HDCR-U1.0EK
PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年3月28日 23:12 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月27日 17:13 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月15日 01:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK
REGZAの録画用に購入しました。
購入日6月9日
C-5JM-T2
B-CASE201566-01
REGZAの録画用のハードディスクとして使用することはや半年。
昨晩ふと雑音が気になりました。
今までしていたかは不明。
最初はハードディスク本体の音かと思っておりました。
しかし音をたどっていくとACアダプターの四角くなってる内部から『ツィー、ツィー』みたいな音が延々と聞こえます。
テレビの電源を入れてハードディスクが起動すれば音はしなくなるのですが、テレビを消して待機状態になると音がし始めます。
みなさんのもこうなのですか?
保証書、レシートあるので保証対象なら修理交換を希望したいのですがこれは仕様なんでしょうか?
1点

私も9月20日にネットでレグザ用として購入した商品が同じような症状が出ております。
もともとACアダプターから音がしたりするものもあるので、不良品ではない可能性もございますが、少し音が大きめなのか気になり始めると気になっちゃいますね。ここ、1週間ぐらい前からかな?
今までもIODATA製外付けHDD(PC用として)は2台位購入していますが、いづれもこのような音はしていません。
もしメーカー等問合せされる場合はどのような対応になったか、こちらで報告して頂けるとありがたいです。
書込番号:12431942
0点

こんばんわ。
昨日私もREGZA(Z1)用にこのHDDを買ったのですが同じようにアダプターから音が鳴り気になりました。
HDDが付いてる時はまったく鳴らないのに電源スイッチONで待機状態、または電源スイッチOFFにした状態にすると音が鳴るところも同じだと思います。
どうやらこういった仕様のものがいくつか紛れ込んでるみたいですね。
さきほど買ったお店で相談したところ、快く交換してもらえました。
交換後のものも上記の状態にすると音はでますがまったく無音のものはおそらくないかと思われます。
交換前のものは3mくらい離れてても聞こえてましたが交換後は1mくらいでわずかに聞こえる程度のものになり音質も異音というものではなくなりました。
お店の人も交換前の物をその場で確認して「これはおかしいですね」と仰っておりました。
交換できる状態でしたら交換なさったほうがよろしいかもしれませんね。
ちなみに交換後の静かになったものでもしばらく使っていると音は大きくなるかもしれないとも店員の方は仰ってました。
書込番号:12443507
0点

自分も新しくかったこちらの2TBの製品のACアダプターからHDDの電源をきっているとき、または待機状態の時に音がなっています。
自分も最初はyou-styleさんと同じ意見で、音がするものだと思っていましたが、他の製品(hdd以外)よりも、すごく音が大きかったので、おかしいな?と思いました。
今度、購入したお店に相談したいと思ってます。
書込番号:12470980
0点


ACアダプタの中身はスイッチング電源といって色んな部品が入っています。
http://image.blog.livedoor.jp/wpj2/imgs/8/f/8fd16620.JPG
交流を直流に降圧しつつ作り出してるのですが、この際電気的振動で音さの様に、電気部品が鳴くのです。
オーディオでは鳴きが出ないよう十分防振性が対策されているのですが、こういう機器は一般的つくりなんでしょう。
作りが悪かったりすると緩みや遊びがあり鳴きが生じると思います。
保証期間内なら交換してもらうのが得策と考えます。
ちなみのオーディオのはこんな感じ、ギッシギシカチカチにカシメ込んであります。
http://www.kameson.com/audio/CDP777ESJ.htm
書込番号:12598492
0点

購入した山田電気に持ち込みにいきました。
当店ではわからないってことで、メーカーに修理委託ということになったのですが
戻って来たものは全てデータが消去されてました。一応同意はしたのでしかたないですが、故障が認められたということで無償修理扱いだったのに、全然治ってない。
今だにおとがする。
10日くらいかかるって言ってたけど戻ってくるまで1ヶ月以上。
まぁこれはメーカーってより山田が言ってた期間だけど。
なんかもう最悪ですね。
このメーカーのHDDはもう買わないようにします。
山田もアフターサービスよくないのかな。
プラグ部分だけかえてくれれば時間もかかんなかったし、データもきえなかったのに
書込番号:12675477
1点

私が購入した物にもアダプターから音がしていたので、
先日購入したヤマダ電機に行ってこのクチコミの内容を告げると快く交換してくださいました。
交換後は音はしなくなりました。
書込番号:12833297
0点

意外と音付なのかもしれません・・・機能の一つとか。
書込番号:12833828
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK
質問です。
セキュリティースロットと言う穴があるのですが使い方が分かりません。
取説も読んだのですが、載っていないようです。
どなたか使い方の分かる方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
1点

鍵でロックできるワイヤー付きフックをそこに差し込みます。
盗難防止用ですね
パーツなどは、汎用品が売っています。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/security/wire/office/esl-m52/index.asp
…まぁ、PCにしろHDDケースにしろ、殻を切ってしまえば中身は取り出せるので。時間稼ぎにしかなりませんけど。
書込番号:12828439
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK
つかっても動くし、使えるはず
縦横を感知するようなセンサーとか上等なものも付いてないです。
ただし熱対策が下部から上部になってるので横置きしないほうがいいでしょうね。
どーしても横置きするなら他のタイプが横置きおkと書いてありますので
わざわざこれを選ぶ必要はないかと。
書込番号:12782784
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





