R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2010年 3月26日 登録

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5850 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のオークション

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月26日

  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のオークション

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

私もハズレを引きました。FF14ベンチで85℃オーバー
アイドル時も48℃。
おかしいと思い、とりあえずクーラーをはずすと、グリスたっぷり
で雑な感じだったので、全部ふき取り新たにグリスを塗布して
ネジもバランスよく締め付けたら、FF14ベンチでもMAX66℃
アイドル時も37〜38℃(室温32℃)に収まりました。
要はクーラは優秀なんだけど、その組み立てに問題があるようです。

書込番号:11841701

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/31 18:25(1年以上前)

クーラー交換やグリスの再塗布は直ぐにでもやりたいけど
オーバークロック含め購入後一週間は不具合確認の為に我慢してます。

しっかしアイドル時、かなり冷えてますね。自動的にクロックダウンしてるのかな?

書込番号:11841749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のオーナーR5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の満足度4

2010/08/31 18:48(1年以上前)

満腹 太さん
早速の返信ありがとうございます。
私はメーカーに修理依頼したのですが、恐らく自社規定の範囲内
だったのかもしれませんが、手付かずで送り返されました。

書込番号:11841834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/31 19:10(1年以上前)

(*゜・゜)ンッ?なんでメーカー修理依頼なのでしょうか?
しばらく使ってたのかな
直後の事なら販売店で交換で良かったと思うな短い業者でも5〜7日はあるでしょ
時ももったいない気がします
クーラーの設置に関してはマザーボードのチップセットでも雑なグリスの塗で
温度が高い場合がありますよね
どちらにしろ自己改修は自己責任言うか保証が受けれなくなる場合が普通でしょう
ちなみに私のリファレンスのHD5870はFF14ベンチをかけても
室温26度で58度ですねファンもMaxにはなりません

書込番号:11841908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルモニター表示について

2010/08/02 19:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

スレ主 -kurobara-さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして

今まではNVIDIAのボードばかりを使っていましたが 最近のドライバーに不満がありまして乗り換えを考えて投稿させて頂きます。

ボードというよりは ドライバーについて教えて頂きたいのですが このボードでデュアル表示にした場合 エクセルを2画面いっぱいに最大化して ブック(ウィンドウ)を1画面だけに最大化する、ブック(ウィンドウ)を2つのモニターの中間までドラッグして左ボタンを離したら どちらかのモニターへブック(ウィンドウ)が移動する という設定はできますでしょうか?
※NVIDIAの"複数ディスプレイにわたる子ウィンドウの表示を有効にする"を無効の状態です。

NVIDIAでも以前のバージョン(古いPC)では出来ていたのですが 最近組んだPCに間に合わせで載せたGeForce210で出来なくなっていまして GTX470辺りも同じドライバーを使うので新規ボードの購入をためらっています。

デュアル仕様で使われているかた 宜しくお願いします。

書込番号:11710984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこんなにGPU温度が高いのでしょう?

2010/07/31 17:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

なんでこんなにGPU温度が高いの?

GPU温度が以上に高いことが気になっています。
構成は
CPU-Corei7-860@3.06GHz
グラフィックボード
R5850 Twin Frozr II 定格
なのですが
画像にしめしたとおりCPU温度は
40℃以下なのにGPU温度が
80℃弱という異常事態です。
(通常使用時です)。

FANwo100%で回しても
温度が下がりません。

なにか取り付け方を
間違えているのでしょうか?

GPUの排気口から熱風が出ている
様子がないのも気になるます。
(上部のシステムファンからは
熱風がでているのですが)

このためかファイナルファンタジー14
ベンチマークもOSを巻き添えに
途中停止してしまいます。

どうかおたすけください。


書込番号:11701766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 17:15(1年以上前)

 Core i7自作アッキーさん、こんにちは。

(R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のユーザーではありません)

 GPU-Zでの温度はどうでしょうか。
「GPU-Z」
 http://www.techpowerup.com/gpuz/

 R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)を取り付けた箇所や周辺の写真をアップロードされると、
 何か分かるかもしれません。

書込番号:11701798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/31 17:16(1年以上前)

グラフィックボードのFAN動いてますか?

書込番号:11701800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 17:19(1年以上前)

グラボのドライバを最新に。
CPUを定格に戻す。
BIOSの様々な項目の見直し。
同製品名でググる。
メーカーに問い合わせ。

これくらいしか思い付きません><

書込番号:11701811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/31 17:20(1年以上前)

ケースのカバー開けても同じなんですかぁ?

書込番号:11701813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/31 17:31(1年以上前)

レビューをみると、ヒートシンクの取付けがあまいとありますy
外して着け直すか、ネジ留めが緩くないか確認してみては?

オリジナル冷却FANの取り付けに難有り[320884]
http://review.kakaku.com/review/K0000099229/ReviewCD=320884/

書込番号:11701862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/07/31 18:14(1年以上前)

治りました

完走しました

皆様のアドバイス通り
ケースを開けてGPU周りを確認したところ
HDとR5850 Twin Frozr IIの巨大な
ヒートシンクとクーラーが
干渉してGPUコアと十分に密着せず
十分に冷却の機能が果たせてないことが
判明しました。

直したところ見事に温度は
通常時55℃あたりになり
FFベンチも見事に完走しました。

御礼申し上げます。

書込番号:11702023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/31 23:08(1年以上前)

こんにちは。R5850 Twin Frozr II ユーザーです。
温度下がってよかったですね^^

でも、オイラの環境だと室温35℃でも通常使用時44℃ぐらいなので、
まだちょっと高いような印象ですね。

ケースの違いかな?(自分はCM 690を使用)

みなさんの口コミにもありますが、初期不良をしばしば聞く製品なので
(オイラも初期不良に当たりました^^;)
交換可能期間のうちに負荷をかけてみたりテストしておいたほうが良い
かもしれませんね。いらぬ心配だと良いですが(;^ω^)ブヒ

書込番号:11703306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/08/01 03:00(1年以上前)

>旅人さん
ありがとうございます。

私の使用しているケースは
Cooler Master ELITE 334(RC-334-KKN1-GP)です。
前面にファンを2個つけていますが
さすがにCM 690のように上部、側面にファンを
付けられないのでその違いかもしれません。

今夜で涼しいせいかGPU温度はアイドル時で
51℃くらいまで下がっています。

これでもやはりまだ高い温度でしょうか?
ご指摘をいただければケース内の
フローや干渉の問題を考えてみたいと思います。


書込番号:11704242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/08/01 21:23(1年以上前)

Core i7自作アッキーさん、こんばんは^^

このグラボのクーラーはいわゆる(ケース)内排気タイプなので、
グラボの下側の部分が熱溜りになりやすいと思われます。

サイドパネルにファンが取り付け可能なら、付けてみると温度が下がる
かもしれませんね。(ちなみに、オイラは14cmファンを吸気で付けています。)

温度的には、OCCTやFurMarkなどのフリーソフトで100%負荷をかけてみて
異常がなければOKでは?と思います。(最高温度で70℃台ぐらいまでに収まり、
途中で落ちたりしなければ大丈夫かと・・)

FF14をやられるのであれば、長時間高負荷が掛かる環境になると思いますので、
冷却性を上げておくにこしたことはないですよね。オイラもケースファンを追加
しようか検討中です。(;^ω^)ブヒ

書込番号:11707377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチを回してみました♪

2010/07/03 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

FF14 ベンチ結果(High)

High:3953ポイント(『やや快適』)
Low :5646ポイント(『とても快適』)

解像度低めならそこそこ画質を上げることができそうです。
(ファンの回転数が上がると、さすがに少しうるさいですが・・)

FF14といえば、昨日から予約販売も開始されていますね。
オイラも早速コレクターズエディションを予約してみました♪

書込番号:11577082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/03 15:21(1年以上前)

こんちゃ

まねして、まわしてみました。PCスペックは以下
OS:Win7pro
CPU:PhenomU550 3.4GHzOC
Memory:DDR2 800 2GBx2枚
VGA:ELSA GLADIAC GTX 260 V3
HDD:WD5000AAKSx2台 RAID 0構成

High 約2,000
Low  約3,000

使い物にならんじゃんw

書込番号:11577233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 04:26(1年以上前)

GTX 260じゃそんなもんだろうw

書込番号:11580299

ナイスクチコミ!0


Tyさんさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/06 21:19(1年以上前)

テスト間近になり、私も回して見ました。

OS:XP Home
グラボ:R5850 Twin Frozr II
Mem:3G
CPU:C2Q Q9650 (OC 3.6GHz)
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

2回回しましたが、どちらもHIGH:3800前後でした。
Scoreのほうには満足していますが、Loadtimeがなんと1回目34000、2回目22000。

ネットで探してみても大体皆さん1万前後みたいなのでちょっと不安・・・。
OSの差か何かなんでしょうかね。

書込番号:11592608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/07 05:30(1年以上前)

こんにちは^^

LOAD TIMEは、HDDとSSDの差かしら?

書込番号:11594294

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 00:00(1年以上前)

スレ主さんに質問ですが、
グラボ以外のスペックは何ですか?

書込番号:11619460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/13 01:20(1年以上前)

JUNJUN.JPさん、こんばんは。

おおっと、書いてませんでしたか。 これは申し訳ない^^;

OS      :Windows 7 Home Premium 64bit
M/B     :ASUS 7P55D
CPU     :Intel Core i7 860 (2.80GHz / tb3.46 GHz)
CPU Cooler  :COOLER MASTER Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP)
MEM     :CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 1600 2GB×2枚)
グラボ    :MSI HD5850 (R5850 Twin Frozr II)
電源     :ZALMAN ZM660-XT (660W)
モニタ    :三菱 RDT232WLM(BK)フルHD(1920*1080) HDMI接続
SSD     :Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5

↑こんな感じです

CPUも定格使用ですが、ベンチ中もCPU使用率は25%前後だったので、
OCしてもあまり伸びないと思われます。

ちなみに「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
を使用した場合は(微妙に伸びて)4001ポイントでした。

書込番号:11619817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/13 12:58(1年以上前)

CPUも定格使用ですが、ベンチ中もCPU使用率は25%前後だったので、
OCしてもあまり伸びないと思われます。

こちらほぼ同じ構成です。
CPUを2.93Ghz OCツールで最大に上げてベンチ測定すると
4300弱までは上がりますよ(フルスクリーン)

書込番号:11621249

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 13:24(1年以上前)

このグラボとcore i7もしくはi5ですと使用中にターボ?が効いているのでしょうか?

一応グラボは2つFANがついたギガバイトかこれにしたいのですが、
CPUはもしかしたらi5の750でもいいかなと思っております。
M/BはGIGAのを購入済です(SATA3.0対応)
SSDも購入済です。
FFも予約済みです。

ですが、ゲーム用だけにハイスペックするのはもったいないし
スレ主さんのブログ見たら今年の暮れには新しいCPUが出そうですよね。
i7の値段ももしかしたらお決まりの3万前後ではないでしょうか…?

去年辺りからメインでcore i7 860とかを使用していたらよかったのですが
今更去年のCPU換えるのも「なんだかなぁ〜」と思っています…

書込番号:11621322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/14 03:27(1年以上前)

「R5850 Twin Frozr II」は初期不良が多数報告されているので
出来れば避けたほうが良いかと思います・・(;^ω^)ブヒ

新しいCPUやら、グラフィックボードやら次々出てくるのは宿命のようなもので、
「欲しい時が買い時!」と信じてポチるのみでしょう。

まあ、HD6000系が出るまで待ちたいという気持ちもよく分かりますが^^;

http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php
↑コチラのサイトに、FF14ベンチのいろいろなベンチ結果がランキング形式で
掲載されていますので。参考になると思います。

書込番号:11624868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ旅人ξさん
クチコミ投稿数:109件 自作PCとネトゲな記事たち 

2010/07/14 03:37(1年以上前)

書き忘れ
>このグラボとcore i7もしくはi5ですと使用中にターボ?が効いているのでしょうか?
4コア使うベンチなので、ターボ−ブーストは基本的に効いてないと考えるべきでしょう。

書込番号:11624877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パッケージ

2010/07/01 08:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

スレ主 olsen002さん
クチコミ投稿数:33件

今までSAPPHIREのRadeonシリーズを買い続けていましたが、昨日衝動に刈られ九十九にて本製品を購入しました。
SAPPHIREのようにパッケージの封シールも無く、ドライバーCDのケースはシワシワでディスクに若干程度ですが傷が着いていました…。
新品を買ったはずなのですが、良品の中古でも分からないようなパッケージは是非改善していただきたいですね!!
せめて封シールを貼るとか…(安心感が違います)

書込番号:11567648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 04:29(1年以上前)

生憎だけどここで愚痴ってどうにかなるとも思えない。
まずは購入した店舗へレシートと一緒に持っていって相談するのが先決。
良心的なところなら傷のない新品と交換してくれるかもしれない。
埒が明かないならメーカーに電話やメールや問い合わせる等を試してみては如何が?

書込番号:11580303

ナイスクチコミ!3


dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/06 18:50(1年以上前)

私も昨日購入してびっくりしました。
ディスクがむき出しのまま入っており傷だらけ!
ディスクケースも入ってましたがシワシワのボロボロでした。

このVGAは初期不良が多いというイメージだったので
メーカー修理品かと思い、VGAを丁寧に調べましたが指紋や傷もなくスロット部も綺麗でした。

動作も問題なく、肝心のVGAが新品なのでコレで良しとします。
でも、もしこれがサファイアやリードテックとかのだったら納得しなかったと思います(笑)

olsen002さんのはVGAも中古だったのですか?
 

書込番号:11591861

ナイスクチコミ!0


スレ主 olsen002さん
クチコミ投稿数:33件

2010/07/07 13:01(1年以上前)

dondeseさん

msi付属品はそんなものなのですね…

GPUに関しては新品だと思います!!
GPUの入っている袋のシールも割と粘着力が弱く剥がしたあとが分からないようなものでしたし…

正直有名なメーカーなので梱包に関してはがっかりしました。

製品本体の質を上げた代償でしょうかね(笑)

まぁ製品自体は気に入ってるので良しとしますが☆

書込番号:11595238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5850の中で一番静かでしょうか

2010/06/19 13:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

スレ主 Falsitaさん
クチコミ投稿数:2件

9600GTからの乗り換え予定です。
ファンの音が静かな物を捜しているのですが、このカードが一番静かだと聞きました。

アイドル時の音量最優先(負荷時に極端にうるさいというのも問題ですが)で
選ぶとこのカードでよいでしょうか?

書込番号:11516040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2010/06/21 18:28(1年以上前)

GIGABYTE GV-R585OC-1GD>
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvr585oc1gd.html

も お薦め。ほぼ値段も同じだから良きライバル!

でも、このレビュー>
http://club.coneco.net/user/5671/review/34243/ を見ると

R5850 Twin FrozrIIが良いかな。

個人的には、Twin Fanではないが、nvidia GTXシリーズを相手にATI Radeon 一筋で戦って

きた。 SAPPHIRE/TOXIC RADEON HD 5850 1GB GDDR5 PCI-E BOX も、お薦め

http://www.legitreviews.com/article/1238/1/

mackey64X2

書込番号:11525788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)のオーナーR5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)の満足度5

2010/06/24 22:24(1年以上前)

MSIのカードでは付属のAfterburnerというユーティリティで、約2000rpmから4000rpmの範囲でファンの自動制御を自分の好みにカスタマイズできるんですよね。クーラーの性能が良いのでエアフローの良いケースなら負荷時でも静音化可能かと。
温度が許容できれば、アイドル時はもちろん、負荷時の回転数を落とすことができますし、うまく設定すれば、ケースが共振して煩い回転数を避ける事もできます。自分のケースも50%から60%の間で共振したので、その回転域を飛ばすようにしてます。
オーバークロックしていなければ、上限を40%(約2600rpm)に制限しても負荷時で62度くらいまでしか温度が上がらないので静かですよ。

書込番号:11540113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Falsitaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/29 04:07(1年以上前)

mackey64X2さん
とんたっち2さん

情報ありがとうございます。
やはりTwin FrozrIIが静かなようですね。Twin FrozrIIを第一希望で予算を組んでみます。
ケースはまだ決めてませんが、ツールの方も活用したいと思います。

書込番号:11558902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)
MSI

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月26日

R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング