自分はソニーSRF-M97Vを使ってるのですが この手のラジオはイヤフォンコードがアンテナになるみたいなのですが 受信した電波はイヤフォンジャックの 右、左、グランドのどこを通ってラジオの受信機に行くのですか?
それと 感度を何とかして上げたいのですが 何かいい方法はあるのでしょうか??
どなたか 教えてください。宜しくお願いします!!
書込番号:12806489
0点
遅くすみません。イヤホンとアンテナ兼用回路の専門ではないので正確なことはわかりませんが、M97Vに限らず受信回路は空中に張った導体(イヤホン内部のシールド線ではないかと思いますが)で得たわずかな電気を特定の周期で共振させて、電池のアンプ回路で信号を増幅して音声にします。(あまりに原始的な話で恐縮です)なのでイヤホンコード間に電気が抜けてゆくものではないと思います。試すとしたら、内蔵電池のマイナス側を大地(水道管など)につないで電波の発生源と電位の条件を同じにしてみてはどうかとも思いますが、たぶんそんな面倒なことはせず、市販のイヤホンの延長ケーブルをつないで伸ばされたほうが格段に効果があると思います。当然ですがその効果があるのはFM受信のときだけです。AMの波長を受信するにはものすごく長いアンテナが要るので内蔵のバーアンテナ(磁性体に銅線をぐるぐる巻きにしたもの)が働きます。延長ケーブルを屋外に引っ張ってみてください。近隣他県のFM局が入ると思います。が、かえって感度が良すぎると同等、隣接の局が混信して聞き取りにくくなる場合もありますよ。
書込番号:13108012
1点
今更ですが、SRF-M97V の掲示板ありますよ。参考までに。
"SRF-M97V > クチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/20786010100/
書込番号:13225664
0点
「SONY > SRF-M98」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/05/15 10:41:25 | |
| 0 | 2020/08/28 18:22:07 | |
| 5 | 2018/03/31 0:03:00 | |
| 2 | 2017/04/26 7:35:59 | |
| 4 | 2016/05/20 20:37:28 | |
| 1 | 2013/09/25 8:24:42 | |
| 1 | 2013/08/17 11:22:03 | |
| 7 | 2013/06/28 11:54:01 | |
| 2 | 2012/09/14 23:43:30 | |
| 3 | 2012/05/06 21:45:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)








