MK7559GSXP (750GB 9.5mm)
厚さ9.5mmでディスク枚数2枚構成の2.5型内蔵型SATA HDD(750GB/5400rpm/バッファ8MB)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2011年9月1日 08:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月29日 21:51 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月4日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)


利用可能なアップデートデータが見つかりませんでした。
とでます
バージョン3.70以上のアップデートデータってどうやって記録するんですか?
助けて下さい…
書込番号:13438281
0点

バージョンは3.70でした。なのにできません…
これはPS3には使えないのでしょうか?
書込番号:13438525
0点

何度か電源を付け直したら認識する時が無いでしょうか。
旧型だと1.5GbpsにできないHDDは認識に難がある場合もあるようです。
このHDDは3Gbpsのインターフェースです。
書込番号:13438797
0点

何度やっても同じです。
電源長押ししてSTART、SELECT同時に押しても
できません…
買い替えたほうがいいのでしょうか?;;
書込番号:13438824
0点

こんにちは。
私は120GBモデルのユーザで、でつい最近HGSTの750GBに換装しました。
PS3本体もHDDも型番違いながら、作業過程での急所だなと感じたポイントを挙げておきます。
もし解決のヒントになれば幸いです。
・HDD交換直後〜再インストール完了までの間は、コントローラDualShock3はUSBケーブルでPS3に直接つないで操作する。いつものワイヤレスの状態では、どのボタンを押しても反応しない。
・もともと本体ファームが最新版(3.70)で作動していた状態からHDD換装をはじめる場合でも、最新ファームを入れた外部USB媒体が必要(USBメモリや外付けHDDなどをFAT32フォーマットし、所定の階層フォルダ※を切ってファームデータを入れたもの)。
※SCEのサイトからダウンロードしてきたデータPS3UPDAT.PUPは、下記のとおり階層フォルダを作った下に置いておかないとPS3が認識してくれない。
\\PS3\UPDATE\PS3UPDAT.PUP
私の場合は、手持ちの適当なUSB接続のSDメディアリーダ・ライタにSDカード(空き容量200MB程度)を使って成功しました。
また、
HDD換装後の操作手順は、最近のPS3のマニュアルも参考になるかもしれません。
例えばこれ↓とか。うちの本体(2100A)のですけど。
http://www.playstation.com/manual/pdf/CECH-2100A_2100B-3.20.pdf
→39ページ。
無事成功を祈ります。。
書込番号:13439110
0点

ジャンパーピンってやつを入れてみようと思うんですけど
これなら起動しますかね?
書込番号:13441095
0点

ジャンパーパンを使用して1.5Gbpsにするにはどこにジャンパーピンを差し込めばよろしいのでしょうか?
書込番号:13442926
0点

無事解決しました(^O^)
回答してくれた皆様本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:13442980
0点

無事?解決されたようだ何よりでした。
で、結局何が原因でどう対処されたのか、も一言、書き込んでいただけると有り難いです。締め括りとして。
それって今後同じ場面に出くわす他のひとにとって、非常に有用な情報ですから。
ここの掲示板の利用ルール・マナー集にもあることですので、よろしくお願いしますね。
書込番号:13443487
1点

自分がやった解決方法
パソコンでPlayStationのホームページにアップデートデータダウンロードがあるのでそれをUSBに指定されたフォルダ名を入れて
USBの中に入れます
PS3を長押しで起動してそのUSBを刺してSTART、SELECT同時押しすればアップデートされました(^O^)
わかりにくくてすみませんm(__)m
書込番号:13443967
0点

結局お買いになったHDD自体は買ってきたまま、なにも細工せずに使えたのですね(笑)。
最新ファームを正しく適用したらその後はOKだった、ってことで。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:13444027
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)
はじめまして。
HDDの容量がいっぱいになったのでこのHDDに交換したいと思ってますが
この750GBのHDD認識しますでしょうか。
HP Compaq nx6320
インテル® Core™2 Duo プロセッサ T5500
80GB内臓 (Serial ATA、5400rpm、SMART機能対応)
PC2-5300 DDR-SDRAM 4GB
モバイル インテル® 945GM Express チップセット
Windows XP Professional SP2 (リカバリーCD使用)
交換した方、又は分かる方がいましたらよろしくお願い致します。
0点

MK7559GSXPはAFT採用なので仮に使えたとしても常時速度低下を引き起こす可能性があります。
MK6465GSXならAFTではないので問題なく使えるかと。
書込番号:13434469
0点

甜さん
ありがとうございます。
素早いご回答、助かりました。
買う前に質問して良かったです。
AFT採用でない物買えば良いのですね。
東芝が良いかなと思っていたのでMK6465GSXの購入検討してみます。
書込番号:13434556
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)

X60用のセカンドHDDアダプターには2種類あるようですが、SATA版とIDE版とどちらでしょうか?
SATAであればMK7559GSXPを組み込んで使えるはずです。
SATAとIDEの違いはこちらを参考に。
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html
書込番号:13246912
1点

甜さん
有り難うございます。
アダプタはSATAです。
Serial ATA300という規格がx60に適合するかな?とおもいまして…
サポートに確認しようと思いましたが只今x60が手元になくシリアルが無いと教えてもらえないのでここで質問しました。
有り難うございます。
書込番号:13248432
0点

更に、調べましたら転送速度に制限があるかも?ということで、あえてsata300に拘らないようにします。
書込番号:13248517
0点

思い切って購入x60のウルトラベースに装着、フォーマットでなんなく使用しております。
OSはxp32ビットです。
どなたかの参考になれば(^_^;)
書込番号:13334602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)