R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2010年 3月26日 登録

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5850 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のオークション

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月26日

  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のオークション

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自分もまわしてみました。

2010/09/18 20:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

4300超えました

OS      :Windows 7 Home Premium 64bit
M/B     :日本ギガバイト GA-P55-UD3R
CPU     :Intel Core i7 860 (OC:3.15GHz)
CPU Cooler  :忍者弐
MEM     :8G
グラボ    :MSI HD5850 (R5850 Twin Frozr II) OC 775GHz MC 1100Ghz
SSD     :Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5

スコアは4366です。
グラボんオーバークロックが効くようです。

書込番号:11930032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2010/10/07 00:13(1年以上前)

ああ、以前投稿されたFFベンチの人にレスしようとしたら
間違えて新規に立ててしまいました。

lowで回して6100程度
私はやるつもりはないですが
これでFF14が不愉快な出来だったら
パソコンを新調した人は
怒るでしょうね。

書込番号:12021769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチを回してみました♪

2010/07/03 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

FF14 ベンチ結果(High)

High:3953ポイント(『やや快適』)
Low :5646ポイント(『とても快適』)

解像度低めならそこそこ画質を上げることができそうです。
(ファンの回転数が上がると、さすがに少しうるさいですが・・)

FF14といえば、昨日から予約販売も開始されていますね。
オイラも早速コレクターズエディションを予約してみました♪

書込番号:11577082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/03 15:21(1年以上前)

こんちゃ

まねして、まわしてみました。PCスペックは以下
OS:Win7pro
CPU:PhenomU550 3.4GHzOC
Memory:DDR2 800 2GBx2枚
VGA:ELSA GLADIAC GTX 260 V3
HDD:WD5000AAKSx2台 RAID 0構成

High 約2,000
Low  約3,000

使い物にならんじゃんw

書込番号:11577233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 04:26(1年以上前)

GTX 260じゃそんなもんだろうw

書込番号:11580299

ナイスクチコミ!0


Tyさんさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/06 21:19(1年以上前)

テスト間近になり、私も回して見ました。

OS:XP Home
グラボ:R5850 Twin Frozr II
Mem:3G
CPU:C2Q Q9650 (OC 3.6GHz)
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

2回回しましたが、どちらもHIGH:3800前後でした。
Scoreのほうには満足していますが、Loadtimeがなんと1回目34000、2回目22000。

ネットで探してみても大体皆さん1万前後みたいなのでちょっと不安・・・。
OSの差か何かなんでしょうかね。

書込番号:11592608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/07 05:30(1年以上前)

こんにちは^^

LOAD TIMEは、HDDとSSDの差かしら?

書込番号:11594294

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 00:00(1年以上前)

スレ主さんに質問ですが、
グラボ以外のスペックは何ですか?

書込番号:11619460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/13 01:20(1年以上前)

JUNJUN.JPさん、こんばんは。

おおっと、書いてませんでしたか。 これは申し訳ない^^;

OS      :Windows 7 Home Premium 64bit
M/B     :ASUS 7P55D
CPU     :Intel Core i7 860 (2.80GHz / tb3.46 GHz)
CPU Cooler  :COOLER MASTER Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP)
MEM     :CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 1600 2GB×2枚)
グラボ    :MSI HD5850 (R5850 Twin Frozr II)
電源     :ZALMAN ZM660-XT (660W)
モニタ    :三菱 RDT232WLM(BK)フルHD(1920*1080) HDMI接続
SSD     :Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5

↑こんな感じです

CPUも定格使用ですが、ベンチ中もCPU使用率は25%前後だったので、
OCしてもあまり伸びないと思われます。

ちなみに「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
を使用した場合は(微妙に伸びて)4001ポイントでした。

書込番号:11619817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/13 12:58(1年以上前)

CPUも定格使用ですが、ベンチ中もCPU使用率は25%前後だったので、
OCしてもあまり伸びないと思われます。

こちらほぼ同じ構成です。
CPUを2.93Ghz OCツールで最大に上げてベンチ測定すると
4300弱までは上がりますよ(フルスクリーン)

書込番号:11621249

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 13:24(1年以上前)

このグラボとcore i7もしくはi5ですと使用中にターボ?が効いているのでしょうか?

一応グラボは2つFANがついたギガバイトかこれにしたいのですが、
CPUはもしかしたらi5の750でもいいかなと思っております。
M/BはGIGAのを購入済です(SATA3.0対応)
SSDも購入済です。
FFも予約済みです。

ですが、ゲーム用だけにハイスペックするのはもったいないし
スレ主さんのブログ見たら今年の暮れには新しいCPUが出そうですよね。
i7の値段ももしかしたらお決まりの3万前後ではないでしょうか…?

去年辺りからメインでcore i7 860とかを使用していたらよかったのですが
今更去年のCPU換えるのも「なんだかなぁ〜」と思っています…

書込番号:11621322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/14 03:27(1年以上前)

「R5850 Twin Frozr II」は初期不良が多数報告されているので
出来れば避けたほうが良いかと思います・・(;^ω^)ブヒ

新しいCPUやら、グラフィックボードやら次々出てくるのは宿命のようなもので、
「欲しい時が買い時!」と信じてポチるのみでしょう。

まあ、HD6000系が出るまで待ちたいという気持ちもよく分かりますが^^;

http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php
↑コチラのサイトに、FF14ベンチのいろいろなベンチ結果がランキング形式で
掲載されていますので。参考になると思います。

書込番号:11624868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/14 03:37(1年以上前)

書き忘れ
>このグラボとcore i7もしくはi5ですと使用中にターボ?が効いているのでしょうか?
4コア使うベンチなので、ターボ−ブーストは基本的に効いてないと考えるべきでしょう。

書込番号:11624877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
MSI

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月26日

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング