GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

GORILLA NV‐SD740DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力について

2010/07/28 23:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:9件

この商品の購入を検討しているのですが、現在使用しているパイオニア製のDVDプレーヤーと接続して使いたいと思っています。

バックアイカメラ用の入力端子を利用して使うことは可能なんでしょうか?
また過去のモデルの場合、バックアイカメラ使用中を意味する文字が外部入力を使用した場合、表示が出ていたようですがこのモデルでも同様に表示が出てしまうのでしょうか?

皆さんアドバイスの程宜しくお願いいたします。

書込番号:11690216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 23:42(1年以上前)

私もどうなるのかと思っていました。外部入力でDVDは、見られます。ただし、「周辺の状況を直接確認して・・」のような内容が表示されます。そして、音声は、出ません。カーナビ上でDVDの音声を聞くのは、無理だと思います。カーステにつなぐなどの工夫が必要かと思われます。

書込番号:11690451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/29 22:09(1年以上前)

山ボーイさんへ

やっぱりそうなんですね。買うかどうしようか悩ましいところです。
普通に外部入力のあるポータブルナビはあればいいんですがね。


ご意見ありがとうございました。

書込番号:11694092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/29 22:43(1年以上前)

エアーナビ AVIC-T07も外部入力対応です。

書込番号:11694316

ナイスクチコミ!0


otc-nowさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 06:38(1年以上前)

こんにちは。もう解決済みで、必要はないかも知れませんが、お役に立てればと思い、
投稿させて頂きます。

ただ今、北海道から関西方面に、家族と共に、旅行中です。
NV‐SD740DTにポータブルDVDプレーヤー 、BDP-1726を後部座席に設置し、
NV‐SD740DTに映像が映るように、バックカメラ用の入力端子に接続しております。

周辺の状況を・・・・との表示は出ますが、表示が上部なので、気にはなりません。
音声ですが、価格.COMで知りました、FMを利用した、トランスミッター、BSFM11BKを
利用し、音声が出るようにしました。

とても手軽に出来ます。子供達にも好評で、長距離ドライブにはうってつけです。
試してみる価値はあると思います。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:11708962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 21:29(1年以上前)

otc-nowさん。情報ありがとうございました。FMを利用したトランスミッター(BDP-1726)ですか?思いもしませんでした。しかもこの製品安い割にノイズがないとか・・・。DVD機器購入のきっかけになりそうです。先がステレオミニプラグですが、DVD機器に挿入するとき変換プラグ等使われていますか?

書込番号:11711604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/02 22:21(1年以上前)

oct-nowさん

分かり易いアドバイスありがとうございます。
このFMトランスミッターはデザイン的にも使い勝手も良さそうですね。これを着けっぱなしにしておくとナビゲーションの音声ガイドもスピーカーから聞こえてくるってことですよね。


エアーナビの外部入力とデザインもかなり魅力的なんですけれど、やっぱり5.8インチの画面サイズがどうしても気になります。
やっぱり色々と一長一短がありますね。これからじっくり検討いたします。

書込番号:11711948

ナイスクチコミ!0


otc-nowさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 15:46(1年以上前)

 山ボーイさん、返事が遅れ申し訳ありません。
先ほど、北海道に帰り、内容を確認した所です。

私のポータブルDVDプレーヤー 、BDP-1726に付属していた
AVプラグに、ゴリラ純正のバックカメラ接続ケーブル
NVP-BCX1をドッキングして使いました。
DVD機器に挿入する場合も、変換プラグ無しでいけます。

トランスミッターは本当に便利ですね。
私もこの価格.COMで知りました。情報が役立てれば嬉しいです。

書込番号:11718719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 01:30(1年以上前)

otc-nowさん。返信ありがとうございました。ステレオミニジャックがそのまま挿せるDVDプレイヤーなのですね。私は、家庭でTVつないで見られる一般的なDVD機器を設置しようと考えていたので変換プラグの必要性を感じていました。DVDの電源は、 ファミリーインバーターをもっているので、そこから取ろうと思っていました。あれこれ考えながら一番ベストの方法を探るのも楽しいですね。

書込番号:11729262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

現在NV-LB50DTを使用してますが、あたしの住んでる所は、昔ながらの道幅の狭い道路が多数有ります。距離優先にすると、道幅の狭い(黄色の道)にもコースが選択去れ、黄色の道に入ると案内去れません!道幅の狭い道路に誘導され、案内が去れなく成り何度も困った事が(涙・・・)
道幅優先にすると、可なり、大周りにw
画面も小さく見ずらいので、NV-SD740DTに、買い替えを、検討しています。
使用去れてる方、お手数ですが、レス宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:11705277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/01 14:06(1年以上前)

黄色で表示される細街路については、この機種でも音声案内はされません。


これはメーカーの方針のようです。

理由は黄色で表示される道の中には実際には車では走行出来無いような道も
含まれているからのようです。
又、対向車が来ると避けられないような道も多くあるからでしょう。

書込番号:11705793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2010/08/01 22:31(1年以上前)

スーパーアルテッシアさん レス有難う御座いました<m(__)m>
大変適切な説明本当に有難う御座いました_(._.)_
そうですか!黄色表示の道は要注意と言う事だったんですね。
始めてのカーナビなので知りませんでした。
これからは、シミュレーションして黄色表示の道が出たら、
道幅優先等へルート変更します♪まだ購入して数ヵ月なので、
暫く大事に使用する事にしました!
本当に本当に、有難う御座いました<m(__)m>
鳥撮拝見しました^^;凄く素晴らしいですね!想わず感動してしまいました!
これからも、チョコチョコ拝見さして頂きますね♪
今後とも、ご指導の程宜しくお願いいたします・・・ペポ

書込番号:11707775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/04 07:08(1年以上前)

シュガー4649さん おはようございます。

>黄色表示の道は要注意と言う事だったんですね。

その通りです。

黄色で表示された細街路の大半はセンターラインのないような細い道だと思います。
このような道では速度も出せませんし、ナビの画面を確認しながらの走行となるでしょう。

細街路での音声案内はあった方が良いという意見もありますが、私は無くて正解かなと思っています。


PS

写真をお褒め頂きありがとうございます。m(__)m

こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:11717384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三洋電機の今後について

2010/07/30 10:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
今使用してるカーナビが古くそろそろ買い換える次期なので、色々とリサーチした結果NV-SD740DTが気に入ったので2〜3ヶ月内に購入する予定です。
今日の新聞を見て三洋電機が完全にパナソニックの子会社になるとの事なのですが、ここで質問させて頂ます。
@パナソニックの子会社になった後、三洋電機製のナビは製造中止になるのでしょうか?
A購入した後のアフター(地図の更新等)はどうなるのでしょうか?
この機種が非常に気に入ったので少々心配になりました。
宜しくお願い致します。

書込番号:11696059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/30 10:47(1年以上前)

ここで尋ねるよりも

直接、三洋電機に問い合わせした方が

いいような気がしますが・・・

書込番号:11696090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/30 13:48(1年以上前)

>三洋電機製のナビは製造中止になるのでしょうか?
「三洋電機」が無くなるのだから三洋電機として製造はできないでしょう。
当方、たまたま買ったのがサンヨーのゴリラ360DTですが、ストラーダとゴリラの”良いとこナビ”をパナソニックさんが製造するのでは?

>アフター(地図の更新等)はどうなるのでしょうか?
実質の地図関連更新はゼンリンさんですので問題はないと思いますし、完全子会社にしたので、
「以前の会社の製品は知りません」と強気に出る会社は余り無いのでは?

書込番号:11696641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/07/30 23:12(1年以上前)

可能性として、サンヨーのナビの方が性能が良いと言うことになればメーカー名がパナソニックとなったゴリラが販売されます。

アフターについてはサンヨーを子会社化するのはパナソニックの独りよがりです。
パナソニックでアフターをしてもらえるので気にする必要は無いですよ。

書込番号:11698676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/07/31 08:44(1年以上前)

新聞等によれば、サンヨーブランドは廃止。
サンヨーはパナソニックブランドで冷蔵庫や洗濯機等の白物家電のみの開発生産に専念。
太陽電池等の住宅施設関連事業部はパナソニック電工に統合。
他のパナソニックと競合する事業部があればパナソニックに統合するか、廃止すると書いてあります。
基本的に三洋電機製のナビは製造中止と思います。

2011年4月以降はアフターサービスはパナソニックに引き継がれると思いますし、パナソニックブランドのゴリラが販売される可能性もありますね。

書込番号:11700067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/31 09:01(1年以上前)

あけいちさん、おはようございます。
全身ユニクロさんが書かれているように、本来ならばサンヨーに問合せるべきことですが、
報道によると最近までサンヨーブランドを残すような流れもあったようなので、
具体的なことはまだ決まっていないと思います。

@に関しては来春はパナソニックのゴリラとして販売され、近い将来にストラーダと統合されると思います。
ブランド名はゴリラとストラーダのどちらが残るのか、あるいは新ブランドになるのかはまだわからないでしょう。

Aに関しては三洋電機はパナソニックに子会社化されサンヨーブランドは消えますが、
会社自体は存続しますから当面は三洋電機でアフターサービスが受けられるでしょう。
ある程度落ち着いてから窓口はパナソニックになると思います。

書込番号:11700112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/08/02 10:11(1年以上前)

おはようございます。
皆様、親切で丁寧なアドバイスを多数ありがとうございます。
お蔭様で迷いがなくなりました。
2・3ヶ月内にNV-SD740DTを購入する事に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:11709415

ナイスクチコミ!1


ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/03 11:35(1年以上前)

カーナビブランドもいずれ一本化されたら名前はどうなるんでしょうね。
ゴリラーダとかストラリーゴとか…

書込番号:11713893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

配線のとりまわし

2010/07/18 17:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

永らく純正を使っていましたが、地図データの更新等々、出費も馬鹿に
ならないので、このたびこの機種を購入しました。が、やはり側面から
にょきにょき出る配線がすっきりしません。
皆さんはどう処理されていますか?機能性が高いだけに、できるだけすっきり
したのですが・・・

W質問で申し訳ないのですが、パーキングブレーキ用配線を、ボディーアースすれば
上記パーキングブレーキ作動状態で、走行中制限気機能もはたらくのですよね?

書込番号:11644668

ナイスクチコミ!0


返信する
-104-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/31 23:11(1年以上前)

配線ですが、差し込み口を変更できるわけではないので
なるべく露出しないように配線してみてはいかがでしょうか?


パーキングですがショートさせればOKです。
すっきりさせるならネジですね^^

書込番号:11703319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションの盗難防止対策について

2010/07/26 19:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:4件

先日、SD740DTを購入し、アンテナ・ボディアースの配線等を行い、やっと走行中に見れるようになりました。然るに、盗難防止策として車から降りる際、ジャックをわざわざはずし家に持ち込んでいます。車はミニバンで暑いさなかフロントシェードをかぶせていますが、ポータブルナビは、窓ガラスを壊せば直ぐに持って行けるためこのような方策を取っています。しかし、宿泊先ではずし忘れたときの盗難が心配です。ホーネットをつけていますが十分とも思えず、巷で評判のネジロックなど簡易に盗難防止策を図れるアイテムはないのでしょうか?知っている方がいたらご教示下さい。

書込番号:11680723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/26 19:53(1年以上前)

武蔵の良マさん、こんばんは。
一般に市販されているナビやオーディオの盗難防止ネジはインダッシュタイプ専用になります。

http://tsurugacorp.co.jp/isp.html

車用以外で探せばポータブルナビに使えるのもあるかもしれませんが、盗難そのものを防ぐのは困難と思われます。
また、逆に強引に剥ぎ取ろうとしてダッシュボードなどを損壊されるおそれもあります。
取り外すクセをつけるのがベストだと思います。

書込番号:11680792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/07/26 19:56(1年以上前)

窃盗犯がナビを盗もうとして盗めないと分るとナビを叩き壊す事も十分考えられます。

という事で手間ではありますが、やはり車から降ろすべきだと思います。

書込番号:11680804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 21:30(1年以上前)

上手に?ナビだけを盗む事は難しいと思うので・・・全て外しが一番と思うが現実的ではないので、
賑やかな場所への駐車を心がけ熱対策も兼ねると思える本体形状・近郊も隠せる様にカバーする。
外し忘れへの対策は、

・多分これにも添付のステッカーを貼る。
・電源オンの度に面倒で挫折しそうになるが、取られても「解除できるかな?」と思うことで、
 車の修理費用とのWショック状態も超極少軽減できるで有ろう「セキュリティコード」を設定する。

書込番号:11681243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/26 21:31(1年以上前)


車内に隠す方法になりますが、
クーラーボックスの中に隠すという方法はいかがですか。
暑さ対策も兼ねて意外といいですよ。

クーラーボックスの中には、冷やしていない保冷材だけをいれておき、(冷えた保冷剤を上に置いて置くという手もあります)
保冷剤の下に隠します。
クーラーボックスは運転席の後ろ、リアシートの足元に置いて置くだけなので邪魔になりませんし、意外と盲点ですよ。

書込番号:11681255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/26 21:52(1年以上前)

batabatayanaさん
>賑やかな場所への駐車を心がけ熱対策も兼ねると思える本体形状・近郊も隠せる様にカバーする。

武蔵の良マさんは宿泊先での取り外し忘れによる夜間の盗難を心配されています。
却ってカバーをかけたらナビやETCなどがあると言っているようなものです。


プリンサンデーさん 

>(冷えた保冷剤を上に置いて置くという手もあります)

ナビが結露して故障の原因になるかもしれませんので、あまりよくないと思います。

書込番号:11681407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 22:05(1年以上前)

確かにそうですね、日中のスパー等の賑やかな場所と捉えて頂ければ幸いです。

プリンサンデーさん へ。

1時間使用した後に直接ゴリラに日が当たるところで1時間、と想定すると。

私なら外します、大切に思うなら忘れる事は無いでしょう。
大き目で何も入ってない(冷えたものが無い)クーラーボックスは有効と思いますが、
冷えた飲み物、まして保冷剤を直接乗せる事は無いとすると濡れない対策等の為に、
ビニール等で覆うと本体の熱がこもると共に温度差での問題?が生じる危惧は無いのかな?

書込番号:11681484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 22:12(1年以上前)

今回は、想定を入れてるから良いと思いますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:11681539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/26 22:42(1年以上前)

あたし、ココ観てて思うのょ。。。ポータブルってその心配は恒に考えてなきゃ

>然るに、盗難防止策として車から降りる際、ジャックをわざわざはずし家に持ち込んでいます。

気になるなら当然の行動。。。ジャックからプラグ抜くのが面倒って感じるなら、クレドール式を購入すべきだったゎよね。。あなたが選択した、ゴリちゃんより機能が・・・だったとしても

書込番号:11681724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

佐竹54万石さん、batabatayanaさん

ご指摘ごもっともです。

説明が足りなかったみたいなので、補足させていただきますと、

冷えた保冷剤を使う時は、結露を防止した高機能保冷剤を使用します。
その上で、念のために複数の冷えていない保冷剤の上に置き、ナビの上には直接置きません。

ちなみに、保冷剤は高吸水性ポリマーを使用した大型の物を使います。これは、緩衝材としても使えるので便利ですし、多少暑くても破れたり変形したりしません。
(食品を通販で購入した時など、食品と一緒に入ってくるアレです。)

ちなみに、クーラーボックスも保管専用に使うので、中身は常に冷えていない保冷剤のみです。
あくまでも、カーナビやカメラなどを一時的に保管するだけ物ので、
私の場合、1時間を目処に持ち出すかクーラーボックスに隠すかを決めています。
もちろん、1時間以内ならクーラーボックス、それ以上は外といった具合です。


書込番号:11682208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/27 00:21(1年以上前)

>冷えた保冷剤を使う時は、結露を防止した高機能保冷剤を使用します。
>その上で、念のために複数の冷えていない保冷剤の上に置き、ナビの上には直接置きません。

クーラーボックス内で上記とすれば、なるほど、内部に熱を持ったほぼ密閉状態の電子機器にも有効なのか・・・

失礼しました、ありがとうございます。

書込番号:11682356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/27 00:39(1年以上前)

取外す事が面倒なので取外す作業をするなら
バッグに入れて持ち出すのがベターだね。

書込番号:11682427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/27 06:55(1年以上前)

車で地元を走る時にはナビは付けない。自分が自信ないのない場所に行くときに付けるといった具合に、付ける頻度を減らして行くしかないと思います。というか、バックに入れといて、迷ったら、電源オンでみたほうがよいのではないですか?旅行に行くなら、事前に泊まる場所の周辺調べませんか。ナビなしでも近くまでは行けると思います。ナビだけ信用して、事前に調べずに行って、目的地には着いたけど、えらい道を行かされたもので、参考までに書きました

書込番号:11682907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/27 08:00(1年以上前)

>取外す作業をするならバッグに入れて持ち出すのがベターだね。
私は360DTですがソフトケースに入れ宿泊先等でも有効利用していますが、
740DTは大きくて内蔵バッテリーが無いし、多少は面倒かも知れませんね。

>バックに入れといて、迷ったら、電源オンでみたほうがよいのではないですか?
不案内な箇所に行くのだからこそ迷わないようにナビとして使用するのが一般的と思いますし、
その時点で、安全に停めて・バックから出して装着・自車表示待ち・・・としても、
事前に学習していた今のルート案内を再編集し探索か、単に目的設定して探索となると思いますね。
単に地図としての使用ならそれはそれで電源接続すれば使えますね。

私も事前に案内ルートを確認して(少なくても探索後の全ルート表示はONですね)ナビとして使用してますが、
宿泊先の取り外し忘れでの夜間盗難を心配で極力?ナビとして使用しない方法も有るとは思いますが・・・

どちらにしても、私の考えも一例ですね。

書込番号:11683015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 20:12(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報有難うございました。クーラーボックスに入れるというアイデアは、まさに寝耳に水でした。ポータブルの利点を考慮するとやはり究極の防犯策は、車内に放置しないというのが最も理想的で、かつ現実的であるんですね。今夏の旅行時は、宿泊場所から駐車場が離れているところなので、皆さんのアドバイス通りに観光します。ありがとうございました。

書込番号:11685067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 20:28(1年以上前)

そうそう申し遅れていましたが、私のミニバンはルーフボックスを積んでおり車内から外してルーフボックス内に収納しておくというのも有りですね。因みにルーフボックス内には、収納式のクーラーバッグ(一見クーラーバッグには見えないが・・・)に隠しておけばダブルで盗難防止策になりそうです。

書込番号:11685130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/30 00:34(1年以上前)

「PASSWORD LOCK」「パスワードロック済」のテプラを目立つように貼っています。
本来の目的は、これで盗られたら仕方がないと諦めがつく対策を採っておくという事です。
実際の効果は分かりませんが、拙宅には屋外に9台の監視カメラ(ネットワーク監視も可)や
窓ガラス破壊センサーも目立つように貼りつけ(SECOMもベタベタと)、厄介な家だと思わせる事を狙っているわけで、これで賊の侵入を完全に防げるとは考えていない事と同じです。
やられたら仕方がないと諦めるしかない。
完全に防ぐ事は不可能なので、少しでも敵が嫌がる事をしている。
でもパスワードはリモコンを使うとそれほど苦ではない。

書込番号:11694917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

載せ替え

2010/07/23 14:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:3件

カーナビを初めて買います。
一台のカーナビを二台の車で、載せ替えながら使いたいのですが、質問です。

電源、アンテナ、スタンド、他の配線など、
全てを二台にセットした法が良いのでしょうか?
これは必要、これは不必要というものが有りましたら、教えて下さい。
お願いします。

自分はプラモデルも作れないほどの、不器用者です。

書込番号:11667095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/23 17:19(1年以上前)

>自分はプラモデルも作れないほどの、不器用者です。
車1台ごとにナビ1台がいいです。。。なんちゃって

購入店にて取付もお願いしちゃうんでしょ 見積もり段階で2台持ち込むんで工賃負けてって交渉あるのみ

吸盤タイプ車載用取付けキット  NVP-TQ215,250円(税抜5,000円)
VICS外部アンテナケーブルタイプ NVP-VAN102,940円(税抜2,800円)
カーシガーライター接続ケーブル NVP-12VD55,250円(税抜5,000円)

そしてそして例の物
こんだけあれば、かぁんぺぇき

ただし本体とこれらの接続ケーブルの抜き差しは自力でするしかないゎよ 

それも嫌なら吸盤スタンドにコードを差すタイプ(クレドール式)ならワンプッシュでコード抜き差しせずに本体脱着出来てあっちこっちの移動が簡単よ

7型ならストラーダかな

書込番号:11667465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/23 17:43(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

実は、一台にはすでにナビは付いているのですが、
アメ車のキャンパーのため、街乗りには大きすぎて不便で、
地図ソフトも買い換え時期が近づいています。

そこで新ナビの購入を考えた次第ですが
軽自には付属品で取り付け、
もう一台には、クレドール式で付けて見ます。
両車に付けてもナビの機能を十分に発揮させたいので
両車に配線を頼んで見ます。

ゴリラとストラーダ。
どちらがよいか迷っています。
どなたか教えて!!

書込番号:11667534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/24 08:13(1年以上前)

大変な状況ですね。

>ゴリラとストラーダ。
>どちらがよいか迷っています。

”載せ替え”で立てられて内容も載せ替え用品についてと思えますが、何を迷っているのでしょうか?

後一押しを期待してのレスであれば、迷いを明確にされたらどうでしょうか?

名前なら私はデ/ゼ、ゾ/ドが特に苦手なので”ゴリラ”を勧めます。

書込番号:11670083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/24 09:19(1年以上前)

ありがとう御座いました。

迷いがなくなりました。

当初通りに、Gに決めました。

書込番号:11670294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SD740DT
三洋電機

GORILLA NV‐SD740DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

GORILLA NV‐SD740DTをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング