
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年11月19日 01:55 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月10日 10:06 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月19日 00:54 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月22日 17:59 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月22日 17:54 |
![]() |
10 | 12 | 2011年2月18日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
XPからwindows7の64ビット版に乗り換えました。
dxdiagで調べてみると、731MBしか認識されていません。
これは正常な状態なのでしょうか?
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

XPとWin7では特にVRAM周りの管理方法が異なります。
物理的なVRAM容量が知りたいならdxdiagはあてにせず、GPU-ZやVMTといったソフトを使って下さい。
書込番号:13783621
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
CPU corei5 750
メモリ 2Gx2枚 計4G
OS windows7 64bit home
このGPUのBIOS書き換えしようと思い、radeonbioseditor を起動しようとした所
実行時エラー481 ピクチャが不正です と出て、起動できません。
どう対処したらいいのでしょうか? ><
0点

あきらめて、新しいの買いなおしでしょうね。
販売店経由でメーカー送ってもサポート聞かないと思います
一般的にBIOS書きあえようなってしないから
ご参考までに
書込番号:13605976
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
このビデオカードと中古で手に入れたSAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I HDMI DP
のCrossFireXにて計測時のFF14ベンチがHIで4418と言う数値は低くないでしょうか?
二枚とも単体で計測したFF14ベンチはおおよそHIで3900ほど出ているので
CrossFireXならHIで6000位は出るんじゃないかと思ったのですが・・
FF14ベンチ計測に当たりフルスクリーン&リネームして計測を行っています。
ビデオチップが同じでもカードメーカが違うとこのような現象になるのでしょうか?
3DMark06ではスコア14490 3DMark11ではP5911
フリーの測定なので解像度は1280×720(720p)
PCの構成は以下の通りです
すべて定格でOCはしておりません
【CPU】 Phenom II X4 965 Black Edition
【MEM】 DDR3 PC-10600 2GB×2
【M/B】 890FXA-GD70
【VGA1】 MSI R5850 Twin Frozr II
【VGA2】 SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I HDMI DP
ドライババージョンCatalyst Control Center 11.8
【SSD】 Crucial Real SSD C300 64MB
【OS】 Win7 Pro 64bit
【電源】 LIBERTY ECO ELT620AWT-ECO
どうぞ御教授お願いいたします。
0点

CPUがやや非力なのと、CrossFireしたからといって性能的にはMAXでも1.5倍ほどにしかならないので妥当な数値だと思いますが。
書込番号:13516256
1点

PhenomUX4 965+HD5850 CFXならそんなものじゃないですかね。
FF14ベンチで高スコアを出すにはCPUが非力ですから。
Core i7 2600K+HD5850 CFXだとHiで7000くらいは出るみたいですし、Core i7 920でも4GHzくらいまでOCすればHiで7000くらいは出るようです。
PhenomUX6 1100Tあたりに交換すればスコアも大分上がるんじゃないですかね?
書込番号:13516342
0点

早速のご返信ありがとうございます
CPUが非力だったのですね
単純にCFを考えすぎていたようですね
この構成で妥当ということで何か不具合が有るのかと思いましたが
納得しました。
今更CPUだけ交換するのもなんなんで
時期AM3+新CPUを考えたいと思います
書込番号:13516563
0点

今年初頭のサブの構成ですが参考になればと・・・
【CPU】 Phenom II X6 1055t
【MEM】 DDR3 PC-10600 4GB×2
【M/B】 M4A89TD PRO USB3
【VGA1】 MSI R5770 Hawk
【VGA2】 PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH 補助電源なし ファンレス
【SSD】 Crucial Real SSD C300 64MB ×2 RAID0
【OS】 Win7 Pro 64bit
3DMark06ではスコア18029 3DMark11ではP3922
書込番号:13518115
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
昨日購入して導入しました。
YouTubeが添付画像の通り表示されません。
画面をポップアウトすると正常表示されるのですが。
この現象は、IE、Chromeでも同様でした。
ドライバは最新のものを適用しています。
設定の問題なのでしょうか、HDMI接続、DVI接続両方で試しましたがNGでした。
また、細かく設定を調整してみましたがこれもうまくゆかず、、困っています。
どなたか、同様の現象に陥られた方はいらっしゃいませんでしょうか?
OS:WIN7(32Bit)
マザーボード:ASUS P5Q-E
CPU:Intl core2 duo
メモリ:8GB
電源:オウルテック 600W
ディスプレイ 三菱 RDT232WX(HDMI接続、DVI接続両方試しましたがNGでした)
0点

ハードウェアアクセラレーションを無効化してみては?
http://support.mozilla.com/ja/kb/Flash%20%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:12803953
1点

FlashPlayerを一度アンインストールをして最新版のFlashPlayerを再度インストールしてみてください。
http://www.miuxmiu.com/archives/2009/08/28/adobe_flash_player_uninstall_reinstall.html
書込番号:12804178
1点

FLASHの再インストールを試しましたがNGでした。
その後、MSIからではなく、AMDから提供されているドライバーをインストールしたところ、解決致しました!
kanekyoさん、あらたまるさん
ご教示ありがとうございました!
書込番号:12809651
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
下記シリアルナンバー系列のR5850を所有しています。
S/N:602-V209-03SB*******
誤って、602-V209-09SBxxxxxxxxxx系列専用のVBIOSを書き込んでしまいました。
今のところ不具合は特にありませんが、なんだか不安で・・・
更新前にバックアップを取れば良かったのですが、うっかり取り忘れてしまいました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、DL可能なサイトを教えてください。
MSIのホームページからはDLできず、またグラボ用のライブアップデートでもひっかかりませんでした。
ご教示頂けましたら幸いです。
0点

http://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=&manufacturer=MSI&model=HD+5850&interface=&memSize=0
これのうちのどれかだと思います。
該当するCore/Memのモデルの詳細をみて確認してください。
書込番号:12804093
1点

皆さま ありがとうございます。
leftytyさん
サイトの案内ありがとうございます。
こういったサイトがあるんですね。
地変参考になりました。
早速、VBIOSの復元にチャレンジしたいと思います!
書込番号:12809626
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
ついでに質問です。
補助電源つける際に一つの6ピンコードしかない場合それを分岐ケーブルで分けて接続しても問題ないのですか?
書込番号:12664482
0点

無理でしょう。
先ずはPCI-Express補助電源ケーブルを分岐させるケーブルは聞いたことがありません。
次に6ピンだとしても2個で150W、6ピン+8ピンなら225Wなのでかなり厳しいです。
ケーブルがないのも、これが理由でしょう。
最後に電源自体の仕様上、電力供給が厳しい可能性が高いです。
メーカーも電源の仕様を考えてケーブルを取り付けるので、ケーブルがないということは電源供給が厳しいという可能性が高いです。
書込番号:12666382
0点

そうなんですね、ドライブやHDD等に電源供給する4Pの分岐コネクタはよく見かけるので6Pの分岐コネクタもあるのかと思っていました。
私の電源は450Wです。
このカードは評判いいし、消費電力少なそうなのでいけるかな〜と思ってたのですが、買う前に質問して良かったです。
6p一つで大丈夫なカードを探してみます^-^
書込番号:12669379
0点

>6p一つで大丈夫なカード
HD6850で決まりですね
HD5850よりわずかに劣りますが、ほぼ同程度の性能を保ちつつ6pin×1本仕様です
書込番号:12669412
0点

ありがとうございます。
HD6850でちょっと探してみます。
GTX460で6ピンのものもあるらしいので、そっちもちょっと検討です♪
4ピンの電源から6ピンに変換するコネクタはあるんですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090825/1018017/
でも、私のは450wの電源なので、そういう荒技は止めておきます(^−^;
書込番号:12671350
0点

マディ・ウォータんさんへ 失礼します
電源供給する4Pのコネクタから変換すれば大丈夫ですが
問題は電源容量ですね
という事で
75W 6-pin のPCI Express® パワーコネクターが1つ付いた450 Watt以上の電源を推奨
のHD5770をお奨めします 6000シリーズは500w以上の電源を推奨なので外しました
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/Pages/ati-radeon-hd-5000.aspx
↓変換ケーブル参考サイト
http://www.groovy.ne.jp/products/pcparts/power_cable.html#003
書込番号:12671388
1点

そうですねえ;
電源に制約があると微妙ですね
450Wの電源の12V供給量がわかればいいのですが;
マニュアルに載ってなければ、サイドカバー開けて出力表など見れませんか?
12Vで25A/300W以上あれば5770・6850共にまず大丈夫だと思いますが;
書込番号:12671405
0点

どうもいろいろありがとうございます^−^
一応、HD5770で考えてみます。
私はメインは動画、画像編集なのでOpenGLがサポートされてれば一応OKです♪
でも、時々ゲームもするので、それなりになめらかに3D描写できるボードが欲しいなって迷ってたのでアドバイス助かりました♪
>ももZさん
あけてみたんですが出力表は見あたりませんでした(>_<
でも知らない知識がついて、ちょっと詳しくなった気分です♪
ありがとうございます^−^
書込番号:12671439
0点

ついでにファンレスで省エネなHD5750搭載製品があるんですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/501/501003/
夏場が乗り切れればこれはいい製品化かも。
書込番号:12671442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





