
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年5月15日 10:41 |
![]() |
3 | 0 | 2020年8月28日 18:22 |
![]() |
0 | 5 | 2018年3月31日 00:03 |
![]() |
7 | 2 | 2017年4月26日 07:35 |
![]() |
13 | 4 | 2016年5月20日 20:37 |
![]() |
1 | 7 | 2013年6月28日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どちらもかなり昔の製品ですので、この辺を御覧になってみてください。
SRF-M98(2010年 2月10日 発売)
https://kakaku.com/item/K0000099107/spec/#tab
SRF-M97V(2004年10月21日 発売)
https://kakaku.com/item/20786010100/spec/#tab
どうもSRF-M98はSRF-M97Vの機能を強化した後継機のようです。
自動電源OFFの追加と、AM放送のFM送信受信対応(FMワイド)が主な相違点のようです。
書込番号:24134571
1点

>ZR-7Sさん
こんにちは
M97Vの後継がM98ですね。
M97Vの頃にはアナログTV音声バンドを持つ仕様になっていたのですが、アナログTV放送終了でTV音声が聞けなくなったのに合わせて、TVバンドを削除したのがM98の様ですね。
M97Vの取説を見る限り、その他の機能面やデザインは両者全く同一です。
M97VもFMワイド対応ですし、オートパワーオフ機能もついています。
M97Vでいいんじゃないですか?
下記参照
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2190358052.pdf
書込番号:24134580
0点

>プローヴァさん
ありゃ、SRF-M97VもFMワイドバンド対応ですね。
オートパワーOFF機能は両機対応です。
価格のスペック表、当てになりませんね。
ちなみにSRF-M98の取説はこちら
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41671290M-JP.pdf
仰られる通り、放送がなくなったVHFテレビチャンネルの音声波の受信機能をオミットしたもののようです。
書込番号:24134659
0点



気に入って使っていましたが、故障してしまいました。
同じ物をヤフオク等で探しても結構なお値段しますし、
他メーカーでも良いので同等品があればと思案中です。
おすすめがありましたら教えて下さい。重視する順に、
・感度が良い(特にFM)
・コンパクト、軽い
・スピーカーはあっても無くても良い
・10000円以下
3点



質問させて頂きます。
電池交換の時、電池を外すとラジオ局がリセットされてしまうので。電池交換後はその都度セットし直しています。
皆さんもそうなのですか?面倒ではありませんか?
書込番号:21691498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーではないです。
3分以内に電池交換すれば記憶は消えないとはなっていますね。
書込番号:21691540
0点

以下のリンクのブログによるとバッテリーを素早く入れ替えないとメモリーが消えちゃうようです。交換する際にお試し下さい。
http://dirxxpentaxx426.blog50.fc2.com/blog-entry-96.html
書込番号:21691624
0点

早速のご返答誠にありがとうございます。
いつも、ささっと3秒位で交換するのですが、ダメなんです。以前は大丈夫だったんですけど…。
寿命なのでしょうか?
書込番号:21691661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでしたら内部のキャパシターの容量抜けあるいは何らかのトラブルによる無効電流の急上昇等が考えられます。修理代金は以下のリンクから定額で9,000円+税ですから輸送料など含めて何だかんだで13,000円位かかりそうなのでちょっと困ったもんですね。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/radio.html
書込番号:21691686
0点

やはり修理をしなければ解決しないのですね。
修理代が高く、買った方が安い、という事は、選択肢は二つ「新品を買う」か「このまま使用する」という事になりました。が、すぐに最終結果が出ました。「このまま使用する」です
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21716824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お早うございます。
量販店内で同じソニーのSRF-R431と比較してみました。強電界のビル中受信で弱電界受信とは異なりますが84.5MHzの3kWの局の受信でSRF-R431はステレオ状態を維持出来ますがSRF-M98はステレオ状態を維持出来ないです。感触としては6dB、即ち2倍位の感度差はありそうです。
AMについては売り場の移動があって確認出来ませんでしたので完全な予想です。以下のリンクの分解写真を見るとSRF-M98の本体底面にAM用のバーアンテナが有るようです。そしてその長さは3cm程度でSRF-R431の5cm程度に比べるとやっぱり6dB位不利ですね。と言う事でAMも一般的な長方形の通勤ラジオに比べると感度は1ランク落ちると考えて良さそうです。
https://blogs.yahoo.co.jp/fujiobs/13432944.html
AMの感度は具体的にどう違うかの予想ですが以前にICF-R351というラジオでAMの遠距離受信実験をした事があり、日が落ちた時の京都を受信ポイントとした場合にSRF-M98では宮崎放送、福井放送、茨城放送といった10kWに満たない局の受信は厳しいだろうなと言った所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083144/SortID=14714309/#14714309
書込番号:20846343
3点

sumi_hobbyさん
詳しく、ご回答いただきありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:20846396
1点



他のラジオが受信出来る場所でAM放送が受信出来ないなら故障でしょう。
書込番号:19890940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スネーク大佐さん こんにちは
>もう寿命ということでしょうか?この商品は2010年の発売ですが、何年お使いでしょうか?
それと、AMは最初は聞けたのでしょうか?
シンセサイザー方式なので、ロックが外れた可能性もあります、その場合は修理可能です。
書込番号:19891028
2点

ひょっとしたらプリセットの何か些細な操作上の問題と言う事も考えられなくも無いので、ジョグレバーを押してFMからAMに切り替え、今まで聞けていた周波数が分かっている放送局が受信出来るかどうかで判断されてはどうでしょう。
書込番号:19891080
3点

5年くらい前に買ったんですが修理代を考えるとFM専用として置いときます
あんまり使用してなくて1年くらい前に久しぶりに電源を入れるとamすべてが聞けなくなってました
他のラジオはamが聞けるのでこのラジオの問題です
回答ありがとうございました
書込番号:19891384
2点



ウォーキング、旅行など外出の時には何時もこのラジオを聞いています。
(とても気に入っています)
先日落下により電池カバーを破損してしまい、メーカーへ連絡した所、
部品として販売が無く修理扱いとの事。
購入先かSONY修理ステーションへ持ち込みであり、
しかも修理料金として4000円(実質本体交換)と言われました。
取扱説明書には”電池入れのふたがはずれたとき”の対応が記入されているので
外れる事が予測されている(破損も含めて)
たかだかカバー交換だけで高額修理代には納得いかず書き込みをしました。
何方か同様の経験されている方、または対応策がありましたらアドバイスを
お願いします。
0点

こんにちは
通販ではなく、販売店での購入であれば、
“ダメ元”で、購入店(出来れば購入時の担当者)に、
(メーカーに問合せた事は言わず)、
「電池カバーを破損してしまったが、電池カバーだけ何とかならないか?」
出来るようであれば、金額までお聞きになってみてはいかがでしょうか?
その結果次第でお考えになられては・・・と思うのですが・・・
もしかしたら、というか、私は少しでも可能性があるのなら、
無駄でもやれるだけの事はやって確認はしないと、あきらめきれないと言うか、
後悔はしたくないですので、自分はそうすると思います。
(通販でも一応問合せてみると思います。)
生意気を言いまして、すみません。
ご参考の一部にでも・・・
書込番号:16279212
0点

ご意見ありがとうございます。
今回は通販で購入したので直接メーカーに問合せました。
また自然故障ではなく、落下なので保証の対象外と思っています。
でもダメ元で通販にメールして見ます。
書込番号:16281308
0点

おはようございます。
追記、失礼します。
私の経験ですが、4200円のCDプレーヤーを通販で購入。
電池蓋の爪を折ってしまい近くの量販店で電池蓋購入の打診をしたところ、
Y電機は、問い合わせもせず、その場で部品取寄せは出来ないとの返事。
2件目のKデンキは、その場で(携帯で)問い合わせてくださり、
送料がかかってもよければOKとの事、嬉しくて即注文、
3日後ぐらいに届いたと連絡があり、取りに行きました。
部品のみ購入出来る物だったのか、メーカーやKデンキに聞いてはいませんので、
>イロハジーさんと、条件が違うかもしれませんが、
お近くの量販店、または出先のついでにでも、
販売店でお聞きになってみてもいいかなぁーと思いました。
(私は聞かれませんでしたので、どこで買ったか言いませんでしたが、
聞かれるまでは、どこで買ったか言わなくてもいいと思いますが・・・)
自分の経験ですので、もし行かれて購入できなかったら、申し訳ないのですが、
一応経験談として、こちらもご参考の一部にでも・・・
書込番号:16281446
1点

情報ありがとうございます。
Y電機は急成長している所ですよね、
Kデンキは対応が良いので名前を出しても良いのではないでしょうか。
了解しました、Kデンキが近くにないので連絡をしてみます。
書込番号:16281569
0点

ソニーに「引取修理サービス」を電話かインターネットで申し込み、指定の日時に宅配業者に梱包なしで
故障品を渡し、修理完了後に修理代金と輸送料(ラジオは840円)を宅配業者に現金で支払うのが最も
安価で手間のかからない対処方法でしょう。
「持込修理」商品の1年無償修理も輸送料のみの負担で申し込めます。ラジオなどの5千円以下の商品は
日本の高い人件費で修理するよりも新品と交換するほうが安いので、定額での交換対応が普通です。
(モデルチェンジ後の同等品との交換に代える場合もあります)
書込番号:16282760
0点

情報ありがとうございます。
輸送料と持ち込みの場合は私は持ち込みの方が安いです。
それよりも電池カバーだけに4000円も出して修理するのが
納得いかないのです。
流星104さんの情報でKデンキに電話しましたが、
通販購入なのでメーカーへ直接依頼して下さいと断られてしました。
当面はこのまま使います。
皆さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:16282813
0点

>流星104さんの情報でKデンキに電話しましたが、
>通販購入なのでメーカーへ直接依頼して下さいと断られてしました。
スレ主さんはKデンキで購入し、Kデンキに利益をもたらしたわけではないのですから
当たり前の対応でしょう。修理費用に加えて1000円くらいの取次手数料で受け入れ
てもらえるならかなり良心的なお店かもしれません。
書込番号:16304183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





