
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年6月28日 11:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月21日 08:40 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月6日 21:45 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月7日 17:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウォーキング、旅行など外出の時には何時もこのラジオを聞いています。
(とても気に入っています)
先日落下により電池カバーを破損してしまい、メーカーへ連絡した所、
部品として販売が無く修理扱いとの事。
購入先かSONY修理ステーションへ持ち込みであり、
しかも修理料金として4000円(実質本体交換)と言われました。
取扱説明書には”電池入れのふたがはずれたとき”の対応が記入されているので
外れる事が予測されている(破損も含めて)
たかだかカバー交換だけで高額修理代には納得いかず書き込みをしました。
何方か同様の経験されている方、または対応策がありましたらアドバイスを
お願いします。
0点

こんにちは
通販ではなく、販売店での購入であれば、
“ダメ元”で、購入店(出来れば購入時の担当者)に、
(メーカーに問合せた事は言わず)、
「電池カバーを破損してしまったが、電池カバーだけ何とかならないか?」
出来るようであれば、金額までお聞きになってみてはいかがでしょうか?
その結果次第でお考えになられては・・・と思うのですが・・・
もしかしたら、というか、私は少しでも可能性があるのなら、
無駄でもやれるだけの事はやって確認はしないと、あきらめきれないと言うか、
後悔はしたくないですので、自分はそうすると思います。
(通販でも一応問合せてみると思います。)
生意気を言いまして、すみません。
ご参考の一部にでも・・・
書込番号:16279212
0点

ご意見ありがとうございます。
今回は通販で購入したので直接メーカーに問合せました。
また自然故障ではなく、落下なので保証の対象外と思っています。
でもダメ元で通販にメールして見ます。
書込番号:16281308
0点

おはようございます。
追記、失礼します。
私の経験ですが、4200円のCDプレーヤーを通販で購入。
電池蓋の爪を折ってしまい近くの量販店で電池蓋購入の打診をしたところ、
Y電機は、問い合わせもせず、その場で部品取寄せは出来ないとの返事。
2件目のKデンキは、その場で(携帯で)問い合わせてくださり、
送料がかかってもよければOKとの事、嬉しくて即注文、
3日後ぐらいに届いたと連絡があり、取りに行きました。
部品のみ購入出来る物だったのか、メーカーやKデンキに聞いてはいませんので、
>イロハジーさんと、条件が違うかもしれませんが、
お近くの量販店、または出先のついでにでも、
販売店でお聞きになってみてもいいかなぁーと思いました。
(私は聞かれませんでしたので、どこで買ったか言いませんでしたが、
聞かれるまでは、どこで買ったか言わなくてもいいと思いますが・・・)
自分の経験ですので、もし行かれて購入できなかったら、申し訳ないのですが、
一応経験談として、こちらもご参考の一部にでも・・・
書込番号:16281446
1点

情報ありがとうございます。
Y電機は急成長している所ですよね、
Kデンキは対応が良いので名前を出しても良いのではないでしょうか。
了解しました、Kデンキが近くにないので連絡をしてみます。
書込番号:16281569
0点

ソニーに「引取修理サービス」を電話かインターネットで申し込み、指定の日時に宅配業者に梱包なしで
故障品を渡し、修理完了後に修理代金と輸送料(ラジオは840円)を宅配業者に現金で支払うのが最も
安価で手間のかからない対処方法でしょう。
「持込修理」商品の1年無償修理も輸送料のみの負担で申し込めます。ラジオなどの5千円以下の商品は
日本の高い人件費で修理するよりも新品と交換するほうが安いので、定額での交換対応が普通です。
(モデルチェンジ後の同等品との交換に代える場合もあります)
書込番号:16282760
0点

情報ありがとうございます。
輸送料と持ち込みの場合は私は持ち込みの方が安いです。
それよりも電池カバーだけに4000円も出して修理するのが
納得いかないのです。
流星104さんの情報でKデンキに電話しましたが、
通販購入なのでメーカーへ直接依頼して下さいと断られてしました。
当面はこのまま使います。
皆さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:16282813
0点

>流星104さんの情報でKデンキに電話しましたが、
>通販購入なのでメーカーへ直接依頼して下さいと断られてしました。
スレ主さんはKデンキで購入し、Kデンキに利益をもたらしたわけではないのですから
当たり前の対応でしょう。修理費用に加えて1000円くらいの取次手数料で受け入れ
てもらえるならかなり良心的なお店かもしれません。
書込番号:16304183
0点



これを購入してすごく小さい音で聞くと左の方が少し大きいんです。
これを持っている方どうですか。仕様なのかな。
夜中にすごく小さい音で聴く事が多いので少し違和感があります。
大きくしていくともうわかりません。
耳は検診で正常でした。
1点

確かに仰るとおりです。ボリュームを絞ってゆくと左側の音が大きくなり
バランスが崩れます。個体差かと思いましたが、そういうものなのかも
知れないと思いました。イヤホンの能率の悪いものを選ばれると良いのかも
知れません。今は、ATの106dBのものを使っていますので、小音量でも敏感
かもしれません。95dB以下を選ばれたらどうでしょうか。
書込番号:14142969
0点

便乗質問で失礼します。
この機種は、ヘッドホンでしか使えないようですが、
枕元で聴く程度ならヘッドホンでも使えるでしょうか?
書込番号:14586973
0点




受信できるエリア内で周波数ステップを10kHzに設定すれば聴取可能でしょう、スピーカーは内蔵しないのでイヤホンだけですね。
書込番号:14530048
0点

810は9で割り切れるので国内向けの通常の9KHzステップのシンセチューナーラジオで聞けますよ。
SRF-M98でも勿論OKです。
書込番号:14530337
2点



自分はソニーSRF-M97Vを使ってるのですが この手のラジオはイヤフォンコードがアンテナになるみたいなのですが 受信した電波はイヤフォンジャックの 右、左、グランドのどこを通ってラジオの受信機に行くのですか?
それと 感度を何とかして上げたいのですが 何かいい方法はあるのでしょうか??
どなたか 教えてください。宜しくお願いします!!
0点

遅くすみません。イヤホンとアンテナ兼用回路の専門ではないので正確なことはわかりませんが、M97Vに限らず受信回路は空中に張った導体(イヤホン内部のシールド線ではないかと思いますが)で得たわずかな電気を特定の周期で共振させて、電池のアンプ回路で信号を増幅して音声にします。(あまりに原始的な話で恐縮です)なのでイヤホンコード間に電気が抜けてゆくものではないと思います。試すとしたら、内蔵電池のマイナス側を大地(水道管など)につないで電波の発生源と電位の条件を同じにしてみてはどうかとも思いますが、たぶんそんな面倒なことはせず、市販のイヤホンの延長ケーブルをつないで伸ばされたほうが格段に効果があると思います。当然ですがその効果があるのはFM受信のときだけです。AMの波長を受信するにはものすごく長いアンテナが要るので内蔵のバーアンテナ(磁性体に銅線をぐるぐる巻きにしたもの)が働きます。延長ケーブルを屋外に引っ張ってみてください。近隣他県のFM局が入ると思います。が、かえって感度が良すぎると同等、隣接の局が混信して聞き取りにくくなる場合もありますよ。
書込番号:13108012
1点

今更ですが、SRF-M97V の掲示板ありますよ。参考までに。
"SRF-M97V > クチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/20786010100/
書込番号:13225664
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





