
箱に入れるときには発熱に注意。

あと高周波音は人によっては聴こえないでしょうね。
あるいは気にならないか。
その辺は耳がいいと思ってあきらめましょう(ぇ

ついでに、異常ではないっぽいですね。

書込番号:12854621

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 15:33(1年以上前)

音の聞こえ方は結構個人差がありますし、個体差もありますから困りますね。
店舗やメーカーで異常無しと判断されたとなれば、仕様の範囲内ということになりますので、
あとは個人的に対策するしか無いですが、高周波音ということは振動とかの類では無さそうですので、
下記のような静音性で満足度の高いケースに入れ替え、くらいしか無いかなと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ranking_0539/rating/sort=2/

書込番号:12854645

ナイスクチコミ!0


tami1004さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/03 16:11(1年以上前)

こんにちは。

もしこの外付けHDDに電源連動機能があるようであれば、レグザの設定で省エネ設定にしてみてはどうでしょうか?

HDDを使用していない時はHDDの回転は止まりますし。

書込番号:12854737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/10 22:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
省エネモードで設定してみて、ダメだったらファンレス構造のものに買い替えます。

書込番号:12882669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:9件

この外付けHDDをつけたいのですが
スイッチングHUBというものが調べてるうちに出てきたのですが、よくわかりません☆

ACアダプターの付いていない簡単にUSBに変換できるものはありますか?

詳しい方、教えてください(/_<)

書込番号:12749675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/06 17:53(1年以上前)

録画に利用したいのですよね?REGZAがLAN端子だけのモデルだと録画に対応していない機種の可能性が高いです。
REGZAが録画に対応していなければ使えませんよ。

書込番号:12749705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/06 21:33(1年以上前)

なるほど。そういうことなんでね。
わかりました^^ ありがとうございました^^

書込番号:12750902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 macとwin両方で使いたいのですが

2011/03/05 20:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 momiguruさん
クチコミ投稿数:2件

(パソコン周りのリテラシーが低いので質問が分かりづらかったらすみません。)

macで作成したデータをwinに移すために使いたいのですが、
フォーマットなどの設定をどのようにしたらよいのでしょうか。。?
USBメモリみたいにイージーに使えるかと思っていたので、
説明書をよむとwinかmacかどちらかのセットアップにしなければならないみたいで
うろたえています。

ご存知の方がいましたら教えていただけたら幸いです!

書込番号:12745233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/05 21:12(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/spec.htm

こちらの仕様に書いてあるとおり、そのままで両方から使えますよ。

Win/Mac両対応を謳っている外付けHDDなら両方から読み書きできるfat32でフォーマットされています。

書込番号:12745340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/05 21:18(1年以上前)

たぶん、セットアップが必要なのはMACの起動ドライブとして使用する場合でしょう。
データ保管用としてなら何もしないで大丈夫です。

書込番号:12745377

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiguruさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
そうだったのですね。
大変助かりましたー どうもありがとうございました!

書込番号:12749995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDC-EU1.0Kとの違いは?

2011/02/13 13:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:128件 HDCR-U1.0EKのオーナーHDCR-U1.0EKの満足度5

既出でしたらご勘弁ください。
PCバックアップ用にHDCR-U1.0EKを購入しようと思いましたが、"HDC-EU1.0K"との違いが分からず購入STOP中です。
登録日や消費電力にやや違いは見られますが、メイン仕様は同じに見えます。
I/O-DATAの単品製品紹介ページにはどちらも存在しますが、外付HDD製品一覧に"HDC-EU1.0K"は無く、「ECカレント専用モデル」という噂もチラッと耳にしました。
HDC-EU1.0Kとの違いは何でしょうか?

書込番号:12649234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/02/13 13:05(1年以上前)

単なる色の違いでは?
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/

書込番号:12649244

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/13 13:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:128件 HDCR-U1.0EKのオーナーHDCR-U1.0EKの満足度5

2011/02/13 13:23(1年以上前)

確かに、"HDC-EU1.0K"の製品紹介ページに“「ひかりTV」の録画に対応!”はありませんね。
なのにHDCR-U1.0EKより高めなのは発売時期があたらしいからでしょうか。

書込番号:12649318

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/13 13:56(1年以上前)

登録店舗数が少なくて実質的に競争にならないから値下げの必要があまりないためと思われます。

書込番号:12649431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 HDCR-U1.0EKのオーナーHDCR-U1.0EKの満足度5

2011/02/13 20:56(1年以上前)

甜さん、わかりました。
HDCR-U1.0EKに決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12651319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCR-U1.0EK
IODATA

HDCR-U1.0EK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

HDCR-U1.0EKをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング