HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

HDCR-U1.0EK

PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCR-U1.0EKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EKIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 itunes バックアップ使用について

2011/06/07 01:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 はぐ148さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
現在自宅のPC(Win XP)の容量が多くなってきたので、外付けHDD購入を検討しています。
ポータブルHDDや他社製品も含め、店頭やネットの口コミで製品を比べている状況です。
こちらの製品に関しては、様々なレビューや口コミを見たところ、TV録画用に使用されている方が多いようですが、itunesやデジカメ画像のバックアップとして使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
こちらの商品は、itunes保存には不向きなのでしょうか?

書込番号:13100770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 09:04(1年以上前)

はぐ148さん

この外付けHDDをTV用に利用しているのは容量が1TB有り、価格が底値に近いからだと思われます。

質問の回答ですが、iTunesのバック用途としては問題なく使えます。

注意点としては、ファンレス仕様なので本体の周りがふさがれてるとHDDが熱にやられ寿命を縮める可能性があるので気を付けてください。

書込番号:13101369

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について質問です。

2011/04/03 00:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 遠い空さん
クチコミ投稿数:163件

これをレグザチューナーに繋げて使用してますが、録画のみ、再生のみの時は気にならないのですが。

録画同時再生の時、ゴッゴッ、グッグッみたいな結構低音の響くような音が気になるのですが、こんな物なのでしょうか?

書込番号:12852597

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/03 00:58(1年以上前)

内蔵されているHDDの機種によってはランダムアクセス時にゴッゴッと鳴るものもあります。
単体録画や再生時は連続アクセスになりやすいのですが、同時録画だと普通はランダムアクセスが生じるはずです。

確実なことが知りたければ中身のHDDを何とかして知る(分解する等)ことが必要ですが
そこまでせずに仕様と割り切って使うのがよいかと思います。
どうしても気になるならシーク音等の静かなHDDを調べて中身を入れ替えるという方法もあります。

書込番号:12852730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 01:43(1年以上前)

そんなものだと思います。低音の響くような音ならアクセス音では無くモーター音でしょう。
振動も騒音になる場合があるので、HDDの下に音や振動を吸収してくれるようなやわらかい物を敷けば多少はマシになるでしょう。

書込番号:12852821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 遠い空さん
クチコミ投稿数:163件

2011/05/08 00:57(1年以上前)

やっぱり我慢できないくらい五月蝿いなー
耐震マットを敷いてもゴッゴッ、ガゴッガゴッとケースに響くような音
 
返品か交換で交渉したいと思います。 ヤマダ電機ですが出来るでしょうか?

書込番号:12984501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

異常音

2011/04/03 14:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:5件

レグザにつけて使用しています。
電源をいれると、高い周波数の音がします。
テレビを消して就寝しうとすると気になります。そこで、電源を切って就寝していましたが、タイマー録画を忘れてしまったりと不都合があります。
購入したヤマダ電器で相談しましたが、その場では音が聞こえないと判断され、メーカー確認となりましたが、異常なしとのことで返却されてしまいました。
絶対音してるのに・・・。
外付HDD対応のテレビにしてしまったことを後悔しています。
対策はないでしょうか?

書込番号:12854530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 15:24(1年以上前)

そのHDDそのものをさらに防音できる箱に入れるとか、
とりあえず、HDDの下にゴム足を敷いてみるとかですかね。
箱に入れるときには発熱に注意。

あと高周波音は人によっては聴こえないでしょうね。
あるいは気にならないか。
その辺は耳がいいと思ってあきらめましょう(ぇ

ついでに、異常ではないっぽいですね。

書込番号:12854621

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 15:33(1年以上前)

音の聞こえ方は結構個人差がありますし、個体差もありますから困りますね。
店舗やメーカーで異常無しと判断されたとなれば、仕様の範囲内ということになりますので、
あとは個人的に対策するしか無いですが、高周波音ということは振動とかの類では無さそうですので、
下記のような静音性で満足度の高いケースに入れ替え、くらいしか無いかなと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ranking_0539/rating/sort=2/

書込番号:12854645

ナイスクチコミ!0


tami1004さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/03 16:11(1年以上前)

こんにちは。

もしこの外付けHDDに電源連動機能があるようであれば、レグザの設定で省エネ設定にしてみてはどうでしょうか?

HDDを使用していない時はHDDの回転は止まりますし。

書込番号:12854737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/10 22:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
省エネモードで設定してみて、ダメだったらファンレス構造のものに買い替えます。

書込番号:12882669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:2件

REGZAの録画用に購入しました。
購入日6月9日
C-5JM-T2
B-CASE201566-01

REGZAの録画用のハードディスクとして使用することはや半年。
昨晩ふと雑音が気になりました。
今までしていたかは不明。
最初はハードディスク本体の音かと思っておりました。
しかし音をたどっていくとACアダプターの四角くなってる内部から『ツィー、ツィー』みたいな音が延々と聞こえます。
テレビの電源を入れてハードディスクが起動すれば音はしなくなるのですが、テレビを消して待機状態になると音がし始めます。

みなさんのもこうなのですか?
保証書、レシートあるので保証対象なら修理交換を希望したいのですがこれは仕様なんでしょうか?

書込番号:12431341

ナイスクチコミ!1


返信する
you-styleさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 23:44(1年以上前)

私も9月20日にネットでレグザ用として購入した商品が同じような症状が出ております。

もともとACアダプターから音がしたりするものもあるので、不良品ではない可能性もございますが、少し音が大きめなのか気になり始めると気になっちゃいますね。ここ、1週間ぐらい前からかな?

今までもIODATA製外付けHDD(PC用として)は2台位購入していますが、いづれもこのような音はしていません。

もしメーカー等問合せされる場合はどのような対応になったか、こちらで報告して頂けるとありがたいです。

書込番号:12431942

ナイスクチコミ!0


い・ぬさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/31 18:38(1年以上前)

こんばんわ。
昨日私もREGZA(Z1)用にこのHDDを買ったのですが同じようにアダプターから音が鳴り気になりました。
HDDが付いてる時はまったく鳴らないのに電源スイッチONで待機状態、または電源スイッチOFFにした状態にすると音が鳴るところも同じだと思います。
どうやらこういった仕様のものがいくつか紛れ込んでるみたいですね。
さきほど買ったお店で相談したところ、快く交換してもらえました。
交換後のものも上記の状態にすると音はでますがまったく無音のものはおそらくないかと思われます。
交換前のものは3mくらい離れてても聞こえてましたが交換後は1mくらいでわずかに聞こえる程度のものになり音質も異音というものではなくなりました。
お店の人も交換前の物をその場で確認して「これはおかしいですね」と仰っておりました。
交換できる状態でしたら交換なさったほうがよろしいかもしれませんね。
ちなみに交換後の静かになったものでもしばらく使っていると音は大きくなるかもしれないとも店員の方は仰ってました。

書込番号:12443507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/01/06 20:46(1年以上前)

自分も新しくかったこちらの2TBの製品のACアダプターからHDDの電源をきっているとき、または待機状態の時に音がなっています。
自分も最初はyou-styleさんと同じ意見で、音がするものだと思っていましたが、他の製品(hdd以外)よりも、すごく音が大きかったので、おかしいな?と思いました。

今度、購入したお店に相談したいと思ってます。

書込番号:12470980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/01/17 21:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098920/#12512213
と一緒ですかね。
現状ではパットした解決策はないみたいです

書込番号:12524235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/03 01:04(1年以上前)

ACアダプタの中身はスイッチング電源といって色んな部品が入っています。
http://image.blog.livedoor.jp/wpj2/imgs/8/f/8fd16620.JPG
交流を直流に降圧しつつ作り出してるのですが、この際電気的振動で音さの様に、電気部品が鳴くのです。
オーディオでは鳴きが出ないよう十分防振性が対策されているのですが、こういう機器は一般的つくりなんでしょう。
作りが悪かったりすると緩みや遊びがあり鳴きが生じると思います。
保証期間内なら交換してもらうのが得策と考えます。

ちなみのオーディオのはこんな感じ、ギッシギシカチカチにカシメ込んであります。
http://www.kameson.com/audio/CDP777ESJ.htm

書込番号:12598492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 01:43(1年以上前)

購入した山田電気に持ち込みにいきました。
当店ではわからないってことで、メーカーに修理委託ということになったのですが
戻って来たものは全てデータが消去されてました。一応同意はしたのでしかたないですが、故障が認められたということで無償修理扱いだったのに、全然治ってない。
今だにおとがする。
10日くらいかかるって言ってたけど戻ってくるまで1ヶ月以上。
まぁこれはメーカーってより山田が言ってた期間だけど。
なんかもう最悪ですね。
このメーカーのHDDはもう買わないようにします。

山田もアフターサービスよくないのかな。
プラグ部分だけかえてくれれば時間もかかんなかったし、データもきえなかったのに

書込番号:12675477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 21:37(1年以上前)

私が購入した物にもアダプターから音がしていたので、
先日購入したヤマダ電機に行ってこのクチコミの内容を告げると快く交換してくださいました。

交換後は音はしなくなりました。

書込番号:12833297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/28 23:12(1年以上前)

意外と音付なのかもしれません・・・機能の一つとか。

書込番号:12833828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュリティースロット

2011/03/27 16:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 smoke@upさん
クチコミ投稿数:4件

質問です。

セキュリティースロットと言う穴があるのですが使い方が分かりません。
取説も読んだのですが、載っていないようです。
どなたか使い方の分かる方、教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:12828411

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/03/27 16:58(1年以上前)

鍵でロックできるワイヤー付きフックをそこに差し込みます。
盗難防止用ですね
パーツなどは、汎用品が売っています。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/security/wire/office/esl-m52/index.asp

…まぁ、PCにしろHDDケースにしろ、殻を切ってしまえば中身は取り出せるので。時間稼ぎにしかなりませんけど。

書込番号:12828439

ナイスクチコミ!1


スレ主 smoke@upさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/27 17:13(1年以上前)

KAZU0002さん

わかりました、ありがとうございます。

書込番号:12828492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

横置きで使用出来ますか?

2011/03/15 01:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 pon_kanさん
クチコミ投稿数:6件

この製品を横置きで使用しても差し障りはありませんでしょうか?

書込番号:12782762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/15 01:25(1年以上前)

つかっても動くし、使えるはず
縦横を感知するようなセンサーとか上等なものも付いてないです。

ただし熱対策が下部から上部になってるので横置きしないほうがいいでしょうね。
どーしても横置きするなら他のタイプが横置きおkと書いてありますので
わざわざこれを選ぶ必要はないかと。

書込番号:12782784

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCR-U1.0EK
IODATA

HDCR-U1.0EK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

HDCR-U1.0EKをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング