GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

GORILLA NV‐SD740DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

振動

2010/05/20 00:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

現在、DVDのゴリラを使用しているのですが、一寸した振動で読込エラーになってしまいます。
メモリータイプのナビは振動にはどうなのでしょうか?

書込番号:11382753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/20 00:11(1年以上前)

強いです
駆動部分がないので。

書込番号:11382785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 07:10(1年以上前)

私は DVD HDDから今回SSDにしました。
ポータブルナビでは最高だと思います。

書込番号:11395379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/25 23:39(1年以上前)

ご回答有り難う御座います。

早速、買い換えることにしました!

書込番号:11408629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン出力端子について

2010/05/18 00:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:2件

教えてください、初心者なので、申し訳ありません。
カタログを見ると、映像/音声 入出力端子はミニジャックでバックカメラ映像入力のみとなっていますが、ヘッドホン出力端子から、カーステレオに接続して音声出力することは可能なのでしょうか?
判る方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:11374381

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/05/18 05:40(1年以上前)

このナビのヘッドホン接続端子(ステレオミニジャック)からカーオーディオのAUX
入力端子に接続して音声案内や音楽を車のスピーカーで聴く事は可能です。

映像入力端子(ブレーキ端子兼用)とヘッドホン接続端子は別々にあります。

書込番号:11374767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 07:58(1年以上前)

過去スレ 11285036
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11285036/
を参考にして下さい

このスレは541、570に関しての情報ですが、多分740も同様だと思います

書込番号:11374963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 11:53(1年以上前)

クッキーパパさま、スーパーアルテッツアさま、ご教授ありがとうございます。
大変参考になりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11396370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグフィルムアンテナについて

2010/05/17 16:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 zooperさん
クチコミ投稿数:7件

本日、車に取り付けました。
そこで以前使用していたパナソニックのCN-MP50Dのアンテナケーブルが付かないかと試してみたのですが、
プラグ形式が違うみたいで差込が出来ませんでした。
ただ、となりのGPS端子には差込が出来たので、
ワンセグ端子とはオス、メスが逆になっているようでした。

このプラグをオスからメスに変換することは出来ないものなのでしょうか?

書込番号:11372032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 riku-ponさん
クチコミ投稿数:3件

みなさん、この機種のカメラ拡張性についてお聞かせください。

スペース上の問題から、オンダッシュナビしか選択の余地はありません。
また車サイズが大きく(アテンザワゴン)、主に嫁さんが運転するため、フロントカメラ、リアカメラをつけてあげたいと思っております。

私に、車やナビ、電装品などの知識はないので、ここ数日間、価格.comの画面とにらめっこしてきました。

結果、このNV‐SD740DTに、ECLIPSEの FEC109(フロントカメラ) + BEC109(リアカメラ)+ CAB106(電源ボックス)の組み合わせで取付け可能じゃないかと思ってます。
パナソニックのCN-MP700VDもいいなぁと思ったのですが、カタログ上では外部カメラとの接続はできないようでした。
他のスレも参考にしたのですが、具体的にこの組み合わせで可能かどうかが少し不安です。
専門店で聞くのが一番なのでしょうが、ちょっと素人には敷居が高くて・・・

メーカーサポートにも問い合わせてみましたが、当然ながら他社との組み合わせに関しては確実な答えはなく、端子等の条件の話もちょっと理解できませんでした。だいぶん根掘り葉掘り聞いたんですけど・・

そこでお聞きしたいのですが、実際この組み合わせの取付けが可能でしょうか?
またそれぞれの性能の面や使い勝手の面で、いゃぁこっちの方がいいよ!っていうようなアドバイスが頂けたら助かります。
みなさん、よろしくおねがいします。


書込番号:11370748

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/17 09:44(1年以上前)

この取付は可能ですよ。

このナビでフロント+リアカメラを使うならこの組み合わせが唯一かつベストでしょう。

アルパインのフロントカメラもありますけど
そっちは常に画像を出力しているのでナビの自動表示が使えません。

イクリプスはカメラ付属のスイッチを押したときだけフロントカメラ画像が出力されるので
スイッチでフロント自動表示、
バックギアに入れたときはリア自動表示と、快適に使えます。



ご参考までに・・・・・

書込番号:11371074

ナイスクチコミ!0


スレ主 riku-ponさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/18 20:38(1年以上前)

お墨付き頂き安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:11377141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格差だけの違いは

2010/05/15 10:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

こんにちは。ストラーダポケットCNーSP700VLとどちらにしようか迷っています。
ここのカキコミを見ると最安値には1万8千円ほどの開きがありますが、店頭で見るとワンセグ画面も地図もあまり差はない気がします。
メモリが8ギガと16ギガ以外に価格差に見合う機能の違いがあるのでしょうか?
性能を熟知している方にはつまらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。
ちなみに近くの某量販店で聞くと700VLは6万円。こっちは6万8千円といわれました。
これくらいの差なら、740DTのような気もしますが…。

書込番号:11362512

ナイスクチコミ!0


返信する
島UMAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 06:06(1年以上前)

詳細地図が必要であれば、情報量、がまるで違います。

ちなみに我が家は、GORILLAでは表示されますが、
ストラーダでは表示されません。

書込番号:11366200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/16 18:23(1年以上前)

島UMAさま
さっそくのご教授ありがとうございました。
もう一度、地図を店で確かめてから購入したいと思います。
しかし、8ギガと16ギガでそんなに違うんですか。
店頭ではそんなに値段に差がないのに、それが
価格コムでは価格差がありすぎる理由なんですね〜。
地図自体はパナのものの方が良かった気もするのに、
自分はやはり初心者ですわ

書込番号:11368514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/17 00:17(1年以上前)

7インチのナビは選択が難しいですね。
サクサク感と詳細地図ならゴリラですが
SP700VLは電池内蔵と迂回ルート探索、入口/出口IC編集など
ゴリラにない機能があるので店頭で悩んで下さい。

書込番号:11370289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/17 06:09(1年以上前)

マイニーさん へ。

機能差は有ると思うし同じ呼び方でも仕様が異なるかも知れませんが、可能であれば教えて下さい。

実際に使用した記憶は2回ですが360DTには下記で「迂回」が一応可能です(541DTも有る模様)、

「メニュー」->「ルート編集」->「迂回」->”迂回距離「1・2・5・10Km」選択”

740DTには無い?

書込番号:11370737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/17 09:13(1年以上前)

あたしもほしくて両方さわったけどどっちもどっち、アレはいいけどコレはだめと。。。

GORILLA・・・・・タッチパネルの反応が Stradaよりかなり良い。。あたしの白魚のような指をもってしても Stradaは反応悪すぎ

Strada・・・・・目的地に行くまでの何か(寄り道)を追加、IC編集等の設定行程がシンプル、直感的に弄れるゎ あるて〜どまでは取説無しで設定できそう
実際にナビ担当者に、どっちにも寄り道追加して貰ったの、でもGORILLAはミスしたゎ・・・あたしに見つめられてドキドキしたからかしら??

それと目的地設定にあるジャンルよりの絞り込みだけどぉ、、これって各メーカー有る程度共通にして貰いたいゎ  たとえば道の駅を探す時に最初のジャンルでもう違うの車関係だったり道路関係だったり、生活関係だったり(正確には覚えてないのでこんな名称だったかなって事で) どこがいいかゎ わかんないけどざっくりとでもいいから合わせてほしいものよねぇ

まぁ値段も購入動機の一部だけど、使いだしてからの性格の不一致はつらいものょ  自分に合った機種にするのが一番買う前にじっくり弄くりまわして(^_-)

書込番号:11371007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/17 11:41(1年以上前)

batabatayana さんへ

どうも言葉足らずですみません。
SP700VLは高速迂回ルート探索という
地図画面からワンタッチボタンで迂回ルートを探索するそうです。

540DTを所持していますが「迂回」が有ったんですね、
信号待ち等の停止中に操作するのは難しそうですね。
今度、助手席ナビゲータに試してもらいます。

書込番号:11371318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/17 12:14(1年以上前)

マイニーさん へ。

ありがとうございます。

SP700VLのHPでの「”迂回メモリー”を利用した検索」とすると、ゴリラでの使い方/考え方と違うかも知れませんね・・・

たまに試さないとスムーズ操作が出来ませんが、必要としない方が良いですよね。

書込番号:11371395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スケールについて

2010/05/14 14:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:100件

純正100m

ゴリラ100m

純正50m

ゴリラ50m

みなさん こんにちは

私は570を使っていますが、740もしくは7インチ版ゴリラをお使いの方に質問です。

現在は、メーカー純正ナビ 7インチと併用しているのですが

同じスケール表示でもあまりにも画面に表示する範囲が異なるため

7インチのゴリラではどう表示するかと思いまして。

以前ストラーダFの7Vも使っていましたが現在の純正7インチとほぼ同じ範囲

のようです。

たとえばゴリラの50m表示と純正の100m表示をくらべても

ゴリラの50m表示の方が広い範囲を表示します。(結構見づらいです)。

ゴリラの7インチは570と同じでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11359128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 18:55(1年以上前)

設定のランドマークを 必要以上に出し過ぎて 見づらい。し、東京なら当然でしょ。

まぁ 地図ソフトが同じものなら 表示も 同じはずですが・・・

書込番号:11359924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/05/14 19:51(1年以上前)

100m

50m

7インチのSD730DTでの50mと100mの表示です。

書込番号:11360117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/14 20:19(1年以上前)

ゴリラは同じ時期に出た地図データーのもので有れば、同一スケールで表示される範囲は同じ

で、画面のサイズが大きくならば、その分だけ地図や字が大きくなるだけです。

>現在は、メーカー純正ナビ 7インチと併用しているのですが

同じスケール表示でもあまりにも画面に表示する範囲が異なるため

たとえばゴリラの50m表示と純正の100m表示をくらべても

ゴリラの50m表示の方が広い範囲を表示します。(結構見づらいです)


スケールは、縮尺とは違いますので同じ100mの時のゴリラと、純正のスケール幅を見てみ

て下さい。

(縮尺が同じであれば、画面が広い方が広範囲を表示することになります)

純正スケール幅(┣━━┫)がゴリラの倍ぐらい有りますので

ゴリラのスケール100mが、かんらん車さんの純正ナビの200mの様な感じにな

ります。

書込番号:11360220

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2010/05/14 20:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

わざわざ同じ場所を見せて頂きありがとうございます。納得です。
画面が大きい分拡大されてやはり見やすいですね。
今回はバッテリー内蔵を優先したのでしかたないですが。

せいころさん
ありがとうございます。メーカーによってスケール幅が結構違うのですね。
私的には純正のスケール幅が良いのですが(笑。
ゴリラは普段は25m表示が私には向いてそうです。

書込番号:11360301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SD740DT
三洋電機

GORILLA NV‐SD740DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

GORILLA NV‐SD740DTをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング