HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

HDCR-U1.0EK

PS3の地デジレコーダーキット「torne」や液晶TV「REGZA」に対応したUSB2.0接続型HDD(1TB/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCR-U1.0EKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EKIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • HDCR-U1.0EKの価格比較
  • HDCR-U1.0EKのスペック・仕様
  • HDCR-U1.0EKのレビュー
  • HDCR-U1.0EKのクチコミ
  • HDCR-U1.0EKの画像・動画
  • HDCR-U1.0EKのピックアップリスト
  • HDCR-U1.0EKのオークション

HDCR-U1.0EK のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

中身は?色々でした。

2010/10/24 08:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 Life Youthさん
クチコミ投稿数:90件

中のHDD情報です。3種類のHDDを確認しました。
 CrystalDiskInfoで確認しました。
1.SEAGATE ST31000520AS (1TB SATA300 5900)
 【回転数】5900rpm【キャッシュ】32MB

2.WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300)
 【回転数】不明【キャッシュ】64MB

3.サムスン HD103SI (1TB SATA300)  
 【回転数】 不明【キャッシュ】32MB  

音に関しては同じHDDでも個体差がありますので一概に言えません。
ケースの下には「MADE IN JAPAN」の記載があります。
(どこがMADE IN JAPANかは分かりませんが?)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15395.htm
REGZAに取り付けた場合、電源は切れないようです?(上記を参照して下さい)

書込番号:12106360

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/24 09:39(1年以上前)

Life Youthさん 

3台ともHDDが違うとは貴重な情報ありがとうございます
ロットによってHDDが違うのは聞いいましたが、HDDと製造番号の表記の違いはありますでしょうか。

Samsung は使用したことはないですが、シーゲートはWDに比べてうるさく感じましたね

3台のCrystalDiskMarkのベンチの差などが有れば嬉しいですね。

書込番号:12106606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Life Youthさん
クチコミ投稿数:90件

2010/10/24 10:16(1年以上前)

Tomo蔵。さん おはようございます。

〉HDDと製造番号の表記の違いはありますでしょうか。
M-CASEでいいのでしょうか?
200902 WESTERN DIGITAL
201566 サムスン
SEAGATEはすでに箱を処分してしまったので分かりません。

以上です。

書込番号:12106776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/24 10:57(1年以上前)

Life Youthさん

ありがとうございます
製造番号の200XXXはWD
201XXXはSamsung で確認できそうです

通販では無理ですが店舗なら確認して購入できますね。

書込番号:12106939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 16:03(1年以上前)

>REGZAに取り付けた場合、電源は切れないようです?(上記を参照して下さい)

この機能はREGZA側のUSB端子BUS Power電圧を監視しているようです。
自分の場合は、REGZAの番組情報取得設定を「しない」に設定を変えると
REGZAの電源を切った時はUSB端子の電圧も落ちて、HDDの電源が切れる様になりました。

書込番号:12108132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 08:15(1年以上前)


>製造番号の200XXXはWD
とはかぎらないぞっ。

購入時期はちがうのだけれども、
僕が購入した最初のHDCR-U1.0EKのM-CASEは、200902−01となっていて、
たしかに中身はWESTERN DIGITAL WD10EARSだった。

しかし、2ヵ月後に同じ店で購入した同製品のM-CASEも、200902−01だったのに、
中身はSEAGATE ST31000520ASだった。

上のスレで、
箱からWDかSEAGATEか判断できると断言しているけど、そうじゃない。
皆様、ご注意。

書込番号:12157091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

報告。

2010/09/01 14:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

クチコミ投稿数:9件


直近の製品に限られるのか全商品統一規格なのかわかりませんが、
最近になって購入した当製品の中のHDDは、
CrystalDiskInfoで調べましたところ、
WDC WD10EARS−00Y5B1
でした。
中身はWESTERN DIGITAL社製のようです。

好悪の判断を当方はできかねますが、
これから購入する方はなにかの参考にしてください。

WDC WD10EARS → http://kakaku.com/item/K0000077563/

書込番号:11845709

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/08 09:10(1年以上前)

HDC-EU1.0Kも同じでしょうか?

この2機種、IOのホームページ見ても違いがわからないんですよねぇ。

書込番号:11877901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/12 08:13(1年以上前)

>HDC-EU1.0Kも同じでしょうか?

中身を見なければわからないでしょうね。

書込番号:11897007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 10:16(1年以上前)

>サフィニアさん

書き込みありがとうございます。
もうHDC-EU1.0K買ってしまったんですが
ちなみに中身のどこらへんを見たら分かりますか?

書込番号:11897502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/12 23:01(1年以上前)

>ちなみに中身のどこらへんを見たら分かりますか?

ケースの皮むきが大変かと思いますが・・・
HDD本体にシリアルシールとか貼ってあるかもです。
HDD本体の外観から判断できない場合は、SATAでPCに接続して、
HDDがどのように認識されるかで小ね。

書込番号:11901208

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 17:12(1年以上前)

中身は、CrystalDiskInfoで見えるとおもいます。

IODATA製は、分解しないと分からないと思ってましたが、こちらの報告で導入してみました。

HDCN-U、HDC-U、HDHU-SRシリーズで見れました。

ねじまき島さん、ありがとう。

書込番号:11904109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/14 15:51(1年以上前)

メーカーに聞いてみました。
HDC-EU1.0KとHDCR-U1.0EKは同じ物だそうです。
WESTERN DIGITALクグってみます。

ねじまき鳥さん、情報ありがとう。

書込番号:11908858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 06:45(1年以上前)

えっと・・・
いまさらですが、スレを立てた本人です。
反響があったことさえ今まで知りませんで、報告しっ放しですいませんでした。
というより、反響がくるとは思ってもみませんでした。
相談ではなく、報告ですので。

それでは、本題。
HDCR−U1.0EKを使って1ヶ月以上になりますが、
まったく問題なく使えております。
REGZAにつないでいるのですが、異音、誤作動ありません。
いまのところですが・・・良好です。


ちなみに、
中身のHDDは、製品を分解して確認したわけではありません。
CrystalDiskInfoというフリーソフトをPCにインストールして、
PCに外付けハードディスク(当商品など)をつなぐと中身をのぞけるのです。

CrystalDiskInfoでは、型番や容量、バッファサイズといった基本情報に加えて、
電源投入回数や使用時間、温度などのS.M.A.R.T.情報を一覧で確認することが可能です。
「CrystalDiskInfo」 でぐぐってみれば、ソフトは入手できます。

当方の稚拙な報告に感謝してくれた方々、こちらこそ感謝してくれてありがとう。
なんだかうれしかったです。


書込番号:12066891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/16 11:35(1年以上前)

>いまのところですが・・・良好です。

何よりです。

書込番号:12067784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの「同期」

2010/06/04 14:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

ノートPCのバックアップ用に購入を検討中です。販売元(I-O DATA)の問い合わせで聞いてみると、ファイルの「同期」を売りにしているようで、「アイコンをクリックするだけで簡単にバックアップできますよ。」と話していました。実際に使用されている方、使い勝手を教えてください。

書込番号:11450489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/06 13:21(1年以上前)

同期ですか・・・

Sync with
2つのフォルダ内容を比較し、更新されたファイルを自動的にコピーします。簡単な操作でフォルダ内容を更新したり一致させることのできるソフトウェアです。

というソフトを使い行います。
確かに、簡単ではありますが、初めに、どのファイルまたは、フォルダを同期するのか、登録する必要があります。スケジュールの設定もできますので、標準的な機能は、すべてあります。

はじめの設定が少し分かり辛いです。

書込番号:11459439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2010/06/06 13:30(1年以上前)

永遠の初心者さん、有り難うございます。

書込番号:11459475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異常音

2010/06/01 13:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 lanikai03さん
クチコミ投稿数:4件


 先日、レグザを買ったので一緒に購入しました。
 数日使用してるのですが、ACアダプターの黒いボックス部分から
 『ピッピッ・・・』と小さく音が鳴ってるんですが
 これって異常音??
 
 現在使用してる方がいらしたら、音しますかぁ?
 
 IO DATAに電話で確認したら、「電子経路があるので音はすると思いますよ」
 みたいなあやふやなお答えでしたが
 今まで、いろいろな電気機器を使ってるけど
 ACアダプターから、音が鳴るなんてなかったので。。。
 どうなんだろ〜?

書込番号:11437574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/01 14:06(1年以上前)

ACアダプタからの異音・・・気持ち悪いですね。
IOではなく、購入店で相談されてみてはいかがでしょう?
量販店なら、まず交換対応になると思いますよ。

通販の場合も、交換してくれるんじゃないかなー。

書込番号:11437659

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/06/01 14:16(1年以上前)

コイル鳴きで「キュッキュッ」という音がACアダプタからすることはあります。

書込番号:11437685

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/01 15:17(1年以上前)

ACアダプターからの音は、仕様だと思います。
特に問題ないと思います。

書込番号:11437838

ナイスクチコミ!0


スレ主 lanikai03さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/02 16:04(1年以上前)


 ご意見、ありがとうございました。
 
 購入店に相談したところ、異常音を確認いただき
 その場で、アダプターを交換して下さいました。

 IOへ連絡し、送ったり送られたりするよりも
 購入店へ持ち込んだほうが、話しがスムーズに進みました。

 いろいろご意見、ありがとうございました。

書込番号:11442149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします。

2010/05/10 20:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

スレ主 koji0514さん
クチコミ投稿数:6件

HDCR-U1.0EKってREGZAの22AV550でも使えますか?

書込番号:11344267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/05/10 20:30(1年以上前)

小型のレグザは録画機能を持っていませんよ。

機能的に使えるリストはHPにあるので確認してみてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/compare.html

見れば分かりますが、USBHDDが利用できるのは32インチクラスからですね。

AMD至上主義

書込番号:11344319

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0514さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ということはこのテレビでは録画はできないんですか?

書込番号:11350981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/12 12:13(1年以上前)

外付けHDDへの録画に対応しないモデルですから録画できないです、別にレコーダーを取り付ける他無いですね。
外付けHDD録画に対応したチューナーもあるのでそちらを選んではどうでしょう。

書込番号:11351007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/12 12:26(1年以上前)

>小型のレグザは録画機能を持っていませんよ。

シリーズによってはUSB録画出来ますよ(笑

書込番号:11351050

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0514さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 12:42(1年以上前)

口耳の学さんに質問ですが

外付けHDDに対応したチューナーって例えば何があるんですか?


全然知識がなくてすいません。

書込番号:11351115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/12 12:49(1年以上前)

東芝のD-TR1が対応しますね、アイオーデータのチューナーにも対応機あったかと思います。

書込番号:11351143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koji0514さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 12:52(1年以上前)

何円ぐらいするかわかりますか[

書込番号:11351158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/12 15:12(1年以上前)

価格コムの最安値で21474円となってますね、家電カテに口コミ掲示板があり特価情報もあるので調べてみてください。

書込番号:11351499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koji0514さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 15:20(1年以上前)

わざわざありがとうございます!
もしよかったら商品名を教えていただいてもいいですか??

書込番号:11351522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/12 19:57(1年以上前)

商品名は上のレスで型番書いていますよ。
価格コムの情報ページははこちら。

http://kakaku.com/item/K0000098151/

ちなみにアイオーデータの製品はこちら。

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/feature.htm#1

書込番号:11352300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCR-U1.0Kとの違い

2010/03/27 17:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK

これって、HDCR-U1.0Kと何が変わったのでしょうか?
「E」の有無ってなにを意味するんですかね?

書込番号:11148739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/27 17:16(1年以上前)

http://www.iodata.jp/news/2010/information/torne.htm

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/

2つのページを見比べればよく分かると思います。
後者は4月中旬出荷予定だからまだ売っていませんよ。

書込番号:11148786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/28 00:45(1年以上前)

どうやら、HDCR-U1.0EKは

1)PS3との電源連動が可能
2)最大8台までの登録可
3)同時4台までの接続可

ってところでしょうか。

2)、3)ってのは、REGZAやPS3側の都合って気がするんだけどな。
だとすると、2)、3)は、HDCR-U1.0Kの説明に書いてないだけかも。

改善点がわかり易いHPにしてほしいね。

書込番号:11151238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2010/03/29 10:30(1年以上前)

きらきらアフロさん
お答えありがとうございました。
私には比較しにくかったです。


ねとねとねっとさん
ありがとうございます。
よくみると、確かにその違いのようですね。
発売まで待ってみたと思います。

書込番号:11157575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDCR-U1.0EK」のクチコミ掲示板に
HDCR-U1.0EKを新規書き込みHDCR-U1.0EKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCR-U1.0EK
IODATA

HDCR-U1.0EK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

HDCR-U1.0EKをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング