エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB
使用後に1年位使用しない場合、エンジンオイルは抜いて保存するのでしょうか?それとも1年程度の保管の場合には抜かなくて良いでしょうか?
書込番号:23766516
19点
>フェレット♂さん
抜かないで保管するのがベターでしょう。
そして使うときにオイル交換をする!
で問題ないと思います。
書込番号:23766636
5点
>フェレット♂さん
はじめまして。
オイルは抜かないほうが良いですね。
オイル切れでもすると焼き付きの元です。
>ぷっかり雲さん
も言われてますが、1年置くのでしたら、使用前にオイル交換が良いでしょう。
と言う事で参考までに。
書込番号:23767428
3点
ご承知かもしれませんが
一応、メーカー推奨(保管)スライドショーです。(22ページ)
https://www.hondappsv.com/contents/menu/JPN/ja/1740/5/
100%この通りにするかは自己責任ですが
メーカーではこのようにすることで安全&安心に
使えることを謳っています。
また、オイル交換時はエンジンを少し始動して
オイルを温め柔らかくして交換すると抜けやすくなります。
長期間使わない機械(6〜8カ月)
4サイクルの刈払い機、除雪機、耕運機等々も
長期保管前にはオイルは抜かず、保管後(シーズン使用前)オイル交換しています。
書込番号:23768031
8点
オイルはそのままで
エンジンの保存はキャブからガソリンを抜いて保存が良いです
エンジンかけてコックでエンジン停止
後はそのまま保存かな
書込番号:23768250
4点
私はエンジンオイルは交換して保管ですね。
発電機に限らずに。
使用したエンジンオイルに含まれたカーボンやスラッジ等がオイルパンに沈着付着しちゃいます。
保管後使用前にオイル交換で抜き出してもこびりついたのは出てこない。
エンジンが温まると混じりでてくる…
エンジンオイル交換の効果が半減…
と、思っています。
抜いて保管は入れ忘れそうですね。
エネポはガスですからガソリンは抜けないです。
書込番号:23768426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > エネポ EU9iGB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/04/10 21:22:51 | |
| 5 | 2025/03/30 17:19:30 | |
| 6 | 2020/11/08 9:59:29 | |
| 5 | 2020/07/08 22:52:38 | |
| 1 | 2019/10/27 17:27:20 | |
| 3 | 2018/12/24 14:32:10 | |
| 7 | 2020/07/05 17:17:26 | |
| 2 | 2018/04/25 6:34:26 | |
| 1 | 2014/04/27 17:56:00 | |
| 0 | 2013/08/04 13:56:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
エンジン・発電機
(最近10年以内の発売・登録)









