AQUA AWD-TQ900
エアウォッシュ機能/アクアループダイレクト/おどり洗浄を備えた縦型選択乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥5.0kg)

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年11月15日 13:34 |
![]() |
38 | 6 | 2011年11月12日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月10日 08:16 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月9日 22:04 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月9日 12:49 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月20日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
図書館のヘビーユーザーなのですが、
最近図書館より借りた本を除菌・消臭したいと日々感じております。
(1週間に10冊程度)
エアーウオッシュで本の除菌・消臭ができる(有効に作用する)のであれば、
購入したいと考えております。
5年前に購入した洗濯機(日立の白い約束)が我が家にあるのですが、
特に故障をしている訳ではありませんが、
事業売却等の影響で三洋のアクアが今後販売されない可能性もあるので、
今のうちに購入すべきかを迷っています。
我が家はガス乾燥機がある為、
乾燥機能は使用しないので、
AQUA AWD-TQ900で良いかと思っていますが、
エアーウオッシュの機能がパワーアップするのならば、
AQUA AWD-AQ4500も選択肢になり得ますが、
大きな違いはあるのでしょうか?
洗濯機にふさわしくないような質問ですが、
どなたかご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

除菌・消臭だけなら大き目のケースを購入してパナならナノイー発生器・
シャープならプラズマクラスター発生器を購入してケース内部で短時間
稼動させるという方法はいかがですか?
投資金額や多目的での利用を考えるなら態々、洗濯機を交換する必要は
無いと思いますよ。
書込番号:13726889
1点

mmic1005さん
エアウォッシュは、オゾンがあたる表面にしか効きません。たとえば折りたたんだスーツなら表面に出ていない裏側は消臭されません。
本の場合も、表に出ている6面のみしか消臭効果はないので、エアウォッシュ後もページを開くとページの表面は消臭されてなくて図書館のニオイがすると思います。あと、槽は回転させなくても、基本は洗濯機の中に入れますので、そこら中に水分は残留しています。自前の物ならともかく、借り物の本を入れるような場合は水滴等で濡れない様、注意が必要ですね。
書込番号:13727871
2点

配線クネクネさん、JRCloverさん
レスが遅れてすいません!
そしてありがとうございます。
確かにそれだけの目的では洗濯機を購入することはないですね!
それとは別に子供が生まれる予定なので、
何かと気楽に除菌・消臭できるアクアが気になっていました。
図書館の本の除菌等もできるのなら、絶対買おうと思っていたのですが、
借り物の本をぬらしてしまうかもしれない洗濯機に入れること自体
あまりよくないですね。
とりあえず、しっかり検討して購入すべきかを考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13769223
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
購入して1年が経過する頃から脱水機能がうまく動かなくなりました。
洗濯機が大きく振動し大騒音も。脱水が途中で止まるとそこから注水が始まり脱水のやり直しとなるので洗濯がなかなか終わりません。
タイミングとしては洗い・すすぎなど様々で、衣類の量が少ない時にその症状がよくでます。
先日は「雑巾10枚程度」を洗っている時にこの症状が出て、片寄りを調整したり3度チャレンジしましたが結局手絞りとなりました。皆さんはこのような症状はありませんか?
容量が大きいだけに少量の洗濯物には向いていないのかもしれませんが、ちょっと購入した事を後悔しはじめました。。
11点

1年でも軸部分が歪んだりして動作がおかしくなる事があるから
修理依頼した方が良いと思いますよ。
長期保証に加入していればいいんですが未加入だと軸部分の交換
なら15000円前後は修理代を覚悟した方がいいと思います。
書込番号:13450593
7点

はなぴぃさん こんにちは
足の設置や洗濯機の水平バランスを確認してみて下さい。使っている内に狂う事があります。
それに問題ないなら、私も修理依頼に1票です。
縦型は4本の つり棒で洗濯槽を支えていますが、このバランスが崩れてしまう故障もあります。
まず、足の設置バランスや洗濯機の水平を確認し、それに問題がないなら、点検・修理を依頼してはと思います。
書込番号:13451011
3点

こんにちは
はなぴぃさん
我が家のTQ900も同様な症状に悩まされました
空の状態で脱水動作をし、異常振動がするようであれば
点検依頼をお願いするべきです
私の場合、状況再現→修理不可→メーカーにて買取となりました
書込番号:13461392
6点

配線クネクネさん、スノーモービルさん、くるなべさん、こんにちは。
投稿ありがとうございます。
実はSANYOさんには一度見ていただいたことがあります。大容量の為、構造上の都合で洗濯物の片寄りで振動が起こることはあるそうです。振動が大きい場合、安全装置(?)が作動してストップして、注水が始まるらしいです。
解決策としては以下の通りでした。
1.水量を増やす。2.洗濯物の片寄が出ないよう調整する。3.工場で安全装置の場所を外側へ移動させる等で調整する。(少々うろ覚えです)
1,2は既に試しています。
工場に出したくはなかったのですが、皆さんのご意見を読んでやっぱり調整してもらった方がいいように思えてきましたので再度SANYOへ電話してみます。心配なのは洗濯機が工場に引き取られている間、代替品が提供させるかどうかです。
ちなみに、空の状態で脱水しても異常振動はありませんでした。
結果が出たらまた投稿させてもらいます。
書込番号:13461636
3点

SANYOに連絡をとってみました。
電話で、「前回訪問時に部品の異常はなかったですから、洗濯機自体の仕様(問題)となります。」
と言われました。
でも1年近く使っててこれまでは異常がなく、最近の話だと再度伝え何らかの調整をしてもらいたいとお願いしましたら安全装置を作動させにくくする為のクッションを自宅でとりつけるという話になりました。(あれ?工場に持ち帰りはなくなったの?)
この対応は★1つです。。洗濯量が多ければ問題発生はありませんでした(58リットル以上)
書込番号:13469236
3点

はなぴぃさん
その後、症状は改善されましたか?
私も10月中旬に引っ越しをした際に、AQUA AWD-TQ80を購入しました。
乾燥機能はそうそう使わないだろうと思いましたが
集合住宅なので音が静かなことを第一に考えての購入でした。
まだ1か月も経っていないのですが、脱水時に激しい揺れと音が生じます。
近所迷惑も甚だしいほどの音です。
全く問題ないときもあるため、洗濯物の偏りによることは分かるのですが
洗濯パンから飛び出すのではないかと思うほどの勢いです。
設置が悪いのか仕様がそうなのかわからず、購入店に電話。
購入店からメーカーに連絡をしてもらい、先ほどメーカーの方が確認に来てくださいました。
一度だけの交換というアフターケアはあるが、それをすると交換後にも同じ症状が出ると
買い取りができなくなるとのことでした。
洗濯物の偏りにより洗濯槽が揺れてフレームにあたる音がひどい状態であると認めていて
交換した製品でこの症状が出なくなる保障はないとのこと。
家電撤退という会社の状況もあるので、申し訳ないが買い取りさせてください と言われました。
わずか数回の使用でしたが、洗濯するたびにハラハラするよりは
買い換えした方がいいだろうと思い、買い取りしていただくことにしました。
性能的にはこの揺れ以外には問題なさそうだったので非常に残念な結果になってしまいました。
はなぴぃさんのその後が満足のいく結果であれば、と思います。
書込番号:13756446
5点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
乾燥機を使うと悪臭。
顔を拭けないくらいです。
サンヨーに電話すると、たらい回しになり電話対応は、工事現場のおっさん並み。
「1度見ないと原因が分かりません」といいながら、
来た人はすぐ買取します。
ほかのメーカーを買って買ってくださいと言われました。
ダメ洗濯機です。
0点

三洋の商品は、今後は、??で、少し様子見をした方がよいでしょうかね。
書込番号:13745181
0点

以前の洗濯機でも乾燥は使用されてましたか?その際は臭くなかったですか?
新品の洗濯機で乾燥させたものがクサい場合、理由は2つ考えられます。
1.新品時の機械臭
新品の機械のゴム部品やグリス、ニスなどが、乾燥熱風で機械臭を出します。これが衣類に付着し、ドブのようなニオイがする場合があります。これが機械臭。この場合は、乾燥を使い続けて数ヶ月がまんしないととれません。各社共通ですので買い換えても似たり寄ったりになりかねません。
2.以前の洗濯機が洗えてなかった
以前の洗濯機で洗浄力が十分でなく、長期使用で繊維の奥に皮脂汚れなどが堆積している場合、それを新しい洗濯機で洗って、以前は使ってなかった機械乾燥などを試しにかけると、ニオイの成分が活性化し、水につけると納豆臭を放ったりして、顔を拭く気になれないほど臭くなる場合があります。
この場合、悪いのは以前の洗濯機の方です。試しに機械乾燥をやめて、通常洗い+天日干しで症状が出ないようなら、この可能性が高いです。
この場合は、機械乾燥するとやはりニオイが活性化しますので、一度リセットの意味で、煮洗いなどを試すか、面倒ならクサいタオルは捨てるしかありません。
書込番号:13745873
0点

sutekina_itemさん
私は、サンヨー製品を2度買いたくないと思いました。
電話では、「においなど出るのは無い」と言われ
修理に来た人は「よくあります。他のメーカーを買われてください」
すぐ買取りの話になりました。
少なくとも洗濯機は様子を見た方が?
書込番号:13746278
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
以前からこの機種を買いたいと思っていましたが、最近は価格帯が高くなっていたので安くなるのを待っていました。
今日の午前中に新宿に用事があったので、ヤマダ電機LABI新宿東口館に寄ってみました。
すると、69,800円でポイント10%と出ていました。10月14日までのセールです。
店員さんに価格を確認したら、ポイントは11%付けるそうです。現金値引きの64,100円と迷いましたが、結局は69,800円でポイント11%で購入しました。
商品が届いたら、また書き込みしたいと思います。
1点

洗濯機の購入を考えはじめてはや6ヶ月です。
ようやくこの機種に絞って、LABI1難波での価格は9月末の時点が64,800円でした。
10月になって急に他店も値上がりしたため、待ちの状態です。
ちなみに、現在ではLABI1難波は7万円ジャスト(現金のみでポイントなし)
ヨドバシ梅田では8万円オーバーととても・・・購入する気にはなれません。
関東では安くてうらやましいです。
でも、店員さんの話ではあと在庫のみになってきているので、早めに購入したほうがよいとの事でかなりあせってきております。
書込番号:13613691
0点

Yahoo!ショッピングの話になりますが…
ポイント換算で最安で買うのが目的でしたらご参考までに。
11/9現在、送料込み64690円。
ポイント倍増の日を狙って21倍迄可能です。
ポイント単価616円×21=12936円。
64690−12936=51754円でいかがでしょう?
ポイント支給日等に若干難がありますが、Yahoo!ポイントやTポイントを
よく利用する人であれば問題ないかと思います。
自分はいつも家電等の大きな買い物の時はこれを利用しています。
商品単価は少々高いですが、ポイント倍増分でたいていkakaku.com
最安値のお店より大幅に安く購入できます。
書込番号:13744832
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
現在8kgの洗濯機を使用しており、それより大きい容量のものをさがしていて
AQUA AWD-TQ900か電解水で洗おうのASW-E10ZAで検討しています。
お店に洗濯槽の大きさを見に行った所ほぼ同じに見えました。
9kgと10kgは、本当に入る容量は違うのでしょうか?
店員さんは9kgと10kgは洗濯槽の大きさは、同じと言っていましたが、
何が違うのでしょうか?
0点

縦型とドラム式を簡単に比べるなら乾燥容量が大きく違いますが
この場合は乾燥機能の有無ですかね。E10ZAは年式が古いだけ
でなく乾燥機能を搭載していなかったと思います。
容量だけを考えれば多くの人が比較的に洗濯物を入れすぎているんじゃ
ないかと思います。
ですからメーカーも容量アップを進めてきたけどドラム式に比べると
水を多く使いすぎるという欠点があるから何処のメーカーもドラム式に
移行しているんじゃないかと思います。
書込番号:13735997
1点

バナナ1016さん
確かに需要の少ない10kg向けに槽を専用で起こすことは考えにくいですね。
最大容量洗濯時の標準使用水量は、TQ900は118L、E10ZAは139Lとのことですが、取説によれば、洗い時の使用水量はTQ900もE10ZAも最大68Lとなっています。
これからすれば、槽自体は同じ容量で、使用水量も同じなんでしょうね。
TQ900はすすぎにおいて多少節水しているのかもしれませんが、E10ZAの10kg対応自体やや眉唾物かもしれません。容量の実質的な差はないと思って差し支えないのではないでしょうか?
そもそも、10kgといっても、洗浄力を考慮すると、洗濯物量は洗濯機容量の7割程度に抑えた方が得策ですし。
書込番号:13737241
1点

返信ありがとうございます。
三洋のお買物相談窓口というのを見つけまして問い合わせた所
洗濯槽の大きさは同じで9kg,10kgの違いは,スタートボタンを押した後、洗濯物量に対して
水の量の検知(9kgは58Lまでしか検知せず10kgは68Lまで検知する)が違うとの事でした。
でも、9kgでも手動で68Lに変えられるので10kg分、洗えるということですかね・・・
書込番号:13738812
0点

同じ大きさで容量が違う機種は他社でもあります。パナソニックや東芝は7と8kg、
日立は6と7kgがそうです。違いは消費電力が多いので容量が大きい分パワーをかけて
洗うと思います。
9kgで10kg洗うことはできそうですがモーターへの負担を考えると
やめた方がいいでしょう。あまりパンパンに詰めるのは良くないですよ。
書込番号:13738957
1点

AQUAの方は乾燥機能が付いているので、モーターは電解水で洗おう10kg(乾燥機能なし)より大きいのではないのでしょうか?
書込番号:13738993
0点

バナナ1016さん
布量検知と水量設定の違いだけみたいですね。私も取説で確認しました。
この理屈からすれば、TQ900でも手動設定で10kg機種と同じ働きはさせられそうです。
でも例え洗濯機側で10kgに設定できたとしても、洗濯物は7kg程度におさえた方が無難です。
入れすぎると洗浄力落ちますのでね。
書込番号:13742685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね(^−^)
今まで8kgで洗濯物量がいっぱいだったので
9kgになれば、少し余裕が出来ると思います。
書込番号:13742813
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
購入して2ヶ月経ちましたが
洗濯物が少量の時は問題無く脱水しますが
洗濯量が多い時に脱水時、すごい大きな音がして止まり
また少し経ってから正常に脱水開始して音は静かです。
皆さんも
同じような状態になるのでしょうか?
正常な状態でしょうか?
教えてください。
1点

縦型ユーザーなので予測ですが簡単に考えればバランスの問題だと思います。
ドラム式はどうしても一箇所に洗濯物が固まる関係で脱水起動時は遠心力の関係で
軸部分には結構な負担がかかっていると思います。
縦型でも異常振動を検知すると稼動が停止するので同じ原理じゃないかと思います。
書込番号:13603786
1点

そのすごい音というのがどんな音なのか気になりますが
日立の場合だと、クラッチの切り替え音がして
そのあとに脱水に移るという感じになっています。
三洋でどういう過程を取るのかわかりませんが
日立みたいにいったんクラッチが切り替わって
それからしばらくして脱水に移るのであればそういう仕様なんでしょうが
三洋でそういう仕様になっているという話も聞きません。
したがって
気になるのであれば
一度販売店かメーカーに相談されたらどうでしょうか?
書込番号:13609733
0点

洗濯機の水平出しを再度調整した所、異音が無くなりました。
設置業者のずさんさかと思います。
書込番号:13653300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





